タグ

2016年1月16日のブックマーク (5件)

  • 【受験者の反応まとめ】2016年センター試験国語で「やおい」「リカちゃん人形」が登場!

    とわる @towaru0511 2016 センター国語 拾い物 原作における男性同士の絆に着目し、その関係性を読みかえたり置きかえたりしたものなどを「やおい」と呼ぶことがある。 なんだこれは… pic.twitter.com/PNlnxVMVG5 2016-01-16 14:36:35 . @pn_p3 センター国語の歴史 06 僕っ娘百合 07 習字で告白 08 従姉妹を狙うイケメン 09 引っ越しで家具破壊 10 ・・・ 11 ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ・ネ 12 ヤンデレ 13 スピンスピンスピン 14 おほほほほほほほほほ 15 Twitter 16 ホモの薄い←new!! 2016-01-16 14:36:34 しなてぃ@人生難易度lunatic @amatto_ 平成28年度センター試験 国語 評論 「やおい」 古文 験者「自分、男にメラゾーマ唱えていいっすか?」 小説&漢文 「

    【受験者の反応まとめ】2016年センター試験国語で「やおい」「リカちゃん人形」が登場!
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/01/16
    駿台予備校が話題になった直後だけど、アウトとセーフの線引ってどのへんなんだろか。
  • スキー夜行日帰り「過酷」 競争過熱、足りない運転手:朝日新聞デジタル

    長野県軽井沢町で15日未明に起きたバス事故で、今回のスキーツアーは車中泊の後、現地で泊まる1泊3日や2泊4日で1万3千~2万円弱の格安料金だった。ネットには「最安値」「超お得」と価格を競う宣伝があふれる。 公益財団法人・日生産性部の調べでは、スキー人口は1993年の1860万人が2014年は760万人に激減。都内の旅行会社の担当者は「格安ツアーは広告みたいなもの」と話す。スキー客が先細り、減ったパイを奪い合うのが実情だ。コスト削減のなか、安全性の確保に取り組んでいるという。 貸し切りバス業界では、運転手不足の影響も懸念されている。 国交省によると、貸し切りバスの事業者は2000年に規制緩和され、00年度の2864社から12年度は4536社に増えた。日バス協会(東京都)の11年のアンケートでは、大手事業者の7割以上が「運転手が不足している」と回答。事業者は、運転に必要な大型二種免許取得

    スキー夜行日帰り「過酷」 競争過熱、足りない運転手:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/01/16
    スキーバスやめてこなしきれないほど需要がある観光バスやれば?条件のいい仕事選んで売り上げ増やしていい待遇で募集すれば運転手も集めやすいだろうに。そっちの利益をスキーバスに突っ込むのもよし。
  • 街で見かけた新型プリウスのデザインに賛否両論? ○○車かと思った人が続出!

    発売されたばかりの4代目プリウス。モデリスタのカスタマイズパーツを装着した個体を写真に撮ってツイートしたら、いろんな意見が飛んできた。何かに似ている? かっこいい? 最も多かった意見は……まるで○○ったクルマみたい! ~意見には個人差があります~

    街で見かけた新型プリウスのデザインに賛否両論? ○○車かと思った人が続出!
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/01/16
    この車、プロジェクト立ち上げ当初のシンプルなラインのラフスケッチはどんなんだったんだろ。ミニマルとは程遠い、ラインを弄って普通とはちょっと違う感じを出すことが目的になったような本末転倒感。
  • やさしいデータと数字で語る「フクシマ」の虚と実 雇用は激増 離婚は減少 出生率もV字で回復 - Ameba News [アメーバニュース]

    「福島は危険だ」「福島の人は怯え苦しんでいる」──震災から5年、未だ情緒的な文脈で語られる「フクシマ」。しかし、誰にでも入手可能なデータと数字を分析するだけで、そこには、容貌を異にした実態が見えてくる。福島出身、31歳の社会学者、開沼博が記す「福島の虚と実」。 *** はじめに3つの問いから。 (1)福島に暮らしていた人のうち、どれくらいの割合の人が震災によって、現在県外で暮らしているか? (2)直近(2015年11月)の福島の有効求人倍率は、都道府県別で全国第何位か? (3)3・11後の福島では「中絶や流産が増えた」「離婚率が上がった」「合計特殊出生率が下がった」のうち、どれが正しい? 答えは、 (1)約2・2% (2)4位 (3)出生率のみ正しい いかがでしょうか? 抱いていた「福島」のイメージと実際の姿との間には、かなりのギャップがあったのではないでしょうか? 今年で東日大震災の発

    やさしいデータと数字で語る「フクシマ」の虚と実 雇用は激増 離婚は減少 出生率もV字で回復 - Ameba News [アメーバニュース]
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/01/16
    真実でなく事実を直視するとこう。あの界隈の人たちはいつまで「フクシマの真実」にすがるんだろかね。もう真実はお腹いっぱいどころじゃないわ。
  • 「寒さでiPhone死ぬ」 ネットに続々寄せられる「寒冷バッテリー切れ」の真相 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    さっき充電し終えたばかりのiPhoneが、もうバッテリー切れ寸前――こんな体験談がネット上に数多く寄せられている。寒さが厳しいこの季節、外で操作した際によく起こるようだ。 ツイッターでも最近の冷え込みのせいか、「寒さで(iPhoneの)電源が落ちる」「(iPhoneは)寒さに弱いみたい」という「体験者」の報告が急増している。東京都内にあるスマートフォン修理店は「まず考えられない」と話すが、真相は...。 ■外でバスを待ってるうちに電池残量が8%に 4年にわたってiPhoneを使い続けた記者も、かつて似たような体験をした。手がかじかむほど気温の低い日、目的地を地図アプリで探しながら、人通りの少ない街中を歩いていた時だ。つい数分前に充電を終えたはずなのに、バッテリーの残量は「50%」と表示されている。 一瞬不審に思ったものの、そのままスマホを外気にさらし続けた。すると、みるみるうちに残

    「寒さでiPhone死ぬ」 ネットに続々寄せられる「寒冷バッテリー切れ」の真相 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/01/16
    そりゃ温まりゃ出力戻るんだからこれで修理に出す人なんかおらんだろ。バッテリーと液晶パネルに低温は厳しい。