タグ

2010年4月15日のブックマーク (61件)

  • Twitterは企業のマーケティングを変えるか

    いまやIT関係者に限らず話題にするようになってきたTwitterだが、実際に企業のマーケティング活動をどんな影響があるのか。戦略系コンサルティングファームであるローランド・ベルガーに話してもらう。 Twitterが流行しています。書店に行けば数多くの書籍や雑誌が目に付きます。「Twitterには書き込むけど、最近ブログやSNSはご無沙汰だな」といったせりふをわたしの周りでも耳にするようになりました。わたしも著名人と意見交換するなど気軽にTwitterを利用しています。 Twitterに限りませんが、新しいITサービスやツールが登場すると、必ず企業活動への展開・活用が提案されてきます。今回はTwitterの企業活動での利用について考えてみたいと思います。 温故知新――Web2.0が開いた新しいマーケティング…… インターネット業界では、2005年ごろからWeb2.0と呼ばれる「新しいサービス

    Twitterは企業のマーケティングを変えるか
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • ネットが変えつつある「好立地」の条件:日経ビジネスオンライン

    不動産価値に波及するというのは大げさです。当に腕に自信があるんだったら一等地にこだわる必要が無い、というレベルの話でしょう。その店のおかげで通行人の流れが一変しまった、というところまで影響が及ばなくては不動産価値を変えるとまではいきません。 一等地でも裏通りでも繁盛するのは店の能力や努力の賜であって、不動産の価値そのものが変わったからではありません(繁盛しているからという理由で裏通りなのに一等地と同じ家賃まで上げられたらたまったものではありません)。一等地ならば無能でもやっていける可能性がありますが、裏通りならばつぶれてしまう、この差が不動産価値であるはずです。 また「一等地にこだわらない」と言っても、エリアにはこだわる必要はあるでしょう。以前はIT革命により東京に出てくる必要は無くなるから、東京と地方はフラット化するようなことがよく言われていましたが、逆に東京一極集中が進んでいます。発

    ネットが変えつつある「好立地」の条件:日経ビジネスオンライン
    setamise
    setamise 2010/04/15
    ソーシャルサービスが強くなると、立地含め色々と変わる「かも」という話/ネットに疎い方に分かりやすく書かれている記事。
  • 亀井案こそ郵政を潰す

    定額預金は預入後満6カ月から引出可能なので(定期預金のように期限前解約で利率が下がるペナルティーがない)、市場の金利が上がって金融商品の利回りが上昇したら、もっと高い利回りの商品に移そうと思って預けている人々がいる。ただ超低金利時代が思いがけなく長引いた結果、そのままになっている。 おそらく(1)と(2)の双方の方々がいるのだろう。 (2)のケースのように金利動向に合理的に反応して郵貯に預けている方々もかなりいることは、過去の金利と郵貯残高の変化を見ると分かる。例えば定額貯金の適用金利がほぼピークだった1990年の郵便貯金残高(簡保資金を含まない)は136兆円、これが95年には213兆円と57%も増え、そこから99年までにさらに22%増え260兆円でピークとなった。 とりわけ金利の天井感が強まって先行き金利の低下が予想された1990年代初頭には、高い固定金利で長期の資金運用を確保するために

    亀井案こそ郵政を潰す
    setamise
    setamise 2010/04/15
    『長期国債利回りが先進国中最低なのは「デフレが永遠に続く」という投資家の心理』『唯一の可能性は、投資家がリスクに気づき国債から実物資産に漸次シフト→国債利回りの段階的な上昇→政府が財政再建に本腰』
  • はてなの位置情報サービスは和製「foursquare」--アバターで記念撮影も

    はてなが4月中旬に公開する新サービス「はてなココ」の開発を進めている。携帯端末のGPSを使い、位置情報を友人などと共有して楽しむもので、米国で流行している「foursquare」の日版というイメージだ。 メインの機能は自分の現在地をワンクリックで投稿できる「イマココ」。ページの上部にあるイマココのリンクを押すと、周辺の施設が一覧表示され、その中から自分がいまいる場所を選択すると完了。はてなココを使っている友人と共有したり、Twitterやmixiなどに同時投稿したりできる。この一連の機能はfoursquareの「チェックイン」に相当する。 イマココで現在地を登録すると、その都度「コココイン」というポイントがもらえたり、前にイマココした場所からの移動距離や1週間の移動距離などが表示されたりする。 トップから「イマココ」できる。友人の投稿した位置情報を時系列で確認できる 周辺スポット一覧から

    はてなの位置情報サービスは和製「foursquare」--アバターで記念撮影も
  • https://jp.techcrunch.com/2010/04/07/20100406cacoo-lets-multiple-users-create-designs-collaboratively-and-in-real-time/

    https://jp.techcrunch.com/2010/04/07/20100406cacoo-lets-multiple-users-create-designs-collaboratively-and-in-real-time/
  • 【レビュー】「iPad」がやってきた(3) - 標準"iPad"アプリ、後戻りできなくなる利用体験! (1) ナチュラルなタッチインタフェースがiPadでさらに開花 | パソコン | マイコミジャーナル

    iPadレビューシリーズとなる 『「iPad」がやってきた(1) - セットアップでいきなりトラブル「充電されない!」』 『「iPad」がやってきた(2) - 日語タイピング編「離して打つiPhone、触れて打つiPad」』 も合わせてお楽しみください。 米国時間4日14時のiPadホーム画面。1日以上が経過して追加されたのはiBooksだけ…… iPad購入から1日半が経過。使い倒しているのに、まだiBooksしかアプリを追加していない。というのも、標準アプリをいじっているだけで面白く、サードパーティ・アプリを評価するところまで到達していないのだ。iWorkのインタフェースもずいぶんと楽しめそうだから、あと2〜3日はほぼ標準の状態が続きそうだ……。 iPadの標準アプリは、Safari、メール、写真、iPod、ビデオ、カレンダー、連絡先、メモ、マップ、YouTube、iTunes

  • United States

    GenAI compliance is an oxymoron. Ways to make the best of itHow can CIOs tell customers what data is being collected about them and how it is being used if the CIOs themselves don’t know exactly what their genAI tools are doing?

