活字地金彫刻師 清水金之助さんが、去る2011年12月26日に逝去されました。あと2週間ほどで90歳を迎えられるというところでした。 清水金之助さんは1922(大正11)年1月10日生まれ。14歳の時、種字彫刻の名人・故馬場政吉氏に弟子入りし、戦後独立。東京都大田区に工房を構え、岩田母型 (東京都大田区)や芦田母型(同)、関西方面からの注文も受けて、種字の地金彫刻を手がけていました。ベントン母型彫刻機の普及に伴う電胎母型の衰退により、一度は彫刻刀を置きました が、2004年、活字研究会の要望に応じて地金彫刻を再開。以降、実演会を多数開催し、その技術を私たちに伝えてくれました。笑顔で気さくにお話をしながら、手はまったく止めることなく、マッチ棒ほどの軸に下書きなしで逆字を彫り上げていくさまは、まさに神業でした。 昨年7月に実演会を開催した後、「涼しくなってきたから、ここらでもう一度、実演会をし
みなさんこんにちは!ポティカスタッフのつーです♪ 突然ですが、「活版印刷」をご存じでしょうか? 【活版印刷とは】 現在の印刷方法以前に主流だった方法で、活字と呼ばれるたくさんの文字の駒を組み合わせて文章をつくり、印刷を行う方法。 活字を組み合わせるのに大変な手間がかかるため、現在ではほとんど見かけなくなりました。 今はなかなか見ることができないけど、活版の独特の風合いは本当にすばらしいよね。 そうですね!私たちポティカスタッフも印刷会社社員のはしくれ! 活版印刷で印刷されたものを見るとやっぱりいいなあって思いますね そんな活版印刷、鹿児島は枕崎市に一軒だけ現役でお仕事をされている職人さんがいらっしゃるそう。 マコさん、これは調査に行かねばなりません! いいね!でも印刷マニアな人にしか喜ばれなさそうな調査じゃない? だって印刷マニアですもん!見たいじゃないですか! ・・・ということで、今
システムID 団体グループID ポータル区分ID 詳細 法人名・他 施設略称 施設名 施設名カナ 住所 URL ポータルフラグ
あなたのデスクに。 土佐和紙の領収証[ヨコ] 特別なお客さまへ、 感謝の気持ちを伝える領収証。 3,300円(税込) 土佐和紙の領収証[タテ] 楮で作った、使いやすい土佐和紙の領収証。 1,210円(税込) 土佐和紙の領収証[ミニ] 手仕事の味わいを楽しむ、 かわいいサイズの領収証。 660円(税込) 三色のブロックメモ[くるみ] おいしそうな、 和紙のブロックメモ。 660円(税込) かみのたば[こうぞ] 紙の佇まいをただただ楽しむための、 ながめる和紙。 1,650円(税込) 伝言書 ちょっとしたお伝えごとに 真心そえて。 550円(税込) 端紙メモ 和紙のはしっこ、 かわいいメモにしました。 330円(税込) 土佐和紙の原稿用紙 思いをしたためる、 土佐和紙の原稿用紙。 SOLDOUT 土佐和紙の五線譜 使いかたは、きっと人それぞれ。 SOLDOUT 土佐和紙の原稿用紙と封筒セット
7/27になにわ活版研究所(なに活 http://kappan.did.co.jp/)の「夏のユルWS」に参加した。 たこ焼き、やきそばが美味しそうな匂いで誘う会場は、さながら夏祭り状態。沢山の人で賑わう中、実験用に作った3つの版を手フートで印刷させていただいた。 1.うすいウレタン(スチレン?)の版 押さえ込んで凹みを付けただけなので、多少凹みが戻ってきてしまう。試し刷りをした後、もう一度凹みをぎゅうぎゅうしてみた。水性インクを吸わない材質で、べたの箇所も適度にムラのテクスチャーが見えて面白い。インクのはじきがある分、刷る前に何度か版にインクを載せておいてから刷った。カッターで切って版にするのも良いと思う。ちなみに、このシートには最初から裏に両面の接着シートが付いていた。 2.うすいリノリウムの版
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く