タグ

2008年10月19日のブックマーク (9件)

  • 当事者性を失うとやっぱりここまで見当外れなこと言っちゃうのか - 色々水平思考

    「風俗嬢に説教たれる人々が痛い理由」と「売春を合法化し、厚生労働省売春管理局を作る案」 - 分裂勘違い君劇場 ↑彼みたいな賢い人間でも当事者性を失うとここまで見当外れなこといっちゃうんだな… まず、「風俗嬢に説教たれる人の痛さ」と「風俗嬢という職業を蔑視すること」っていうのは全然別のことだろう。風俗嬢に説教たれる人の中には風俗嬢という職業を蔑視する人は確かにいるかもしれないけど、風俗という職業を蔑視するのは、どちらかと言うと、風俗というものにまるで接することがなく、メディアの情報だけで風俗へのイメージを作ってしまった人の方が多いような気がするけど。 つーか、彼自身風俗のことなんも知らないから、風俗行ってる奴はモテなくて、後ろめたさ抱えながら、そんなコンプレックスを風俗嬢にぶつけてるだけのクズみたいな連中なんてことをしゃあしゃあと書けてしまうんだろう。 結局、彼の文章って職業への蔑視に憤る振

    当事者性を失うとやっぱりここまで見当外れなこと言っちゃうのか - 色々水平思考
  • リアリズムの欠如 - 非国民通信

    以前にも書きましたが、嘘を吐かなくても、情報の一部だけを限定的に披露することで、実態とは異なった印象を与えることが出来ます。木を見て森を見ずとは言いますが、木だけを見せて森を見せないことで、全体像を誤解させるわけですね。給費の滞納や救急車のタクシー利用、外国人犯罪や若者の凶悪犯罪などが典型的です。そして生活保護の不正受給もそう、どこにも軽蔑すべき連中はいるもので、その自覚の有無にかかわらず偏見を煽ってはネガティヴなイメージを植え付けようと躍起になっている人も少なくありません。 生活保護の不正受給が06年は89億円、07年は92億円です。まぁ庶民からすれば「億」が付いていれば大した数値ですから、これだけ提示するだけで、あたかもそれが巨大な問題であるかのように見せかけることが出来ます。実際のところ、生活保護費の総額は約2兆5000億円、そこから見れば不正は僅かに0.35~0.4%の範囲に収ま

    seven_cz
    seven_cz 2008/10/19
    『嘘を吐かなくても、情報の一部だけを限定的に披露することで、実態とは異なった印象を与えることが出来ます』意図的に情報の一面だけを出すことで読者を誘導する行為を指摘。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    困難抱える女性へ生活再建支える「居場所」、新潟長岡市が新たに用意 2024年度支援強化、「アパートの一室」で過ごし心身回復を

    47NEWS(よんななニュース)
    seven_cz
    seven_cz 2008/10/19
    『中垣氏が「日本の辞書で単細胞は頭が悪いと書かれているが、単細胞はわれわれが考えてきたよりずっと賢い」と話す』
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    seven_cz
    seven_cz 2008/10/19
    『その意味で、一審の却下決定に対して即時抗告があり、今月30日に大阪高裁が決定を出す予定であるにもかかわらず、それを待たずにした大阪府の行政代執行は、異例中の異例』。芋畑接収、専門家視点から。
  • 第二京阪道路と大阪府と芋掘りの想い出。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    今から16年前の、ある秋の日。 大阪市内某所で十数団体が連合しての趣味のイベントがあって、僕はその責任者をしていた。 集合時間は朝9時。ところが、いつまで経っても京都の1団体だけがやってこない。今みたいに携帯電話なんかもないから連絡の取りようもない。あれ、責任者の人は生真面目そうな人だったのに......と思いつつ、他の人らを待たせるわけにもいかない。とりあえず空きスペースは放って置いて開会宣言を行った。 11時になっても、正午になっても音沙汰がない。道路渋滞に巻き込まれているとは予想できるのだけど遅れるにも限度がある。京都から大阪まで50kmほど。ナンボ渋滞していても4時間あれば着くだろう。もしかして開催日を間違えているのか??自宅に電話しても誰も出てこないのだけど。 いつしか怒りから諦観の境地に達し始めた午後3時頃。ようやく彼らが現れた。6時間の遅刻だ。「スミマセン」と申し訳なさそうに

    第二京阪道路と大阪府と芋掘りの想い出。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    seven_cz
    seven_cz 2008/10/19
    芋畑接収にいたるまでの道
  • 急に辞めちゃった人の政策のうち、是非継続してほしいこと - good2nd

    さらに公文書管理のあり方について「将来の国民に分かってもらえるようなものを(残したい)。あの時代は、2008年はどうだったとか……。急に総理大臣が辞めちゃったとかね」。脱線気味のあいさつに、委員からは失笑も漏れた。 これこれ。なんか笑い話みたいになってるんですけど、福田政権の政策のうちではわりと期待していたものなんですよ。公文書管理の充実というのは民主主義にとって極めて重要なのはいうまでもありません。ところが我が国の公文書管理ときたら、それはそれは情けないものなのであります。国立公文書館の設立からして、1971年になってようやく、というものです。ヨーロッパでは18、19世紀から、つまり図書館や博物館と同じくらい古くからある制度なのに。アメリカの NARA は1934年設立ということなのでそれほど早くはないですが、その充実ぶりはご存知のとおり。 おまけに国立公文書館に移管される公文書ってのが

    急に辞めちゃった人の政策のうち、是非継続してほしいこと - good2nd
  • 南極観測船しらせ:「売却困難」でスクラップ濃厚 検討委 - 毎日jp(毎日新聞)

    seven_cz
    seven_cz 2008/10/19
    しらせがスクラップに!?金かかりそうだしなー、でも残念だ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 明日につなぎたい: お医者さんがいない!

    seven_cz
    seven_cz 2008/10/19
    医療体制の危機の本質は人的リソースの不足、とズバリ。『04年の統計によれば、日本の医師数は人口1000人当たり2・0人、OECD(経済開発協力機構)加盟国は平均3・1人。日本は24ケ国中、下から3番目という低水準。』