    United States
  • RFC 2119 - Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels

    Network Working Group S. Bradner Request for Comments: 2119 Harvard University BCP: 14 March 1997 Category: Best Current Practice Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels Status of this Memo This document specifies an Internet Best Current Practices for the Internet Community, and requests discussion and suggestions for improvements. Distribution of this memo is unlimited. Abstract

    RFC 2119 - Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels
    setamise
    setamise 2010/04/15
    要求記述("MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL")の定義
  • Android は壊れない - レジデント初期研修用資料

    Recent Entries Android は壊れない 読みやすさという価値のこと できないことのデザイン 書かれなかったことから見えてくる ロボットの神様 経験の伝達には触媒が必要 「しかたねぇな」が生み出すもの が出ることになりました 配列からの自由がほしい ネット時代の距離感について Recent Comments このは何でないのか 12/31 medtoolz 12/30 薬屋支店総務 12/30 愛読者 12/30 エリヤフ先生 12/29 medtoolz 12/29 元傍観者 12/29 medtoolz 12/29 エリヤフ先生 12/29 medtoolz 案外やっていけるお店のこと 12/30 kaka Recent Trackbacks Android は壊れない 11:41 Tweets in Japan 2010... 11:37 Tweets that

    setamise
    setamise 2010/04/15
    「人は何かを壊しながら生きていると言ってもいい。世界で一番やさしい携帯だ。だが上書いてしまったものは戻らない」まで読んだ
  • 長文日記

  • 「ファーストビュー=重要」は都市伝説!? サイト別・ユーザー属性別にユーザー行動をミエル化 (1/4):MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「ファーストビュー=重要」は都市伝説!? サイト別・ユーザー属性別にユーザー行動をミエル化 (1/4):MarkeZine(マーケジン)
  • iPhoneの次期モデル「iPhone HD」は6月27日に発表!?

    今年夏頃の発売が予想されているiPhoneの次期モデル「iPhone HD(仮称)」の発表が、6月27日(日)に行われる可能性が出てきました。 [soruce: MacRumors ] iPhoneの次期モデルは、Appleが開催する開発者向けのカンファレンス「WWDC」で発表される可能性が高く、その開催日程に注目が集まっています。 WWDCの日程は例年3月中にアップルから発表されますが、それを待たずしてサンフランシスコ観光局が公開してしまったようです。 同局が公開した「コンベンションカレンダー」によると、今年のWWDCは6月27日から7月2日の日程で開催。基調講演(Keynote)は初日に行われるため、6月27日に発表という説が濃厚になってきます。 次期モデル「iPhone HD」では、ビデオチャット用の前面カメラ、iPadに搭載されている「A4」系のチップ採用などが噂されています。 ま

    iPhoneの次期モデル「iPhone HD」は6月27日に発表!?
  • @tarosite

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    @tarosite
  • コンピュータ講座/DNS Rebinding - Scientia

    概要 † DNS Rebindingとは、DNSが返すIPアドレスを巧妙に変化させる事でBrowser Securityが持つSame Origin Policyを突破して、イントラネットなど通常アクセスできない領域に対してアクセスする受動的攻撃手法である。 DNS Rebindingの特徴として、攻撃者が用意した特定のページに訪れる事で攻撃が開始する。 表面的に無害なページを装っているため攻撃を見破る事が難しい事が挙げられる。 ↑ Same Origin Policy † Browser Securityの一つに、Same Origin Policyが挙げられる。 Same Origin Policyとは、Browser上で動くコード(JavaScriptJava・Flash・Silverlight)が、ダウンロード元のホストとのみ通信が可能というネットワークアクセス機能のセキュリ

    setamise
    setamise 2010/04/15
    Rebinding:DNSキャッシュが失効するのを待つ。Pinning:キャッシュの破棄を行わせない。Anti-Pinning:わざとサーバエラーを発生させてキャッシュを強制的にクリアさせる。
  • プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ

    技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項というエントリをはてブで見かけたのだが、私もjavaプログラマーの面接を割とよくやっているので、よく質問する内容をまとめてみた。 (ちなみに、基的にコーディング面接の形態を取っている) プロジェクトの性質にもよると思うが、私の場合には、情報処理技術者試験的に基礎が満遍なく抑えられているかどうかよりも、 すぐ答えが見つからないような課題に対して、きちんと自分でやり方を考え、対応することができるか 「変な」コードをコミットしたりしないか(見つけにくいバグを混入させるとか、汚いとか、遅いとか)といった点を重視している。 まず、何を知っているかよりも、どんなものを作れるか、どんなことができるか、という質問。 ここで強烈な回答が来る人は、たいていここより下の質問は「あー、はいはい」という感じでサラッと答えてくることが多い。 これまでに携わってきた開発

    プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ
    setamise
    setamise 2010/04/15
    読んでいてわくわくする。
  • プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) - 解答編 : 小野和俊のブログ

    昨日、プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版)を書いたところ、「自分ならこう答える」というエントリを書いてくれた人が何人かいて、個別にコメントしようかとも思ったのだが、昨日のエントリだけだと質問の投げっぱなしになってしまうところもあるので、解答編を書くことにした。 なお、「面接の質問項目を公表しちゃっていいの?」という指摘もあったが、ブログに書いたのはあくまでも質問項目の一例だし、解法を検討する過程を見れば普段どんな風に開発しているのかはだいたいわかるので、特に問題ない。 for (int i = 0; i < list.getLength(); i++) {}の潜在的パフォーマンスボトルネック list.getLength()がlist.getLength()回評価されてしまう。具体例としては、JREに標準で付属するDOMのライブラリのNodeListの実装はlist.get

    プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) - 解答編 : 小野和俊のブログ
  • MobileHackerz再起動日記: iPhone OS 4にみる、アップル本気の『どくさいスイッチ』

