並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 304件

新着順 人気順

獅子舞とはの検索結果1 - 40 件 / 304件

  • デイリーポータルZは2024年1月1日から運営会社が変わります :: デイリーポータルZ

    デイリーポータルZは2024年1月1日から運営会社が変わります。 新しい運営会社は「デイリーポータルZ株式会社」です。 独立します 流浪のサイトとして運営会社が2回変わってきましたが、ついにデイリーポータルZ株式会社になります。代表は私、林がつとめます。 これまでお世話になったみなさま、ありがとうございました! そして支えてくれた読者のみなさま、これからもよろしくお願いします! サイトは変わりません、もっとおもしろくなります サイトは変わりません。暖かい靴下専門サイトになることも考えましたが、冬しかアクセスがなさそうなので踏みとどまりました。 これからも楽しく、読んだ人の気分を良くするサイトであり続けます。 来年からはデイリーポータルZのための組織で間接業務が少なくなりますし、出張申請せずにどこにでも行けます(ただし全部高速バス)。思いつきを実現できる環境になるのでサイトはもっとおもしろく

      デイリーポータルZは2024年1月1日から運営会社が変わります :: デイリーポータルZ
    • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

      \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

        全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
      • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT

        JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきたので狂ったように紹介する_PR【駅メモ!】 本記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 みなさん、おはようございます。 まだ夜も明けきらない薄明り、早朝の宇部新川駅からお送りいたします。 宇部新川駅は山口県の宇部市にある駅で、新山口駅と宇部駅を繋ぐ宇部線の途中にあります。本来、新山口駅と宇部駅の間には山陽本線が通っており、宇部線は遠回りして宇部市内を通る路線になります。山口県を通過する場合はそのまま山陽本線や新幹線を用いますので、宇部線はそこを目指してこないとなかなか通ることのない路線と言えます。 画像の場所は、JR宇部新川駅から徒歩で2分くらいのところに踏切です。奥にはこれから走るであろう始発電車がライトを灯した状態で待機しています。 この宇部線の沿線には宇部興産などの工場が数多くあり、

          JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT
        • “おじろく・おばさ”について長野県民が論文を読みつつ考えてみた |草食動物

          悪しき因習としてネット上で有名な“おじろく・おばさ”について、長野県民が実際に論文を取り寄せて調べてみました。 なぜ調べようとしたのか、その動機や、長野県の地理的特色などをまとめたものが、前回の記事となります。 この記事は最後まで無料で読めます。 1. “おじろく・おばさ”は誇張されているのではないか?1.1. 調べることになった発端ネットロア(インターネットの都市伝説)やオカルト系サイトで有名な「おじろく・おばさ」ですが、それについてのしっかりとした論文があるということから、“実在した忌まわしい因習”として時々ネットにて話題になります。 正直、長野県民として微妙な気持ちでしたが、論文があるのだから本当なのだろうとぼんやり思っていました。しかし、最近その論文自体に疑問を呈する動画を発見しました。 簡単に動画の内容を要約します。 ・「おじろく・おばさ」は1960年代に書かれた2つの論文、①水

            “おじろく・おばさ”について長野県民が論文を読みつつ考えてみた |草食動物
          • 「報酬10分の1に」「時給80ドルのライターだったがクビ」。海外で「AIに仕事を奪われた」悲鳴上がる(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            生成AIの『ChatGPT』や『Stable Diffusion』などの登場により、「AIに仕事を奪われてしまうのではないか?」と不安視する声があがっていますが、海外ではすでにそのような事例が報告されています。 「時給80ドルのライターとしての仕事がなくなった」 海外の大型掲示板『Reddit』で話題になっているのは、ある匿名のライターが今月投稿した「AIに仕事を奪われた」という報告です(クライアントからの特定を防ぐため、普段と異なるアカウントを利用しているとのこと)。 この人物はフリーライターとして10年以上の経歴を持ち、トップブランドとの仕事の経験もあったそうです。 昨年には新しいクライアントも獲得し、時給50ドルで仕事がスタートしたものの、彼の書く文章が優れていたことからクライアントが自主的に時給80ドルまでアップしてくれ、いまでは主要な収入源にまで成長していたとのことでした。 しか

              「報酬10分の1に」「時給80ドルのライターだったがクビ」。海外で「AIに仕事を奪われた」悲鳴上がる(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 『鬼滅の刃 遊郭編』善逸の三味線や遊郭のルールを邦楽のプロが解説「遊郭では津軽三味線は弾かない」「吉原内は乗り物禁止」

              鳳聲月晴(藤田和也)【歌舞伎囃子・江戸祭囃子の人】 @fuejita 歌舞伎囃子 笛方 。江戸里神楽若山社中。日本音楽教育学会員。獅子舞や和楽器関連なんでもご相談ください!演奏の他にも教育機関での授業、コラム掲載等、ご依頼DM受付中!【実績】歌舞伎、獅子舞、江戸祭囃子(若山流)、ミュージカル、大河ドラマ、時代劇ドラマ、POPS等。宅録出来ます! kazuyaman0126.wixsite.com/fujitakazuya 鳳聲月晴(藤田和也)【歌舞伎囃子・江戸祭囃子の人】 @fuejita 鬼滅の遊郭編楽しい! 2点気になって… ・吉原内は乗り物禁止(医者など例外有) ・善逸が弾いてるのは細棹三味線ですが、音とメロディは津軽三味線。遊郭は津軽三味線は弾かないですね。 この2点が完璧だったら制作すげぇ!!ってなってましたね〜 普通はこんなん気にしないし、知らないですよね… 2021-12-1

