タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (49)

  • 日本を代表する建築家、菊竹清訓氏が死去 83歳 建築運動「メタボリズム」をリード   - MSN産経ニュース

    を代表する建築家で、建築運動「メタボリズム」をリードした菊竹清訓(きくたけ・きよのり)さんが昨年12月26日、心不全のため死去していたことが5日、分かった。83歳だった。葬儀は親族で済ませた。後日お別れの会を開く予定。 福岡県久留米市出身。早稲田大理工学部建築学科在学中から競技設計(コンペ)に入選するなどして頭角を現し、卒業後は竹中工務店などを経て、昭和28年に独立。33年完成の自邸「スカイハウス」(東京)で注目を集めた。その後、建築家の故黒川紀章氏や建築評論家の川添登氏らとともに新しい建築運動「メタボリズム(新陳代謝)」を提唱。「建築及び都市は、新陳代謝を通じて成長する有機体でなければならない」などと説いた。38年完成の「出雲大社庁の舎」(島根県)では芸術選奨文部大臣賞、日建築学会賞を受賞し、高い評価を得た。 代表作に、大阪万博エキスポタワー(昭和45年)、沖縄国際海洋博アクアポリ

    satoschi
    satoschi 2012/01/05
    ご冥福をお祈りいたします。
  • 【書評】『括弧の意味論』木村大治著+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

  • 新しい常用漢字表告示 計2136字  - MSN産経ニュース

    政府は30日付で、国が定める「常用漢字」に196字を追加、5字を削除して計2136字に改めた新常用漢字表を内閣告示した。常用漢字表の見直しは29年ぶり。パソコン変換機能の普及が進んだことなどを理由に、「うつ)」や「緻(ち)」、「彙(い)」などといった画数の多い、難しい漢字も新たに加えられた。 都道府県名に使われる「茨」「栃」「埼」「梨」「阜」「阪」「奈」「岡」「媛」「熊」「鹿」の11字も追加。これまでの音訓も見直され、「関(かか)わる」「育(はぐく)む」など、日常的に使われる読みが追加された。一方で、「匁(もんめ)」など使用頻度が低い漢字は削除された。 新常用漢字について、文部科学省は平成24年度から中学校、高校段階で指導するように新学習指導要領を告示に合わせて改定。中学で「大体を読む」ことができるように、高校で「主な漢字を書ける」ように、教育現場に求める。高校、大学入試での出題は27

  • 新常用漢字「書き」が問題 受験対策急ぐ学校現場 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    うつ)」「緻(ち)」といった画数の多い難解な漢字も含まれる196字の新常用漢字。漢字変換機能付きのパソコンや携帯電話で、簡単に打ち出すことはできても、実際に書くとなると…。国は「すべて手書きできる必要はない」としているが、書けなければならない字、書けなくてもいい字は明確ではなく、学校現場からは「どう教えるべきか」と戸惑いの声も漏れる。平成27年度から出題が解禁される入試では、難解な書き取り問題が出るかもしれない。 「新しい常用漢字を書かせる漢字テストを取り入れることを検討している」 22年度に東大へ37人が合格した名門校・東京都立日比谷高の石井茂光副校長はこう話す。 手書きの習慣が減ったパソコン世代の子供たち。新常用漢字の“読み”は習得できても、“書き”となると疑問符が付く。「読める」と「書ける」の差を埋めていく必要がある。

  • 宮崎vs熊本140年やっと県境確定 得したのは… - MSN産経ニュース

    総務省は30日付の官報で、宮崎県椎葉村と熊県水上村の間で未確定だった県境の確定を告示した。県境確定は明治4(1871)年の「廃藩置県」以来、約140年を経て初めて。 両村は昨年11月に県境を確定することを合意し、3月の両村議会で議決された。熊県が地方自治法に基づき、両村から意見を聞いた上で境界を決定し、8月に総務省に届け出を行った。 未確定だったのは国道388号付近の約1.7キロ。周辺に人が住んでいないことから長年そのままになっていたが、水上村の呼び掛けで格的に協議を始めていた。 境界を確定させたことで、椎葉村の面積が約1平方キロメートル増加。面積は地方交付税の積算基準となっているため、椎葉村と宮崎県の交付税が増え、水上村と熊県は減額となる。

