並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 202件

新着順 人気順

通訳者 英語の検索結果1 - 40 件 / 202件

  • 事実に誠意を

    これから書くことはほとんど、これまでも繰り返し申し上げてきたことと変わりない。が、同じ質問は繰り返し受けているので、再度申し上げる次第である。なお、海外からも同様の問い合わせが多いので本来であれば英語でも同じ内容の文章を用意すべきだが、時間の関係で割愛させてください。Chromeかなにかでそれぞれ母国語に訳してお読みいただけると幸いです。なお、本稿は特に感染症学の基礎知識やジャーゴンを知らなくても読めるように工夫はしているが、それなりに難解な内容だ。その点はご容赦いただきたい。 日本のCOVID-19報告数が諸外国に比べて非常に少ないことに内外から注目が集まっている。あれは本当なのか。検査数が少なすぎて、実際の感染者数を見誤っているのではないか、という指摘がある。 しかし、この指摘はいろいろなレイヤーにおいて間違っている。そもそも、日本はCOVID-19の全数把握を目指していない。行政検査

      事実に誠意を
    • 「どうやったら英語ができるようになりますか?」と聞かれた時は「NHK語学講座を始めてください。数ヶ月で変わります」といつも答えている

      ibiharu2024 @ibiharu1950 お子さんの英語が心配なご家庭へ。でも塾に行かせる経済的余裕がなければ、NHKのラヂオ講座をおすすめします。講師陣は日本でトップクラス、いつでも聞けます。経済的。是非、是非おすすめします。 2024-03-19 13:21:24 ibiharu2024 @ibiharu1950 少し前述の訂正。経済的余裕がなければ、の部分を、経済的余裕があってもなくても、とします。とにかく内容もいいので、コスパ云々ではなく、英語を鍛えたい、楽しみたい人には最適、最高です。 2024-03-24 16:17:16 ibiharu2024 @ibiharu1950 N大学文学部英語学英文学科卒業1974.同年県立高校教諭 2003N大学院英語教育専攻修了、2011定年退職。 現在 県立高校で非常勤講師。英語教師51年目。英語と英語教育について考えていきます。時に

        「どうやったら英語ができるようになりますか?」と聞かれた時は「NHK語学講座を始めてください。数ヶ月で変わります」といつも答えている
      • 在宅勤務環境の継続的改善 - クックパッド開発者ブログ

        コーポレートエンジニアリング担当 VP の @kani_b です。 新型コロナウイルス感染症の拡大リスクを鑑みて、従業員や関係者の皆さまの安全確保を目的に、クックパッドでは 2/18 (火) から、国内拠点の全従業員(正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣社員、通常在席の業務委託)を対象に在宅勤務の原則化を実施しています。現在は5月末まで継続する予定としています。 クックパッド、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う在宅勤務(Work from Home)を5月末まで継続のお知らせ | クックパッド株式会社 また、クックパッドでは、今の状況にあわせた、料理に関する様々な取り組みを進めています。そうした取り組みを集めたページをオープンしていますので、こちらもぜひご覧ください。 私たちは、料理でつながろう | クックパッド株式会社 さて、在宅勤務が開始された 2 月に、在宅勤務に対する取り組

          在宅勤務環境の継続的改善 - クックパッド開発者ブログ
        • ヒット連発、Netflixアジアの制作トップは韓国人女性。成功の理由は「世界を目指さない」こと

          Netflixでアジアのコンテンツ統括を務めるキム・ミニョンさん。「イカゲーム」など多くのヒット作を手掛けた。 撮影:竹下郁子 Netflix(ネットフリックス)のコンテンツ制作でアジア(インドを除く)のトップを務めているのが、韓国人女性だということをご存知だろうか。 「イカゲーム」「愛の不時着」「梨泰院クラス」「キングダム(韓国作品)」……。 これらのヒット作品全てを仕掛けたのがキム・ミニョンさん、Netflixアジアコンテンツ部門のバイス・プレジデントだ。 韓国作品が世界でヒットを飛ばすたび、日本で必ずと言っていいほどささやかれるのが「韓国は世界を向いているから(それに比べて日本は……)」という“ぼやき”。 ところがキムさんは「自国でのヒットこそが成功だ」と言い切り、グローバルヒットを狙うスタッフを「ここには海外行きのチケットはない」と諭(さと)す。アジアのリソースを欧米のためには割か

            ヒット連発、Netflixアジアの制作トップは韓国人女性。成功の理由は「世界を目指さない」こと
          • 動作するきれいなコード: SeleniumConf Tokyo 2019 基調講演文字起こし+α - t-wadaのブログ

            この文章は、2019年4月18日に開催された国際カンファレンス SeleniumConf Tokyo 2019 で行った基調講演の文字起こしを土台に加筆修正したものです。 当日の講演資料は speakerdeck で、動画は YouTube で公開されています。 Clean code that works - How can we go there? - Takuto Wada | SeleniumConf Tokyo 動作するきれいなコード - どうたどり着くか 本日の講演タイトルは「動作するきれいなコード - どうたどり着くか」です。動作するきれいなコードへ至る道の話をさせていただこうと思います。 資料は公開予定で、講演の写真撮影も問題ありません。ツイッター等での実況も大歓迎です。ハッシュタグは #SeConfTokyo です。 改めて自己紹介です。和田卓人(わだたくと)といいまして、