                『鬼滅の刃 遊郭編』善逸の三味線や遊郭のルールを邦楽のプロが解説「遊郭では津軽三味線は弾かない」「吉原内は乗り物禁止」
              • 赤べこがケルベロスに。乙幡さん制作「ケルベコス」9年のあゆみ

                ケルベコスの歩み年表 2013年 デイリーポータルZに初出 2016年 個展にてケルベコス以外の「ベコサス」「ユニべコーン」「ケンタウベコ」「ヤマタノベコ」など発表 2017年 カプセルトイ「ネオ民藝マスコット」にケルベコス採用 2018年 ケルベロスのポンチ絵をツイート 2019年 カプセルトイ「神獣ベコたち」発売 2020年 「神獣ベコたち」第2弾「東の神々編」発売 2020年 UFOキャッチャー用や物販向けなど相次いでぬいぐるみ化 2020年 個展「妄想民藝店」にて張り子のケルベロスを制作 2021年 「神獣ベコたち」第3弾「百花繚乱編」発売 2021年 福島から張り子プロジェクトの打診 2022年4月 張り子発売 2022年6月 カプセルトイ「シバベロス」発売 2022年7月 「神獣ベコたち」第4弾発売予定 2022年 布モノ・ラバーストラップにもなる。 2013年 デイリーポータ

                  赤べこがケルベロスに。乙幡さん制作「ケルベコス」9年のあゆみ
                • グレートティーマスター利休

                  変な日本語Tシャツやタトゥーなど、海外の怪しい日本語はインターネットでも大人気だが、日本にも怪しい英語がたくさんあることをご存知だろうか。 怪しいといっても間違っているわけではない。大真面目に伝えようと頑張った結果大変面白くなってしまった英語が、例えば日本にしかない概念を英訳した説明文などで稀に見ることができるのだ。 ”中二病が考えた必殺技”の味わい 初めてそれを発見したのは数年前、名古屋の徳川美術館を訪れた時だった。この美術館は海外からの来客も多く、展示品に添えられた説明書きには日本語と英語が並んでいる。 その時はちょうど千利休の企画展をしていた。そういえば、茶の湯文化って海外にも通じるんだろうか。 英語だとどんな説明になるのか気になって読んでみると、茶の湯を極めた利休が「茶聖」の称号を手に入れた、という流れでとんでもない英語表記が目に飛び込んできた。 これを見つけた時の概念を揺さぶられ

                    グレートティーマスター利休
                  • 香港の観光客が激減…渾身のキャンペーンが「夜のお葬式」になってしまった悲しい理由

                    香港で14年、中国北京で13年半暮らした後、日本帰国。現地で培った人脈と情報網を元に、日本メディアが触れることができない現地情報を発信。特に最近は、主権返還前の香港での体験と知識をもとに変動が続く香港情勢を市民の視点からウォッチしている。 Twitter:@furumai_yoshiko 個人サイト:https://note.com/wanzee/ メールアドレス:wansfactory@hotmail.com ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」 中国や香港の話題を取り上げる本連載。SNSやメディア報道記事、さらに現地の優秀なメディア人や評論家たちの視線とともに、一体なにが問題なのか、そしてそこに暮らす人々にどんな思いを巻き起こしているのかを、「現地目線」で解説する。 バックナンバー一覧 世界中から観光客が訪れ、昼も夜も賑わうエネルギッシュな観光都市、香港。コロナ禍も落ち着き、

                      香港の観光客が激減…渾身のキャンペーンが「夜のお葬式」になってしまった悲しい理由
                    • DJI Osmo Pocket 3を購入したので鎌倉を撮影しながら1周してきました - はらですぎ

                      DJI Pocket 2の発売から約3年。 多くのユーザーから待望されていたPocketシリーズの新型機「DJI Osmo Pocket 3」がようやく発売されました。 サイズの大型化と高価格化に発表直後は購入をためらいましたが、YouTubeにアップされた事前に提供された方々の動画を見て「これは買いだ!」と思いAmazonでポチりました。 DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3 1インチ CMOS 4K 120fps 動画対応 Vlog用カメラ 3軸スタビライザー ジンバルカメラ アクションカメラ 高速フォーカス 顔 被写体トラッキング 回転式2インチ タッチスクリーン DJI Amazon 開封・設定 専用アプリのDJI MImoはGoogle Play ストアでダウンロードできない アクティベート完了 試し撮りに出かける 鎌倉を1周する 大仏ハイキングコース 歴代Pock

                        DJI Osmo Pocket 3を購入したので鎌倉を撮影しながら1周してきました - はらですぎ
                      • AIが中国で既にイラストレーターの仕事を奪い始めている、現場の悲鳴と実際にどのようにAIが用いられているのかをまとめたレポートが公開

