タグ

2011年6月3日のブックマーク (4件)

  • 第104回 漢字圏内の漢語の差 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    ハノイでの講義の終盤に、漢字圏で使われている漢語の比較についても話してみた。 「注意」は、4か国で相似している。それぞれ発音してみると、笑いが聞こえる。 「豆腐」は、ベトナム語では漢越語で「ダウフー」のようにいう。日語の漢語「とうふ」と中国語の「トウフ」は仮名で書くと同じに見えるが、韓国では漢字(ハンチャ)語で「トゥブ」、やや違いが目立つ。英語になったtofuは、中国からか、あるいは日からだろうか。 (クリックで周辺も表示) そのまま漢字に直すと「手続航空」。航空の手続き。「てつづき」という和語が「手続」という漢字のまま中国に入って字音語へと変わり、それがさらにベトナムでベトナム漢字音に変換されて、すっかり定着している。韓国語にも「手続」が入り、「スソク」となった。 「豆腐」は、日では、腐るという字を避けて「豆富」になってきた、と言うと、「ア~」と声を上げ、笑みをこぼし納得している。

    第104回 漢字圏内の漢語の差 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
  • InDesignによる欧文組版の基本操作その3

    今回で基操作第3回目となりますが、このブログでは、InDesignで欧文組版をするための機能やその操作方法を説明しています。もし「InDesignの用語はわかるけど、欧文書体や欧文組版そのものについて、基や言葉の意味がわからない…」または「もっと知りたい!」という方は、小林章氏 著『欧文書体』、高岡昌生氏著『欧文組版』(ともに美術出版社 刊)をぜひお手元おいて確認されるとよいと思います。 前回までの基的な事項をまとめますと、 1.(段落パネル)コンポーザ=欧文コンポーザ   2.(文字パネル)文字揃え=欧文ベースライン  3.(段落パネル)行送りの基準位置=欧文ベースライン  4.(段落パネル)グリッド揃え=なし でした。 今回は「文字設定」のバネルの中の、「カーニング」「言語」(赤枠のところ)について説明します。 まず、文字設定パネルについて、日語版と英語版で比較してみましょう。

    InDesignによる欧文組版の基本操作その3
  • 『Illustratorの文字スタイル(詳細編)』

    前回のつづきです。 ●InDesignの文字スタイルのルール ※話がややこしくなるので、ここでは段落スタイルは無いものとします。 InDesignの文字スタイルは初期設定で「なし」が適用されます。手動で属性変更したものはそれがベース文字となります。 スタイル設定にはかなり多くの属性が設定できますが、設定部分以外の属性(空白部分)は無視され、ベース文字の属性がママイキになります。 これはかなり使い勝手が良く、例えば多種多様なフォントやサイズの文字に対してカラーを設定するような時、カラー設定をしたスタイルを1つ作るだけで済んでしまいます。 また、「基準スタイル」という概念があり、基準のスタイルを元に一部の属性だけを変更したバリエーションの作成も可能です。 図にするとこんな感じでしょうか。 ●Illustratorの文字スタイルのルール ※こちらも話がややこしくなるので、段落スタイルは無いものと

    『Illustratorの文字スタイル(詳細編)』
  • The Real Helvetica: A Designer Restores the Original Font

    Helvetica wasn't always the cold, rational typeface it is today. For the first time, someone is bringing back its beauty. In which camp are you? Those who cannot get enough Helvetica, the world's most famous sans serif font, or those who have had more than enough. One cannot be neutral about this neutral typeface. Christian Schwartz, a partner in the type foundry Commercial Type, is steadfastly an

    The Real Helvetica: A Designer Restores the Original Font