  • インド通貨ルピー 記号決定 - MSN産経ニュース

    インド政府は15日、同国の通貨ルピーを示す記号を閣議決定した。インドの経済発展に伴い、$(ドル)、¥(円)などのように、国際的通貨として存在感を高めていくことを狙う。 記号はアルファベットの「R」から、Rの左の縦線を省き、横に二線を加えた。 3000以上の応募作品から、インド工科大(IIT)准教授の案が採用され、賞金25万ルピー(約50万円)が贈られた。(ニューデリー 田北真樹子)

    satoschi
    satoschi 2010/07/16
    インドの通貨ルピーの新シンボル。http://ow.ly/2cd1K (画像・映像あり)では『रとRの混成』("It is a perfect blend of Indian and Roman letters -- capital 'R' and Devanagri 'Ra')と報道されている。
  • 「俺」「鬱」など196字OK 改定常用漢字表を答申 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    常用漢字表の見直しを進めていた文化審議会は7日、現行表に「俺(おれ)」など196字を追加する一方、5字を削除して計2136字とした漢字小委員会の改定常用漢字表を川端達夫文部科学相に対し、答申した。今回の改定では、パソコンや携帯電話など情報機器の普及で漢字の変換が容易になったことを踏まえ、「」など画数が多い漢字も加わった。常用漢字の見直しは昭和56年以来、30年ぶり。年内にも告示される見通しだ。 「常用漢字」は、放送や新聞、公文書などに日常的に使われる漢字の目安となるもの。パソコン機器などの普及で「変換する」道具が加わったことを受け、文化審議会は「すべてを手書きできる必要はない」と判断。「語彙(ごい)」の「彙」や「憂(ゆううつ)」の「」など、画数の多い漢字が追加された。 府県名に使われる漢字として、埼玉の「埼」、大阪の「阪」、栃木の「栃」、福岡や静岡、岡山の「岡」、茨城の「茨」、奈良の

  • 常用漢字改定案、文化審議会分科会も了承 - MSN産経ニュース

    常用漢字の改定を議論している文化審議会の国語分科会は19日、現行に「岡」「俺」など196字を追加する一方、5字を削除して計2136字とするとした漢字小委員会の試案を了承した。来月、文化審議会の総会に文部科学相に対する答申案として提出され、正式に決定される見通し。その後、閣議決定されれば年内にも告示される。 「障害」ではなく「障碍」と書けるように、障害者団体などが追加を求めていた「碍」、東京都三鷹市などが求めていた「鷹」、名前で使用したいという声がある「玻」の3字については、「使用頻度が少ない」などとした漢字小委の判断が尊重され、追加は見送られた。 「碍」については、政府の「障がい者制度改革推進部」も「表記のあり方を検討する」としており、最終的な結論がどうなるかは不透明な部分もある。 このほか、今回の改定では、パソコンなどで漢字の変換が容易になったことなどをふまえ、「憂(ゆううつ)」の「

  • 近代化の歩みを後世に 宮内庁、古写真3万点をデジタル化 ネット公開も検討 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    の近代化の記録を後世に残そうと、宮内庁が明治から戦前までに撮影された古写真のデジタル化に取り組んでいる。写真は当時の国情を視覚的に伝える“報告書”として、天皇のお手元にのぼったものだが、退色などの劣化が問題となっていた。宮内庁はデジタル化した写真をホームページで公開することも検討しており「検索機能や解説を充実させたデータベースを構築し、多くの国民に利用してもらいたい」と話している。 宮内庁で保管する古写真は約3万点。明治天皇の行幸先でお付きの写真家が撮影したものや、地方自治体が近代化の進捗(しんちょく)状況を報告するために献上したものなどだ。

  • 難しい漢字は振り仮名の配慮も 改定常用漢字の答申前文案を審議 文化審議会 - MSN産経ニュース

    改定常用漢字表の答申を今春にも目指している文化審議会の漢字小委員会は24日、改定表の性格などをまとめた答申前文案を審議。昨年11月に公表した試案の前文に、読み書きが難しい漢字は振り仮名を付けるよう配慮を求める文言を追加することで大筋了承した。 試案では「憂」の「」など画数が多く難しい漢字も含まれることから、「読みにくい場合は、必要に応じて振り仮名を用いる配慮をすることも考えるべきだ」とした上で「すべての漢字を手書きできる必要はなく、それを求めるものでもない」と明記した。 漢字表の性格については、パソコンなど情報機器の普及に伴って社会生活で目にする漢字の量が増える中、「効率的で共通性の高い漢字を収め、分かりやすく通じやすい文章を書き表すための漢字使用の目安」との現行表を維持した。

  • 【土・日曜日に書く】論説委員・清湖口敏 白川静に学ぶ「人間学」 - MSN産経ニュース

    読書で一生過ごしたい≫ 今年は、中国古代学者で文化勲章を受章した故・白川静の生誕100年にあたる。白川と聞いてまず思い当たるのは、「白川文字学」とも呼ばれる独自の漢字研究だろう。その偉業については後に触れる機会もあろうかと思うので、稿では白川静の生き方を貫く「白川人間学」といったようなものを考えてみたい。 白川は明治43(1910)年、福井市の洋服屋に生まれた。家は貧しく、小学校を卒業してまもなく大阪に出ると、政治家の事務所で使い走りのような仕事に就く。事務所には漢籍をはじめとする多くの書物が蔵されていた。 「政治家だって昔は『貞観(じょうがん)政要』や『名臣言行録』を読んでおった。だから無学な者は出てこない。学問もやらずに政治家になるのは、まことに厚かましい限りだよ」(平凡社『白川静回思九十年』)とは、後の白川の述懐だ。さぞかし耳の痛い政治家もいることだろうが、昔は例えば湯川秀樹のよ

