タグ

2018年1月5日のブックマーク (2件)

  • もしかしてうちの両親は毒親だったのだろうか…

    正月なので実家に帰省していたんだが、自分の両親が毒親である気がしないでもなく… いや、両親には大学まで出させて貰ったから感謝はしているし、毒親だと思うこと自体申し訳なく思うのだが… 今までやネットで見聞きしてきた毒親に比べれば全然マシだから毒親じゃないと思ってたんだけど、軽度の毒親なのではないかな、と。 客観的に見ることが難しいのではてなー諸氏に判別して欲しい… 私:現在アラフォー間近。兄弟有り。独身。実家の遠方で独り暮らし。上場企業勤務。 父:アラ古希。元農協勤務。現在実家の農家を継いでいる。今は酒以外辞めてるが、かつてはヘビースモーカーでパチスロ通いばかり。 母:専業主婦。料理は得意だが片付けが苦手。親戚、他人、父、相手を問わず悪口ばかり出てくる人。 毒親かな? と思う子供の時のエピソード。父はどこの球団のファンでもないが、ビール飲みながらナイター見るのが好きで、私がアニメを見たいと

    もしかしてうちの両親は毒親だったのだろうか…
    seven_cz
    seven_cz 2018/01/05
    毒親概念は、そういう存在から自分の人生を取り返すのに自分の中の親への執着と訣別する必要のある人の為だと思う。普通か否かなど主観でしか語れない。増田自身のために、今後どうあるべきかに目を向けてほしい。
  • 「北海道」命名150年と浮かれることに疑問 松浦武史郎の考案は「北加伊道」

    アイヌ民族の居住地だった北海道北海道は北のアイヌの地です。 そこに不法侵入してきた和人によって、アイヌ民族は蝦夷地の未開の人種として不当な扱いを受ける。 明治政府により名実ともに日領にされた北海道。 一方的に日国民にされたが、1898年に旧土人法が制定され旧土人として差別された。 開拓移民が流入する中で、アイヌ民族の文化や生活は破壊され材木や石炭など膨大な資源が持ち出された。 1997年に旧土人法は撤廃されたが根強い差別や偏見は今日にいたるまで続いている。 それが150年の実態である。

    「北海道」命名150年と浮かれることに疑問 松浦武史郎の考案は「北加伊道」
    seven_cz
    seven_cz 2018/01/05
    “振り返るべきは150年ではありません。それでは倭人によるアイヌ民族支配の確立しか意味しないからです。 北海道に生きている者の1人として、アイヌ民族との歴史は、絶対に曖昧にしてはならないと思っています。”