              動作するきれいなコード: SeleniumConf Tokyo 2019 基調講演文字起こし+α - t-wadaのブログ
            • 小泉進次郎環境大臣のsexyの語法は正しいか?:なぜ世界のメディアが誤解したか? : 米山明日香のブログ

              米山明日香のブログ 2021年11月『英語発音記号の鬼50講』(明日香出版社)発売。 2020年7月『英語リスニングの鬼100則』(明日香出版社)発売。 2017年6月20日(火) BSスカパー「ニュースザップ」に出演。 記事の無断転載はご遠慮ください。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 一部SNSやメディアでは「小泉進次郎環境大臣が気候変動問題をセクシーに扱うべき」として、話題をさらっています。いくつかのメディアやSNSでは、誤解があったと記事を書き換えているところもあるようですので、誤解も減っているようです。(誤解なく伝えているメディアももちろんあります) ではなぜ上記のように発言に誤解があったのでしょうか。 なぜ誤解されたのでしょうか。 米山明日香 Dr Asuka Yoneyama@asuka_yoneyama_「sexyに」気候変動問題を・・・進次郎大臣の真意

                小泉進次郎環境大臣のsexyの語法は正しいか?:なぜ世界のメディアが誤解したか? : 米山明日香のブログ
              • 初学者のための正しいシェルとカーネルの概念 ~ 大学も技術者認定機関も間違いだらけ - Qiita

                なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか? 大学も技術者認定機関も、いつまで古いまたは間違ったシェルとカーネルの概念を説明し続けるのでしょうか? シェルはカーネルの言葉をユーザーの言葉に翻訳したり、出力結果をユーザーに中継したり、カーネルを防御したりする層ではありません。指定したコマンドを実行するだけのプログラムです。勉強中の学生か代理執筆業者が適当な文献を調べて書いたとしか思えません。そして他人の説明を自分の言葉に置き換えるのが上手い人がおかしな説明をさらに広めています。個人サイトやオンライン学習サイト程度であれば適当なことを書いていても気にも留めませんが、大学や技術者認定機関のような正しいことを書いているに違いないと思えるような所までもが間違ったことを書いているから困ったものです。 みなさんは大学や技術者認定機関が言っていることなら正しいと思いこんでいないでしょうか? そんなことあ

                  初学者のための正しいシェルとカーネルの概念 ~ 大学も技術者認定機関も間違いだらけ - Qiita
                • 「だってばよ」は訳さない。『NARUTO-ナルト-』の編集者と翻訳者が語る、漫画に載らない“葛藤と挑戦”の物語 | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)

                  「だってばよ」は訳さない。『NARUTO-ナルト-』の編集者と翻訳者が語る、漫画に載らない“葛藤と挑戦”の物語 日本国内はもちろん、北米でも大きな人気を集め、海外市場における日本製マンガの躍進を支えた『NARUTO-ナルト-』。 そんな本作では、ナルトの「だってばよ」やサクラの「しゃーんなろー」をはじめとする個性的な言葉遣いや、「螺旋丸」といった漢字を組み合わせた技名など、日本語ならではの表現が目立ちます。 果たしてこれらは海外版で、どのように翻訳されているのでしょうか。 今回は海外版『NARUTO-ナルト-』の翻訳出版を担当したアメリカの出版社・VIZ Media(ビズメディア)のAlexis Kirschさんとフリーの翻訳者の森本マリさんにご登場いただき、日本語表現や日本の文化を翻訳する際の工夫、そして海外版刊行へ至るまでのプロセスを深掘りしました。 ・Alexis Kirsch 20

                    「だってばよ」は訳さない。『NARUTO-ナルト-』の編集者と翻訳者が語る、漫画に載らない“葛藤と挑戦”の物語 | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)
                  • イスラエル政府の言うような "human animals" なんかじゃない。彼ら・彼女らの言葉を伝える翻訳ハッシュタグ - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                    【「日本国際ボランティアセンター (JVC)」さんの緊急支援要請】 ガザ地区での活動実績がしっかりしている日本のNGOです https://www.ngo-jvc.net/news/news/202310_gaza.html 起きたことに、衝撃を受けすぎて、言葉にならない、ということは、日常にあふれている。ネットなどでよく、「語彙力をなくす」というスラングで描写されるあれである。 10月7日の出来事は、その最たるものだった。 Twitterのログを見返したが、そのときのものは何もない。最近はMastodonに切り替えつつあるのでMastodonに書いたかと言えば、そっちにもない。速報としてスマホに配信されてきた短い文面を見て、「え」と声に出したことは覚えている。そのあとは「マジで?」と思い、BBC Newsの速報を一読して「何これ」と思い、もう一度読んで「は?」と思った。 そして「いやいや

                      イスラエル政府の言うような "human animals" なんかじゃない。彼ら・彼女らの言葉を伝える翻訳ハッシュタグ - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                    • 英単語の意味を「Ctrl+C」だけで爆速で調べられる英語辞書ツール「英語コピ郎君」レビュー

                      インターネットで海外のサイトを閲覧する際、内容がすべて英語で書かれているとどうしても解読に時間がかかります。Google翻訳など便利なツールも登場していますが、自動翻訳の精度はまだ高くなく、内容を正確に理解するには英和辞書が手放せないという人も多いはず。youwhtさんが無料で公開している「英語コピ郎君」は、クリップボードにコピーするだけで英単語の意味を調べることができるデスクトップ英語辞書ツールで、PCのモニターと電子辞書をわざわざ見比べる必要がなくなります。 英語コピ郎君の詳細情報 : Vector ソフトを探す! https://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se519844.html 高速なデスクトップ英語辞書ツールを作った物語(英語コピ郎君) - Qiita https://qiita.com/youwht/items/7f5686a30eed1

