並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

チューインガムの検索結果1 - 40 件 / 141件

  • ガチでハンターハンター初めて読んだ|ジスロマック

    みなさまは……『HUNTER×HUNTER』という作品を読んだことはあるだろうか? 『HUNETR×HUNTER』、週刊少年ジャンプにて1998年14号より連載を開始した冨樫義博による漫画作品。私はこれを……一度も読んだことがなかった。この話を誰かにするたび、「えっ!?ハンターハンター読んだことないんすか!?」と言われる。 むしろ私は、この「えっ!?ハンターハンター読んだことないんすか!?」という会話の煩わしさを潰したかったのかもしれない。 という訳で、ハンターハンターを知らない俺の目の前でハンターハンターネタが擦られている状況が許せなかったので、全巻買って読みました! 別に連載開始に合わせて読み始めたとかそういう訳ではないんですが、まぁなんかちょうどいいタイミングでしたね。 今回の記事では「ハンターハンター1巻から37巻までの好きなシーンを1巻につき1つ振り返る」という形で進めていこうと

      ガチでハンターハンター初めて読んだ|ジスロマック
    • 人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

      [ロンドン 29日 ロイター] - 世界で最も普及している人工甘味料の1つである「アスパルテーム」が、世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)によって7月に初めて「ヒトに対する発がん性を持つ可能性」のリストに掲載される。事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。 アスパルテームは、コカ・コーラのダイエット・ソーダやマースのエクストラ・チューインガム、スナップルの幾つかの飲料などさまざまな製品に使われている。

        人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者
      • 佐世保の遊郭の本を自費出版した84歳の男性に話を聞いた

        1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:世界一のカスタムナイフ作家から学ぶ「ナイフ入門」 > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 当時82歳だった著者の350ページの自費出版本400冊が完売 平成29年に発行された、山口日都志さんの著書「女性哀史 佐世保遊里考」(芸文堂)。副題にもあるように、懸命に生きた女性たちの記録だ。 明治22年。人口3,700人あまりだった一寒村に鎮守府(海軍の拠点)が設置され、広島の呉や神奈川の横須賀と同じく軍港としてめきめきと発展してきた佐世保。新天地求めて近隣から多くの人々がすみ着き、5年後には人口が2倍近くまで膨れ上がった。 そんなゴールドラッシュさながらな発展の裏には、遊郭を舞台に生計を立ててきた女性たちがいた。

          佐世保の遊郭の本を自費出版した84歳の男性に話を聞いた
        • 34歳男のリアル婚活を書く

          30歳女性の方がちょうど同じようなのを書いていたので、俺も書く。 まず俺のスペック ・34歳男 ・システムエンジニア ・年収500前後 ・身長175cm 65kg (普通体型だと思いたい) ・これまで彼女いたことない(いちおう中学生のときにキスだけしたことある) ・趣味は温泉でまんじゅうを食うこと まず婚活を開始した動機だが、純粋に独り身で寂しくなっていたのと、昔から子供が好きだというのがある。 今まで彼女がいなかったのは顔とか性格が悪いわけではなくて、ただ単純にチャンスがなかっただけだと思っていた。(そう思い込んでいただけなのを今回の婚活で実感した) まず始めたのは無難にマッチングアプリ。 自撮りは評判が悪いらしいから、幼なじみに撮ってもらった写真で開始。課金もした。 いいね数、たったの5。 まずここで心が折れかけた。俺の価値はそんなもんだったのか、とかメンタル病みかけた。そしてマッチン

            34歳男のリアル婚活を書く
          • エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情

            近年、デジタル化政策を次々と推し進め、世界の中でも最前線を行く「電子国家」として日本でも有名になっている、人口わずか130万人の小国がある。それがエストニアである。 「e-government」と呼ばれる国民データベースにより、国民はICチップ付きIDカードによって全ての行政サービスを受けることができる。また国民の96%がインターネット上で所得税申告を行うなど、行政インフラのIT化が進んでいる。現在では「eResidency」という制度によって世界中の人々に「virtual国籍」を発行するというユニークな政策も行なっている国である。まるで国全体がスタートアップ組織のようだ。 しかし、国が打ち出す電子国家としてのイメージとは裏腹に、実際には多くの人がいまだに現金を使っていたり、ネット投票を利用していなかったりと、後進的な部分もまだまだ残っている。だからこそ、この先エストニアという小国がどのよ

              エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情
            • 粒のままの小麦は本当にまずいのか?食べてみる

              「小麦は粒のままでは食べられないため、粉にして食べる」というのは、わりと有名な話のようだ。 例えば『コムギ粉の食文化史』では「粒のまま食べても食味はきわめて悪い」などとはっきり書かれている。 小麦の栽培が始まる前から、人類は野生の小麦を粉にして食べていたというくらいだ。 でも本当に、食べられないほどのまずさなんだろうか。 本当に、本当なのか。 炊飯器や圧力鍋といった文明の利器を使って試してみたい。 また、調子にのってスペルト小麦(古代小麦)、大麦、ライ麦、エンバクも同様に試してみたい。 「小麦粒」に初めてのご対面 「玄小麦」という名前で売られていた 今回買ったのは「きたほなみ」という種類。中力粉になるうどん用の小麦で、日本産小麦では最も生産量の多い品種だそうだ。 これが、 これになるのだ 今朝もうどんを食べたのだが、初めて見る小麦粒にはけっこうな感動があった。 白米、玄米と比べてこの色の濃