    2010/04/09 ■ iPhone OS 4にみる、アップル気の『どくさいスイッチ』 (ドラえもん (15)「どくさいスイッチ」 (てんとう虫コミックス) より) 日時間2010年4月9日午前2時すぎ、iPhone OS 4が発表されました。このOSはiPhoneの今後を占う意味で非常に重要なものと思います。 ユーザ視点からはマルチタスクが目を引きますが、そういった「機能拡張」という方向のいわば順当なバージョンアップにとどまらず、このOSにはアップルのプラットフォーム戦略が色濃くあらわれています。ひとことで言うと「猛烈な囲い込み」。それはある意味『ドラえもん』の『どくさい(独裁)スイッチ』的な激しさで。 iPhone OS 4ではさまざまな新機能が発表されましたが、なかでも「iAd」機能からアップルの姿勢を読み解くことができます。 「iAd」はiPhoneアプリケーション内に広告を

    setamise
    setamise 2010/04/15
    『「Flash(ActionScript)から変換して開発すること」までもを先に禁じてしまったのがこの規約』
  • 個人情報漏洩と損害賠償 -損害賠償額算出式-

    ネットワークセキュリティ協会(JNSA)が公表した「2009年度 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書」によると、2008年(平成20年)に起きた個人情報漏洩の事故・事件について、被害をすべて金銭で賠償したとすると総額3,890億4,289万円に達すると推計しています。公表された事件は1,539件と過去最高で、漏洩した個人情報は572万1,498人に達します。 一人あたりの平均損害賠償額は4万9,961円と過去と比べてもそれほど変化はありませんが、1件あたりの平均損害賠償額は2億6,683万円と莫大な金額です。 実際に個人情報漏洩事故を起こしてしまった場合、企業はどの位の損害賠償請求を覚悟しなければならないのでしょうか。 日経BPコンサルティングの「IT資産戦略白書2013-2015」によると、IT資産管理に関連した経営課題について調査したところ、個人情報・機密情報を保存した

  • 【情報漏洩】「悪意ある放流者は追い詰める」日本IBMがShare流出を振り返る 

  • 「クラウドはメリットよりリスクが大きい」、IT専門家の45%

    米国の情報システムコントロール協会(ISACA)が現地時間2010年4月7日に発表した企業のリスク管理に関する調査結果によると、米国IT専門家の45%がクラウドコンピューティングはメリットよりリスクの方が大きいと考えている。メリットの方が大きいとする回答者は17%にとどまり、38%は同等と答えた。 1809人のIT専門家を対象に調査を実施したところ、ミッションクリティカルなITサービスにクラウドコンピューティングを利用する予定があると答えたのはわずか10%だった。重要度が低いITサービスに利用する予定の企業は15%、いずれのITサービスにも「利用する予定はない」という企業が26%にのぼった。 経済の不確実性が残る中、多くの企業はハイリスク・ハイリターンには消極的だ。78%のIT専門家は、2010年のITプロジェクトでは2009年と同等以下のリスクに抑えなければならないと考えている。 IT

    「クラウドはメリットよりリスクが大きい」、IT専門家の45%
  • 再び注目を集める3D仮想空間上のセミナー開催

    セカンドライフに代表されるようなメタバースが最近,再び注目を集め始めている。メタバースとは,インターネット上に存在する3次元(3D)仮想空間のことで,利用者はアバターを介し空間内を探索したり他の利用者との交流を図ったりする。セカンドライフ以降,メタバースをビジネスで利用するという動きはいったん収まっていた。しかし,2009年に入ってビジネスで利用する動きが少しずつ加速してきており,実際,セミナーや会議などの場で使われるケースが増えてきている。 米国の調査機関であるガートナーは,メタバースなどを意味する「Public Virtual Worlds」は,「クラウド・コンピューティング」や「インターネットTV」などとともに2~5年後にメインストリームを確立するであろうという調査結果を発表している。米国ではメタバースは「Immersive(没入感のある) Internet」という言葉でも表現され,

    再び注目を集める3D仮想空間上のセミナー開催
  • 周波数再編の議論を開始へ、原口大臣が世界標準の電波利用に意欲

    原口一博大臣は2010年4月9日の会見で、電波の再編成についての議論を開始する意向を明らかにした。周波数割り当ての整理によって、電波の効率的な利用を実現することが狙いである。この電波再編問題については、「ICTのタスクフォース(グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース)の中でしっかりとご議論をいただく」とした。 周波数割り当ての現状について原口大臣は、「例えると、高速道路の中に自転車道が何もあるのではないか」と述べた。この結果、日の周波数割り当てが世界標準から外れると、「日はまた競争の基盤を失う、損なうということになりかねない」。このため、「電波の管理についてさらに調査を徹底して、公正でダイナミックな、世界の競争の先頭を行けるような標準的な電波の体制を目指していきたい」とした。 政務三役は、タスクフォースの議論の結果を踏まえて、「制度全体の結論として導いていく」という。

    周波数再編の議論を開始へ、原口大臣が世界標準の電波利用に意欲
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 日経新聞電子版の大いなる時代錯誤

  • “何が”問題なのか - Chikirinの日記

    名古屋の河村たかし市長が、市議会議員の数と給与を半分にするといいだして、議会と真っ向から対立している。 名古屋市議の平均通算在職期数は3.4期(1期は4年)に上り、「多くの議席が指定席化し、新しい人が出られない」(河村市長)。 こうした実態を突き崩すため、河村市長が提出した今回の条例改正案では、 (1)議員年収を約1600万円から約800万円に半減 (2)議員定数を75から38にほぼ半減 (3)議員1人当たり年600万円の政務調査費の完全廃止 −を打ち出した。市長自らは就任直後に年収を800万円に減額している。 元ニュース)http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032700263&rel=j&g=pol なお、名古屋市の人口は225万人。比較するため書いておくと、世田谷区の人口が86万人、練馬区が71万人、もしくは、大阪市が266万人、京都市が146

  • 「文化産業大国戦略」とわたし - 感量主導 ~ led by passion ~

    さて、何人かからご質問を受けたので、ここで書いておこう。 私の職場である経済産業省が「文化産業大国戦略」を発表した。これについて、小生はほとんど関与していない。 個人的立場から言わせてもらえれば、これについては問題も多い。 ポイントは3つある。 ■ 賞味期限が切れている看板しかない こうした「戦略」のご多分に漏れず、この戦略にも構造はない。これは役所内部での決定プロセスの問題で、あるテーマを決めて、それとあう施策はないか省内に公募をかけて、上がってきたものをまとめてお化粧をするというやり方では、「戦略」に相応しい有機的連携はプロデュースできない。来、有機的連携を作るなら、個別の発注では存在しないが、他のセクションの仕事=サポートがあるゆえに成立し得た施策、つまり発注後に生まれた施策というのがあるはずだが、そうした省内複数セクション協力ダマがない*1ことがこれを証明している。もちろん、テー