                        英単語の意味を「Ctrl+C」だけで爆速で調べられる英語辞書ツール「英語コピ郎君」レビュー
                      • 24ヵ国語を操る「ハイパー・ポリグロット」の男性に2ヵ月密着してみたら | バイリンガルの家庭に育ち、学校では問題児扱い…

                        ワシントンDCに住むカーペット清掃員のヴォーン・スミスは、時給20ドル(約2600円)でじゅうたんの汚れを洗い落としている。「これは何の染みですか?」と家主に訊ねている。しばらくすると、家主であるケリーがヴォーンに訊ねる。 「それで、何ヵ国語話せるの?」 「どうでしょうね。堪能なのは8ヵ国語です」 彼が話せるのは、英語、スペイン語、ブルガリア語、チェコ語、ポルトガル語、ルーマニア語、ロシア語、スロバキア語だ。ヴォーンは続ける。 「でも、ほかの会話レベルのものも入れたら、あと25ヵ国語くらいできます」 彼はこれでもまだ、控えめに言っている。本人が数えてみたところ、実際はさらに37の言語を知っており、少なくとも24の言語でかなり長い会話を続けることができる。8つのアルファベットや文字の読み書きができ、アメリカ手話もできる。 さらに、メキシコのナワトル語からモンタナ州のセイリッシュ語まで、独学で

                          24ヵ国語を操る「ハイパー・ポリグロット」の男性に2ヵ月密着してみたら | バイリンガルの家庭に育ち、学校では問題児扱い…
                        • 日本一ソフトウェア。絶対に許さない。死んでも許さない。(追記)(再追記)

                          オリジナルの日本語版が出て時間が経ってからのリリースだから、流出避けのために資料を絞ってるわけではないだろうになぜこんなに誤訳が多い…… (引用はすべてスーパーダンガンロンパ2とdanganronpa2より) 軽微な事柄「(前略)必要以上に勢い良くボタンを叩いた。」 "(前略)vigorously slammed the button more times than he needed to." 砂漠のオアシスのようなさわやかな誤訳。しかし日本一ソフトウェアが免罪されるわけではない。 良くない「斬新なローションプレイだね!じゃ、脱いでおいたほうがいいかな?」 "Ooooh, fresh coconut lotion! Would it be better if I take off my clothes first?" ココナッツの汁をローションとして使うことが斬新だと言ってるのに英語版で

                            日本一ソフトウェア。絶対に許さない。死んでも許さない。(追記)(再追記)
                          • 山口敬之氏「嘘つきの常習犯」→伊藤詩織氏「私の話には一貫性がある」 「同日会見」現場で起きた応酬

                            「なぜ伊藤さんがこれだけの嘘を言っているか分かりません」。2015年に同意のないまま性的行為に及んだとして330万円の賠償を命じられた元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(53)は会見で、自身を訴えた伊藤詩織氏(30)の主張に疑義を唱えた。ジャーナリストとして出席していた伊藤氏本人を目の前にして、である。 山口氏に続いて、その伊藤氏も会見した。「嘘をついていると言われたが、どうか?」。報道陣に問われた伊藤氏は、山口氏に静かに反論した。 山口氏「私は真実を述べています」 伊藤氏が性的暴行を受けたとして山口氏を訴え、東京地裁が山口氏に賠償命令を出した判決の翌日となる19年12月19日、山口氏、伊藤氏の順に、日本外国特派員協会(東京都千代田区)でそれぞれ会見した。 山口氏の会見に同席した代理人・北口雅章弁護士は、伊藤氏が自著『Black Box(ブラックボックス)』(文藝春秋、17年10月刊)や

                              山口敬之氏「嘘つきの常習犯」→伊藤詩織氏「私の話には一貫性がある」 「同日会見」現場で起きた応酬
                            • 特集ワイド:多言語学習 才能は関係ない 「20カ国語ペラペラ」絶版の名著復刊 | 毎日新聞

                              今年5月、絶版となっていた1969年出版の名著が復刊した。「20カ国語ペラペラ――私の外国語学習法」(ちくま文庫)である。折しも10日から外国人観光客の受け入れが再開され、国際交流も進むだろう。復刊にあたって解説を書いた言語学者で神田外語大特任教授の黒田龍之助さん(57)と語り合った。 「実は、僕が仕掛け人です」。黒田さんは旧版を取り出しながら言った。「中古で何千円もするんです。読みたいという教え子に貸したくても貸せなかった。それなら復刻させようといろいろな出版社の編集者に『この本、いいよ』と勧めていたら、筑摩書房さんが興味を持ってくれました」。担当編集者によれば、売れ行きも好調で刊行後すぐに重版が決まったという。「復刊を待っていた人がいっぱいいたんだな」。驚きを隠そうとしない黒田さんである。 著者の種田輝豊さんは翻訳者、通訳者として活躍した。38年に広島県で生まれ、45年に北海道に移住。

                                特集ワイド:多言語学習 才能は関係ない 「20カ国語ペラペラ」絶版の名著復刊 | 毎日新聞
                              • 習近平主席がカナダ首相に「説教」、会談内容のリークに苦言