                粒のままの小麦は本当にまずいのか?食べてみる
              • マーブルガムやフィリックスガムを作った会社に聞く「歴史」「ガム離れ」「チャッピー」のこと

                1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「?」マークのマジックインキは70年間変わらず「プロ仕様」で作られている > 個人サイト 右脳TV 「6粒アタリ付き」と「4粒アタリなし」 あの「マーブルガム」を作っているのは、名古屋市西区に本社を置く丸川製菓株式会社。創業は明治21年(1888年)、現在はガム一筋の老舗企業である。 今回オンラインでお話を伺った、丸川製菓の森さん。着ているTシャツ(グレープ)と後ろのクッション(オレンジ)は、まさに「あのガム」のもの……! 「マーブルガム」の発売は1959年。オレンジ味、イチゴ味、グレープ味は今も現役で販売されている。パッケージを見ただけで味が思い浮かびますね……。 森さん この3つだと、グレープが

                  マーブルガムやフィリックスガムを作った会社に聞く「歴史」「ガム離れ」「チャッピー」のこと
                • 軍事機密をピーナツバターサンドにはさんで売ろうとした夫婦が逮捕

                  軍事機密をピーナツバターサンドにはさんで売ろうとした夫婦が逮捕2021.10.17 09:009,569 Tom McKay - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) すごく香ばしそうなピーナツバターサンドです。 ZDNetなどの報道によれば、米海軍のエンジニアとその妻が、原子力潜水艦に関する極秘データを外国政府に売ろうとしていたとして逮捕されました。FBIがその罪状を記した裁判文書によれば、米海軍原子力技師のJonathan Toebbeとその妻Diana Toebbeは、軍事機密入りのSDカードをピーナツバターサンドイッチにはさんで「外国政府」に引き渡し、その対価として暗号通貨を受け取っていました。彼らの失敗は、パンの耳を切らなかったこととか、ピーナツバターサンドにジャムを入れなかったこととかじゃなく、「外国政府」がじつはFBIの捜査官だと気づかなかったことでした。 海軍の

                    軍事機密をピーナツバターサンドにはさんで売ろうとした夫婦が逮捕
                  • 「狂気がシェアされてきた」膀胱に挿入したチューインガムが取れなくなった患者の事例の論文がいろんな意味で怖すぎる

                    chan @chan_1287 江戸時代の医者って、「尿が赤いと思ったら尿がまったく出なくなって、次第にお腹がパンパンに張ってきて苦しい」って主訴の患者が来たときにどうやって治療してたんだろう。カテーテルも内視鏡も無いし 俺ならどうするかな、とりあえずお腹開けるんやろか。そう考えると患者も医者も地獄の時代やな… 2022-02-10 21:46:04

                      「狂気がシェアされてきた」膀胱に挿入したチューインガムが取れなくなった患者の事例の論文がいろんな意味で怖すぎる
                    • ぼくは見た、国の消滅を | 特集記事 | NHK政治マガジン

                      10歳だった。 その時ぼくは、まだ「ソビエト連邦」だったモスクワにいた。 そこで見たのは、「国」というものが劇的に変化する瞬間だった―― 外務省が公開した6000ページにのぼる外交文書。外交官たちの生々しい報告が、私をあの時代に連れ戻した。そして私は、何が起きていたのかを初めて実感した。 (渡辺信) 「空回り」 その書き出しは、文学的だった。 『BUKSOVAT(空転する)。2年1か月のモスクワ在勤を終え帰国する日、空港の暗い待合室で搭乗を待ちながら、ふと、この単語が頭に浮かんだ。ゴルバチョフの始めたペレストロイカを、ひと言で総括するとすれば、まさに「空回りしている」というのが適当ではなかろうか』 1987年11月の「ソ連在勤を終えて」という報告書の冒頭だ。書いたのは、モスクワの日本大使館の政務班長だった角崎利夫氏。これまで私が読んできた硬い外交文書とは異なる表現で、1985年に書記長に就

                        ぼくは見た、国の消滅を | 特集記事 | NHK政治マガジン
                      • 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                        「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧単語 マモロウネ 2.8万文字の記事 206 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 記事を読むにあたっての注意法令景品・懸賞・風営法虚偽・錯誤その他の法令条例スポーツのルールゲームのルールその他、私企業などの法人の規則・規定、個人の発言など外国の法律ニコニコ動画関連根拠が無い・不十分なもの関連項目脚注掲示板 この記事は第746回の今週のオススメ記事に選ばれました! 法律やルールを守ってよりニコニコできるような日本にしていきましょう。 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは、意外と知らない人が多い(と思われる)規則やルールをまとめた記事である。 法治国家では法律を知らなかったことで罪を逃れられるわけではない(日本の場合、刑法38条3項)。この記事をきっかけにいろんな法律やルールについて興味を持ってみると良いだろう。 一部

                          「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                        • 「ブルーベリーガム」の味、実は「想像」? 発売当時のパッケージデザインに、8月から変更 - ライブドアニュース