  • 大阪・JR四条畷駅、「條」書き換えに数億円 市側は困惑 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    7年前から「四条畷」から「四條畷」への書き換えを呼びかけている大阪府四條畷市で、公的機関や交通機関でほぼ唯一JRの駅名が「条」のままになっている。JR西日側は、「駅名の書き換えには数億円程度かかる。市が費用負担するなら…」としているが、財政が厳しい市には無理。担当者は「お願いするしかない」と頭を抱えている。四條畷の戦い 「條」は常用漢字の「条」の旧字体だが、南北朝時代の武将、楠木正成の息子の楠木正行が自決した「四條畷の戦い」が有名で、四條畷市では、古くから受け継がれた「伝統的な地名」として市の施設では一貫して「條」を使用してきた。しかし、警察署や府立高校、保健所、国道の道路標識、JR駅名などは常用漢字の「条」を採用していた。 このため、市は平成15年に府、翌16年にはJR西日、バス会社、府内や隣接する京都、奈良の国道事務所、在阪新聞社など各方面に「條」への表記統一を要請。これを受けて府

  • 等身大ガンダム 静岡で再び大地に立つ - MSN産経ニュース

    東京・お台場で公開されていた等身大ガンダムのオープニングセレモニー=7月10日、東京都品川区東八潮の潮風公園(鈴木健児撮影) アニメ「機動戦士ガンダム」の放映30周年を記念して、今年7月に東京・台場に展示された高さ18メートルの等身大ガンダムが来年7月、静岡市葵区のJR東静岡駅前に移設されることが22日、関係者への取材で分かった。ガンダムを所有する「バンダイナムコホールディングス」(東京都品川区東品川)と招致した静岡市が年明けにも正式に発表する予定。 移設は、日最大のプラモデル生産地である静岡市が、同社側に働きかけて実現した。ガンダムは現在、解体された状態だが、静岡に運ばれ、再度組み立てられる。 移設場所は、イベント会場などに使われていた同区長沼の市有地(約2万5千平方メートル)で、近くを通過する東海道新幹線の車窓から展望できることなどから、選ばれた。平成22年7月〜23年5月まで展示さ

    satoschi
    satoschi 2009/12/23
    うぉ〜!(意味はない)
  • 地中から「幻の鉄道トンネル」見つかる 大阪・柏原市 - MSN産経ニュース

    大阪府柏原市峠の大和川北岸の地中から、れんが造りの鉄道トンネル「亀ノ瀬隧道(ずいどう)」の一部が約80年ぶりに見つかり、国土交通省近畿地方整備局が9日、報道陣に公開した。 明治25年に開通し、崩落の危険があり昭和7年に使用中止に。その後埋め戻しや崩落で埋没したと考えられていた幻のトンネルで、地滑り対策工事で偶然見つかった。内部は高さ4・6メートル、最大幅4・3メートルのU字形。黒いすすが付着し、蒸気機関車が走っていた往事の姿を伝える。市教委は今後、一般公開も行う方針。

  • 【本はなぜ売れないのか】(中)「1000万種類超、ネット書店は2ケタ成長」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    はなぜ売れないのか】(中)「1000万種類超、ネット書店は2ケタ成長」 (1/4ページ) 2009.9.21 01:51 新しいシステム 書店の棚は、各出版社が次々に刊行する新刊で飽和状態になっている。そのサイクルは早くなる一方で、じつに4割もの書籍が、誰の手にも渡らずに返されている。明らかな異常事態が常態化してしまっている出版界だが、返率を引き下げるための試みも動き始めている。 「責任販売制」という新しいシステムがそのひとつだ。書店は取次会社を経て出版社からを仕入れているが、従来の「委託販売制」では、出版社と取次会社が“配”の主導権を握る代わりに、売れなかったは仕入れ値と同額で返できた。 新システムでは、書店に仕入れの裁量権が委ねられる。返となった場合、出版社は定価の仕入れ値の3〜4割でしか引き取らない。その代わりに、書店の受け取るマージンは委託の約1・5倍にあたる3