                                カナダのトルドー首相 (左)と中国の習近平(シーチンピン)国家主席(右)=16日、インドネシア・バリ島/Adam Scotti/Prime Minister's Office/Reuters (CNN) 中国の習近平(シーチンピン)国家主席がカナダのジャスティン・トルドー首相に「説教」する珍しい場面を16日、カナダの放送局がとらえた。習主席はトルドー首相を相手に、会談の内容が漏れているとして小言を言っていた。 インドネシアで開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の会場の一画。習主席は笑顔を浮かべ、中国語でトルドー首相に話しかけていた。しかしそれを英語に翻訳すると、あまり友好的な内容ではなかった。 「私たちが話し合ったことが、何もかも新聞に漏れている。それは適切ではない」。習主席の言葉は、翻訳するとそんな内容だった。 トルドー首相がうなずくと、習主席は「会話はそのように行われる

                                  習近平主席がカナダ首相に「説教」、会談内容のリークに苦言
                                • コーパスとは? 使い方をわかりやすく解説 無料英語学習最ツール coca corpus・SKELLも紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                  はじめに コーパスとは?今回は英語学習無料ツールであるコーパスの使い方をわかりやすく解説します。コーパスとは膨大の言語データベースで言語学の研究のために使用されています。まず始めに、コーパスの意味や活用方法、無料で利用できるcoca corpusを紹介します。英語学習への効果やコロケーションについても解説します。実際にSKELLというサービスを使って、頻出動詞のコロケーションも完全整理したので、ぜひチェックしてみてください。コーパスを活用すれば、頻出の動詞やコロケーションを知ることができます。英語話者が実際に使用している語句を網羅すれば、効率よく英語学習を進めることができます。 ↓↓こちらの動画でも解説してます www.youtube.com 英単語の覚え方はこちら↓↓ www.sunafuki.com 英語脳についてはこちらで解説↓↓ www.sunafuki.com 主な参考文献 「英

                                    コーパスとは? 使い方をわかりやすく解説 無料英語学習最ツール coca corpus・SKELLも紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                                  • GoToトラベル、ハローワーク……おかしな英語変えたい 通訳らが会発足 | 毎日新聞

                                    街中の案内表示や自治体のホームページ(HP)などでおかしな英語や翻訳が多いとして、通訳や研究者の女性8人が改善を求めて「日本の英語を考える会」を発足させた。10月に会のウェブサイトを立ち上げ、情報発信を始めている。会長の鶴田知佳子・東京女子大学教授は「外国人に必要な情報を正しく提供できていない状況だ」と指摘する。【小林多美子】 行政発で意味の通じないものも 考える会のメンバーは米コロンビア大学ビジネススクールの卒業生有志が中心で、同時通訳者や研究者、外資系企業社員ら。米国人で日本に住む研究者も参加している。メンバーたちはかねて、いわゆる「和製英語」や自動翻訳による不自然な英語をなんとかしたいと思っており、…

                                      GoToトラベル、ハローワーク……おかしな英語変えたい 通訳らが会発足 | 毎日新聞
                                    • 知り合いを6人辿れば、世界80億人と繋がれるのに、組織内のコミュニケーションに6人以上必要なのは、おかしくない? #TACO - 名前考えるの苦手

                                      Tokyo Agile Community (TACO)の「Scaled Agile with Jim Coplien」の講演メモ。 taco.connpass.com 英語がわからない私が、同時通訳してくれた内容を私の理解でメモしたものです。 断片的な上、正しくない表現や誤りが多いと感じます。いつも以上に自信がありません。 講演者と質問者と通訳者と私の言葉がとてもまざっています。 正しく理解したいため、違う点や補足などあれば、ぜひフィードバックお願いします。 Tokyo Agile Community (TACO) について 私は3回目の参加でした。 今回は、講演者の影響なのか、いつもと参加者層が違った(増えた)ように感じました。 (Twitterで聞いたら、来たことある人は、少数だったらしいと、川口さんが教えてくれました) TACOは、主催者の方の多くが日本語ネイティブではない日本(東

                                        知り合いを6人辿れば、世界80億人と繋がれるのに、組織内のコミュニケーションに6人以上必要なのは、おかしくない? #TACO - 名前考えるの苦手
                                      • 英語のtheyだけじゃない!フランス語とイタリア語のノンバイナリーな表現 - ENGLISH JOURNAL

                                        EJOをお読みのみなさん、こんにちは。翻訳家で通訳者の平野暁人です。 今回は、前回の続き=後編です! ▼前編(主に日本語の「自称詞(一人称)」の話)はこちら 実は英語もバイナリーなのでしてさて、前編は日本語の自称詞がバイナリーであることから生まれうるさまざまな悩みや不便について考えてみました。繰り返しになりますが、「Je」や「I」ならこうした不都合に悩まされずに済むのです。ちっ楽でいいよなあいつらはよぅ(急にグレる)。 でも、日本語以外の言語には男女二分システムによる不都合はまったく生じないのでしょうか? なーんて問いはさすがにEJO読者のみなさんをバカにし過ぎですよね。すまんすまん。義務教育で英語を学んだことのある人なら、英語にもhe(彼)/she(彼女)があるじゃん!とピンとくるはず。そうです、英語に限らず多くの西洋諸語では、自称詞よりも他称詞(いわゆる三人称)の方に男女二分システムが