                          2022年7月3日 16時5分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 発売当時のパッケージデザインに変更されるロッテ「ブルーベリーガム」 同社の担当者は、実はブルーベリー自体にはあまり香りがないと説明 「もしブルーベリーに香りがあったら」と研究員が想像して作ったという ロッテの「歯につきにくい ブルーベリーガム」が、8月23日から1982年発売当時のパッケージデザインに変更されます。 同ガムは、ロッテオリジナルの“歯につきにくいガムベース”を使用した、甘酸っぱさが特徴。 同社・チューインガム研究課の浦部達弘さんは、「ガムの開発裏話」として、「ブルーベリーガムは、実はブルーベリー自体には、あまり香りがなく、『もしブルーベリーに香りがあったらどんな香りだろう』と同社の研究員が想像して作った」と“裏話”を明かしつつ「発売当時、 ブルーベリーの商品は珍しく『ブルーベリ

                            「ブルーベリーガム」の味、実は「想像」? 発売当時のパッケージデザインに、8月から変更 - ライブドアニュース
                          • 総括『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 賛否両論の「令和版ティガ」は新時代の引き金となり得たのか - れんとのオタ活アーカイブ

                            2022年1月22日。ウルトラシリーズの最新TV作品『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』が最終回を迎えた。 🌟見逃し配信中🌟 『#ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 第25話(終)「笑顔を信じるものたちへ ~PULL THE TRIGGER~」 🔹立ちはだかる最凶最悪の敵・メガロゾーアを前にしても、ケンゴたちは諦めない!みんなを笑顔にする。その夢見る未来のために! ⬇視聴はコチラhttps://t.co/aLR8NI4mwd pic.twitter.com/tPNz063HAo— ウルトラマントリガー/ウルクロD 公式 (@ultraman_series) 2022年1月22日 鳴り物入りで始まった本作だったが、タイムラインはそれはもう凄まじい賛否両論。1話も、作品の区切りと言える12話も、そして最終回も、『トリガー』という作品

                              総括『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 賛否両論の「令和版ティガ」は新時代の引き金となり得たのか - れんとのオタ活アーカイブ
                            • 辞書作りの世界を描いた『舟を編む』、どれくらいリアルだったんです? 映画版制作に関わった『大辞林』編集長インタビュー

                              制作期間10余年、数十人規模の制作チーム、かつて膨大な手作業により指紋が消失する者もいた。――― これは巨大な建造物ではなく、“辞書”という1冊の本の話です。2019年9月、大型国語辞書『大辞林』(三省堂)から、13年ぶりの全面改訂となる第4版が刊行。本記事は、映画『舟を編む』の制作にも関わった編集長・山本康一さんへのインタビュー企画となります。 ねとらぼのTwitterアカウントで質問募集を行ったところ、やはり多かったのは「本当に『舟を編む』のように辞書を作っているんですか?」というのもの。同作は辞書づくりの現場がリアルに描かれている一方、山場の「『血潮』という言葉が1つ抜けていたために作業を全て中断し、膨大な確認作業を始める」というシーンなどに関しては、時代の変化で少しだけ変わってしまった点もあるのだとか。 『大辞林』第4版 話題を集めた『舟を編む』、どれくらいリアルだった? 取材参加

                                辞書作りの世界を描いた『舟を編む』、どれくらいリアルだったんです? 映画版制作に関わった『大辞林』編集長インタビュー
                              • 京都精華大学「本学は把握しておりません」レイチェルソーン「萌えキャラアイコンは無条件ブロック」 - 事実を整える

                                京都精華大学マンガ学部・人文学研究科のレイチェルソーン氏について京都精華大学から返信をいただきました。 また、さらに「萌えキャラアイコンは無条件ブロック」等ツイートしているので京都精華大学の理念との整合性について考えました。 レイチェルソーン氏「海外ではロリコンと言ったら逮捕」 京都精華大学「本学は把握しておりません」 レイチェルソーン氏は外務省に情報提供するべきであることを伝える 海外での法律・刑罰の情報が重要である理由 レイチェル・ソーン「萌えキャラアイコンは子供を強姦する妄想をしてマスをかく人なので無条件ブロック」 京都精華大学ダイバーシティ宣言との整合性 レイチェルソーン氏「海外ではロリコンと言ったら逮捕」 日本よ、いい加減オリンピックまでに「ロリコン・ショタコン」をやめないとこの国は全世界から「病的決定」になる。小児性愛はジョークではない、軽いものでもない。「私ショタコンだから」

                                  京都精華大学「本学は把握しておりません」レイチェルソーン「萌えキャラアイコンは無条件ブロック」 - 事実を整える
                                • 日本人として育ってしまうと「異様に食にこだわっている」ことに気づけないらしい : くまニュース

                                  ペトロニウス@物語三昧@Gaius_Petronius昨日、疲労して夜、イライラして「なんかしょっぱいやつが欲しいんだよ」とつぶやいていたら、妻が「おいしいものが欲しいんでしょ?」というので「うん」といったら「アメリカにそういうものはないんだよ」と寂しそうにつぶやかれて、ごめんってあやまった。 2021/06/10 05:28:46ペトロニウス@物語三昧@Gaius_Petronius何なんだろう。アメリカにもおいしいものは探すとたくさんあるんだけど、この圧倒的な「足りない感」。娘が、コンビニが恋しくて夢に見ると、昨日言ってた。。。。 2021/06/10 05:29:35ペトロニウス@物語三昧@Gaius_Petronius人生のほとんどをアメリカで育っている一番下の娘だけが、幸せそうに何でも食べてる。。。。 2021/06/10 05:30:22ペトロニウス@物語三昧@Gaius_Pe