                        Stable DiffusionやMidjourneyの登場により、画像生成AIに対する期待は爆発的に高まっており、今やWindowsの標準ブラウザであるEdgeにも画像生成AI機能が搭載されています。そんな画像生成AIの活躍により、中国のゲーム業界ではさっそくイラストレーターたちが仕事を奪われつつあると、テクノロジーメディアのRest of Worldが報じました。 AI is already taking video game illustrators’ jobs in China https://restofworld.org/2023/ai-image-china-video-game-layoffs/ 2022年にDALL-E 2が登場して以来、MidjourneyやStable Diffusionといった画像生成AIが登場し、ユーザーはテキストから非の打ちどころのないイラストを

                          AIが中国で既にイラストレーターの仕事を奪い始めている、現場の悲鳴と実際にどのようにAIが用いられているのかをまとめたレポートが公開
                        • 湿布のパッケージになりたい

                          1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:獅子舞にたくさん噛まれたい

                            湿布のパッケージになりたい
                          • 特撮文化はシュルレアリスムそのもの……? 怪獣博士と藝大教授の異色放談#1 - ライブドアニュース

                            怪獣。 日本の特撮が生み出した、巨大なるモンスターの一群。海外でも熱い視線を集める彼らは「KAIJU」と呼ばれ、ハリウッド映画にも大きなインスピレーションを与え続けている。 しかしさて、怪獣のいったい何が人々を魅了するのか。この特集では、「美術史」との関係性から怪獣の持つ独自性に迫ってみたい。 今回集まっていただいたのは、ふたりの怪獣大好き男――怪獣博士ことライターのガイガン山崎氏と彫刻家・現代美術家の小谷元彦氏。 怪獣文化の魅力と特異性について、それぞれの視点からミッチリかつダラダラ、およそ3時間ほど語り合った記録を全4回にてお届けする。 文・構成/ガイガン山崎 写真/安田和弘 企画/飯田直人 デザイン/桜庭侑紀 怪獣放談シリーズ一覧(全4回)シュルレアリスムと怪獣今回のトークテーマは「怪獣と美術」ということで、それぞれの専門家であるおふたりに語り合っていただければと思っているのですが。

                              特撮文化はシュルレアリスムそのもの……? 怪獣博士と藝大教授の異色放談#1 - ライブドアニュース
                            • 今からでも知っておきたい『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の19の開発エピソード

                              『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は2017年3月3日に発売された。発売から5年が経過したが、今日でも私たちは本作の虜となったままだ。このオープンワールドなゼルダ作品には、数え切れないほどの独創的なアイデアが緻密に詰め込まれており、現在でもプレイヤーたちが新たな発見を繰り返している。本作の方向性を固めたきっかけや、インスピレーションを受けた作品、開発者たちの苦労についてなど、本記事では『ブレス オブ ザ ワイルド』の開発にまつわるトリビアをあらためて紹介する。 1) 大量の「ワイルド」なアイデア 『ブレス オブ ザ ワイルド』は、「ゼルダシリーズの当たり前を変えていく」のを目標に作られたタイトルだ。開発チームではこの目標を達成するべく、家畜をさらうUFOや、ギターを弾いてバイクに乗るリンクといったワイルドなアイデアをどんどん出していた。 開発者たちは、この新たなゼルダを楽しみなが

                                今からでも知っておきたい『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の19の開発エピソード
                              • 町内会で出た「獅子舞をヤメよ。時代じゃないやろ」という話に新人が「待った」をかけた話→賛否含めさまざまな反応が

                                【あらすじ】 新人として獅子舞の文化存続に携わる人(その方はその地域外からやってきた人)の体験談。町内会で「獅子舞を辞めようか」という話が出たらしい 笹井信吾 @33inchi 【文化が死のうとする現場にいて】 町内会のオッサン連中で獅子舞を存続させるか話し合い。 「秋祭りに町の全戸を回る獅子舞は若者たちが受け継いできましたが、人が減って壮年者も参加せねば存続できない状況になりました。私たち次第ですが、続けますか辞めますか?」 場の最年長者が口火を切る。 2023-03-12 20:10:14 笹井信吾 @33inchi 「その前に年末の宴会やけど、時代も変わって楽しくないやろ。今後はもう一切ヤメちゃって費用は何か町のために使おうさ」 えええ地方でそんな意見出る〜⁉ 大賛成パチパチからの 「それで獅子舞もヤメよ。時代じゃないやろ」 えっ… そこからだんだん辞めようムードが増し、ついにソロソ

                                  町内会で出た「獅子舞をヤメよ。時代じゃないやろ」という話に新人が「待った」をかけた話→賛否含めさまざまな反応が
                                • 青森県には「干支」が含まれている地名が十二支揃っているらしいので行ってみた | SPOT

                                  1日目 12:00 2022年12月31日 大晦日 青森県 外ヶ浜町 龍飛岬 みなさんこんにちは。 2022年の年の暮れ、大晦日という瀬戸際にあって、いま僕は青森県の龍飛岬にきています。青森から突き出した二つの半島の左側、その先端にいます。 東京から朝一の新幹線に乗って新青森駅まで、そこから60 kmくらい移動してきてやっとこさ到達しました。めちゃくちゃ遠かったです。ちなみに、僕は前日のコミケにサークル参加しておりました。昨日まで東京ビッグサイトにいたのにいきなり龍飛岬にいる事実で脳がバグってしまいそうだ。 雪は降っているし、海から吹き荒れる風がめちゃくちゃ強いし、とんでもない寒さです。そしてなにより凄まじいのが「人がまったくいない」という点です。龍飛岬と言えばなかなかの観光地でもあり、駐車場や土産物屋も整備されているのですが、それらはすべてクローズド。まるで打ち捨てられた街のように人の姿