                                          英語のtheyだけじゃない!フランス語とイタリア語のノンバイナリーな表現 - ENGLISH JOURNAL
                                        • 英語は“ブロークン”で十分。同時通訳者が教える英語力の本質

                                            英語は“ブロークン”で十分。同時通訳者が教える英語力の本質
                                          • そのカタカナ語、英語でこう言います!vol.4 | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾

                                            アキトこんにちは。通訳を担当しているアキトです。今日も将来のために英語を勉強していきましょう! 英語から既に日本語になっている 身近なカタカナ語が英語では実際にどういうのか 考えるシリーズもついにVol.4になりました。 過去記事 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.1 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.2 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.3 目次が長いので気になるところから読んでくださいね! ハ バイアス 語源:斜めの つづり:bias 根拠のない偏見や先入観、えきひいき、傾向などの意味があります。 くーた認知バイアスって何か聞いたことあるよ! 先入観と言う意味ではprejudice(偏見) が類義語になります。 語源はpre(前に)+judice(判断)です。 アキト「傾き」と、「前々からの判断」違う語源からの偏見ですね! ハイブリッド 語源:mongre

                                            • アメリカでの自動車事故 事故遭遇時の注意事項、ドラレコの選び方 - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

                                              友人がアメリカで玉突き事故に遭い、無責なのに全責任を押し付けられそうになりました。 外国人であるということもあり、アメリカでの交通事故は要注意です。アメリカにいるからこそ、ドライブレコーダーを搭載することが重要です。 本記事では私たちが自動車事故に遭った時の経験談と友人が事故に遭って有責にされてしまったときのエピソード、それらを踏まえた上で事故遭遇時の流れと対策とドライブレコーダーの選び方を紹介します。 Disclosure: 記事中の一部リンクにアフィリエイトリンクが含まれます。詳しくはこちらをお読みください。 アメリカでの自動車事故【経験談】 自分たちが運転するレンタカーで事故に遭った 友人の車が廃車になった&責任がないのに有責にされた アメリカで交通事故に遭遇した時の対策 まずは人と車の安全を確保します 警察が到着するまでに その他注意点 ポリスレポート作成時の注意事項 交通事故で有

                                                アメリカでの自動車事故 事故遭遇時の注意事項、ドラレコの選び方 - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
                                              • 日本のベイブレードがイスラエルで大人気となった意外な理由

                                                とくなが・ゆうき/イスラエル国立ヘブライ大学大学院中退・総合商社在職中。1990年7月生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。日本語、英語、ロシア語に堪能。ロシア語通訳、ロシア国営ラジオ放送局「スプートニク」アナウンサーを経て総合商社に入社。在職中に担当した中東地域に魅せられ、会社を休職してイスラエル国立ヘブライ大学大学院に留学しアラビア語とヘブライ語を習得。言語通訳者に留まらず、異文化間の交流を実現する「価値観の通訳者」になるべく情熱を燃やす。また、G7及びG20首脳会議の公式付属会議であるY7/Y20にも参加。2016年Y7伊勢志摩サミット日本代表、19年Y20大阪サミット議長(議題: 環境と経済)を務める。イスラエル・旧ソ連地域について情報発信中。Twitter: @HakurakuJapan News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマ

                                                  日本のベイブレードがイスラエルで大人気となった意外な理由
                                                • コロナで不安な大学生のための4つの知識 ~国際社会や就活など~ | 英語を習得して賢く生きていく、 通訳者アキトの0→1英語塾

                                                  また今年から留学に行ったり、就活したりする人は、 全然予定が立てられなくて大変だったと思います。 僕も社会人ですが、オリンピックに向けて合宿に来るアスリートを対応しているので コロナに対する予測が出来ないと、予定が立てられなくて困っちゃいます。 そもそもニュースを見ても情報が溢れていて、どの人が正しいことを言っているか分かんないです。 僕も情報に踊らせられるのは嫌なので、確実に信用できる情報だけを知って行動しています。 今回は別記事でも紹介している、 京都大学MBAを修了後に、 上場企業で働いてから起業し、 初年度年商1.1億円を達成、 現在は国内最大の起業スクールを運営している加藤翔太さんのメルマガの情報が非常に分かりやすくて 的を射ていたので、僕なりにまとめてシェアしたいと思います。

                                                    コロナで不安な大学生のための4つの知識 ~国際社会や就活など~ | 英語を習得して賢く生きていく、 通訳者アキトの0→1英語塾
                                                  • 「手書きノート」の質を高める超簡単な工夫/職場の雰囲気をよくする「口癖」【2021年人気記事4位~6位】 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                    在宅ワークやオフピーク通勤が当たり前となるなど、コロナ禍での働き方が定着した2021年。やりたいことがあってもコロナ禍に阻まれ、なかなか実行できずにもどかしい思いをした人もいるかもしれませんね。 「もっとできることを探したい」 「昨年できなかったことを実現させたい」 今年2022年の飛躍を目指すあなたに役立つ情報を、2021年にSTUDY HACKERで公開した記事約500本のうち、最も反響の大きかった人気記事を10本ご紹介しつつお届けします。特に読者のみなさんの関心が高かったのは、どんな話題だったのでしょうか? 勉強のエキスパートたちが推奨する学習法、デキるビジネスパーソンの習慣、幸福度を高めるメソッドなど、ダイジェストで一気にご覧ください。 では、第6位から第4位を発表します。 【第6位】超簡単なたった “これだけ” の工夫が、手書きノートの質を大きく高めてくれる5つのワケ ノートのペ