                                    日本人として育ってしまうと「異様に食にこだわっている」ことに気づけないらしい : くまニュース
                                  • NHK「みんなのうた」60周年ベスト5作品発売

                                    V.A.「NHKみんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト~ぼくはヒーロー~」収録曲 / アーティスト名01. 花 / ザ・ピーナッツ(1962. 4-5) 02. ドレミの歌 / ペギー葉山(1962. 6-7) 03. ちいさい秋みつけた / ボニージャックス(1962.10-11) 04. ウンパッパ / ペギー葉山(1965.4-5) 05. ねこふんじゃった / 天地総子、ひばり児童合唱団(1966.10-11) 06. 小さな木の実 / 大庭照子(1971.10-11) 07. 南の島のハメハメハ大王 / 水森亜土とトップギャラン(1976.4-5) 08. わたしは「とうふ」です / 熊倉一雄(1977.8-9 ) 09. 赤鬼と青鬼のタンゴ / 尾藤イサオ、(コーラス)ウィルビーズ(1977.12- 78.1) 10. 虫歯のこどもの誕生日 / 吉田紀人(1978.10-1

                                      NHK「みんなのうた」60周年ベスト5作品発売
                                    • サイを逆さづりにする実験、イグ・ノーベル賞を受賞

                                      (CNN) サイを逆さづりにするを実験を行った研究チームが、好奇心や想像力あふれる発見に授与される「イグ・ノーベル賞」を受賞した。 イグ・ノーベル賞は科学誌「アナルズ・オブ・インプロバブル・リサーチ」が創設し、1991年から運営されている。ノーベル賞にちなんだ名前だが、同賞には関係がない。 受賞した研究チームはナミビア、南アフリカ、タンザニア、ジンバブエ、ブラジル、英国、米国の研究者からなる。 サイはアフリカのサバンナで種の遺伝子プールの多様性を確保するために、別のサバンナに陸路や空路で移送されることがある。この10年ほどは、アクセスしにくい場所には鎮静剤を打ったサイをヘリコプターで空輸してきたが、その際にはヘリに取り付けたストレッチャーに寝かせる方法と、足の部分から宙づりにする方法があった。 だが、今までどちらの方法がサイの体にとっていいのかはほとんどわかっていなかった。 実験はコーネル

                                        サイを逆さづりにする実験、イグ・ノーベル賞を受賞
                                      • 5700年前の北欧の女性、ガムに残るDNAを完全解読

                                        5700年前にバルト海の島に住んでいた「ロラ」の想像図。(IMAGE BY TOM BJÖRKLUND) ロラと名付けられたその女性は、紀元前3700年にバルト海の島に住んでいた。乳糖不耐症があり、歯周病も患っていたかもしれない。カモ肉とハシバミの実を食べ、古代ヨーロッパの多くの狩猟採集民と同様に、青い瞳に浅黒い肌、黒髪を持っていた。 一方、ロラは何年生きたのか、いつ、どこで死んだのかはわからない。というのも、彼女に関する情報は全て、およそ5700年前に彼女がチューインガムのように噛んで捨てた小さな樹脂の塊に残るDNAが教えてくれたものだからだ。 これは、人間の身体とは関係のない物質を通して、はるか古代に生きていた人のゲノムの完全な解読に初めて成功した例だ。この研究は、12月17日付けで学術誌「Nature Communications」に発表された。 明らかになったのはロラの遺伝情報だけ

                                          5700年前の北欧の女性、ガムに残るDNAを完全解読
                                        • チューインガムはメキシコ生まれ - japan-eat’s blog

                                          チューインガムの歴史は、西暦300年ごろ(日本の大和時代末期のころ)にメキシコ南部のユカタン半島に高度な文明を築いたメキシコのマヤ文明までさかのぼります。 この住民たちは、当時群生していたサポディラという20mほどの巨木の樹液を採集して煮込み、それを固めて噛む習慣をもっていました。これがチューインガムの原料の天然チクルです。 『ガム』 引き継がれていく噛む習慣 アメリカから世界のチューインガム 日本に上陸 戦後の日本人の心をとらえたチューインガム 国産初の天然チクルを使用したガムが登場 機能に特化した新たなガムの登場 健康志向を意識したガムへ 新しいガムの境地を切り開く、次世代のガム 『ガム』 歴史は西暦300年頃、現在のメキシコ南部からグァテマラ、ホンジュラスといった中央アメリカで栄えた『マヤ文明』の時代に始まったとされています。当時、この地方には『サポディラ』という、高さ20m程の大木

                                            チューインガムはメキシコ生まれ - japan-eat’s blog
                                          • 「雪見だいふく」のルーツは福岡の銘菓? 期間限定品としてコラボ | 毎日新聞

                                            大手菓子メーカー、ロッテの人気アイス「雪見だいふく」の期間限定品が11月1日、全国で発売される。福岡市博多区にある1905(明治38)年創業の老舗菓子店「石村萬盛(まんせい)堂」が監修し、同店の銘菓を模している。一見異色の組み合わせだが、そこには人気アイスの誕生秘話があった。 祖業のチューインガムに続いてチョコレートも人気を博したロッテが、アイスクリームに参入したのは1972年。だが、後発で苦戦を強いられ、当時は珍しかった冬に売れる商品を開発して活路を見いだそうとしていた。 そんな中、たまたま九州に出張したアイス開発担当社員の一人が土産物として東京に持ち帰ったお菓子が、仲間の目に留まった。石村萬盛堂で100年以上親しまれ、白あんに卵黄を混ぜた黄身あんがマシュマロの中に入った看板商品「鶴乃子(つるのこ)」だった。開発担当者らは見た目から雪をイメージし、黄身あんをアイスに替えてマシュマロで包む

