タグ

sbmに関するsatojkovicのブックマーク (38)

  • SBM Common API を作りました | Creazy!

    たくさんあるSBM(ソーシャルブックマーク)サービスのユーザー数を簡単にブログに表示したり、各SBMのユーザー数をJSON(P)形式でまとめて取得できるAPIを作ってみました。 はてなブックマーク、del.icio.us、livedoorブックマーク、Yahoo!ブックマーク、Buzzurl、FC2ブックマーク、@niftyクリップ、POOKMARK Airlines、の8つのサービスに対応しています。 これを作るキッカケは、すで書いた事があります。 冒頭に書いた各SBMのバラバラなAPIを統一するサービス(リダイレクターというかプロキシというか)ができないかなぁと思ったわけで。 via: 各ソーシャルブックマークサービス(SBM)のブックマーク数画像表示APIを調べた ::: creazy photograph 各SBMごとに呼び出しのインターフェイスが統一されていなかったり、RSSやJ

  • Faviki - セマンティックなソーシャルブックマーク - モジログ

    Faviki http://faviki.com/ Faviki(読みは「ファビキ」でいいのかな?)は、セマンティックなタグづけが可能なソーシャルブックマークだ。 これはかなり有望なサービスだと思う。 今朝、ReadWriteWebの「Semantic Tagging with Faviki」という記事を読んでこのサービスを知り、さっそく登録してみた。 Favikiのmojixページ http://faviki.com/?s=333 Favikiは基的にはソーシャルブックマークであり、はてなブックマークやdel.icio.usなどと似ている。しかし大きく異なるのは、タグがWikipediaの項目名と連動しており、「セマンティック」になっている点だ。 Favikiで使えるタグは、「Wikipediaで項目名になっているものだけ」だ。「あとで読む」とか「これはひどい」といった自由なタグはつけ

  • GoogleReaderから簡単にソーシャルブックマークする9つの方法 - GoogleMan...

    GoogleReaderから簡単にソーシャルブックマークする9つの方法 管理人 @ 6月 21日 08:04am Google Bookmarks, Google リーダー GoogleReaderを使いながら、記事をソーシャルブックマークなどにブックマークしたい時、わざわざその記事を開いて、ブックマークするのは面倒な作業です。 時間もかかるし、この作業を毎日しなくてはいけません。 それを解決してくれる便利なFirefox Greasemonkeyスクリプトがあるので、ご紹介します。 はてなブックマーク 「Google Readerにはてなブックマーク件数とブックマーク用アイコンを表示するGreasemonkeyスクリプト」は、上のスクリーンショットのように、はてぶボタンとブックマーク登録数を表示してくれるGreasemonkeyスクリプトです。 Googleブックマーク 「Google

    satojkovic
    satojkovic 2007/06/27
     google readerにsbmへPOSTするスクリプトアイコンを静的に貼付け
  • Ryoの開発日記-第一回未来会議-

    ⊂( ⊂(´_ゝ`)ぐー お仕事したり、gdgdしたり。 何をやってたのかあまり覚えてない。 あー、何かアイデアを練ってた気がする。 チャイニー宅でgdgd 記事を日をまたいで移動したら↑のエントリみたいに、関係ないエントリにブクマがついたことになっちゃったわけですよ それで、ひらめいたわけですよ 何かいいエントリ書いて、ブクマ数増やして、ホッテントリに入ったかなーぐらいで、広告いぱーいのエントリにすりかえるってすれば、(゚д゚)ウマ-じゃない? まぁ、これは冗談として、現状のURLだけでブクマ対象を識別してるというのはどうなんだろうねと。 エントリのHTMLのハッシュとったりしたら面白いこと起きないかな? 【コラム】クリエイターのためのライフハック 第19回 チョコレートで美味しく集中力アップ (MYCOMジャーナル) 【コラム】クリエイターのためのライフハック 第19回 チョコレートで

    Ryoの開発日記-第一回未来会議-
  • Japan.internet.com Webビジネス - フォークソノミーは世界を変える?