                                                      「手書きノート」の質を高める超簡単な工夫/職場の雰囲気をよくする「口癖」【2021年人気記事4位~6位】 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                    • 第三言語取得への挑戦、始めました【企画】 | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾

                                                      アキトこんにちは。通訳を担当してるアキトです。今日も将来に向けて英語を学習していきましょう! 今日は記事というか企画なのですが、 僕にとって第三言語となるチェコ語を、 半年間で日常会話レベルに押し上げよう! という企画です。 何でやってみようと思ったかと言うと、 ・仕事でチェコ人がよく訪れるため、英語でも通じるがより高いレベルのおもてなしを追及するため。 ・大人になってから本格的に外国語を学習し始める人の気持ちを知るため (英語は長いことしてるので、0からではない。) ・短期間で学習する練習ため。 ・英語指導に役立てるため。 ・英語との相互作用を期待するため という感じです。 くーたチェコ語!って難しそう! アキトまだAhoi(こんにちは)しか知らないけど、難しいよ多分 (ちなみにチェコ語のニュースはこんな感じです。) いざチェコ人の彼らと接するとなると、向こうも第2言語、こっちも第2言語

                                                        第三言語取得への挑戦、始めました【企画】 | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾
                                                      • そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.3 | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾

                                                        アキトこんにちは。通訳を担当しているアキトです。今日も将来のために英語を勉強していきましょう! ジレンマや、ノウハウなど、 日本で使われているカタカナ語が英語ではどう表記されるか、 使われるかについての話第3弾になります! 語句と全然違う語源もあるので、よかったら見てくださいね! 過去記事はこちら↓ 過去記事 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.1 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.2 それではどうぞ↓↓ アキト毎度ですが目次が長いので、隠すか、見たい言葉に飛んでください! サ サスペンス 語源:suspendの過去分詞 sus(下に)+pend(つるす) →中断した、遅らせた つづり:suspense 意味は(結果がどうかわからない)不安、気がかりです。 この先がどうなるか分からないので、サスペンス。というわけですね。 元の動詞のsuspendに色々気になる言葉があるの

                                                        • 近況報告~住所不定無職になった話~ | 英語を習得して賢く生きていく、 通訳者アキトの0→1英語塾

                                                          最近が更新が滞っていたのですが、やっと落ち着いて ブログが書ける時間が取れてきたので とりあえず近況報告から 始めたいと思います 2020、3月31日づけで退職予定 僕は今年の3月31日まで 公務員としてオリンピック選手の通訳担当をしていました! が、知り合いの社長さんが新しく映像会社を作るので、 字幕作成やイベント通訳として働いてくれないか? と言って下さったので 安定の公務員を辞めるのは怖いけど、 より英語を使った仕事になってスキルを上げることが出来ると 考え、 1月末の時点で、上司に退職の旨を伝えて 年度末は引っ越しや確定申告の準備をして過ごしていました。 新しい会社無くなる

                                                            近況報告~住所不定無職になった話~ | 英語を習得して賢く生きていく、 通訳者アキトの0→1英語塾
                                                          • 玉城デニー知事の手話は全然すごくない - 宇野ゆうかの備忘録

                                                            やや煽り気味のタイトルをつけてみました。 先日、こういうTweetがTwitter上で話題になっていたんですね。 ふと見つけたNHK沖縄ニュースから。 重大なニュースよりも 玉城デニー沖縄県知事が 自ら手話通訳者に対して手話で 「ありがとう、よろしくお願いします」と。 当事者にとっては、ちょっと驚きもあり嬉しさもあったな。 動画はNHK沖縄ホームページより。#玉城デニー#玉城デニー沖縄県知事#手話 pic.twitter.com/nG3qp55WII — yu_ki (@Yuki3higa3) 2020年5月20日 で、多くの人がこのTweetをリツイートして、「すごい!」「かっこいい!」 と言っていたのです。 ryukyushimpo.jp ネット上で話題になったことについて、玉城知事本人はこう言っていたわけですが… 玉城知事は本紙の取材に「手話は自己紹介とあいさつくらいしかできないが、

                                                              玉城デニー知事の手話は全然すごくない - 宇野ゆうかの備忘録
                                                            • 「, (カンマ)+which ~」 が使えたら途切れなく英語が話せる【同時通訳者・横山カズ】 - ENGLISH JOURNAL

                                                              同時通訳者の横山カズ先生が、英語スピーキングの大人気講師としても活躍する中で、実際に役に立った「無限のスピーキング力上達法」を教えます。第7回は、「, (カンマ)+ which 」 を使って英語をとぎれなく話せるようになる方法を紹介します。 皆さん、こんにちは。同時通訳者の横山カズです。 前回まで は英語スピーキングの瞬発力を得るためのテクニックをお伝えしてきましたが、今回は、日常の会話や、会議でも気後れしないで自分のタイミングで会話に切り込んでいく、「返し技」のテクニックを紹介します。 which 」">スピーキングのカウンター技!「,(カンマ) which 」「英語だと言い返せない」「質問されても瞬時に返事ができない」「ほとんど話せなかった」「聞き取れるのに何も言えない」。このような、悔しい思いを経験したことはありませんか?英語のスピーキングを習得する過程では必ずぶつかる壁のようです。