                                              「雪見だいふく」のルーツは福岡の銘菓? 期間限定品としてコラボ | 毎日新聞
                                            • 「石器時代の若者がかんでいたガム」に残されたDNAから当時の病気や食生活が明らかに

                                              口が寂しい時や眠気を覚ましたい時にガムをかむという人は多いはず。実は石器時代の人々も樹脂を「チューインガム」としてかんでおり、古代のガムから採取されたDNAを分析することで、当時の病気や食生活が明らかになりつつあります。 Metagenomic analysis of Mesolithic chewed pitch reveals poor oral health among stone age individuals | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-023-48762-6 DNA from stone age chewing gum sheds light on diet and disease in Scandinavia’s ancient hunter-gatherers https://the

                                                「石器時代の若者がかんでいたガム」に残されたDNAから当時の病気や食生活が明らかに
                                              • 人工甘味料アスパルテームに発がん性、許容量守れば安全=WHO機関(ロイター) - Yahoo!ニュース

                                                7月13日、人工甘味料アスパルテームはヒトに対して発がん性がある可能性があるものの、定められた許容摂取量を守れば安全性は保たれる――。写真はカリフォルニア州パサデナのスーパーの炭酸飲料の棚。2020年6月撮影(2023年 ロイター/Mario Anzuoni) [ロンドン 13日 ロイター] - 人工甘味料アスパルテームはヒトに対して発がん性がある可能性があるものの、定められた許容摂取量を守れば安全性は保たれる――。世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)や、WHOと国連食糧農業機関(FAO)の合同食品添加物専門家会議(JECFA)がそれぞれ示した最新の見解を踏まえると、こうした結論が得られる。 【動画】人工甘味料アスパルテーム、国際研究機関が発がん可能性リスト掲載 アスパルテームは清涼飲料水からチューインガムまで食品飲料業界で幅広く使用されている甘味料。 IARCはアスパ

                                                  人工甘味料アスパルテームに発がん性、許容量守れば安全=WHO機関(ロイター) - Yahoo!ニュース
                                                • 親子にも似た師弟~小松政夫と植木等

                                                  今の時代だと「ブラックな環境」「プライバシーのない関係」となっちゃうのかなぁ…でも、この関係はとてもそんな風には見えない。 だって、小松さん本人が実に懐かしそうに、楽しそうに語ってたんだもの。 昔、伊集院光さんの「日曜日の秘密基地」というラジオ番組に、コメディアンの小松政夫さんがゲストとして出演されたことがありました。 話題を引き出す名人、伊集院光さんのクイズ(昔の雑誌や、インタビューにある内容をご本人に答えてもらい、話を広げる)を交え、伊集院光さんの話術が冴え渡ってましたね。 そしてトークの面白さもさることながら、師匠の植木等とのエピソードがとにかく楽しくて、一発でファンになりました。 録音で何回か聞いていたのですが、音源を無くしてしまい、残念に思ってたところ、何気なくネット検索したら小松さんが自伝的なエッセイを出版していたとのこと。 …いやぁ、面白くてあっという間に読了しました。 親子

                                                    親子にも似た師弟~小松政夫と植木等
                                                  • ベルリン封鎖時の「菓子爆撃手」死去、101歳

                                                    ドイツ・ベルリンの旧テンペルホーフ空港で行われた式典で、地元の子どもたちに囲まれる元米軍パイロットのゲイル・ハルボーセン氏(2019年5月11日撮影、資料写真)。(c)MICHELE TANTUSSI / AFP 【2月18日 AFP】1948~49年のソビエト連邦によるベルリン封鎖(Berlin Blockade)の際、子どもたちに菓子を投下する作戦を考案した元米軍パイロット、ゲイル・ハルボーセン(Gail Halvorsen)氏が16日、死去した。101歳。 東西冷戦(Cold War)時代の歴史をテーマにしたベルリンの連合国博物館(Allied Museum)が17日、AFPに明らかにしたところによると、米ユタ州の病院で家族に見守られて息を引き取った。 ハルボーセン氏は米軍パイロットとして初めて、チョコレートやチューインガムなどの菓子を投下。封鎖下のベルリンで一躍有名になった。「キャ

                                                      ベルリン封鎖時の「菓子爆撃手」死去、101歳
                                                    • ご当地ソングスイング 広島 もう一度シベリア - 素振り文武両道

                                                      皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【140】バットを振りました。 ご当地ソングを聴きながらバットを振りました。 前回の岡山から、 今回は広島にイメージでやって来ました。そして再度シベリアも。 1曲を聴きながら、 10本素振りしました。 10× 3曲=で、30本の素振りでした。 『だいすき!広島かき』 https://youtu.be/vWyBMX1-R8o?si=7eTj_VrfAHA4XJDW 『広島ストーリー』 https://youtu.be/G7NrZcREXm8?si=PU3fbNVByk2WZG5B 『さらばシベリア鉄道』 なんと、大瀧詠一さんと太田裕美さんがハモってます。 https://youtu.be/5ODrPLAFfPU?si=4CwVav6h-MWmUXPi 本日の素振り文武両道の概要。 2023/09/20 素振りの本数 : 140 本, 文武両道スイング,