  • 忘却防止。 - はてブの集合知の向かうところ〜愚にもつかない「衆愚」考

    BLOG STATION:「はてブの衆愚化」について考える 」からトラックバックをいただいた。 たしかに、何をもって「はてブが衆愚化しているか」自分自身の考えが詰めきれていないと気づいた。 ソーシャルブックマークに期待されたもの ひとまず「衆愚」という言葉は脇に置いて、原典に立ち戻って「伊藤直也のアルファ・ギークのブックマーク:多様化する個を集めて新しい価値を生み出す「Wisdom of Crowds」」を読んでみよう。 はてブの開発者である伊藤直也氏は、ソーシャルブックマークに「『個が独立、分散して多様性を発揮しながら創り上げたものが集約されてより大きな知恵が生み出される』というWisdom of Crowdsの方程式」を期待していると記している。 これを踏まえて、「知恵の形成を阻むもの」を「ノイズ」ととらえて、それらがユーザにもたらす利益の多寡を考えてみればどうだろうか。 はてブで起

    忘却防止。 - はてブの集合知の向かうところ〜愚にもつかない「衆愚」考
  • 経営企画室 調査日報: ソーシャルブックマークが越えた「壁」

    前回まで Windows Vista に搭載予定のタグによるファイル管理機能や Gmail でのラベルによるメール分類機能など、タグを使った新しい情報分類の仕組みについて見てきました。 これらはいずれも個人が使うツールであり、分類も自分のため(だけ)に行うものですが、そもそも「タグによる情報の分類」が注目されはじめたのはソーシャルブックマークのようなインターネット上の共有サービスの成功がきっかけでした。 しかしソーシャルブックマークが比較的多くの層に受け入れられるために、越えなければならない壁がありました。 それは、 「タグで分類するなんて、そんな面倒なことを多くの人がするはずがない」 という否定的な見方でした。 ○ ソーシャルブックマークの実例 2005/05/19 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 「ソーシャルブックマーク」に見る、共有することで生まれる面白さ ソーシャルブ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ここギコ!: ソーシャルブックマークソフトで社内ドキュメント管理

    過去、優秀な文書管理ソフトを開発している会社に居たために(私自身は携わらなかった。また、リンク先はその旧社ではなく、開発メンバーがスピンアウトして作った会社)、文書管理に関しては一家言ある私ですが、流石に千万円近くする同ソフトと同レベルの管理は不可能でも、なんとかフリーや安いソフトの組み合わせで同じようなドキュメント管理ができないかなと思い、これまで DNKAプラグイン - Subversion-GDSドキュメント管理の最後の1パーツ Visual Source Safe+Google Desktop Searchでもドキュメント管理 あたりで、 バージョン管理(Subversion) 全文検索(Google Desktop Search) シェルからの登録/読出操作(TortoiseSVN) Webインタフェース(DNKAプラグイン) といった要素を揃えてきました。 でも、ドキュメント

  • きまぐれ日記: タグとマルチラベル問題と機械学習

    ネット上のサービスを見ていると、メールなりWebページをある一意のカテゴリに分類するという整理法から、タグ(ラベル)をつけるという整理法に変わってきているようです。 代表的な例は Gmail。フォルダという概念はなくメールにラベルを付与していきます。私が良く使う方法は、「リマインダー」のラベル(メールの重要さという観点)と「内容」のラベルです。二つはそれぞれ独立した分類方法ですが、フォルダだと同居できません。他の例だと「はてなブックマーク」があります。ユーザが任意のタグを付与することができます。 機械学習の言葉を使えば、従来のフォルダは「シングルラベル」の分類問題、後者のタグは「マルチラベル」分類問題となります。文字どおり、前者はインスタンスに対し1つのラベルのみを付与する問題、後者は複数のラベルを付与する問題です。 さて、機械学習の分野でマルチラベル問題はどう進展してるのでしょうか?実際