                                    青森県には「干支」が含まれている地名が十二支揃っているらしいので行ってみた | SPOT
                                  • 【迷子のパグ犬物語】パグ犬のキーホルダー作り・パグちゃんの送別会

                                    迷子のパグちゃんお家に帰る 「迷子のパグ犬物語」のパグちゃんは色んな人の助けをいただき、無事にお家に帰れることになりました。 大好きな家族の元へ、蜂蜜をたっぷり持って帰る準備をしています🍯 パグ犬のキーホルダー作り・水玉パンツ パグ犬のボディには「 フルフィールベースプラス 」を使いました。 このフルフィールベースプラスはニードルで軽く刺すだけで簡単にまとまります。また作品の芯にすることで、羊毛フェルトが少量ですみます。 水玉パンツのパグ犬作り パグちゃんのボディを作っていきました。 ひげ達磨さんみたい💦 お顔を作っていくと選んだパンツが緑なので、獅子舞みたいに見えてきます。 唐草模様をつけたくなるね! 工事現場のヘルメット作り パグちゃんのトレードマークの工事現場のヘルメットを作りました。 ベースの芯を足して、黄色いヘルメットをかぶせ、緑で模様を入れていきました。 仕上げ 緑のパンツ

                                      【迷子のパグ犬物語】パグ犬のキーホルダー作り・パグちゃんの送別会
                                    • 民家、神獣、エビ棺桶「みんぱく」行くならこれを見て!

                                      膨大な展示品の中で一番思い入れがあるのは、やっぱり中央・北アジア展示場にある「タシュケントの民家」です。 タシュケントに実在する家屋をモデルに造られたこの模型は、中庭の植え込みから、縁台の上の茶器、玄関の住所表記にいたるまで、現地の暮らしの景色をありのままにいきいきと再現しています。旅行で大阪を訪れた10代なかばの頃。はじめてこの展示をみたときに、心をぐわしと鷲掴みにされました。見ての通り全体的に古くさくて土ぼこりにまみれているのですが、なんて美しい家なのだろうと。 それからおよそ10年後に念願のタシュケントを訪れ、その魅力にどっぷり浸かり何度も旅行することになるのですが、おれにとって中央アジアへの憧れの入り口には、この展示模型があったというわけです。 今でも年に一度はみんぱくに遊びに行きます。模型のサイズはかなり大きくて、一辺が2mくらいのほぼ正方形。模型の周りをぐるぐる何周もしながら、

                                        民家、神獣、エビ棺桶「みんぱく」行くならこれを見て!
                                      • Doodle Champion Island Games Begin! Doodle - Google Doodles

                                        Welcome to the Doodle Champion Island Games! Over the coming weeks, join calico (c)athlete Lucky as she explores Doodle Champion Island: a world filled with seven sport mini-games, legendary opponents, dozens of daring side quests, and a few new (and old ;)) friends. Her ultimate goal? Defeat each sport Champion to collect all seven sacred scrolls—and complete extra hidden challenges across Champi

                                          Doodle Champion Island Games Begin! Doodle - Google Doodles
                                        • 元団員による、人形劇団のお仕事紹介

                                          私は小さい頃からぬいぐるみが好きで、その熱が冷めることなく大人になり、大学では人形劇サークルに入った。卒業後は人形劇の仕事がしたいと思い、そのまま人形劇団に入団。「どんな仕事してるの?」と聞かれることが多いので、人形劇団の舞台裏や、日常を皆さんに紹介したい。 人形劇の種類 教育番組でよく見かける人形劇。子どもが観るイメージの人が多いかもしれないが、舞台ではかなりアンダーグラウンドなR指定の作品もあったりする。人形を全てマスキングテープで演じる劇もあったりして、かなり自由度の高い世界だと思う。 ひとくくりに「人形」と言っても、いろんな種類がある。 あくまで一部。私が使っていたのは、主に棒づかい。片手使い、表情人形もちょくちょく使っていた 左が表情人形で、右が棒づかい。お芝居のつくりによって人形の種類を変える 棒づかいは両手で操作する。基本的に左手で人形を持つ人が多く、差金(手を動かす棒)を利

                                            元団員による、人形劇団のお仕事紹介
                                          • はにわ物語 byハニーズ 宮城編パート3 - しなやかに〜☆

                                            🌸今回はいろはの「む」です by マコ&ムック ⭐️宮城県イメージ地図 フィクーション 「パート3まできたなり」 ねずみリーダー 「なんでも撮るなりな☺️」 マコ 「美味しいものいっぱいあるわんな」 くろいぬ 「宮城行ってみたいわんな、、なんか話し方がつられた😅」 🌸県南地域 ✨名取市 ✨岩沼市 ✨角田市 ✨白石市 ✨亘理町 ✨名取市 仙台空港 仙台国際空港 ✨角田市スペースタワー HIIロケットの複製がそびえ立ってます 近くに、JAXA角田センター宇宙開発展示室や、角田宇宙センターもあります 🌸県南地元グルメ ✨名取市ゆりあげ港朝市 ✨岩沼市 ✨角田市 ✨白石市 ✨亘理町 はらこ飯は、シャケを炊き込みますが、我が家は別にシャケ焼いてイクラいれるなりww ✨自宅用はらこめし シャケほぐして、白ゴマいりパターン せりの生産は名取市が有名です 冬になると、せりが売ってるなり 🌸もっと