  • 【なぜ本は売れないのか】(上)「着いたその日に返本」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    先月は340万冊 「先月ここに返されてきたのは、約340万冊です」 フォークリフトがせわしく走り回る巨大施設の一角に、返された書籍がうずたかく積み上げられている。昭和図書美女木物流センター(埼玉県戸田市)の山田貴芳所長(51)によると、新しく刊行されたが書店から戻ってくる返率は40%に達しているという。 小学館や集英社など一ツ橋グループの出版社の書籍と文庫は、同センターから出版取次会社を通じて各書店に届けられる。売れ残ったは逆のルートで少しずつ出戻りする。店頭に並べられた様子もなく、Uターンしてくるも少なくない。保管するのが商売とはいえ、「なんとも寂しい気分になる」と山田所長。 カバーを変えるなど改装して再出荷されるもあるが、保管しておいても将来的に売れないと出版社が判断すれば、返の山は廃棄され、書籍としての役目を終える。年間約2千万冊を古紙原料としてリサイクル業者に買い取

  • 常用漢字表に「賄賂」の「賂」など6字を入れて 法制局が要望 - MSN産経ニュース

    賄賂(わいろ)の「賂」、禁錮(きんこ)の「錮」も常用漢字の仲間に入れて−。漢字使用の目安となる常用漢字表(1945字)の見直しを進めている文化審議会漢字小委員会で8日、内閣法制局が法律でよく使われる6字を表に入れるよう求めてきたことが報告された。小委の結論は先送りされたが、委員からは「裁判員時代に、難しい専門用語を入れるのは…」と疑問の声も上がった。 文化庁によると、法制局が求めたのは「賂」「錮」のほかに、勾引(こういん)の「勾」、毀損(きそん)の「毀」、瑕疵(かし)の「瑕」と「疵」。「いずれも民法、刑法など基的な法律で用いられており、追加されるのが適当」と法制局。 同小委は作業部会で検討することを決めた。文化審は今春の1次試案に続く2次試案を今秋にまとめる予定で、来年2月の答申を目指している。

  • 税金の無駄遣い! 漢字改革案に反対意見が殺到 中国 - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】中国教育省がこのほど、漢字改革の一環として、8300もある常用漢字のうち、44字の書き方を一部変更する案をメディアで発表し、意見を募ったところ、メディアや市民から多くの反対意見が寄せられた。 変更案は、現行漢字の「茶」の下のカタカナの「ホ」に似た部分を「木」に変えることや、「琴」「琵」などの左上の 「王」の字の最後の一筆をはね上げるといった微調整がほとんどだ。教育省の説明によると、改革の目的は、宋体(明朝体)の字体を守り、規格を統一することと、漢字をより美しく見せるためだとされ、変更案は専門家チームが8年間をかけて議論した結果だという。 しかし、長年慣れ親しんだ漢字の書き方の変更に抵抗を覚える中国人が多く、大手ポータルサイトの新浪網が行ったアンケートでは89%が「変更する必要なし」と思っているという。アンケートに寄せられたコメントには「今までの書き方は十分美しく、整形手術

  • 【鉄道ファン必見】秘境駅連なるノスタルジックな秘境の鉄路〜JR芸備線 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    山間部を抜けてつかの間の集落へ入る。まるで草むらの上を走っているかのようだ=広島県庄原市東城町(小奴可〜内名) 1日3往復。もはや通勤通学向けとすら言い難いかもしれない。踏切でレールの表面に目をこらすと、微かな銀色の筋を残して赤茶色のサビが浮いていた。それでもカメラを構えていると、一両だけの列車内では、子供たちが運転席の隣に押しかけて楽しそうに景色を楽しんでいるのが見えた。大人の乗客も何気なく外を見ている。JR芸備線東区間のディーゼルカーも、まだまだ捨てたものでもなさそうだ。(文・写真 藤浦淳) 「秘境駅II」(牛山隆信・栗原景共著、メディアファクトリー社刊)に掲載されている内名(うちな)駅。東の起点・新見(岡山県新見市)から始まる鉄路は、城下町の雰囲気を残す東城(広島県庄原市東城町)から北へ向かい、山あいへ入る。備後八幡(やわた)を過ぎると山は深くなり、幾度もトンネルを抜け、川を渡る。集

  • 「常用漢字」改め「基本漢字」? 文化審漢字小委で議論 - MSN産経ニュース

    「常用漢字表」の改定を議論している文化審議会の漢字小委員会が28日開かれ、新しい漢字表の名称について「基漢字」などの案が示された。 ほかに示されたのは「実用漢字」「一般漢字」「標準漢字」など。いずれも昭和56年の告示で「当用漢字」から「常用漢字」の名称に変更した際、検討された候補。小委では「常用との名称でありながら、使用頻度が高い漢字なのに入っていないものがある」としており、今後は変更の有無を含めて議論する。 委員からは「名称は大きな問題で時間をかけて議論すべきだ。国民からも意見を募ってはどうか」との意見が出た。 文化審議会国語分科会は1月に「新常用漢字表」(仮称)の試案を了承。現行表に「俺」など191字を追加し、「匁」など5字を削除して2131字となり、来年2月の答申に向け修正などを検討している。