タグ

2018年2月19日のブックマーク (4件)

  • 日本だけじゃない!ロンドンでの痴漢被害40%増 - Onlineジャーニー

    ■日特有だと思われていた、満員電車やバスなどでの痴漢行為。しかし、ここ5年でロンドンでも痴漢の発生件数が急増している。 英鉄道警察(BTP)の調査によると、女性の約40%が「公共交通機関で痴漢行為に遭遇したことがある」と回答。ところが、「それを駅員や警察へ通報したことがある」と答えた人は10人に1人。痴漢被害に遭った女性の9割が泣き寝入りしていることが分かった。 ロンドン五輪の開催にあわせ、各駅や車内に膨大な数のCCTVカメラが設置されたため2012年以降、公共交通機関での犯罪件数(窃盗・器物損壊・薬物使用等)は大幅に減少。その一方、痴漢の発生件数は40%も増加したという。 BTPは、公共交通機関での痴漢行為を取り締まるキャンペーン「Report It To Stop It」に取り組んでおり、ラッシュアワー時やナイトチューブの運行中、私服警官による見回りを強化。また痴漢被害者のうち一割し

    日本だけじゃない!ロンドンでの痴漢被害40%増 - Onlineジャーニー
    seven_cz
    seven_cz 2018/02/19
    被害者に証明を求めない公的機関側の姿勢“「我々がCCTVの映像を確認して調査するので、通報時に痴漢行為だったかを証明する必要はありません」とコメント”、弱者にとって何が障壁になるかが理解されている。
  • 盛り上がるけどお金は出さない人達

    私には嫌いで嫌いでたまらないものがある。 それは、すごい柔らかい言葉で言ってしまうと 『発売する前が盛り上がりのピーク』という状況だ。 汚い言葉でストレートに言ってしまうと 『買う気なんてさらっさら無いのにテンション上げてる人が嫌い』だと言える。 私のジャンルはゲームオタクだ。古今東西の様々なジャンルの中から琴線に触れたゲームで遊んできた。 そして、SNSや匿名掲示板ゲームの話題で盛り上がるのが好きだし、新作にワクワクするのも好きだ。 ただ、主観で言うとPS3が出た頃ぐらいからだろうか。 事前情報だとすごい盛り上がるのに発売したらプレイ報告が少ない。という事が増えてきた。 多分、通信対戦等が当たり前になった事で実際に買っていない事が可視化されてしまったのだろう。 もちろん、発売日当日に匿名掲示板に書き込みしまくってる人は携帯置いて寝も忘れてまずゲーム遊べよとは思うのだけど それでも発売

    盛り上がるけどお金は出さない人達
    seven_cz
    seven_cz 2018/02/19
    InsectArmageddonに皆が不満たらたらだった頃、「俺は買う!EDFであれば売れると思われればそれだけ次のナンバリングタイトルが近づく。俺はそのために布施をし続ける」と宣言した奴は真の勇者。尊敬に値する。
  • 「馬鹿げている」 イギリスで女性専用車両に批判の嵐 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと イギリスの国会議員が女性専用車両を復活させる発言をし、批判を浴びた 完全に馬鹿げた発想であり、「女性にとって極めて侮辱的」だと同党議員 BBCはフェミニストの団体からも、一様に反対されている様子を報じた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「馬鹿げている」 イギリスで女性専用車両に批判の嵐 - ライブドアニュース
    seven_cz
    seven_cz 2018/02/19
    2017年9月記事。「性犯罪の被害を受ける側の女性に対して専用車両への乗車という不便という更なるコストをかけさせて問題解決を図る」ことが批判される英国。対比すれば本邦の人権意識の後進国ぶりに涙が出る。
  • Crossed wires

    seven_cz
    seven_cz 2018/02/19
    最初の大西洋横断電信用ケーブル。1858年、4度目の試行で敷設に成功してお祭り騒ぎになるも、実用性に乏しかった上に一か月で損壊。ウィリアム・トムソン等の助けを得て1865年には信頼性のあるケーブルに。