タグ

2023年4月30日のブックマーク (12件)

  • 太田光 結成16年以上の漫才大会「THE SECOND」に「出たかったの」司会の東野幸治に相談も… - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    太田光 結成16年以上の漫才大会「THE SECOND」に「出たかったの」司会の東野幸治に相談も…

    太田光 結成16年以上の漫才大会「THE SECOND」に「出たかったの」司会の東野幸治に相談も… - スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • 少年ジャンプ伝説の編集者・鳥嶋和彦 「我慢と努力」をやめなさい

    のエンタメ史に輝く伝説のヒット作はいかにして生まれたのか。エンタメ社会学者の中山淳雄氏がテレビ、マンガ、ゲーム音楽などのプロデューサーたちにインタビューした最新刊『エンタの巨匠 世界に先駆けた伝説のプロデューサーたち』から一部抜粋してお届けする。今回登場するのは『ドラゴンボール』『ドラクエ』を仕掛けた鳥嶋和彦氏。手に触れた物をすべて黄金に変えるといわれたギリシャ神話のミダス王のごとく、まさに「漫画のミダス王」のような伝説の編集者だ。 ▼関連書籍(クリックで別サイトへ) 『エンタの巨匠 世界に先駆けた伝説のプロデューサーたち』 中山淳雄氏(以下、中山) 自己紹介をお願いします。 鳥嶋和彦氏(以下、鳥嶋) 鳥嶋和彦です。集英社で少年ジャンプの編集を長くやってきまして、鳥山明さんの『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』などに関わっていました。2015年に白泉社の社長に就任して、その後この1年

    少年ジャンプ伝説の編集者・鳥嶋和彦 「我慢と努力」をやめなさい
  • 芸能界を一変させかねないジャニーズ「性加害」スキャンダルは今、大事な局面を迎えている(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『週刊文春』告発キャンペーンの影響拡大 ジャニーズ事務所のカリスマ創業者ジャニー喜多川氏(故人)による性加害スキャンダルは今、大事な局面を迎えている。所属タレントがテレビ界、映画界を席巻している現実から見れば、同事務所がメディアに対していまだ大きな支配力を持っているのは確かだが、このところ新聞報道や、あるいは様々な領域での識者の発言など、告発の影響は広がっており、これまでのように告発した側が一方的に押さえこまれてしまうという状況ではなくなりつつある。 民放の場合は、ジャニーズタレントなしにはドラマもバラエティも成立しない状況だから、ジャニーズ事務所への「忖度」はかなり大きい。告発キャンペーンを続ける『週刊文春』は4月27日号で「“報道のTBS”は会見にカメラ出さず、“共犯者”民放テレビはいまだ放送ゼロ」と、メディア批判を展開した。ただ名指しで批判されたTBSは、それを気にしたのか、発売後放

    芸能界を一変させかねないジャニーズ「性加害」スキャンダルは今、大事な局面を迎えている(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」

    チェーンの「松屋」で使用されている券売機に、「最悪のUI」「触れる者全員に困惑を与える」など不満の声が集まっています。この件について松屋に取材を試みましたが、「回答は難しい」として回答は得られませんでした 2021年ごろから縦長画面の券売機が登場していましたが、最近になり新型券売機が登場。この新型の券売機が、特に使いにくいと話題になっています。 不満の内容は多岐にわたり、商品の宣伝のような大きなバナーが邪魔、「全取消」ボタンが間違えて押してしまいそうな位置にある、「ご一緒にいかがですか?」に表示されたサラダを購入するとサラダが2つになるケースがある、ボタンの配置がバラバラ過ぎるなどさまざま。 1つ1つの不備はそこまででもないのかもしれませんが、それらが積もり積もって全体として「使いにくい」と感じさせる要因になっているようです。中には、「わざと使いにくくしてモバイルオーダーにシフトさせた

    松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」
  • 父も母も最近のレジが複雑すぎて買い物に行けなくなってしまった→みんなの前で複雑なUIにまごつく怖さ

    村井理子 @Riko_Murai 義母も義父も、コンビニには行けなくなってしまった。カードやポイント、画面操作が必要だから、怖くて行けないらしい。銀行もハードル高いらしく、毎度、予約して(!!)、行員さんに全部やってもらっているらしい。なんかもう、どうしたらいいのだろうな 2023-04-26 16:52:06 村井理子 @Riko_Murai 翻訳家・エッセイスト。愛犬は長い棒を回収する琵琶湖の至宝。『射精責任』(太田出版)『ラストコールの殺人鬼 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズⅣ)』(亜紀書房)、『未解決殺人クラブ 市民探偵たちの執念と正義の実録集』(大和書房)、『犬と会話する方法 動物行動学が教える人と犬の幸せ』(慶應義塾大学出版会) rikomurai.com/%e7%a7%81%e3%8…