                                                        ご当地ソングスイング 広島 もう一度シベリア - 素振り文武両道
                                                      • ロッテ創業者 重光武雄氏が死去 | NHKニュース

                                                        大手菓子メーカーの「ロッテ」を創業した「ロッテホールディングス」の重光武雄名誉会長が19日、韓国・ソウルの病院で亡くなりました。韓国のロッテグループによりますと、98歳でした。 ロッテは日本では菓子メーカー以外にもプロ野球「千葉ロッテマリーンズ」の球団を経営しているほか、重光氏のルーツである韓国では、昭和40年代以降に事業に乗り出し、ホテルをはじめ、テーマパークやデパート、それに化学などの事業を多角的に展開し、グループは韓国有数の財閥となっています。 重光氏は5年前に経営の一線から退きましたが、いまも持ち株会社の名誉会長のほか、球団のオーナーも務めていました。 ロッテホールディングスによりますと、重光氏は19日午後、ソウルの病院で亡くなりました。 韓国のロッテグループによりますと、98歳でした。 重光武雄氏は戦後まもない1948年、チューインガムの製造・販売を手がける「ロッテ」を東京に設立

                                                          ロッテ創業者 重光武雄氏が死去 | NHKニュース
                                                        • 宇宙にちなんだ「宙(そら)アポロ」が爆誕、いったい何味なのだ?ということで食べて確かめてみた

                                                          小粒チョコの定番の「アポロ」の発売50周年を記念して、宇宙をテーマにした「宙そらアポロ」が新たに登場しました。宙アポロは宇宙をイメージした青×紫色という奇抜な見た目のチョコレートになっているとのことで、一体どんな味なのだ?と確かめてみました。 月面着陸50周年!!宇宙にちなんだ大粒アポロ「宙そらアポロ」7月30日 期間限定で新発売<経路限定品>|企業情報|株式会社 明治 https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2019/detail/20190712_01.html 宙アポロは宇宙をイメージしたパッケージ。 明治アポロのマスコットキャラクター、アポロちゃんが月に向かう様子が描かれています。 2019年8月で発売から50周年を迎えるアポロは人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の宇宙船を模した形状をしているとのこと。 原材料名を見ると、砂

                                                            宇宙にちなんだ「宙(そら)アポロ」が爆誕、いったい何味なのだ?ということで食べて確かめてみた
                                                          • スポーツ観戦を楽しめない理由について - 私に似たあなたへ

                                                            こんばんは竜之介です。 昨日、2021年7月23日の午後8時から ようやく東京オリンピックが始まったそうですが 開会式や競技の様子は見ましたか? ・・・・ 話を振っておいて何ですが 寝ていたので私は見れていません。 見る機会があったら見ようと思います。 断るときの常套句のようではありますが 約10%の確率で関連動画くらいは見るかもしれません。 この語り口から見て分かるように 私はスポーツ観戦があまり好きではないのです。 こう、なんといいますか 好きで始めて優秀な成績を収めてスポーツを続けている エリートスポーツマン達が競う様子を見せられて どんな反応をしたらいいかわからないのです。 知らない人がメダルを取ろうが取れなかろうが 私に何か関係があるとは思えない。 ・・・・ 正直に言うと、 オリンピックを楽しめる人や参加選手が 妬ましいだけなんですけどね。 非常にひねくれた考えを吐露しましたが

                                                              スポーツ観戦を楽しめない理由について - 私に似たあなたへ
                                                            • 駄菓子で遊ぼう!筆者オススメ親子・友達と遊べる駄菓子をご紹介!

                                                              明治チューインガム すっぱいソーダにご用心! 出典:Amazon すっぱいソーダにご用心!!ソフトな噛み心地のフーセンガムで、3個の中に1つ、超〜すっぱいソーダエキスが隠れているとのこと!!😅 その他は甘〜いソーダガム!親子や友達とシェアしてチャレンジしてみてください!!! ※Amazonで購入出来ますので、是非購入してみてください!!↓↓↓↓↓↓

                                                                駄菓子で遊ぼう!筆者オススメ親子・友達と遊べる駄菓子をご紹介!
                                                              • 台風が来る前に。 - ネコオフィス

                                                                松尾寺。 本日は舞鶴市までドライブ&巡礼。 お昼ご飯は懐かしいものを。 ドライブインダルマ お昼を食べてから巡礼へ 巡礼の後は福知山城へ 藤井七冠 明日は台風直撃・・・ ドライブインダルマ 見た目は普通のドライブイン。 普通のドライブインですが、車もいっぱい停まっています。 早速中に入ってみましょう。 チューインガムの自販機! 懐かしいな。ガムはあまり好きではないので、自販機では買ったことは無いけれど昔はよく見かけましたね。 コーラも瓶で売っています。 ビンの蓋の開け方知っている?(*´艸`*) 残念ながらバーガーは売り切れでした。 今日のお目当てのラーメン&うどんの自販機です。 以前、岐阜のレトロ博物館に食べに行ったのだけど、機械が故障で食べれませんでした。 今回は故障していなくて食べれました!現存していて、稼働している自販機が数少ないので貴重です。 中身補充中。 補充しているおばちゃま

                                                                  台風が来る前に。 - ネコオフィス
                                                                • 【2024年】販売終了・休止したお菓子・アイス・駄菓子をご紹介!

