Docker 作者:Adrian Mouat出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/08/17メディア: 単行本(ソフトカバー) 目次 目次 背景・目的 Dcokerfileに記述したい内容 作成するための環境 1. Ubuntu18.04のベースイメージを取得 2. 「wget」, 「sudo」コマンドをインストール 3. Anaconda(Python3.7)をインストール 4. 別途必要なPythonのライブラリをインストールする GitHub 参考資料 背景・目的 前回の記事では、Dockerの基本的な コマンドを学びながら、イメージや コンテナの作成・起動などを実行 出来るようになりました。 www.eureka-moments-blog.com 前回は「docker commit」コマンド でコンテナからイメージを作成する 方法を行いましたが、今回はもう 一つ
MacOS X 10.14.5 (Mojave) VSCode 1.35.1 Docker 18.09.2 Dockerイメージをつくる Dockerfile Anaconda公式イメージをベースにします。 https://hub.docker.com/r/continuumio/anaconda3 # ベースイメージ名:タグ名 FROM continuumio/anaconda3:2019.03 # pipをアップグレードし必要なパッケージをインストール RUN pip install --upgrade pip && \ pip install autopep8 && \ pip install Keras && \ pip install tensorflow # コンテナ側のルート直下にworkdir/(任意)という名前の作業ディレクトリを作り移動する WORKDIR /workd
はじめに Dockerの検証したり、動作確認したりしていると、Dockerイメージや停止したDockerコンテナがどんどん蓄積されていき、目当てのイメージやコンテナを見つけにくくなることがあります。 そんな時に、一度コンテナのリソースを全て削除してDocker環境をクリーンアップしたくなります。 その方法をまとめました。 クリーンアップするDockerの3つの状態 dockerの状態は3種類あります。 1. Dockerイメージ DockerHubから取得したり、自分のDockerfileをビルドして、ローカルに保存したコンテナイメージ 2. 停止中のコンテナ Dockerイメージから作成されたけど、起動していない停止状態のコンテナ 3. 稼働中のコンテナ docker runコマンドなどで起動しrunning状態のコンテナ これらを全て消します。 さて、全てを消すには順番を考慮する必要が
こんにちは、サイオステクノロジー技術部 武井(Twitter:@noriyukitakei)です。タイトルが少々長いのですが、今回はこれからコンテナ、Docker、Kubernetesを始める人のための、入り口的なブログを書こうと思っております。 本記事の対象としては、コンテナとかDockerとかKubernetesって言葉は聞いたあるけど、なんとなくぼんやりとしたイメージを持っている人を想定しております。このブログを読んで頂くことで、少しでもそのイメージがクリアになればいいなと思っております。ちなみに、本ブログではコンテナ、Dockerの細かいオペレーションには触れません。 7回シリーズでお届けする予定で、今回は第1回目となります。 今回はこちら → その1:コンテナってなに? その2:Dockerってなに? その3:Dockerfileってなに? その4:docker-composeっ
[修正] 2020.9.2 間違った理解をしていましたので、いくつか修正しています はじめに Gitについてインストールからはじめ学んだことを自分用のメモとして残していきます。 また、新しく勉強したら そこも随時更新していきたいと思います。 (間違っているところがありましたらご指摘いただけると幸いです!) Gitとは? Gitはバージョンを管理してくれるシステムのこと。 ファイルの過去の変更履歴を見れる 変更してから変更前に戻したいなーって時は戻って復元できる 共同開発するときには大元から枝分かれさせて各々で作業ができ、後から作業内容を統合できる (=同じ場所を同時に編集していて、それに気づかずファイルを上書き!ってことを防げる) などなど複数人で作業するときにより便利となってくる模様 Gitをインストールする まずこちらのサイトを見ながら(Gitをセットアップするの部分)Gitをインスト
