タグ

2012年4月24日のブックマーク (13件)

  • アスク、米Kogeto社の360度パノラマ動画が撮影可能なiPhone 4S/4用レンズ

    アスクは、米Kogeto(コジート)社提供による、360度パノラマ動画が撮影可能なiPhone 4S/4用レンズ「dot」を、4月下旬より順次開始する。価格はオープン、市場予想価格は4,980円前後。 同製品は、iPhone 4S/4で360度パノラマ動画が撮影可能となるレンズキットである。360度パノラマ撮影が行える「iCONIC」レンズをiPhone 4S/4に装着し、無料で提供される専用アプリ「Looker」を使用することで、360度パノラマの動画を記録し、FacebookやTwitterなどのSNSで共有することができる。また、Kogetoではパノラマ動画共有サイト「dotspots」も提供している。カラーはブラック、レッド、ピンク、グリーンの4色を用意。ブラックモデルの販売を4月下旬より先行で行い、残りの3モデルは5月より順次発売となる。サイズはW88.9×H38.1×D146m

    アスク、米Kogeto社の360度パノラマ動画が撮影可能なiPhone 4S/4用レンズ
    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    アスク、米Kogeto社の360度パノラマ動画が撮影可能なiPhone 4S/4用レンズ | 携帯 | マイナビニュース
  • かっこ悪くて面倒でもテストコードを書こう - 今川館

    Python | 10:08わたしはプログラマーではありませんが、いくつかの仕事でテストコードを見たり書いたりすることがあったので、その過程で思ったことをメモとして残しておきます。コーディングとテストを分けて工数を言う癖をやめようどっちもコードを書くのだから分けて考える必要はないテストコードの重要性は理解しているけど、工数も厳しいし客がテストコードを書くことに工数を割くことを認めてくれない。ありがちな話ですが、それがテストを書かないことの根拠であるならば少し考え直しましょう。コーディングとテストを異なる工程と考えるのをやめてしまえばそんなことに悩む必要はなくなります。つまり、「テストを書きながらコーディングする」のです。だいたい、普段プログラムを書いているときだって手元で動かしながらものを作っているでしょう。それと同じことをプログラムを書いてやればいいだけです。客がテストを書かせてくれない

    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    かっこ悪くて面倒でもテストコードを書こう - 今川館
  • なるべく安く航空券を手に入れるために誰でもできる10の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    なるべく安く航空券を手に入れるために誰でもできる10の方法 | ライフハッカー・ジャパン
    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    なるべく安く航空券を手に入れるために誰でもできる10の方法 : ライフハッカー[日本版]
  • テレビゲームと感情(2): 野安の電子遊戯中継地

    ゲームに関する、あれやこれや。(野安への連絡はnoyasuyukio あっとまーく gmail.com にどうぞ) 昨日からの続きです。 人は、自分ではない誰かの「感情」を感じ取ることができます。 直接、顔を合わせているのなら、どんな口調でしゃべっているのか? どんな表情をしているのか? そんなことから、そのときに発した言葉に、どんな感情がこめられているのか、把握することができます。 だけど、これをネット上で行うのは、けっこう難しい。たとえば、ネット上に 「ありがと」 というテキストがあったとしても、これは心からの感謝の言葉かもしれないけど、挨拶がわりの軽い気持ちから出た言葉かもしれないでしょ? あるいは「嫌味で言ってる」可能性すらある。 その言葉に、どんな感情がこもっているのか、なんか把握しにくいんですよね。理屈の上では。 にもかかわらず。 わたしたちは、ネット上にあふれるテキストを読ん

