タグ

2017年8月18日のブックマーク (4件)

  • 西鋭夫 - Wikipedia

    Unconditional Democracy: Education and Politics in Occupied Japan, 1945-1952, Hoover Institution Press(1982) 西 鋭夫(にし としお、1941年(昭和16年)[1]12月- )は、日出身でアメリカ在住の国際政治学者、教育学者、歴史研究者。 スタンフォード大学フーヴァー研究所研究員。専門は日米関係、占領史、日近代史。 経歴[編集] 1941年12月大阪生まれ。 関西学院大学文学部卒業後に渡米し、ワシントン大学大学院に学ぶ。 修士号取得後にJ・ウォルター・トンプソンに勤務[2]しながらワシントン大学研究助手・バテル記念研究所(英語版)専任研究員を務め、学位論文(Politics of Freedom : American Occupation of Japan, 1945-1952)

    seven_cz
    seven_cz 2017/08/18
    大規模にネット宣伝しまくってるprideandhistory.jpの中の人。アパ史観らしい香ばしさ。
  • 郵便局で売ってる「折れる」傘がすごい これで1000円は買いなのでは...!

    いま、意外な場所で販売されている傘が注目を集めています。その場所というのが「郵便局」。全国約4500の郵便局で販売されている傘が「強風でも壊れない」構造だとして評判を呼んでいます。 「コンビニで買うならワンランクあげてこれ買ったほうがええ」 夏に多く発生する「ゲリラ豪雨」。そんな突然の雨風のために職場などに「置き傘」をしているという人も多いかもしれませんね。しかし、せっかくの置き傘も強い雨風によって骨部分がボキッと折れ、一瞬で使いものにならなくなってしまった...なんてことも。 郵便局で販売されているのは、そんな悩みに応える傘です。その名も「ポキッと折れるんです」。2017年6月から販売されています。 通常の傘だと突風の際、ポキッと折れてしまう骨の部分が内側から外側に向かって「わざと」折れるので、風圧に耐えられる構造になっているのです。折れた後は1度傘を閉じて開くだけで元通り。傘の破損を防

    郵便局で売ってる「折れる」傘がすごい これで1000円は買いなのでは...!
    seven_cz
    seven_cz 2017/08/18
    販売郵便局リスト(www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2017/00_honsha/0607_02_03.pdf)pdf注意//via www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/08/news117.html
  • 町山智浩「南軍の銅像はKKKが建てた」

    南部への入植は清教徒でなく、バージニア会社という企業によって営利目的で始まり、先住民に対して徹底的な略奪、虐殺を行い、入植してすぐにアフリカから拉致した人々を奴隷として使い、そこからアメリカの奴隷制度が始まります。また英国の囚人5万人以上も送られて入植しました。有名な歴史です。

    町山智浩「南軍の銅像はKKKが建てた」
    seven_cz
    seven_cz 2017/08/18
    現在存在するかつての南軍の銅像の多くが、歴史的なものではなくて差別主義者たちの仮託の象徴として設置されたものという話。
  • ”善意”が招く外国にルーツを持つ子どもの就学待機問題ー日本語ができないと、学校に行けないの?(田中宝紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、来日してまもない外国籍の子どもが、自宅のある自治体窓口で公立学校への就学手続きをしようとしたところ、こう言われました。 「日語がわかるようになってから、もう一度きてください」 学校の中で日語を教えたり、通訳がサポートに入ったりするような支援がなく、学校に来てもらったとしても「放置」となってしまうため、子どもがかわいそう、というのが主な理由ということでした。実は、この自治体によるこうした対応は初めてではなく、筆者の運営する現場職員が「またか」とため息を漏らすような状況です。 過去、他の自治体において、同じような対応を窓口で受けたという例もあるのですが、その際は学校への通学は日語がわかるようになってからと言うものの、就学の手続きだけはその場で行い、「公立学校の生徒」として筆者の運営する支援現場に紹介されてきていました。今回の冒頭ケースでは「どこの学校の生徒でもない状況」で、正に門前

    ”善意”が招く外国にルーツを持つ子どもの就学待機問題ー日本語ができないと、学校に行けないの?(田中宝紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    seven_cz
    seven_cz 2017/08/18
    『学校や自治体の担当者の、「日本語がわからない子どもが放置状態になる事がかわいそう」という、”思いやり”は、結果として子どもの教育を受ける権利自体を侵害してしまう可能性』