    「文化産業大国戦略」とわたし - 感量主導 ~ led by passion ~
  • 個別記事リンクに賠償請求? 日経サイト方針に大批判(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    新聞業界で注目を浴びてスタートした日経済新聞の「電子版」に、思わぬ形で逆風が吹いている。サイトへのリンクについての方針が、「個別記事へのリンクはお断り」「違反した場合は損害賠償を請求することがある」という異例の内容で、強い批判を浴びている。 一方で、同社が他サイトに出稿した広告からは、個別の記事にリンクが貼られていることも明らかになっており、リンクポリシーとの矛盾を指摘する声もある。 ■「リンクポリシー」の内容は各社バラバラ マスコミ各社を初めとする企業のウェブサイトには、外部サイトからリンクを張る際の方針を定めた「リンクポリシー」が掲載されていることが多いが、その内容は各社バラバラだ。例えば、在京の新聞・通信各社では、毎日新聞や産経新聞、共同通信の記事を中心に掲載している「47ニュース」では、「営利目的でない」「新聞社の名誉や信用を損なわない」といった一定の条件を満たせば、原則と

  • ティム・オライリーの「インターネットOS」というヴィジョン | WIRED VISION

    ティム・オライリーの「インターネットOS」というヴィジョン 2010年4月 8日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 先週末、遂に iPadアメリカで発売となり、予想通り大変な話題となっています。天邪鬼なワタシとしてはそれ以外で何か話のネタはないかと考えていたら、ティム・オライリーが久々にかなり長いブログエントリ The State of the Internet Operating System を書いていたので、今回はそれを取り上げたいと思います。 このタイトルにも入っている「インターネットOS(Internet Operating System)」は、以前からオライリーが何度か取り上げてきたヴィジョンですが、腰を据えてこれを主題にするのは初めてとのことです。 ワタシも今回の文章を書くにあたり調べたと

  • 【社会】名無しの世代ですら、社⇄会を信頼していないという(今更過ぎる)話 - busidea

    【社会】名無しの世代ですら、社⇄会を信頼していないという(今更過ぎる)話 2010年4月9日 2021年8月24日 2020年以前の記事 ※今回はちっともハートフルじゃない、クールな話です。そしてお金が絡まるウエットな話でもあります。ちょっと読んでみてダメそうだったらページを閉じてね。 あーもう、夜中にこんなもの読むんじゃなかった。目が冴えて仕方ない。 消費しない20代が日を滅ぼす!? 若者はサクセスストーリーを経験して積極的になれ! というわけで、今回はもう何度も再生産されすぎて反吐が出るほど見飽きた「若者はもっと夢を見ろ=金使え」言説について、もにょもにょと青臭い怒りをぶつけてみる。Twitterでは割とストレートに語っているけれど、たまにはブログでも素直に、ね。 いろんな世代の呼ばれ方があります。団塊世代、団塊ジュニア、ロスジェネ(氷河期世代)、ゆとり。 ちょうど、このロスジェネと

    【社会】名無しの世代ですら、社⇄会を信頼していないという(今更過ぎる)話 - busidea
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    うーん、このビデオの説明がうまくできません。 観ていただければすぐに理解できるんですけど、テキストにうまくまとめることができません。なんて書けばいいのかなあ。 まあそれはさておき、そんなわけでビデオを観てみてください。まあ普通にできそうもないわけですが、練習したらもしかしたらできるかもしれないという可能性は感じられます。 そんなわけで時間がある学生さんはこれにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 ちなみにこちらの4人の男性はサーカスの団員さんだそうです。なるほどなあ。

  • Designing for iPad: Reality Check

    Over the last two months we have been working on several iPad projects: two news applications, a social network, and a word processor. We worked on iPad projects without ever having touched an iPad. One client asked us to “start working on that tablet thing” before we even knew whether the iPad was real. The question Are we designing desktop apps, web sites, or something else entirely? has been to

    Designing for iPad: Reality Check
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    setamise
    setamise 2010/04/15
    TL上が不穏な空気になったから慌ててフォロー入れたのか。
  • EC-CUBE‐日本発の「ECオープンソース」

    独自のUI/UXを実現し ECビジネスを成功に導く 自由自在のカスタマイズでオーナーのアイデアを具現化。 BtoCもBtoBも、オンリーワンの顧客体験を提供し、競争優位性を創出する 理想のサイト構築が実現できるECパッケージです。 稼働店舗数 35,000以上(推定)。 あらゆるジャンルのECサイト構築に ご利用いただいています。 ※ ECマーケティング株式会社が行ったネットショップ動向調査において「月商1,000万円以上で利用されているカートシステム」利用数にてNo.1を獲得。 ECサイト構築・運営でこんなお悩み、ありませんか? 決済画面やマイページを改善したいがASPでは変更できない… 管理画面のUIや機能性が悪く運営に負担がかかっている… 取得できる購買データが限定的で踏み込んだ分析や活用ができない… 管理・改修を特定ベンダーに依存しており柔軟なサイト改善や内製化ができない… ですべ

    EC-CUBE‐日本発の「ECオープンソース」
  • http://japan.internet.com/webtech/20100413/8.html

    setamise
    setamise 2010/04/15
    総務省の長はフットワーク軽い/「このサービスは、他人になりすまして情報を発信することもできる。このようなものを政府要人が軽々しく利用するのはいかがなものか。今後波紋を呼びそうだ」的な動きが予想される。
  • Zuneフォン登場!? 米MicrosoftがWindows Phone「KIN」を発表 | 携帯 | マイコミジャーナル