    テレビゲームと感情(2): 野安の電子遊戯中継地
    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    テレビゲームと感情(2):野安の電子遊戯中継地:So-netブログ
  • 稼ぐ人はなぜ月曜日だけ2倍の時間をかけて新聞をチェックするのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■「景気指標欄」の数字をメモせよ 仕事で成果を出せない人は、自分の関心事やすぐ役に立ちそうな情報ばかり求めます。それに対して成果を出す人は、自分の関心事を社会の関心事に合わせます。つまり、未来を想像し、長期的な視点で自分の力となる情報を仕入れ、成長することができるのです。 自分の関心のある記事ばかり読んでいると、それについては深掘りできますが、多くの場合、社会はあなたの関心に興味がありません。また、すぐに役立ちそうな情報は、ほかの誰もが手に入れようとするものです。 では、ほかの人と差をつけるためには、新聞をどのように読めばいいのでしょうか。 重要なのは、自分が経営者になったつもりで新聞を読むことです。経営者には企業が進むべき方向を定める役割があります。そのためには、データを論理的に組み立て、戦略を描く能力が必要です。その材料として、自社の属する業界の情報はもちろん、他業界や政治の動

    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    稼ぐ人はなぜ月曜日だけ2倍の時間をかけて新聞をチェックするのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース
  • 「生態系」で読み解くアップルの強さ:日経ビジネスオンライン

    ピーター・ドラッカーやマイケル・ポーターといった経営学の大家が著した“古典”を読むだけでは、複雑さを増している現代のビジネス現象を解明し、競争を勝ち抜く戦略を見いだすことはできない。現在進行形の事象から得られた最新の知見を学び、戦略を組み立てることが必要だ。 このコラムでは、気鋭の経営学者たちが現代経営学の最先端の世界へと誘う。まずは、ポーターらが確立してきた競争戦略論の新潮流について、4人の俊英に解説してもらう。 今回は企業の強さを「エコシステム(生態系)」という視点で分析しようとする新しい考え方を取り上げる。この考え方では、ある企業が競争において強さを発揮できている理由をその企業の戦略ではなく、その企業がほかの企業と形成している「生態系」に求めようとする。 現実の企業は、個々に独立しているわけではなく、様々な企業と関係しながらビジネスを行い、その関係の上に強みを構築している。こうした現

    「生態系」で読み解くアップルの強さ:日経ビジネスオンライン
    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    「生態系」で読み解くアップルの強さ:日経ビジネスオンライン
  • これがジャパニメーション! たった1日で全て見終わることができる、知っておけばアニメファンに一目を置かれる10作品 - 法華狼の日記

    良い作品は、面白いからこそ先が気になってしまいますよね。 楽しむための作品で夜ふかししてしまったり、続きが気になって仕事が手につかなくなったりしては、効率的とはいえません。 それに、TVアニメは、どれだけ人気になっても1年もたてば話題の消費期限がすぎてしまいます。 そこで、時代をこえて評価されている知る人ぞ知る作品から、合計しても15時間以内に見終わることができる作品だけ、選ぶことにしました。 これから紹介する作品は、見たという作品が1つ増えるごとに、マニアックなアニメファンほど尊敬の目で見てくれること間違いないものばかりです。 基的に私自身が複数回視聴し、ソフトも購入している作品から選びました。 『天使のたまご』71分 聖書をモチーフにした都市世界で、天使のたまごを孵化させようとする少女と、一人の少年兵が出会う、スタイリッシュなボーイ・ミーツ・ガール。 もちろんDVD化されています。大

    これがジャパニメーション! たった1日で全て見終わることができる、知っておけばアニメファンに一目を置かれる10作品 - 法華狼の日記
    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    1335112999
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    アウトライン表示がとても読みやすいJSONビューア&エディタ『Jason』 | Macの手書き説明書
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    WEBマーケティングに役立つ認知・行動心理学 - NAVER まとめ
  • 「金環アプリ2012」