                                              はにわ物語 byハニーズ 宮城編パート3 - しなやかに〜☆
                                            • 遊びは『FGO』を踏襲し、完成度は『FGO』未満。セガ×ディライトワークスが送る『サクラ革命』レビュー - ゲームキャスト

                                              未完成品。セガの『サクラ大戦』シリーズ新作にして、『Fate/GrandOrder(以下、FGO)』のディライトワークスが開発・運営する『サクラ革命 ~華咲く乙女たち~(以下、サクラ革命)』の感想は、そんなものだった。 まず『サクラ大戦』と『サクラ革命』の関係について軽く説明しておこう。 『サクラ大戦』は1996年にセガサターンで始まった作品で、日本開国後に霊子機関と蒸気機関が発達した架空の時代“太正”を舞台としている。 プレイヤーは政府組織の帝国華撃団隊長として、乙女たちとともに悪と戦い、その中で信頼や恋愛・人間模様を描かれる。 ゲームとしてはヒロインと交流して結ばれる恋愛要素、和洋折衷のモダンな世界観をゆったりと味わう要素、自らも戦う隊長自身の生き様や魅力を楽しむ要素、演劇要素、ダサい中にあるかっこよさ……などなど、多くの要素が複雑に絡み合い、独自の面白さを提示する歴史の長いシリーズで

                                                遊びは『FGO』を踏襲し、完成度は『FGO』未満。セガ×ディライトワークスが送る『サクラ革命』レビュー - ゲームキャスト
                                              • 新年特別企画 飯田お練り祭りEDTION 2022 長濱蒸留所レモンハートオリジナルラベル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                新年あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 ウリボウ共々頑張りますので、変わらぬアクセス何卒よろしくお願い申し上げます。 ⇧お辞儀をしているイメージで、2枚続けました 本日は、大切にしまっておいたウイスキーを開封いたします。レモンハートさんのオリジナルラベル、飯田お練り祭りEDTION 2022 長濱蒸留所ワールドブレンデッドウイスキーになります。 レモンハートさんで定価で購入したものですが、値段はあまり記憶にありません。1万円前後だっと思います。 飯田のお練り祭りの賑やかなラベルがとても素敵なボトルです。 故古谷三敏先生による渾身のラベルデザイン、夜祭りの迫力とレモンハートのメンバーの熱気が伝わって来ます。 uribouwataru.com 味わいは、スペイサイド(ハイランド)のウイスキーにアイラモルトをブレンドして、最後に長濱蒸留所のモルトをブレンドしたよ

                                                  新年特別企画 飯田お練り祭りEDTION 2022 長濱蒸留所レモンハートオリジナルラベル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                • 元旦はマイナンバーカードで凧揚げ ~2024年からのデイリーポータルZ

                                                  来年2024年1月1日付で、デイリーポータルZの運営会社が変わることになりました! くわしくはこちら!「デイリーポータルZは2024年1月1日から運営会社が変わります」 これについて、ウェブマスター林、はげます会担当橋田、編集部 古賀の3人で語らいました。 (編集:古賀及子) ※途中まで一般公開の「はげます会」会員限定記事です。会員の方はこちらからどうぞ! 2024年、デイリーポータルZ株式会社がスタートします! 橋田: 先月を振り返る活動報告です! 今月もよろしくお願いします。 林+古賀: よろしくお願いします! 橋田: 毎月恒例! という感じで始めましたが、今回はだいじなお知らせがありまして。 古賀: はい! というのも、今日林さんからデイリーポータルZの運営会社が変わることについて発表がありました。 「デイリーポータルZは2024年1月1日から運営会社が変わります」 古賀: サイトの

                                                    元旦はマイナンバーカードで凧揚げ ~2024年からのデイリーポータルZ
                                                  • ”テレビ離れ世代の作るテレビ”から漂う違和感の正体(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    番組表をチェックしているととある番組の概要文にそこはかとない違和感があった。 11月19日に放送された「ニッポンおもひで探訪 〜北信濃 神々が集う里で〜」と題されたドキュメンタリーの内容だ。 実りの秋。北信濃の集落を俳優・宍戸開が旅する。郷土料理に舌鼓。伝統の獅子舞にかける人々の思いにふれる。おそらく、この番組は伝統的な紀行ドキュメンタリー。 豪雪地帯として有名な長野県飯山市、厳しい冬を前に実りの秋がやってきます。宍戸開さんが訪れたのは山間にある小さな集落。山暮らしの知恵が詰まったごちそうでおもてなし。ある天ぷらに宍戸さんも驚がく。神々が集うというこの場所で行われる秋祭りにも参加します。伝統の獅子舞にこめられた熱き思い。変わりゆく時の中にあっても、ふるさとを愛する人たちの生き様に耳を傾けます。どうか旅の最後までおつきあいください。 「この番組は伝統的な紀行ドキュメンタリー」の前に添えられた

                                                      ”テレビ離れ世代の作るテレビ”から漂う違和感の正体(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 2023年映画ベスト10&優勝!(+次点の傑作10選、さらに部門賞) - 沼の見える街