今回はおすすめのPython本と独学による学習方法をご紹介します。どのように本を選び、どんな勉強をすれば、挫折することなく、無事になんとかプログラムを書けるようになるのか。自分の経験をもとにまとめてみました。 私も最初は挫折の連続でした。しかし、何とかまず1つの言語を覚え、その後、他の様々な言語も学んでゆくうちに、ようやく「プログラミングの学習方法」がわかってきました。 世の中には、いとも簡単に習得してしまう才人もいますが、普通の人はそれなりに苦労します。ここでは、普通の人がどうやったらプログラミングを習得できるかを、Pythonを対象に紹介します。 この記事の目次 挫折しない学習方法とは 1冊目におすすめの挫折しない本 Python1年生 第2版 よくわかるPython入門 例題でわかる Pythonプログラミング入門 Pythonではじめるゲーム制作 超入門 2冊目におすすめの入門書
アルゴリズムを楽しく学ぼう! 独習に役立つWebサイト・参考書・競技プログラミングを紹介〈13選〉 プログラムの性能を改善して開発スピードを向上させるため、アルゴリズムを気軽に、かつ楽しく学べるWebサイトや書籍など、13種類のさまざまなコンテンツを紹介していきます。 アルゴリズム(algorithm)とは何なのでしょうか? 例えば、 Wikipediaにはこうあります。 アルゴリズムとは、数学、コンピューティング、言語学、あるいは関連する分野において、問題を解くための手順を定式化した形で表現したものを言う。 「問題を解くための手順を定式化した」とは、ソフトウェアエンジニアにとって「プログラミング」のことです。 みなさんも日々の開発業務において、問題(要件)を解くための手順を考え、その手順を特定のプログラミング言語で表現していませんか? アルゴリズムは、一般に「ソート(整列)」や「探索」と
Photo by IDM Südtirol - Alto Adige : ICT & Automation こんにちは。谷口です。 プログラミングの勉強や趣味の開発、また仕事でも「ちょっとコードを書いて試したい」ということってよくありますよね。 もちろん、その言語の実行環境を設定済みのPCが手元にあればよいのですが、いざ環境設定をするとなると時間がかかる言語も多いので、プログラミング初心者の方や「ちょっと確認したい・試したい」といった場合、意外とハードルが高いかと思います。 また、「出先だけどコードを書きたい」「グループでプログラミングを学習したい」といった場面もあるでしょう。 そんな時に便利で役立つのが、インターネットさえできればブラウザ上でプログラミングができる「オンライン実行環境サービス」です。 今はオンライン実行環境がかなり増えてきましたので、今回は 会員登録などが不要 無料 で、
【2020/1/9更新】2020年版もあります, こちらもよろしくおねがいします! 【2018/12/24追記】最新版を公開しました!「Python本まとめ・2019年版 - Webとデータ分析を初心者が仕事にするまで - Lean Baseball」 ※2017/12/24 最新版をこちらに上げました、この内容は古いのでこちらを見ていただけると幸いです🙇♂️ Pythonの学び方と,読むべき本を体系化しました2018〜初心者から上級者まで こんにちは.野球(とグルメ)の人です. 会社と仕事はメッチャ楽しいのですが,今日はそれと関係なくPythonの話題を久々に.*1 昨年から,「AI(えーあい)」だの「でぃーぷらーにんぐ」だの「機械学習」といったワードとともにPythonを覚えようとしている方が多いらしく, 何から学ぶべきか 何の本がオススメか 簡単に覚えて僕もいっちょ前に「えーあい
2016.06.06|最終更新:2017.11.17 ダサい名付けから卒業!プログラミングでイケてる関数名・変数名をつけるためのルール+ツール8選 プログラミングをする時に避けては通れないのが関数や変数の名付けです。 複数人で作業する場合は自分が付けた関数名・変数名が他のエンジニアに見られるわけで、分かりにくいものや変な名前を付けるのははばかられます。 本記事ではプログラミングの関数名・変数名の名付け問題を解決してくれるツールや情報をまとめました! 1. 正しいコーディングが身につくエンジニア英語の手引き ?文法とクラス/メソッド、命名規則? 正しいコーディングが身につくエンジニア英語の手引き ?文法とクラス/メソッド、命名規則? 英語でプログラミングに最適な名付けをする方法について解説した記事です。複数人で行うプロジェクトでは、「何のためのコードなのか?」が瞬時に連想できるような単語のチ