    5月21日の日iPhoneでシミュレーション! 2012年5月21日の金環日は、朝の早い時間に見られます。太陽まだが低いので、当日になって見上げてみると建物のかげだった、なんていうことにもなりかねません。 アストロアーツが開発した無料アプリ「金環アプリ2012」を使えば、iPhoneを空にかざすだけで、金環日の日の太陽がどの方向に見えるかわかります。また、観察する場所によって異なる太陽の欠け始め、の最大、欠け終わりの時刻や欠け具合の様子も正確に知ることができます。当日になってあわてることのないように、事前に確認しておきましょう。 Ver.1.1.1リリース(2012年5月17日) 修正点 iPhone 4とiOS 4の組み合わせでカメラビューにオーバーレイが表示されない問題を修正 Ver.1.1.0リリース(2012年5月4日) 主な変更点 地図ビューを追加 iPod touch

    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    「金環アプリ2012」
  • itokさん新作、シンプルな家計簿アプリ『Paylog』がリリース!

    信頼のブランドitokさんの新作、家計簿アプリ『かんたん支払い記録 Paylog』がリリース! かんたん支払い記録 Paylog カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル 現在の価格: ¥85 itokさんは『そら案内』『PictShare』『Book+』『iPicture』などなど、数多くのiPhone/iPadの定番アプリを世に出したiOS界屈指の開発者。(*そら案内、Book+は所属会社feedtailor inc.のアプリです。) iPhoneで出費を記録するときにしたいことって何でしょう。 詳細に幾つもの情報を入力することでしょうか。PCMacならいざ知らず、iPhoneでそこまで求めるのは末転倒かもしれません。 出費の際に手早く簡単に金額とジャンルを記録。必要ならメモ、または現金かカードかを入力する。毎日の出費を簡単に記録するアプリ。 アプリ起動直後に金額とカテゴリ、メモ

    itokさん新作、シンプルな家計簿アプリ『Paylog』がリリース!
    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    itokさん新作、シンプルな家計簿アプリ『Paylog』がリリース! | トブ iPhone
  • 映画のプロが選んだ『13才までに見たい名作ベスト3』! - こども映画プラス

    第1位「サウンド・オブ・ミュージック」! こども映画プラスでは、映画仕事にする様々な分野の方々にアンケートを実施。邦画、洋画を問わず各3を103名の方に推薦して頂きました。 さすがは映画に詳しい方たちだけあって、独自の視点から幅広い作品を推薦いただき、特定の作品に集中することなく、197もの映画が選出されました。197の内訳は、日映画54、外国映画143。 その中で栄えある第1位に輝いたのは、永遠の名作ミュージカル  「サウンド・オブ・ミュージック」! 楽しみながら家族の大切さ、戦争の愚かさなどについて知ることができること、こどもと大人の視点から、何度でも繰り返し見られる作品であることも、名作の条件として、推薦理由にあげられています。上位15作品を、おすすめコメントと共にご紹介いたします。 また次回は、投票のあった全197一挙公開を予定しています。お楽しみに! 1位 「

    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    映画のプロが選んだ『13才までに見たい名作ベスト3』! - こども映画プラス
  • 私のTODOリストの先頭にあるもの

    Paul Graham / 青木靖 訳 2012年4月 ブロニー・ウェアという緩和ケアの看護師が、人が死の間際によく後悔することのリストを作っている。なるほどと思えるものだ。5つの間違いのうち少なくとも4つを私自身犯していた——というか犯しているのがわかる。 人が死の間際に後悔すること 1. 他の人の期待に合わせるのではなく、自分に正直に生きる勇気が欲しかった。 2. あんなに仕事ばかりするんじゃなかった。 3. 自分の感情を表す勇気を持てばよかった。 4. 友達と連絡を絶やさずにいればよかった。 5. もっと自分を幸せにしてあげればよかった。 これらの間違いを1つのアドバイスにまとめるとしたら、それはたぶん「歯車になるな」ということだろう。この5つの後悔は、状況に合わせて自分を押し込め、止まる時まで律儀に回り続ける脱工業化社会の人間の姿をよく描き出している。 気掛かりなのは、これらの後悔

    sivadselim
    sivadselim 2012/04/24
    私のTODOリストの先頭にあるもの