                                                      とんでもない幕開けとなってしまった2024年ですが(能登周辺の皆様の無事を祈りつつ、できる範囲で支援していきたいと思います)、それでも新たな年をやっていくぞ!という気合いを込めて、2023年の素晴らしい映画を振り返ろうと思います。2023年はたぶん135本くらい劇場で観ており、良作も多かったため全然10本に収まらないので、次点の傑作10選、さらに部門賞などつらつら書いています。最後まで読むと超長いので適当に切り上げてください。 その前に宣伝ですが、↓私とビニールタッキーさんが映画の話をとことんしたおす、1/7(日)に迫る「ビニがさ新年会2024」もぜひきてくれよな!numagasablog.com ちなみに今みたら参加者39人になってました、ありがとうございます。久々の開催だし5人とかだったらどうしよう(ボドゲでもやるか…)とか思ってましたが、なかなか賑やかになりそうで良かったです。でも立

                                                        2023年映画ベスト10&優勝!(+次点の傑作10選、さらに部門賞) - 沼の見える街
                                                      • 2024年「あけましておめでとうございます」 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                        ●令和6年● ●辰年● 今年もお越しいただきましてありがとうございます。 今回は辰年をワード絵と共にお届けしようと思います。 ●コメ絵 ちょっと可愛いドラゴンを描きました。 年末年始の貼り紙に使う為のドラゴン君 今年はよろしくお願いします。 (ウチの父も奥さんの父も僕の息子も辰年なんです) ●段ボールドラゴン 辰年のイラストを観ながらWordで描いてみました。 そしたら、ちょっと遊びたくなって、Wordの塗りつぶし「パターン」でシマシマにしてみたくなりましたぁ~。 ちょっと賢そうなドラゴンになりましたね(笑) ●獅子舞 2019年の暮れに描いた「獅子舞」です。 2019年からはてなブログをスタートしました。 令和元年12月に治療院をプレオープンしたので、同じ時期に「だるころ」って名前のブログもスタート!! この時のWordでは上手く立体やグラデーションを操作できなくて、単色で描いてましたぁ

                                                          2024年「あけましておめでとうございます」 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                        • 【獅子舞の獅子はライオン?】聖徳太子も見た獅子舞の歴史は遥かシルクロードから

                                                          ゴディバのチョコをただ食べるだけじゃもったいない。「GODIVA」の名の由来と馬に乗るゴディバ夫人伝説を別視点から考えてみた。

                                                            【獅子舞の獅子はライオン?】聖徳太子も見た獅子舞の歴史は遥かシルクロードから
                                                          • 獅子舞にたくさん噛まれたい

                                                            1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:もてなし合戦

                                                              獅子舞にたくさん噛まれたい
                                                            • 大阪中華学校の春節祭がかなり台湾だった

                                                              大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:1日の大半を経験したことないことで埋める(大阪・天満編) 大阪にも「春節祭」がある 春節とは、中国・中華圏の旧正月のこと。日本のお正月と同じく、春節は中国・中華圏において重要な節目で、盛大にお祝いされる。日本と中国の関わりは古いから、日本国内でも各地で春節祭が開かれている。 たとえば、横浜中華街や神戸の南京町では、盛大な春節祭が開催され、普段より一層賑やかな雰囲気になる。 と、いかにも知った風に書いてしまったが、私はこれまで春節というものをあまり意識したことがなかった。「中国のおめでたいお祭りなんだろうなー」というぐらいの浅い認識。 それが先日、大阪の天王寺という町を歩いていたら公園の

                                                                大阪中華学校の春節祭がかなり台湾だった
                                                              • たむけん、首相動画のパロディー公開で反響…松井大阪市長も「安倍総理に届きますように!」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                お笑いタレント・たむらけんじ(46)が13日、自身のSNSを更新。安倍晋三首相がSNSで公開した「うちで踊ろう」コラボ動画のパロディー動画を公開し、反響を呼んでいる。 【写真】安倍首相ものまね芸人・佐竹正史、星野源とのコラボ動画を“完コピ” たむらは「とても良い素材をありがとうございました。上手に調理出来たかわかりませんが皆さん召し上がれ」とコメント。黒のサングラスに白のふんどしを締めたおなじみの格好で、歌手で俳優の星野源(39)が公開した「うちで踊ろう」に乗せて優雅にティーカップの飲み物を飲んだり、愛犬ならぬ獅子舞をめでる動画をアップした。おなかには「ステイホーム」「ソーシャルディスタンス」「三密vs八光」などとマジック書きされていた。 その上で、たむらは「少しでもお家で踏ん張ってる皆さんが楽しんで頂けたら嬉しいです。でも、めちゃくちゃ怒られたら皆んな助けてね」と記していた。 この投稿に

                                                                  たむけん、首相動画のパロディー公開で反響…松井大阪市長も「安倍総理に届きますように!」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                                • 満願成就の九面守り・パワースポット!天孫降臨神話の地【霧島神宮・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                  霧島神宮 霧島神宮 情報 霧島神宮とは? 展望台 坂本龍馬・おりょう新婚旅行地 御神木 本殿 九面守り 最後に 霧島神宮 今回の旅行は、鹿児島旅行で「霧島神宮」の紅葉を見に行きました。 早速、鹿児島空港についてから、霧島神宮に向かいました。 鹿児島空港から車で40分くらいの場所にあります。 現在「新燃岳」や「桜島」の噴火がある鹿児島ですが、観光するのに噴火の影響はなく紅葉の時期はたくさんの観光客がいらしていました。 この日は、朝は雨が降っていましたが、霧島神宮に参拝を始めると晴天になってきました。 神々しい雰囲気に感謝し、パワーをいただきました。 鹿児島空港から霧島に向かい、霧島神宮付近にくると、大きな立派な大鳥居がお出迎えしてくれました。 駐車場は、大鳥居をくぐり進んでいくと、天狗の塔のロータリーに回りにあります。 このあたりには、お店が少しある観光地になっています。 この場所に車が停め

