タグ

2009年8月9日のブックマーク (5件)

  • 【鉄道ファン必見】秘境駅連なるノスタルジックな秘境の鉄路〜JR芸備線 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    山間部を抜けてつかの間の集落へ入る。まるで草むらの上を走っているかのようだ=広島県庄原市東城町(小奴可〜内名) 1日3往復。もはや通勤通学向けとすら言い難いかもしれない。踏切でレールの表面に目をこらすと、微かな銀色の筋を残して赤茶色のサビが浮いていた。それでもカメラを構えていると、一両だけの列車内では、子供たちが運転席の隣に押しかけて楽しそうに景色を楽しんでいるのが見えた。大人の乗客も何気なく外を見ている。JR芸備線東区間のディーゼルカーも、まだまだ捨てたものでもなさそうだ。(文・写真 藤浦淳) 「秘境駅II」(牛山隆信・栗原景共著、メディアファクトリー社刊)に掲載されている内名(うちな)駅。東の起点・新見(岡山県新見市)から始まる鉄路は、城下町の雰囲気を残す東城(広島県庄原市東城町)から北へ向かい、山あいへ入る。備後八幡(やわた)を過ぎると山は深くなり、幾度もトンネルを抜け、川を渡る。集

  • キュストトラム(ベルギー沿岸軌道) - 地図と鉄道のブログ

    キュストトラム(ベルギー沿岸軌道) Kusttram クノッケ・スタシオン(クノッケ駅)Knokke Station ~デ・パンネ・スタシオン De Panne Station 間 67km 軌間1000mm(メーターゲージ)、直流600V電化 1885年開通 ◆ ベルギーに、北海沿岸の主要都市を結んでいる電化・複線の鉄道路線がある。延長は67kmと、東海道線なら東京~大磯間にも相当する距離だ。夏のシーズン中は10分間隔で電車がしげく行き交い、300万人が利用する。このようなスケールを持っているのに、ベルギー国内の鉄道地図にも、1:50,000地形図にも載っていない。それが、キュストトラム Kusttram(下注)だ。オランダ語の Kust は海岸、沿岸の意味なので、ベルギー沿岸軌道と訳されている。 *注 オランダ語の u は通常「ユ」と表記される(例:ユトレヒト Utrecht)ので、

    キュストトラム(ベルギー沿岸軌道) - 地図と鉄道のブログ
  • 「字体の統一」という名の、恣意的な文字いじり、傲慢極まりない

    衆議院の解散とかもあって、ついついアップデートが遅れてしまった。 web上での常用漢字の議論は、どんどん進んでいるようだ。 もじのなまえ日新聞協会の『新常用漢字表(仮称)』の字体に関する主張は、理論的に完全に間違っている 明窓浄机:YAMAMOMO「第3回ワークショップ: 文字 ―新常用漢字表を問う Part 2― 兼「文字研究会」(仮称)設立準備会」レポートこれらの議論を読んでいると、新聞協会などが主張していることのオカシサが明らかだ。常用漢字表に追加する文字の形を康煕字典体と異なるものにして、しんにょうの点を二点から一点にしたら、簡略化をどんどん膨張させていくことになり、「表外漢字字体表」のときに、表外字の簡略化を否定したことから、完全に180度方針転換となってしまう。 そんなことをしたら、常用漢字の改定のたびに、新しい簡略字体が生み出され、目安として国民に押しつけられることになって

    「字体の統一」という名の、恣意的な文字いじり、傲慢極まりない
  • 宮里文崇 | feoh design|note

    CI・VI・BIとは - ロゴやマークのデザインの話 CIとはCIとはコーポレート・アイデンティティ Corporate Identity の略です。直訳すると「組織の固有性」、簡単に言えば、見れば「アレだ」と認識できるもののことです。ヒトの場合はその外見・顔で「そのヒトだ」と判断できますよね。それと同じように組織をパッと見で判断できるようにするもの、簡単に言うとシンボルマークやロゴタイプの事です(それでけではないですが、後述します)。赤地に黄色の大きな M を見れば、「あぁマクドナルドだ」と判りますよね。そういったものです。

    宮里文崇 | feoh design|note
  • Amazon.co.jp: 歴史は眠らない 2009年8-9月 (NHK知る楽/火): 秋道智彌 (著), 日本放送協会 (編集), 日本放送出版協会 (編集): 本

    Amazon.co.jp: 歴史は眠らない 2009年8-9月 (NHK知る楽/火): 秋道智彌 (著), 日本放送協会 (編集), 日本放送出版協会 (編集): 本