                                                                「, (カンマ)+which ~」 が使えたら途切れなく英語が話せる【同時通訳者・横山カズ】 - ENGLISH JOURNAL
                                                              • コロナウイルスでオリンピックは中止になるのか?関連記事を要約してみた | 英語を習得して賢く生きていく、 通訳者アキトの0→1英語塾

                                                                英語を、学ぶメリットとして海外の情報をそのまま得られる。というのが1つ挙げられます。 今話題のコロナウイルスの話題も海外と日本では大きく異なっていて 何とか開催したい日本政府&IOCと、今回は中止/延期が無難だと思う海外と 報道が異なっているものもあります。 僕はいつもCNNを見ているのですが、 今回オリンピックについての記事があったので要点をまとめてみます。 https://edition.cnn.com/2020/03/13/sport/tokyo-2020-olympics-coronavirus-economic-cost-spt-intl/index.html

                                                                • 書評 「Speech!」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                                  SPEECH! How Language Made Us Human (English Edition) 作者:Prentis, SimonhogsaloftAmazon 本書は通訳兼翻訳家(何カ国語も扱うが特に日本語通訳としてのキャリアが長い)であるサイモン・プレンティスによる言語が使えることによりヒトは何を成し遂げてきたのかを論じる本になる.プレンティスは言語学や進化生物学の専門家というわけではないが,ドーキンスやピンカーが推薦文を寄せているというので読んでみたものだ.副題は「How Language Made Us Human」 冒頭には「ウクライナのための序文」がおかれている.これは本書脱稿後にロシアのウクライナ侵攻が生じたことを受けているもので,(実は本書ではその最終章で,言語により世界が平和に向かってきたが,それはなお未完であり,国連の改革が必要であることを論じている)どうして

                                                                    書評 「Speech!」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                                  • 中国で話題の「AIが奪う12の職業」。未来は僕の仕事無いかも...|中国情報局@北京オフィス

                                                                    AIテクノロジー、中国は世界をリードしていますよね。AIエンジニアも半端ない数いると思います。 日本と同様に、中国でも「今後AIが進化していくとたくさんの仕事が置き換わるよね」との報道がされています。先日とある記事がByteDanceの「今日头条」で話題になってましたので紹介します。翻訳形式で まずジャック・マーはこう言っています机器学知识更快, 机器的记忆比你好。它们可以快速计算,机器的计算比你快,机器永远不会生气、永远不会累,而且总是能比你做得更好。所以,如果将来你想与机器竞争,谁更有才能,你不可能会赢。……我们要改变我们的教育,如果我们还按照以前的方法进行教育,我们的孩子30年后将找不到工作! 「AIが学ぶスピードは速く、あなたよりも記憶力が良い。計算速度は速く、決して怒らず、決して疲れず、常にあなたよりも優秀だ。したがって、もし将来あなたがAIと戦うことになり、誰より才能があっても

                                                                      中国で話題の「AIが奪う12の職業」。未来は僕の仕事無いかも...|中国情報局@北京オフィス
                                                                    • 日本の歯医者は時代遅れ! タイで歯科治療したら日本の歯医者には二度と行きたくなくなった件 « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2

                                                                      第二に「顕微鏡」である。俗にいう歯の中の神経が通っている部分を「歯髄」と呼ぶ。RCTが必要になるのは、この歯髄に感染が広がる場合である。 その際に感染部分を取り除く必要があり、例の「針のようなものを突き刺してチクチクする」のはこのときである。歯髄の枝分かれのしかたは個人差があり、それを全て肉眼で見分けられるはずがない。 そこで必要になるのが顕微鏡である。顕微鏡により、正確に歯髄の形を見分け、感染部分とそうでない部分を切り分ける。日本のように、顕微鏡を使わないRCTなど本来あってはならないのだ。 日本人は手先が器用というが、あんな肉眼で見えない小さい穴の中を手先だけでどうこうできるはずがない。顕微鏡を使わないから痛い部分をつつくことになり、取り残しが出て、それが要再治療の原因となるわけだ。 顕微鏡が導入されない理由は簡単で、お馴染みの「保険適用ではない」からだ。 顕微鏡を使用するとどうなるか

                                                                        日本の歯医者は時代遅れ! タイで歯科治療したら日本の歯医者には二度と行きたくなくなった件 « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2
                                                                      • 次世代の英語学習ロードマップ | 英語を習得して賢く生きていく、 通訳者アキトの0→1英語塾

                                                                        アキトこんにちは!元通訳担当のアキトです!今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょ! 僕のこのブログのコンセプトなのですが、 「英語を身につけて賢く生きていこう!」 となっています。が、 賢く生きていこう ってなんやねん!って思い もうちょっと掘り下げると 必要な英語の技能と仕事に役立つ知識をつけて 社会に出て行こう! っていうことです。 というのも、 今の時代、オンライン英会話や、学習メゾットの発達で 英語だけを学んでいても差が付きにくくなっていて、 周りに差をつけるために学んだ英語の重要度が減ってきています。 ネイティブも含めて上には上がいることを僕は痛感したので、 仕事力を上げる次世代セミナーを合わせて視聴することを推奨しています。 これも外で音声で聞けるので 普段は英語学習をメインにして、 スキマ時間に次世代セミナーも学んでいくと 効率的に社会に出る準備が出来ていけます! こ

