タグ

2011年1月25日のブックマーク (2件)

  • 情報分析する際の注意点

    桐島 / 相良 @krsmnry 情報分析を行なうとき、(その対象が)自分にとって理解不能な言動を取ったときに、してはいけないことがあります。 それは、自分の常識の範囲内で合理的・論理的な解答を出してしまうことです。 桐島 / 相良 @krsmnry 何故なら、自分と相手が同じ常識(知識)、同じ感性を共有しているとは限らないからです。自分には自分、相手には相手の世界観があります。 それが同一のものである、などという幻想は持たない方が賢明です。 桐島 / 相良 @krsmnry 情報分析官も人間ですので、どうしてもその人間個人の知識や考え方、世界観の影響によって、情報の分析・評価に歪みが生じてしまいます。 情報が少ない状態で相手の意図を読み解かなければならない上に、当然、(情報分析の)レポートには提出期限が存在します。

    情報分析する際の注意点
    t_shimaya
    t_shimaya 2011/01/25
    「何か調べごとをするとき、自分が今まで知らなかった事実が判明したら、素直に自分の認識を修正する必要があります」 これだけはそこそこできてる…かな?
  • 「桃太郎の鬼の立場で」「北方領土はどこの国?」日教組教研集会、とんでも教育の報告相次ぐ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    卒業式で「仰げば尊し」を歌わせないよう根回しし、平和教育で「桃太郎の鬼の立場に立ってみよう」と問いかける-。24日終了した日教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)では、学習指導要領に基づいているとは思えない教育内容の報告が相次いだ。「北方領土はどこの国の領土か分からなくなった」と児童に問いかけた教師も。専門家からは「公教育で行うべきことか」と批判の声が上がる。 「卒業式には『仰げば尊し』ではなく『○○』を歌って卒業させたかった」と報告したのは、広島県三原市の小学教師。年度初めから校長らに根回しし、子供たちにも「今年はこの曲を歌おうと思うんよ」と別の曲を聴かせていた。 最終的に「仰げば尊し」を歌ったが、報告書では「『君が代』『仰げば尊し』の強制は子供たちのためになっているのか」と強調。個人の思想からの行為であることを隠さなかった。 日の“非”だけを強調する歴史観や、国際情勢を

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/01/25
    個人としてどんな思想を持とうが自由だけどさ、やっぱし職場では切り離すべきだよね。公立学校ならなおさら。こうして子供たちを洗脳しようとすっから「ひきょうぐみ」言われるんさ。