                                                                  そんなお悩みにお答えします! どうも、ドクター・ソクラテスです。 今回はいつものスイーツレビュー記事とは少し趣向を変えて「アイス・お菓子の歴史」に関する記事を書いていきたいと思います!! 突然ですが皆さんが愛してやまないお気に入りのアイスやお菓子は何ですか? 筆者もそうですが、必ず誰しもがお気に入りのアイスやお菓子が必ず一品あると思います。 しかしそんなお気に入りのアイスがある日突然”販売終了”や”販売休止“と発表されたらどう思いますか? やっぱり寂しい気持ちになりますよね?😢 今日はそんな販売終了・休止したアイスやお菓子の中で筆者が注目した商品をご紹介していきます! チェルシー 出典:株式会社明治 1971年、株式会社明治から販売された「チェルシー」。「キャンディーの新しい分野を切り拓く」というプロジェクトが実施され、練り合わせた原料をそのまま型に流し込む「流し込み」という製法を国内初

                                                                    【2024年】販売終了・休止したお菓子・アイス・駄菓子をご紹介!
                                                                  • 合成麻薬所持の沢尻エリカ容疑者を責める前に MDMAで2人の息子を失った父親が出した意外な答えとは(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    英国では「パーティードラッグ」の死者急増[ロンドン発]自宅マンションで「パーティードラッグ」と呼ばれる合成麻薬MDMAを含む粉末約90ミリグラムを所持していた麻薬取締法違反容疑で逮捕・送検された人気女優、沢尻エリカ容疑者(33)の勾留期限が来月6日まで10日間延長されました。 明智光秀を主人公としたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」に出演する予定だった沢尻容疑者の逮捕で、来年1月5日の初回放送を2週間延期し、川口春奈さんが代役を務めるなど衝撃が走りました。芸能人やスポーツ選手、そして社会に広がる薬物汚染にどう対処すれば良いのでしょう。 英イングランド・ウェールズでは昨年、薬物使用で4359人が亡くなりました。1年で16%も増えたのは1993年以来初めて。MDMA使用による死者は下のグラフのように急増しており、昨年は92人、このうち27人は未成年でした。 1錠340ミリグラムの「スーパーピル」も

                                                                      合成麻薬所持の沢尻エリカ容疑者を責める前に MDMAで2人の息子を失った父親が出した意外な答えとは(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 梅酒の梅で、ドライフルーツを作る話 - beikunのブログ

                                                                      梅酒を作るのが好きなのですが、困るのが梅の実の処分方法です。 ジャムにする人が多いかもしれませんが、ジャムでは食べきれないので、別の方法を調べました。 ドライフルーツにする 色々調べてみたところ、ドライフルーツにするという方法が見つかりました。 ↓参考にしたサイト 梅酒の梅をセミドライフルーツに by mihotti33 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが311万品 これならヨーグルトに入れたり、パウンドケーキに入れたり(実際、そういう再利用方法もありました)おやつ感覚で齧ったり、色々使えそうです。 作ってみた。 今回私がやった手順は次の通り。 参考サイトの手順と違いますが、なんとかなりました(笑) 1.梅の実の水気を切る ザルなどにあけ水気を切ります。 表面についた梅酒を乾かします。 私は面倒なので、寝る前に1晩置いておきました。 2.100度のオーブンにかける ここで手順を

                                                                        梅酒の梅で、ドライフルーツを作る話 - beikunのブログ
                                                                      • 『ネクロバリスタ』を、同作に影響を与えた『ファタモルガーナの館』開発者がレビュー。ジャンルの新境地を開いた「静と動」の表現 - AUTOMATON

                                                                        ホーム レビュー・インプレ 『ネクロバリスタ』を、同作に影響を与えた『ファタモルガーナの館』開発者がレビュー。ジャンルの新境地を開いた「静と動」の表現 PLAYISM注: PLAYISMは2020年7月22日、Steam、GOGにおいて3Dビジュアルノベル『Necrobarista(ネクロバリスタ)』の配信を開始させていただいた。本作を知ったのはたしか二年前の夏、シアトルのゲームイベントPAX Westでのことだった。会場内でたまたま見かけたそのアニメのような映画のようなビジュアルノベルに一気に目の覚めるような心地がして、日本語版をつくるつもりなら、ぜひ手伝わせてくれないかとその場で頼み込んだのだった。 それから後に知ることになるのだが、実は開発元であるRoute 59のディレクターとPLAYISMチームのデザイナーが幼馴染だったり、我々と交友のあるCoconuts Island Game

                                                                          『ネクロバリスタ』を、同作に影響を与えた『ファタモルガーナの館』開発者がレビュー。ジャンルの新境地を開いた「静と動」の表現 - AUTOMATON
                                                                        • 歴史人物スイング    明治天皇 - 素振り文武両道

                                                                          皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【160】バットを振りました。 ウィキブックスの、 歴史人物記事を読みながら、 バットを振っています。 今日は明治天皇です。 ウィキブックスより引用。 明治天皇。 明治時代の天皇。 五箇条の御誓文を 発布しました。 たったこれだけです。 1行10回ずつ【言って振り】ました。 40スイングです。 明治19年制式の軍服姿の明治天皇。 ↑ウィキペディアより引用。 貫禄ありますね。 本日の素振り文武両道の概要。 2024/06/01 素振りの本数 : 160 本, 文武両道スイング, 【20】本, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【20】本, 鏡に笑顔10秒スイング, 😁😁, 【20】本, ツボスイング, 陽谷👋,二間💪,水分🦦, 足臨泣🦶, 後渓 👋, 4スイングずつ, おいしスイング, 【20】本, 明治チューインガム, ガブリチ