                                                                    満願成就の九面守り・パワースポット!天孫降臨神話の地【霧島神宮・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                  • タヌキックマスターって何者?年収は?結婚はしている?彼女はいるの? - 誰かの肩の上

                                                                    最新のまとめはこちら daydollarbotch.hatenablog.com 調べてみましたが、よく分かりませんでした!(お約束) タヌキックマスターは、ネーミングセンスを磨こうとする増田(通称「ネーミング増田」または「タヌキック増田」)が生み出したキャラクターの1つである。 タヌキック増田は、その独特のネーミングセンスで瞬く間に人気を博し、以降もたびたび増田に現れてそのセンスを披露している。 以下は、タヌキック増田関連の増田である。 (全てが同一人によるものかは不明。ただ、この独特のセンスはなかなか真似できなさそうではある。) anond.hatelabo.jp タヌキックマスター登場。 ネーミング馬鹿にされたが今回は設定を練ってみた した噛みそうだよ。 シンプルにいきたいんだがうまくいかん 人間ならかっこ.. 人名編。評判の良い「シンデオ・クレヤス」や「カタハラ・イタチノスケ」が登

                                                                      タヌキックマスターって何者?年収は?結婚はしている?彼女はいるの? - 誰かの肩の上
                                                                    • 【いくたま祭 宵宮】神霊を揺さぶり心も踊る 夏越の大祓【大阪 生國魂神社】 - ものづくりとことだまの国

                                                                      大阪三大夏祭りの先駆け #生國魂神社 #いくたま祭 宵宮。拍子にあわせ #獅子舞 が躍り、金と銀の神輿が揺さぶられ、ぐるぐるドスンと前後左右に倒されても #枕太鼓 は鳴り続けます。夏祭りは高揚しますね #大阪締め 目次 いくたま祭 宵宮(7月11日) 獅子舞 金神輿(きんみこし)・銀神輿(ぎんみこし) 枕太鼓(まくらだいこ) 本文 いくたま祭 宵宮(7月11日) 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)の大きな茅の輪が飾られた生國魂神社の大鳥居。 トリビア話ですが、サントリー創業者・鳥井(トリイ)信治郎氏が奉納した「まさしく」鳥居であります(`・ω・´)ゞ 生國魂神社 いくたま祭(宵宮) 大阪の夏の三大祭り(生國魂祭、天神祭、住吉祭)の先駆け、生國魂神社・いくたま祭の宵宮*1。 夜から、獅子舞、金神輿・銀神輿、枕太鼓の各奉納行事が、境内で行われました。 獅子舞 子ども獅子舞 大阪 #生國魂人事#い

                                                                        【いくたま祭 宵宮】神霊を揺さぶり心も踊る 夏越の大祓【大阪 生國魂神社】 - ものづくりとことだまの国
                                                                      • 千年の桂 - 野の書ギャラリー

                                                                        こんにちは。 お元気でいらっしゃいますか。 前回も連れ合いに 温かなメッセージをいただきまして、ありがとうございました。ふたりで感謝しております。 ・・・ 先日、また手が滑って下書きを投稿してしまいました。 慌てて戻しましたが、すぐ前の記事が新しい記事として出てしまったようです。 前の記事にもう一度来てくださった皆さまに 本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。ごめんなさいね。 農道を歩いていますと、麦刈りが終わって稲が植えられた田んぼに 山が映る季節になりました。写真は、数日前のものです。 日々 稲は成長して、今は 一面若緑の原っぱのようになっています。 田植え前の土の上をタニシが這った跡は道路地図のようです。 梅雨に入って 少々の雨でも囀りを忘れないのは、竹藪のウグイスと曇り空に舞い上がるヒバリ。いつもながら 大きな声です。 *** 兵庫県美方郡香美町にある たじま高原植物園 和池の大カ

                                                                          千年の桂 - 野の書ギャラリー
                                                                        • 和風3Dアクション『ONI – 空と風の哀歌』PS4/PS5/Steam向けに2022年配信へ。“悪鬼”桃太郎を倒そうとする、鬼の物語 - AUTOMATON

                                                                          クラウディッドレパードエンタテインメントは8月6日、「ONI(仮称)」の正式タイトルが『ONI – 空と風の哀歌』に決定したと発表した。PlayStation 4/PlayStation 5/PC(Steam)向けに、2022年発売予定。日本語/英語/韓国語/繁体字中国語/簡体字中国語に対応している。また公式サイトおよびSteamのストアページも新たに公開されている。 『ONI – 空と風の哀歌』は、悪鬼・桃太郎を倒す和風3Dアクションゲームである。本作の舞台は、鬼たちの思念が漂う涅槃の島、鬼世島。主人公の空太は、人にして悪鬼である桃太郎を倒そうとする、一匹の鬼だ。モノノフである空太は、鬼世島に眠る歴戦のツワモノの魂を呼び起こし、試練に挑戦。悪鬼・桃太郎を打ち倒そうとする、鬼の物語が描かれていく。 鬼の空太は相棒の風丸と共に、哀愁の漂う鬼世島を巡る。ゲームプレイとしては、空太は鬼世島にて獅

