タグ

2024年1月6日のブックマーク (5件)

  • 羽田空港の停止線灯、事故時は保守作業で休止中 誤進入防ぐため導入:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    羽田空港の停止線灯、事故時は保守作業で休止中 誤進入防ぐため導入:朝日新聞デジタル
    seven_cz
    seven_cz 2024/01/06
    “国交省によると、羽田空港の停止線灯は昨年4月から、メンテナンスのために運用を停止していたという”、“仮に運用中だったとしても事故当時は、視程が5千メートル以上だったため条件に当てはまっていなかった”
  • 認知の歪みってどこで治せる?

    アラサーの独身男性。 彼女が生まれてから一度もできたことがない。 そのことについて、顔が整っておらず、身長が低く、女性をドキドキさせるような甘いアプローチや誘い方ができない自分が悪いということを頭ではわかってる。 それでも女性を憎悪する気持ちが抑えられない。 幸い今の所表立って女性に憎悪を向けたりすることはない。 女を当てがえなんてことももちろん思っていない。 しかし、自分がいつまで理性を保っていられるかわからない。 この世界で唯一、自分自身すら肯定できない自分を理解して肯定してくれる両親がいなくなり、付き合いのある友人たちもみんな結婚や子育てで離れていき当の孤独になったらと思うと怖い。 猟奇的なニュースが他人事ではない。 容姿もコミュニケーション能力も正常な人間からしたら「死んでくれると安心です」と思うだろうが、死ぬほどの勇気なんて持ち合わせていない。 この「自分に全ての原因があるにも

    認知の歪みってどこで治せる?
    seven_cz
    seven_cz 2024/01/06
    カウンセリングや集団療法を行ってるところで受け入れてくれるところはありそうにも思うけど、それでも見つからないというのなら、「認知行動療法 セルフ」で検索して、自分に合いそうな記事を探してみては。
  • [記事削除済み]石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」(読売新聞オンライン)へのコメント | Yahoo!ニュース

    まさにこの穴水高校に避難していました(今は愛知の実家に一時帰宅しています) 裏取りしてこの記事書きましたか?憶測で、見ただけの事を記事にしないでください。高校の備蓄が、僅かな水しか無かったから、仕方なくパンを取り出してくれました。飲料水としてジュースでしのぎました。支援のこない状況で道路も寸断されていたので、次の日から我が家と職場から料持ち寄って130名分の炊き出し始めました。 集団で車で入ってきた?あんなに道路がズタボロで来られる訳ないでしょ。ナンバーの確認?そんなの帰省してる他県ナンバーいっぱい居たじゃん。 避難メンバーの正確な記録を取るために、1台ずつ、果物を配りながら名前記録しました。不審者ひとりもいませんでした。報道が入ってきた辺りからのがよっぽど怪しい人増えた。トイレの使用、水……勝手に持っていきませんでしたか? センセーショナルな写真と内容で人目引くのはやめて下さい。

    [記事削除済み]石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」(読売新聞オンライン)へのコメント | Yahoo!ニュース
    seven_cz
    seven_cz 2024/01/06
    穴水高校の破壊された自販機の話。他地域からの集団が窃盗との既報に対する抗議。発災直後に飲料食料無かったため、現地の人のやむを得ない対応と。当事者以外に真偽は分からない。今は徒に誰かを責める時ではない。
  • 日本におけるBDSガイドライン|BDS Japan Bulletin

    ★これまでBJBのブログ記事はnoteで公開してきましたが、この媒体について複数の問題が指摘されているので、段階的にこちらの媒体に移行します。最新のガイドラインはこちらの媒体に掲載しています。→https://bdsjapanbulletin.wordpress.com/ ガイドラインは、日に暮らす人々がより効果的かつ戦略的にBDS(ボイコット・投資引き揚げ・制裁)運動を行えるようにするために作成されたものです。随時更新をしていく予定です。 BDS運動の目的 2004 年7月9日、国際司法裁判所は、イスラエルがパレスチナ人を隔離する目的で建設していた分離壁(アパルトヘイト・ウォール)を国際法違反であると指摘し、国際社会に対して分離壁撤廃のために行動することを求めました。しかしイスラエルは、その後も分離壁建設を続け、それについて国際社会から制裁を受けることもありませんでした。BDS運動は

    日本におけるBDSガイドライン|BDS Japan Bulletin
  • ヌーベル甲子園口|立体構造の迷宮みたいで素晴らしいビル

    明けましておめでとうこざいます。 以前から憧れていた「ヌーベル甲子園口」へ行ってきました。 遠征帰りでへとへとだったのでビルの内観のみですが、昭和のごちゃっとした味わいのあるビルで歩いてるだけで楽しかったです。 安藤忠雄建築だそうでこんな街中で見れるなんてちょっと感動しちゃいましたね。 家に帰ってから知ったのですが。 各フロア段違いみたいな構造になっているためか、階段の数がやたら多くて何階あるのかわからなくなるような建物ですが、(たぶん)3階にあたる部分が出入口になっていて、そこから上のフロアと地下のフロアに分かれています。 地上4階、地下2階の方が正しいのかもしれない。 煌々と光る居酒屋提灯が印象的でした。 他にも飲店は沢山ありますがブティックや、一昔前はおもちゃ屋さんも中にあったそうです。 裏口?には駐輪場とポスト。 こういった生活感がある場所とダンジョンみたいな奇抜なビルの中身が合

    ヌーベル甲子園口|立体構造の迷宮みたいで素晴らしいビル
    seven_cz
    seven_cz 2024/01/06
    安藤忠雄の年表を西宮で検索してもそれらしいのが引っかからないのだけど、竣工いつなのだろう?