タグ

2014年11月25日のブックマーク (2件)

  • 民主公約から「政権交代」の文字消える - 日本経済新聞

    今回の民主党マニフェストからは「政権交代」の文字が消えた。福山哲郎政調会長は24日、マニフェストを発表した記者会見で「消費再増税の時期の判断基準は」「明記した介護報酬

    民主公約から「政権交代」の文字消える - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/11/25
    政権交代は我が党全員が唯一共有する公約であり、それを降ろすということは我が党の存在意義そのものを失うということではないだろうか_________
  • 「都会でもうけた利益で…地方はもたない」 NTTの光回線卸売りに自民が待った(1/2ページ)

    NTTグループが年内にも始める予定の光回線の卸売り事業に暗雲が漂っている。自民党が卸売料金の開示の必要性や地方の通信事業者との競争確保などの問題があるとして待ったをかけたのだ。NTTは料金開示は不要としていたが、総務省は料金表として開示する方向で検討。NTTドコモはNTT東西地域会社から光回線を仕入れて、来年2月から携帯電話とのセット割引を開始する計画だが、11月下旬に予定していた具体的なサービス内容の発表が延期される可能性も出てきた。(芳賀由明) 「都会でもうけた利益で地元のCATV会社と競争するのでは地方はもたないんじゃないか」 自民党議員がNTTとNTTドコモの役員にかみついたのは12日に開かれた情報通信戦略調査会(会長・川崎二郎元厚生労働相)。川崎氏らは、ドコモの光回線と携帯電話とのセット割引が地方の利用機会拡大に寄与する可能性を認めながらも、値引き競争が激化すれば地方でインターネ

    「都会でもうけた利益で…地方はもたない」 NTTの光回線卸売りに自民が待った(1/2ページ)
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/11/25
    「都会でもうけた利益で地元のCATV会社と競争するのでは地方はもたないんじゃないか」 うんまぁそれもそうなんだけど、都会で儲けた恩恵を地方の住人が受けられなくなるというのもなぁ。(先々週の記事