    Microsoftは4月12日(現地時間)、Windows Phone「KIN」を発表した。ソーシャルライフに焦点を当てたシンプルな多機能携帯だ。同社が2008年に買収したDangerを中心としたチームが開発を手がけた模様で、DangerのSidekickシリーズの一部を製造していたSharpがパートナーに名を連ねている。5月に米国においてVerizon Wirelessから発売されるほか、秋にVodafoneがイタリア、英国、スペインドイツなどで提供開始する。 KINは、片手での使用を想定したコンパクトな「KIN ONE」と、両手で操作する「KIN TWO」の2モデルのラインナップ。ONEは、500万画素カメラ(SDビデオ撮影が可能)、モノラルスピーカ、4GBメモリ。TWOは800万画素カメラ(HDビデオ撮影が可能)、ステレオスピーカ、8GBメモリという構成だ。どちらもタッチスクリー

  • 三洋機工がOpenOffice.orgを全社導入、コスト抑制見込む

    アシストは2010年4月13日、三洋機工にOpenOffice.org導入支援サービスを提供していることを明らかにした。Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへの移行により、三洋機工グループ全体で約2500万円のコスト抑制を見込んでいるという。 三洋機工は愛知県北名古屋市に社を置く、自動組立ラインシステムや自動溶接ラインシステムを製造する設備メーカー。アシストは自社のパソコン約700台のオフィス・ソフトをMicrosoft OfficeからオープンソースのOpenOffice.orgへ移行しており(関連記事)、そのノウハウをもとにOpenOffice.org支援サービスを約70の企業や団体に提供している。三洋機工に対してはヘルプデスク・サービスを提供している。 三洋機工がOpenOffice.orgの導入を決定したのは2008年2月。移行する理由は、Micros

    三洋機工がOpenOffice.orgを全社導入、コスト抑制見込む
  • 「iAd」で変わるモバイル広告市場--アップル、グーグルに反撃開始

    Appleは、Googleと同じやり方をして、当にGoogleをしのぐことができるだろうか。 激しさを増すAppleGoogleの敵意だが、これを煽ってきたのは主に、「Android」ソフトウェアによってAppleの「iPhone」を打ち負かそうとするGoogleの試みだった。しかし、今やAppleは、2010年夏にリリースする「iPhone OS 4.0」とともに「iAd」というモバイル広告プラットフォームを登場させる計画によって、Google業であるオンライン広告に照準を定めている。 Appleの戦略は、iPhoneデベロッパーや企業のマーケティング担当者に対し、実質的にアプリの中にアプリを作成できるようにすることによって、洗練された魅力的な広告をiPhoneアプリに組み込む方法を提供するというものだ。最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏は、iAdを使用して作成され

    「iAd」で変わるモバイル広告市場--アップル、グーグルに反撃開始
  • Opera Mini Web browser: 拡大縮小が早いが表示に難有り。Safariとの比較動画。無料。924 | AppBank

    Opera Mini Web browser: 拡大縮小が早いが表示に難有り。Safariとの比較動画。無料。924 Opera Mini Web browserがAppleから承認を受け、AppStoreに並びました! 簡単にOperaのポイントをまとめると、 動きがなんとなく速い。 ウェブページの表示が変。日フォントを利用しているサイトのファーストビューは拡大しなければ読めない。ただし拡大するとちゃんと読める。 英語フォントのサイトは自然っぽい。ダメなのは日語。 拡大縮小のアニメーションがとても早い。画面の至る所をタップしてみると、ページの拡大縮小の速さを体感できるが、拡大縮小の幅が狭いため慣れが必要。 タブの切り替えスピードが快適。Safariとは全く別物で、一旦サムネイル表示されて、切り替える感じ。雰囲気的にOS4.0のマルチタスク的挙動です。 って感じです。 現時点で総合的

  • iPad発売--まずはアップルがアマゾンに学ぶべき5つのこと

    米国時間3月24日、ZDNetのJason Perlow記者は、4月3日(米国でAppleの熱狂的ファンたちがiPadを手に入れ始める日)がKindleの終わりの始まりの日になるとして、Kindleの追悼記事を書いた。 この記事は、iPadKindle(少なくとも最上級機種のKindle DXと比較すると)を価格でも性能でも上回っているという点では正しいかも知れない。しかしiPadは、より重要な要素である、顧客を疎かにしないという点についてもKindleより優っていると言えるだろうか?ここではAppleAmazonに学ぶべき点を紹介する(ただし、公平性を保つため、AmazonAppleに学ぶべき点も近日中に紹介する予定だ)。 購入した電子ブックが将来にわたって利用できるか AmazonKindleは、Amazonの電子ブックを配信するハードウェアプラットフォームとしてスタートした。

    iPad発売--まずはアップルがアマゾンに学ぶべき5つのこと
    setamise
    setamise 2010/04/15
    『Amazonは古本マーケットという選択肢を利用者に与え、案内した』『2.顧客が買う物を制限しない。3.顧客の使用法を制限しない。4.明確なガイドラインを示す。5.間違いを犯したら、謝罪して将来の方針を説明する』
  • 「Chrome 5」でサポートされる新機能--ブラウザ技術の次なる到達点

    Google Chrome」は1年半かけて、より名声が確立されているブラウザの機能に追いつくための長い道のりをたどってきた。そして、姿を現し始めたバージョン5では、Googleは多大な作業を、ブラウザの最新技術を前進させることに集中している。 新しいChrome 5は現在、「Windows」向け、「Mac OS X」向け、Linux向けのベータ版が利用できる。とはいえ、バージョン番号に関係した何かがGoogleにあるとして、ほとんどのChromeユーザーは、バージョン番号を知る必要があるわけではない。Chromeのバージョンは「マイルストーン」と呼ばれており、よりよいブラウザへと向かう終わりのない旅の、つかの間の中間点だ。それにしても、Chrome 5が完成したとき、バックミラーの中へと移動するのは具体的にどんなものだろうか。 短く答えれば、たくさんある。Chromeファンは、自分のお気

    「Chrome 5」でサポートされる新機能--ブラウザ技術の次なる到達点
  • A Google Tablet Could Be Good News for Adobe

    By Nick Bilton April 12, 2010 3:01 pm April 12, 2010 3:01 pm Associated Press Eric Schmidt of Google has said his company is working on a tablet computer. As Ashlee Vance and I report in a Monday article, Hewlett-Packard, Acer, Microsoft and a suite of other companies are hard at work on products that they hope will be iPad killers. Apple will most likely swat at most of these companies like a sho