                                                                          次世代の英語学習ロードマップ | 英語を習得して賢く生きていく、 通訳者アキトの0→1英語塾
                                                                        • 英会話は「話題が9割」。英語力以上に必要なスキルとは? | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          英語のトレーニングというと、フレーズや単語をたくさん暗記したり、音声をひたすら聞き流したり、というようなトレーニングをイメージする方も多いはず。 ところが通訳者・翻訳家である『一度読んだら絶対に忘れない英会話の教科書』(牧野智一 著、SBクリエイティブ)の著者によれば、そのようなトレーニングではいつまでたっても英語を使いこなせるようにはならないのだそうです。 もちろん数をこなすことは必要ですが、それでも英会話の学習にはきちんとした「方法論」があるというのです。つまり方法論をきちんと理解することが先決であり、数をこなすことはそのあと。 だとすれば気になるのはその方法論ですが、まず最初はスピーキングに集中するべきだといいます。 最初に、必ずスピーキングの基礎を身につける必要があります。リスニングの学習は、その次です。(中略) スピーキングの基礎が身についた後でリスニングの学習に移ると、リスニン

                                                                            英会話は「話題が9割」。英語力以上に必要なスキルとは? | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • カナダの国会議員、ビデオ会議に裸で映り込み謝罪

                                                                            (CNN) カナダの政治家が国会でのビデオ会議の最中、衣服を身に着けていない状態で画面に映ってしまい、謝罪する出来事があった。 与党・自由党所属のウィル・エイモス議員が不適切な姿で映ったのは、14日に開かれた国会のビデオ会議。その様子をとらえたスクリーンショットがオンライン上で拡散した。 同国ケベック地域の権益を代表する政党、ブロック・ケベコワ所属のクロード・ドベルフィーユ議員は会議中にエイモス氏の軽率な行動に気付き、「議員の1人が質問時間中に不適切な服装でいるのが見えた。つまり服を着ていない状態だ。思い出してもらいたいが議員は、とりわけ男性の議員はスーツとネクタイが適切な服装だ」と述べた。 ドベルフィーユ氏はまた「当該の議員は非常に健康そうに見えるが、適切に行動することとカメラの操作に注意を払うべきだろう」と指摘した。同氏は発言をフランス語で行い、国会の通訳者がこれを英語に訳した。 アン

                                                                              カナダの国会議員、ビデオ会議に裸で映り込み謝罪
                                                                            • そのカタカナ語、英語でこう言います!Last | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾

                                                                              アキト こんにちは通訳を担当しているアキトです。今日も将来に向けて英語を学習していきましょう! 既に日本語になっているカタカナ語の 実際の意味について考察していく記事も 今回でラストになりました! ラ行から最後までお送りしていきます! 過去記事はこちら そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.1 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.2 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.3 そのカタカナ語、英語でこう言います!vol.4 ラ ラインナップ 語源:line(紐、糸の意味) つづり:lineup 紐状・線上のものline に 物理的・心理的に上に向かうupをつけて出来た言葉です!。 人の列、選手のリスト、番組や行事の予定表を表します。 試合のラインナップを上げる。など、重複しているけど 何となくupのイメージが日本語でも使われていますね! 類義語は、 line   縦並びの

                                                                              • 官邸動画の字幕で「安倍内閣」が「危ないから」に

                                                                                内閣改造時の首相記者会見。YouTube上の公式動画で字幕を出すと「挑戦の内閣」が「朝鮮の内閣」、10年前の自身と比べて新閣僚を褒めた「政治的な技術」が「性的な技術」などとなっていて英語表示もその翻訳でした。動画公開時は自動生成字幕に要注意です。 YouTubeの「自動生成」字幕 今回の内閣はまさに 安定と 朝鮮の内閣であります ほぼ皆さんと共に 0ような時代の 希望にあふれ これは日本を q廃れていく 新しい 危ないからのチャレンジに 角瓶の ご理解とご支援を賜ります様に…… これ、何だと思いますか? YouTube(ユーチューブ)「首相官邸チャンネル」で、9月11日に配信された「第4次安倍第2次改造内閣 総理記者会見」の日本語字幕です。ユーチューブには、しゃべった言葉を機械が自動的に字幕にする「自動生成」機能があります。画面右下の「設定」(歯車マーク)を押し、「日本語(自動生成)」を選

                                                                                  官邸動画の字幕で「安倍内閣」が「危ないから」に
                                                                                • 中国語の特徴とは? 難易度や需要を丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                                                                  はじめに 今回は中国語の特徴について考えていきます。中国語は英語に続いて需要が高まっている言語です。中国語の難易度や需要を丁寧に解説していきます。中国語の文法的な特徴や語派も紹介していきますので、ぜひ2021年から中国語の勉強を始めてみてください。 中国語の特徴とは 中国語と漢語 中国語の語派 形態論的特徴 特徴 簡体字と繁体字 ピンイン 声調 方言 中国語の難易度 中国語は学びやすい外国語 覚える単語数・常用漢字 中国語の需要 中国語の話者数 インターネット言語ランキング 中国語の学習者数 中国語力を活かす仕事 中国語のドラマを紹介しています↓↓ www.sunafuki.com こちらでは中国語とその他の外国語を比較しています↓↓ www.sunafuki.com 参考文献 「中国語 基礎知識」 「中国語学概論」 「ゼロからスタート中国語」 中国語の特徴とは 中国語と漢語 中国には56

                                                                                    中国語の特徴とは? 難易度や需要を丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