  • 機械による検索、集合知による検索 | ネットは新聞を殺すのかblog

    ▼機械による情報抽出、集合知に情報抽出 情報を選び出す方法の最有力候補は、検索技術だろう。検索技術は進歩し続けている。最初は、検索キーワードを文中に持つページを探してくるという比較的単純なものだった。しかしネット上に情報があふれ出すと、この方法はうまく機能しなくなってきた。コンピューターが1つひとつのウェブページを検索してくるのに時間がかかり過ぎるようになったのと、キーワードを含むページの数が多くなりすぎるようになったのだ。キーワードを含むページの数が何十万、何百万にもなれば、実際にすべてのページを見てまわることは不可能。キーワードを含むページを無数に探し出してくるということは、必要な情報を探し出してこれないのと、同じことなのである。 そこで、ただキーワードを含むページをリストアップするだけではなく、どれが重要な情報であるかという価値判断を下して重要な情報から順に表示するようにしたのがグー

    機械による検索、集合知による検索 | ネットは新聞を殺すのかblog
  • 「ソーシャル・ブックマーク」が流行の兆し | WIRED VISION

    「ソーシャル・ブックマーク」が流行の兆し 2005年10月12日 コメント: トラックバック (0) Robert Andrews 2005年10月12日 チャンチャル・グプタ氏(写真)(28歳)は、新しいウェブページを見つけて分類することにかけては街いちばんの頼れるネットサーファーだ。 グプタ氏は、試験的に作られたソフトウェア『コラボレーティブランク』で、ウェブ上で特に影響力を持つ「ソーシャル・ブックマーカー」の1人に認定されている。 コラボレーティブランクは検索エンジンなのだが、評価が高いネットサーファーが見つけた検索結果を特に重んじる仕組みになっている。 コラボレーティブランクにキーワードを入力した場合、最上位に表示されるのは、グプタ氏のような一流ネットサーファーが見つけたページだ。 コラボレーティブランクは『Google』(グーグル)に似ている。Googleでは『PageRank』

  • 僕のはてなブックマーク活用法

    はてなブックマークを使い始めて、4ヶ月経ちました。 「はてブというのがよくわからない」 「何のためにやってるんですか?」 といったことを、ブログ関係の友人から、よく訊かれるようになったので、そのあたりのことを、この4ヶ月を振り返りながら、書いてみたいと思います。 ■クリップした記事を保存しておく理由 僕が、4ヶ月間でクリップした記事の数は、2600を超えます。 1日平均20前後の記事をクリップしているわけですが、とてもじゃないけど、全部を読み返すことは不可能です。 しかし、日付順に並ぶリンクリストを眺めると、その時点で、どんなことが話題になり、自分が何に興味を持っていたかを振り返ることが出来るんですね。 クリップしてから日にちの経った記事は、ほとんど読み返さないことが多いのですが、ブックマークから削除したりせずに保存しておくのは、この「振り返る」というのがあるからだろうと思っています。 ■

  • del.icio.us と はてなブックマークに cross-post: blog.bulknews.net

    del.icio.us と はてなブックマークに cross-post 思うところあってはてなブックマーク にもデータをポストしておこうと思い、del.icio.us とはてなにクロスポストするツールを書いてみました。http://svn.bulknews.net/repos/public/sbm-xpost/trunk/ からもってこれます。 del.icio.us APIはてなブックマーク API を使ってデータをポストしています。svn co したあと、sbm-xpost.yaml.sample を sbm-xpost.yaml にコピーして、del.icio.us とはてなのユーザ名、パスワードを書き込めば使えます(CPAN モジュールがいろいろ必要ですが)。 1. del.icio.us の投稿画面が tag が多いと IE で固まる 2. はてなブックマークを購読している

    satojkovic
    satojkovic 2005/10/11
     クロポ
  • http://chasen.org/~taku/blog/archives/2005/10/popularity_qual.html