    A Google Tablet Could Be Good News for Adobe
    setamise
    setamise 2010/04/15
    『some better features coming with the second generation of the iPad』『the next two to three years to figure it out』『the Google device will run Adobe Flash content and games』
  • DNSの仕組みの基本を理解しよう

    いきなりだが、2001年はDNSDomain Name System)にとっては、当たり年ともいえる年だった。ニュースなどでも取り上げられているが、「日語」や「多言語」ドメインという大きな構造変化がシステム全体に押し寄せ、ブロードバンド環境の広がりは、個人がドメインを取得して運用するための足掛かりともなった。 連載では、ドメインの運用など、これからDNSと付き合おうとしている方々を対象に「DNSの概念や運用の考え方」を明らかにしていこう。ただし「BIND」など、DNSに関する具体的な製品の設定方法については触れない。詳しくは以下の記事もぜひ参考にしてほしい。 DNSはなぜ必要か? 最初に、「DNSとは何か」を説明するために、「なぜDNSが必要になるのか」を考えてみよう。それには、歴史的経緯から考えるのが分かりやすい。 DNSはご承知のとおり、IPアドレスホスト名をマッピングして相互

    DNSの仕組みの基本を理解しよう
    setamise
    setamise 2010/04/15
    再帰的な問い合わせ(再帰検索)を受ける「フルサービスリゾルバ/DNSキャッシュサーバ(フルリゾルバ)、単発問い合わせ(反復検索)を受ける「スタブリゾルバ/DNSコンテンツサーバ」/良い解説記事
  • 世界で人気の日本観光サイト、さて発信地は? : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    月平均アクセスが400万件と日の観光地を紹介する英語サイトでは有数の人気を誇る「ジャパンガイド」。 日に興味を持つ多くの外国人が見ているとされるこのサイトは、群馬県藤岡市から発信されている。運営しているのは同市在住のスイス人、ステファン・シャウエッカーさん(35)だ。 出身はスイス・チューリヒ。留学先のカナダ・バンクーバーの語学学校で、知り合った日人の優しさにひかれ、1995年秋、初めて日を訪れた。「京都の寺はイメージ通りで、庭園の静かさや民宿で入った風呂の気持ち良さは忘れがたかった」と、日の魅力にのめり込んだ。 カナダの大学でコンピューターサイエンスを学んだ。当時はやり始めたインターネットを使い、仲間内の趣味で96年7月から日紹介のサイトを始めた。宿泊先や鉄道、バスの利用方法などきめ細かい情報を載せたことで評判になり、旅行会社など企業からも注目され、広告収入などでべていける

  • 企業内情報システム部門は、クラウド時代にどう対応すべきか?(後編)|「社内のあらゆるユーザー部門に対する補助部門」としての立場を再認識し、業務改革センターへと再生せよ - CIO

    前編では、市川惇信氏が提唱する「進化システムに関する理論」に依拠しながら、今日の社会や企業で「専門化/単能化」が進行していることを指摘した。翻って我々、企業内情報システム部門の立場を自問してみると、実は経理や生産、販売といった機能体組織の活動をサポートする補助部門が出自であったことに思い至る。その情報システム部門が置かれた状況は現在、クラウドに代表されるITのコモディティ化によって大きく変わりつつある。果たして今後我々は、どのような進路をとるべきか。今こそ、「社内のあらゆるユーザー部門に対する補助部門」としての分に立ち返り、全社の業務改革を推進する業務改革センターへと生まれ変わる時ではなかろうか。 関連トップページ: 業務改革/BPM コスト削減 IT組織改革 クラウド/SaaS 企業内情報システム部門は、クラウド時代にどう対応すべきか?(後編) 「社内のあらゆるユーザー部門に対する補

  • Movable Type 3.151以前のセッションハイジャック脆弱性問題 | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 実は今年の2月頃のことですが、Movable Type 3.15を使っていた際に所謂セッション・ハイジャック脆弱性と思われる挙動を見つけてしまいました。 シックスアパート社とJVNにそれぞれ詳細とともに通知していたのですが、これが公表されたようです。 JVN: Movable Type におけるセッション管理の脆弱性 シックスアパート: 【重要】 第三者による不正アクセスを許す危険性の対策について こうした脆弱性がしっかりと公表され、(まだ現行の日語バージョンではFIX版が提供されていないよ

    setamise
    setamise 2010/04/15
    脆弱性とまで言ってしまって良いかはともかく、2010年の時点では"セキュリティ上、避けたほうが望ましい実装"として引き合いに出されることは多い手法。
  • 携帯業界の認証事情 Part2 - y-kawazの日記

    先日の日記で携帯の認証に関しての考察をして、とりあえずキャリア毎のIP制限を行っていれば端末IDやユーザID認証を信用していいのでは無いか?と書いたのだが、更に調べた結果どうも怪しい実態が見えてきたので危険度と合わせて再度纏めてみようと思う。 とりあえず指摘があったので前回のテストに加えて以下を試してみました。 NO uidに指定した値 実際に送信されてくる値 8 %30%31%32%33%34%35%36%37%38%39%61%62*1 1234567890ab うわ弱っ、駄目じゃん。見事にuidの詐称が成功してしまった…。 DoCoMoのユーザIDの信頼性が地に落ちた瞬間です。 2007-03-01追記)DoCoMoスゲー!昨日は確かに上記の方法で詐称できたのに、今日はもう既に対策されとるし(^^; 今、同じことを試すと以下のメッセージが出るのみでした。 IPサイトの記述に誤りがある

    携帯業界の認証事情 Part2 - y-kawazの日記
    setamise
    setamise 2010/04/15
    「キャリア毎にIP制限がされている上でのIDの詐称可能性」の一覧/『ユーザIDに関しては各キャリアのゲートウェイが行うもので、その正統性の保証も各キャリアが各種対策を施し続けて維持するモノだと思っています。』
  • 携帯3キャリア個体識別情報(uid)の特徴 - 有限会社テクニカル・パズル