最近Linuxに触れる機会が多くなってきたので、そろそろ時間を割いて勉強でもしようかとネットで検索していたら、意外な事実を知りました…。 日本には、素晴らしい教材があったんですね…。 その名も「Linux標準教科書」。 「Linuxとは…」から始まり、基本的なコマンドの使い方から「ファイル操作」「シェルスクリプト」「Vim操作」「ネットワーク管理」など、基本的な知識が無料で公開されています。 どうやって入手するの?この教材は、Linux技術者認定試験を運営する「LPICの公式サイト」からダウンロードできるようになっています。 そのため、すでにご存知の方も多いと思うのですが、私のようにまだ知らない人もいるのでは…? と思ったのでご紹介しておきます。 入手方法は簡単で、「Linux標準教科書」のダウンロードサイトにアクセスして、「PDFダウンロードリンク」をクリックします。 あとは、名前とメル
前フリが思いつかない件について。 この記事の主旨は一言で言うと「parseIntには第2引数で基数を指定しよう」です。 基本 parseIntとparseFloatは、どちらも引数として渡された文字列をパースして数値に変換するグローバル関数。 parseIntは整数、parseFloatは小数と整数の両方(浮動小数点数)を扱える。 parseInt("100") // 100 parseInt("3.14") // 3 parseFloat("100") // 100 parseFloat("3.14") // 3.14 パース方法とNaN parseIntとparseFloatは、どちらも引数の文字列を先頭から1文字ずつ確認し、数値と解釈できない文字が見つかった時点で、その直前までの部分を数値として返す。 一文字も数値にできなかった場合はNaN(数値ではないことを表す数値型の値)を返す。
「プログラミング初心者だけどWebサービスとか作ってみたいなー」という淡い夢を持ちつつも日々の生活に追われてプログラミングの勉強が継続できていない今日この頃、自分と同じように「明日から本気出す」という感じでプログラミングを学ぶ気持ちがある人向けに、プログラミングを学習できるサイトをピックアップしてみました。 1. Codecademy コードの書き方を学ぼう | Codecademy 世界的に有名且つ人気がある学習サイトです。HTML+CSSやJavaScript、PythonやRubyなど、いろいろな言語を学ぶことができます。ブラウザ内のエディタにコードを記述できるので開発環境を準備する必要がありません。またユーザーがプログラミングのレッスンを作れる機能もあります。 2. ドットインストール ドットインストール – 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト 国内で最も有
JavaScriptでは、初見の人にはさっぱりわからないけれども、ある程度慣れた人は当たり前に使うイディオムが結構たくさんあります。知ってしまえば何てことはないので、私の知っている限りのイディオムとその意味を解説します。 (7/3追記: twitter等で教えていただいた内容を追加しました) +v (数値化) var v = "123"; console.log(+v + 100) // 223 console.log(v + 100) // 123100 vを数値化する方法では最もメジャーです。parseFloat(v) に比べて高速なのに加えて、parseFloatとは細かい挙動が異なります(例えば空文字列の場合、parseFloatならば NaN になりますが、 +v の場合はゼロになります)。必ず数値になることが保証されており、文字列などで数値化出来ない場合はNaNが返ります。 v
この資料では、JavaScript でオブジェクト指向プログラミングを行う際に備えておくことが望ましい、基礎知識や概念について解説します。 【対象者】 ・JavaScript でアプリケーションを構築できる方 ・JavaScript におけるオブジェクト指向プログラミングの 実現手法や原理への理解を深めたい方 ・Java 的なクラスベースの言語との違いに違和感や混乱を 感じてらっしゃる方Read less
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く