  • ブックマークの吸出し、登録 - 活動メモ 2nd season

    とりあえず、コマンドライン版完成 すでに、「MyClip! → del.icio.us」、「del.icio.us → はてなブックマーク」のブックマーク変換・登録ツールは公開してましたが、今日、以下のようなツールを一気に作りました。 MyClip! → OPML ファイル BlogPeople Instant Bookmark → OPML ファイル BlogPeople Tags → OPML ファイル del.icio.us → OPML ファイル はてなブックマーク → OPML ファイル OPML ファイル → del.icio.us OPML ファイル → はてなブックマーク ということで、上記のツールを使うことで、OPML ファイルを介して、各種ブックマークを del.icio.us や はてなブックマーク に持って来ることができます。 近日中にやっつけで GUI をでっちあ

    ブックマークの吸出し、登録 - 活動メモ 2nd season
  • 不備日報: はてなブックマークのコメント欄が私たちにもたらしたもの

    ■前回の記事、はてなブックマークについてのメモの続きです。 ■今回の記事では、主に「はてなブックマークのコメント欄は私たちに何をもたらしたか」を書きます。 、まなめはうす:2005-09-14 (Wed) 23:01 誰かこのテーマで考察して のお題であるところの、 ・はてブコメント文字数の上限について ・はてブユーザが自分のブックマークを見直すこと を、発展させ、前回提示した↓のテトラッドを文字に起こして、いろいろ考察しました。 ■あと「断片部‐lis::はてなブックマークのコメント欄パンク問題」というところで、はてなブックマークについて書いている記事を集めているようなので、参考になればと思い、トラックバックしたことを書いておきます。 この話題が気になる人は見に行ってください。 それでは、テトラッドによるはてなブックマークのコメント欄の考察、スタート。 ■強化 はてなブックマークのコメン

  • Tag, Folksonomy and Social Software: blog.bulknews.net

    Tag, Folksonomy and Social Software はてなブックマーク や Technorati Tags、それに対するリアクションなんかを中の人や Six Apart EMEA (Europe) のエンジニアとIMしていていろいろまとまってきたのでメモがわりに。 Tags による Folksonomy、Flickr や del.icio.us を中心に話題を集めていますが、ここでキモになっているのは、 - テキストでないデータに対し識別情報としてタグをつける - コンテンツの持ち主だけでなく、それを見る側がタグをつける 部分なのかなと思います。Flickr では写真、del.icio.us ではURLで、そのものにはテキストは含まれておらず、ユーザによってそのデータをどう評価するか、それが自由であって、トップダウンな押しつけ型のカテゴリではない、というのがFolkso

  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:del.icio.usのプライベートブックマーク

    Alex Bosworth's Weblogで面白いものが紹介されていた。 http://sourcelabs.com/ajb/archives/2005/08/gated_community.html del.icio.usのプライベートブックマークだ。 URLs saved with this bookmarklet will not appear to anyone that you have     bookmarked them. との言葉のとおり、フォークソノミーやWeb2.0の理念を見事に逆行しているものだけど、実際あまりおおっぴらにしたくないブックマークもある。 今まではこっそりはてなブックマークと併用したりして、はてなの方にプライベートなブックマークを入れたりとか自分で使い分けていたのだけど、これでdel.icio.usで統一できるかもしれない。 問題は、今の仕様だとタグ

    satojkovic
    satojkovic 2005/08/17
    何気にありがたい機能
  • はてなブックマーク, MM/Mmeo, del.icio.usのRSSをまとめて取得してみる - koyachiの日記

    アル厨では、はてなブックマーク、MM/Memo、del.icio.usからAlpha Geekな皆さんのブックマークを取得しています。タグ情報は各サービスで表記方法が違うので、その差を意識しないqouop::SBMなるモジュールを作って対処しました(qouopに意味は無いです。ユニークなモジュール名にするために、qouop.dyndns.orgで動作させてるのでそのような名前にしました)。 インターフェースはこんな感じ。 use qouop::SBM; # $sbm_url(rssのURL)からインスタンス作成 $sbm = qouop::SBM->create($sbm_url); # データ取得 $sbm->get(); # 各アイテム情報取得 my $items = $sbm->get_items(); foreach my $item (@{$items}) { # ブックマークタ

    はてなブックマーク, MM/Mmeo, del.icio.usのRSSをまとめて取得してみる - koyachiの日記