                                                                            歴史人物スイング    明治天皇 - 素振り文武両道
                                                                          • 口内細菌はインフルエンザにかかりやすくさせ、重症化させる!毎日の歯磨きで予防! - コトノハマニア

                                                                            みなさん、こんにちは!寒くなってきましたね~ 前回ご紹介したロングブレスを毎晩布団の中で試しているのですが、どうしても2回で眠ってしまうコトハです(^_^; 体力なさすぎ・・・ www.cotohaha.net 尾てい骨はだいぶ良くなりましたが、今度は風邪を引きました泣。早く治してワイン飲みたいので、毎日家でおとなしく過ごしています。 そんなわけで、今はテレビがお友だち。今朝、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」で興味深い特集をやっていたので、ご紹介します。お口の衛生状態と、インフルエンザの意外な関係でした。 目次: 歯周病菌は全身の健康に影響 歯周病菌はインフルエンザ菌の侵入をサポート 歯垢細菌はインフルエンザを重症化させる 治療薬タミフルの効果も弱まる 口内ケアでインフル発症率が低下 歯磨きはいつするのがよいのか インフル予防には唾液も大事 歯周病菌は全身の健康に影響 まず歯周病に

                                                                              口内細菌はインフルエンザにかかりやすくさせ、重症化させる!毎日の歯磨きで予防! - コトノハマニア
                                                                            • 「ブルーベリーガム」の香り、実は想像で作ったものだった。本物のブルーベリーにはあまり香りがない。

                                                                              ライブドアニュース @livedoornews 【マジか】「ブルーベリーガム」の香り、実は想像で作ったものだった news.livedoor.com/article/detail… ロッテ・チューインガム研究課の浦部さんは「実はブルーベリー自体にはあまり香りがなく、『もしブルーベリーに香りがあったらどんな香りだろう』と研究員が想像して作った」と明かした。 pic.twitter.com/iGvt7ddH9a 2022-07-03 17:41:03 リンク ライブドアニュース 「ブルーベリーガム」の味、実は「想像」? 発売当時のパッケージデザインに、8月から変更 - ライブドアニュース ロッテの「歯につきにくい ブルーベリーガム」が、8月23日から1982年発売当時のパッケージデザインに変更されます。同ガムは、ロッテオリジナルの“歯につきにくいガムベース”を使用した、甘酸っぱさが特徴。 7

                                                                                「ブルーベリーガム」の香り、実は想像で作ったものだった。本物のブルーベリーにはあまり香りがない。
                                                                              • 生麩を作ってみた♪ - ハンドメイドでお家遊び

                                                                                おはようございます! 自宅に籠りプチ断捨離中の小鉄んです。 要らない生地の再利用に引き続き、台所の整 理兼粉製品の消費をしました。 パン作りを初めてから、粉類が余ることは無 いのですが、唯一余ってたのがグルテン粉。 なぜグルテン粉なんかがあるのか?といいま すと、以前ダイエットの為に大豆粉やふすま 粉と一緒にセットで買ったんです。 ブランパンを作ろうと。でもグルテン粉無し でもホームベーカリーで焼けてしまう。✨ kawaii-handmade.hatenablog.com マイブームのフランスパン作りの時はグルテ ン粉は必要ないですし。このまま賞味期限切 れにしてしまいそうなので、使うことに。 グルテン粉で生麩を作るレシピがあったので 作ってみました♪ ~COOKPADのあるぱかままさんのレシピ~ 塩は小さじ半分くらいに減らしました。 cookpad.com グルテン粉が無くても、強力粉が

                                                                                  生麩を作ってみた♪ - ハンドメイドでお家遊び
                                                                                • ヤマハ ポピュラーソングコンテスト♬ 50オーバー世代にはえもいえぬ響き~ - 由季~ たわごとコーヒーショップ♪

                                                                                  ヤマハ ポピュラーソングコンテスト ウィキによれば 1969年が第1回大会 ja.wikipedia.org名だたるミュージシャンが出場。音楽でグランプリとか優秀曲を決める(順列)のは、いくら優秀な審査員でも、むつかしい<<ポプコンでもたしか途中から一般審査員のウエイトをUP??>>・・・ だから最優秀にならずとも素晴らしいものが多数 この当時の貴重な映像がYoutubeにはいくつもあって、私は感激で 落涙♬ あまり 有名ではなかった(失礼)ところの 歌い手さんで 私の「BEST フェイバリット★」は 小野香代子さん 「さよならの言葉」 ←1977 グランプリ www.youtube.com ギターを奏でながらの、彼女のまっすぐな声と深い歌詞 ・・・・こころに染みます~ たしか彼女 高校生で出場。グランプリ獲得・・・・デビューはしたようですが、出演したのは「コッキーポップ」ぐらいのごく一部

                                                                                    ヤマハ ポピュラーソングコンテスト♬ 50オーバー世代にはえもいえぬ響き~ - 由季~ たわごとコーヒーショップ♪