    の携帯3キャリアの個体識別情報(uid)の特徴をまとめました。 個体識別情報(uid)をまとめているサイトは多々ありますが、 どれもサイトを作る上で不足している情報が多いためここにまとめました。 携帯サイトを作る上で非常に重要な要素です。 詳細な解説サイトはほかに山ほどありますので、 ここでは特徴のまとめみたいなものを掲載いたします。 残念ながら完全無欠の個体識別情報は、現在のところありません。 それぞれ一長一短です。 将来のことを考えるなら、開発者はこれらすべてに対応すべきですね。

  • (追記) 続:携帯で端末ID詐称は可能かもしれない話 | [ bROOM.LOG ! ]

  • 続:携帯で端末ID詐称は可能かもしれない話 | [ bROOM.LOG ! ]

    「SSL対応」という箇所がある。docomoのUTNとSBシリアル番号およびauのEZ番号のみが○である。 SB公式UID(x-jphone-uid)はSSLゲートウェイを指定すればOKだが他については全て×だ。 これは大変重要な事実を示している。 UTNとSBシリアル番号が○なのは当然だ。SSLはポイント・トゥー・ポイントプロトコルであり、つまりブラウザ (この場合は端末)とWEBサーバーが直接暗号通信することで通信が傍受されたり改変されないことを保証するからだ。逆に言えば通常の携帯ゲートウェイがこの直接通信に介入することはできない(SSLゲートウェイは端末<->SSLゲートウェイ<->WEBサーバという2つの通信を見かけ上束ねているだけだ)。 なのでiモードIDやNULLGWDOCOMO、SB公式uidがSSLに対応しないのはゲートウェイでHTTPヘッダーを付加する必要があるから、と理

    setamise
    setamise 2010/04/15
    端末ID:auの端末ID(EZ番号)は端末から直接送信しておりゲートウェイは何らチェックをしていない→したがって、端末側で偽装し放題になっているのではないかという指摘。
  • asahi.com(朝日新聞社):提携クレジットカード、見直し・廃止 量から質へ転換 - ショッピング

    クレジットカード会社が、ほかの企業と一緒に発行する「提携カード」について、条件を見直したり、廃止したりする動きが相次ぐ。これまで年会費を無料にするなどして会員数を競ってきたが、利用が思うように伸びず、コストだけがかさんでいるためだ。  大手のセディナは、ショッピングセンターや家具店などを展開するベイシアグループとの提携カード「ベイシアグループBカード」について、4月から盗難や旅行時の保険を付けるかわりに、年間利用額が5万円未満の場合には1312円の年会費を徴収する。これまで年会費は無料だった。会員の退会も予想されるが、「利用の増加につなげたい」(広報)との狙いだ。  JCBは、ゲーム会社と提携した「バイオハザードJCBカード」など、数十の提携カードをこの1年で廃止した。5年ほど前のピーク時に500前後あった提携カードは、今では300程度まで減っているという。こうした傾向は、三菱UFJニコス

    setamise
    setamise 2010/04/15
    今さら感。信販会社は余裕あるな。
  • JavaアプレットのDNSリバインディングはJRE側で対策済みだった - 徳丸浩の日記

    Black Hat Japan 2007における金床氏のプレゼンテーションや金床で、Javaアプレットに対するDNSリバインディングの手法が説明されている。ここしばらく、その追試を行っていた。結論としては、金床氏の方法にはJRE側で対策がとられていたので報告する。 金床氏が報告しているDNSリバインディングの手法とは以下のようなものだ(金床に説明されている方法)。 被害者のユーザにワナのページをPROXY経由で閲覧させる ワナのドメイン(FQDN)に対するIPアドレスを変更する ワナページ上で数秒~数十秒のちにJavaScriptによりJavaアプレット用のHTMLをレンダリングする JREがアプレットをPROXY経由で*1ダウンロードする アプレットのダウンロード時点で既にDNSレコードは書き換わっているが、PROXYがDNSキャッシュしているため、アプレットは正常にダウンロードされ

    setamise
    setamise 2010/04/15
    『最近のJREではPROXY経由でDLされた場合、アプレットからのSocket通信は全てクロスドメイン通信の扱い』『直接DLでは、Javaの強固なDNS PinningでDL時のIPが永続的に保持されている』→JREは最新Verを使おう
  • PROXY(プロキシ)経由でのDNSリバインディングと対策

    補足 この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です。元URL、アーカイブはてなブックマーク1、はてなブックマーク2。 備忘のため転載いたしますが、この記事は2010年4月6日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。 補足終わり このエントリでは、PROXY経由でWebアクセスしている場合のDNSリバインディング対策について考察する。 PROXY(プロキシ)経由でWebアクセスしている場合、DNSによる名前解決はブラウザではなくPROXYにより行われる。したがって、 ブラウザ側ではDNS Pinningできないので、PROXY側での対策が重要になる。 広く使われているPROXYサーバーであるsquidの場合、DNS Pinningに相当するパラメータは、negative_dns_ttlであり、デフォルト値は1分間である。したがって、最初

    PROXY(プロキシ)経由でのDNSリバインディングと対策
    setamise
    setamise 2010/04/15
    『PROXY経由の場合、DNSによる名前解決はブラウザでなくPROXYが行う。この時、比較的簡単にDNSリバインディングが成立』『対策としてproxyにPVアドレスを中継させない』『ブラウザのPROXY例外設定をお忘れなく』
  • 敵対的で卑劣――AdobeのエバンジェリストがAppleを批判

    Appleは専制的だ――AppleiPhone SDKの利用規約を変更し、iPhoneアプリに使えるプログラミング言語を限定したことについて、Adobeのプラットフォームエバンジェリスト、リー・ブリムロー氏が批判の声を上げている。 同氏は自身のブログに「Appleは開発者の顔をひっぱたいた」というタイトルのエントリを投稿。「Adobeの公式見解ではなく、わたし個人の意見」と前置きした上で、Appleを痛烈に批判している。 同氏は、アプリ開発の言語を制限する今回の規約変更を、「合理的に弁護できない恐ろしい措置」としている。「開発者を専制的に支配し、Adobeに対する聖戦で開発者を手先として利用しようとしている」とも。 「AdobeとAppleは長年助け合ってここまでやってきたが、Appleがこんな敵対的で卑劣な手段に出たことが、両社の違いを明確に示している」とブリムロー氏。「われわれは誰も