                                                                            和風3Dアクション『ONI – 空と風の哀歌』PS4/PS5/Steam向けに2022年配信へ。“悪鬼”桃太郎を倒そうとする、鬼の物語 - AUTOMATON
                                                                          • 「映えすぎ」富士山に訪日客殺到 “黒い幕”で対策 地元困惑【スーパーJチャンネル】(2024年4月30日)

                                                                             富士山とローソンが映った景色、外国人観光客に大人気だということですが、30日から「大きな黒い布で隠す」工事が始まりました。一体なぜなのでしょうか。 ■“映えスポット”に訪日客殺到  住民は我慢の限界です。    近隣住民 「海外から多くの人が来るのは決して悪いことではないと思うが、交通道徳も守られない、赤信号を平気で渡る」  怒りの現場は風光明媚な富士山の麓、山梨県富士河口湖町。外国人が殺到しているのは駅のそばにあるコンビニエンスストアの駐車場です。 ロシアから来た人 「この後ろに富士山が見えるから、皆が写真を撮りに来ると知ったんだ。富士山は見えないけど、後でここに描くよ」  30日はあいにくのくもり空。富士山は、かすんで見えませんが、晴れた日はコンビニ越しに大迫力の富士山を臨むことができます。  この景色がSNSなどで拡散され、たちまち外国人観光客に人気の撮影スポットになり

                                                                              「映えすぎ」富士山に訪日客殺到 “黒い幕”で対策 地元困惑【スーパーJチャンネル】(2024年4月30日)
                                                                            • カエルのこころシリーズ「カエルの惑星」の写真を紹介!おまけにチャビの写真です~! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                              こんばんは~!ハマクラシー君! まだまだ暑い日が続くな~! オイラはまだまだ夏バテして頭がぼ~っとしてるぜ! 今日はカエルの写真をみて和もうじゃないか! オイラ久しぶりに見つけたものがあってな~! 『カエルの惑星』という小杉州一さんの作品の絵葉書というか写真はがきなのだよ! カエルの惑星―カエルのこころシリーズ (新風舎文庫―POST CARD BOOK) 作者:小杉 州一 新風舎 Amazon この写真がとてもユニークでかわいいものだから、ちょっとここで君に何枚か見せてやることにするぜ! 連続でいくぞ! うらうらぁ~~~!! そりゃ~!もっと酒もってこい~!ってか! ブランカの立ち強パンチのちゃぶ台返しだぁ~! ミシンもがんばるぜ~! ミシンのルーツをちょっと話すと、 ペリーが将軍に献上するために持ってきて、ジョン万次郎がアメリカに渡ったときに持ち帰って、天璋院篤姫が日本人で初めてミシン

                                                                                カエルのこころシリーズ「カエルの惑星」の写真を紹介!おまけにチャビの写真です~! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                              • 2022年映画ベスト10!(+栄光の次点イレブン) - 沼の見える街

                                                                                毎年恒例の「映画ベスト10」発表時期がやってまいりました。今年は劇場で観た映画は116本くらいでした(配信を含んでないのと、重複があったりするので本数が正確なのかよくわからないけど大体…。) これまではイラスト+手描き文章の図解で発表していたんですが、今年はブログ感想を再始動したこともあり、イラストを描きつつも文章をメインにしてみました。その結果めちゃ長くなってしまった(18000字以上)…っていうかぶっちぎり過去最長記事になってしまったのでお時間ある時どうぞ。 参考までに2021年ベストはこちら↓ numagasablog.com あと昨年2021年はなんとなく順位つけるのやめてみたんですが(決定的な1位みたいのがなかったため)今年はベスト10には無理やり順番つけてます。まぁ自分の中の優先順位みたいのもわかって面白いからね。 さっそく発表していきたいと思いますが、毎年のことながらベスト1

                                                                                  2022年映画ベスト10!(+栄光の次点イレブン) - 沼の見える街
                                                                                • 2020年もよろしくお願いいたします。 - katukoのブログ

                                                                                  こんにちは。 2020年になって初めての記事です。 今更ながら、あけましておめでとうございます。 今、久しぶりに書いていますが、書くことは難しいですね。 文章に起こすことが苦手なうえ、他の方の素晴らしい記事を読むと、私の日常といった意味もなくくだらないことを書くことが恥ずかしくなり、なおさら書けなくなってしまいます。 もともと年末年始は親戚まわりで忙しいため、ブログから距離を置くつもりでいたのですが、風邪をひいてしまい、なおさらブログを放置していました。 今回はなかなか微熱がとれず、今でもすぐにソファーで横になってしまいます。 めざとく息子が体の上にのっかってくるので起こされるんですが。 いつもそばにべったりで、動物の親子みたいです。 まあ、可愛くて仕方がないんですけどね。 最近は毎月、風邪をひいてしまうので、生活リズムを見直さなければいけないかなと考えています。 とういうわけで、今年の目

                                                                                    2020年もよろしくお願いいたします。 - katukoのブログ