    敵対的で卑劣――AdobeのエバンジェリストがAppleを批判
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    setamise
    setamise 2010/04/15
    『メディアってのはいつもこう。まあ旧来のマスメディアを批判しているCGMでも同じような都合のいいバイアスがかかりまくってるのは残念だけど』
  • アマゾン、クラウドサービスにメッセージ送信機能「Amazon SNS」を追加

    AmazonによるクラウドベースのWebサービスを利用している開発者に、より手軽にユーザーあてのメッセージを送信する手段が追加された。 Amazon.comの子会社であるAmazon Web Services(AWS)が米国時間4月7日に行った発表によると、この新しいメッセージ送信機能「Amazon Simple Notification Service」(Amazon SNS)を使うことで、「Amazon Web Services」のアカウントを持つ開発者は、クラウドベースのアプリケーションから利用者に通知を送ることができるという。現在ベータ版のAmazon SNSはウェブベースのインターフェースを開発者に提供しており、開発者はこれを用いてさまざまなトピックを設定し、ユーザーは自分が関心を持つトピックについて購読手続きを行う。すると、あとは自動的に電子メールやHTTPなどの手段で購読者に

    アマゾン、クラウドサービスにメッセージ送信機能「Amazon SNS」を追加
  • iPhoneからEvernoteへユビキタスキャプチャーするのに便利な3つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    iPhoneアプリ、大辞林 より) Evernoteハンドブックには、全てを記録しよう!そしてそれにはEvernoteが便利!ということが書かれています。 私もオススメのユビキタスキャプチャー、手帳に書くのも良いですが、iPhoneにもその環境を整えておくととても便利ですよ。 私は会社ではiPhoneを使うことが出来ないのですが、 iPhoneが使えない状況ではメモ帳に手書きそれ以外ならiPhoneから記録というふうにしています。 プライベートでは確実に、メモ帳よりもiPhoneを持っている確率が高いですから。 そしてそのどちらもEvernoteに保存しておけば、いつでもどこでも取り出すことが出来ます。 iPhoneの場合、EvernoteiPhoneアプリ  からユビキタスキャプチャーしてもよいのですが、もっと速くて便利な方法があるので紹介します。 アプリを立ち上げて即テキスト入力!

  • 「ツイッター信者」にその素晴らしさを熱く語られたときの平和で適当なかわし方

    1963年三重県生まれ。月刊誌の編集者を経て、1993年に『大人養成講座』でデビュー。以来、大人モノの元祖&家として、日の大人シーンを牽引し続けている。 『大人力検定』『大人の超ネットマナー講座』『無理をしない快感』『失礼な一言』『押してはいけない のスイッチ』など著書多数。 故郷の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」も務める。 HP「大人マガジン」http://www.otonaryoku.jp/ 石原壮一郎「大人のネットマナー教室」 今や、ネットなしでは夜も日も明けません。しかし、メールにせよツイッターにせよSNSにせよ、その“マナー”や“ルール”は極めて曖昧な状態にあります。ネットの危険な落とし穴にはまらないために、ネットをさらに便利に楽しく使いこなすために、いろんな状況における「大人のネットマナー」を追求していきましょう。 バックナンバー一覧 ツイッターほど

    setamise
    setamise 2010/04/15
    そんなことより Apple信者をどうにかしなければ /良くも悪くもtwitterに熱くなっている人はいない気が。
  • :visited の挙動が変更に。制作への影響は? | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    次期バージョンのFirefoxのプレビュー版 “Mozilla Developer Preview” ですが、新しいアルファ版が公開されました (プレビュー版ですので、常用のものではありません)。 このアルファ版には、先日より各所で取り上げられている、CSSの:visited擬似クラスに関する大きな修正が現在Firefoxで行われています。詳しくは、次のページをお読みください。 CSS によるブラウザ履歴の漏えいを防ぐ取り組み (原文: “Plugging the CSS History Leak”) CSS の :visited に行われるプライバシー対策 (原文: “privacy-related changes coming to CSS :visited”) (二つ目の記事について、翻訳をMozilla Developers Streetに寄稿させていただきました。) :visit

  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
  • 「iPad」の米国外発売が5月末に延期――日本ではWi-Fi/Wi-Fi+3Gモデルが同日発売予定

    4月14日、アップルが米国外での「iPad」発売を5月末に延期すると発表した。リリースでアップルは、「iPadを発売後最初の一週間で50万台以上出荷いたしましたが、予想をはるかに超える需要があり、より多くのお客様がiPadを実際に手に取って見られる中、今後数週間にわたって私どもの供給能力を超える需要があるものと思われます。また、iPad 3Gモデルにつきましても、4月末の納期分に対し数多くのご予約をいただいております」とし、「このような驚くべき米国内での強い需要に直面し、iPadの米国外での発売時期を1カ月延長して5月末とするという困難な決断を」したと理由を述べている。 また、米国外での販売価格を5月10日に発表するとし、同日オンラインでの予約受付を開始するという。なお、アップル広報部によると「現時点では日でのWi-FiモデルおよびWi-Fi+3Gモデルともに5月下旬に発売する予定」との

    「iPad」の米国外発売が5月末に延期――日本ではWi-Fi/Wi-Fi+3Gモデルが同日発売予定
  • ニャンニャンニャーン! iPadで遊ぶニャーン! iPadで遊ぶカワイすぎるネコ - 週刊アスキー

    すわ、ペット業界でのガジェット需要到来か! そんな予感すら感じさせる“ネコちゃん with iPad”な動画です。iPadはネコちゃんにも大人気な模様。Appleはネコちゃん用にフリックキーボードのUIを用意するべきでしょう。 20秒あたりから激しくアクション!  もとの動画はYouTubeでどうぞ。関連動画もネコちゃんだらけ。 iggy investigates an ipad (4月15日11:00追記)ワンちゃん動画も発見しました。こちらです。 ワンワンワー……ン? ご主人様、コイツは怪しいヤツだワン! iPadを威嚇するカワイすぎるイヌ ※YouTubeの動画タグ埋め込みですので、見れなくなったらごめんなさい。

    ニャンニャンニャーン! iPadで遊ぶニャーン! iPadで遊ぶカワイすぎるネコ - 週刊アスキー