    父も母も最近のレジが複雑すぎて買い物に行けなくなってしまった→みんなの前で複雑なUIにまごつく怖さ
  • 「ビジネスを最優先した人は残ってない」花譜プロデューサーが見つめるVTuber産業の未来図

    バーチャルYouTuber(VTuber)シーンの中で独特な空気観を放つレーベル・KAMITSUBAKI STUDIO。そのムードメーカーであるプロデューサー・PIEDPIPERさんは常にそのレーベルの表舞台でメッセージを発信し、プロダクトを代表してきた。 2019年にKAI-YOU Premiumは、当時KAMITSUBAKI STUDIO創立して間もない頃にバーチャルシンガー・花譜さんのプロデューサーとして取材を行っていた。 あれから3年。ライブ配信を中心に活動するVTuberが多い中、KAMITSUBAKI STUDIOはあくまで音楽やクリエイティブにこだわるという路線を貫いてきた。 KAMITSUBAKI STUDIOの運営会社であるTHINKRとPIEDPIPERさんが新会社「深化」設立を発表した今回、KAI-YOU PremiumではPIEDPIPERさんに再びインタビュー。

    「ビジネスを最優先した人は残ってない」花譜プロデューサーが見つめるVTuber産業の未来図
  • 「VTuberは社会に認められてない」花譜プロデューサーが考える唯一の攻略法

    バーチャルYouTuber(VTuber)シーンの中で独特な空気感を放つレーベル・KAMITSUBAKI STUDIO。 その要となっている存在が、プロデューサー・PIEDPIPERだ。 前編では「KAMITSUBAKI DAO」や新会社・深化の話題を軸に、クリエイターへの還元率の低さ、そしてファンの負担が大きい収益モデルといった業界の構造についての意見と、自身の構想をうかがった。 現在、多数のタレントが所属するに至ったKAMITSUBAKI STUDIO。後編ではマネジメント論や、プロデューサー・クリエイターとしてのバランス感覚などの話題を通じて、KAMITSUBAKI STUDIOの運営方針や、事務所運営に必要なこと、見据える未来について話は及んだ。 目次間違ってることは「間違っている」と言わなきゃならないTHINKRが社名を出すようになった2つの理由バーチャルだからこそできないことも

    「VTuberは社会に認められてない」花譜プロデューサーが考える唯一の攻略法
  • 群馬・草津町議の「性被害」告発をうのみにした人々が今すべきこと

    <忘れられたニュースを問う石戸諭氏のコラム。女性町議が訴えた被害は虚偽の疑いが強いが、彼女を信じて支援した人々の責任は問われずじまい。反省の言語化が社会にとって有益なはずだが...> 群馬県草津町で町長による「性被害」を訴えた同町町議、新井祥子氏をめぐるニュースを覚えているだろうか。事の発端は2019年だった。彼女は黒岩信忠町長から、あろうことか町長室でわいせつ行為を受けたと大々的に告発したのだ。 彼女を支援しようという声が著名な女性運動家、知識人らの間で高まった。町長を批判するデモ隊が草津町を訪れたり、町の対応をめぐって「セカンドレイプの町」という批判がSNSで広がったりするなど、小さな温泉街は前代未聞の騒動に巻き込まれていった。 新井氏は住民投票の結果、町議を失職した。この件はCNNやニューヨーク・タイムズなど海外でも報じられた。一方、町長側は一貫して事実無根を訴えた。新井氏の刑事告訴

    群馬・草津町議の「性被害」告発をうのみにした人々が今すべきこと
  • Edgeでのウェブサイト観覧履歴がすべてBingに漏れていた

    Microsoft(マイクロソフトが提供するブラウザEdge、使っている人はちょっと設定確認してみましょう。ウェブ観覧履歴がすべてBingに流れているという報告がRedditにあがっています。 EdgeからBingへの情報漏れを発見したのは、RedditユーザーのHackermchackfaceさん(Reddit名)。Edgeブラウザを使って訪れたウェブサイトのURLがほぼすべて「bingapis.com.」に送信されていると報告しています。 履歴流出防止策はこちら現時点では、これによる影響は表立っては報告されていません。ただ、ユーザーとして、自分が見たウェブサイトの履歴がどこかに流れていると聞くと、それだけで不安になる人もいると思うので、まずそれを阻止する方法から。 Edgeの設定画面から「プライバシー、検索、そしてサービス」にいき、Edgeでフォローしたいクリエイターのおすすめを見る(

    Edgeでのウェブサイト観覧履歴がすべてBingに漏れていた
  • エフゲニー・モロゾフが一刀両断「AIは人工的でもなければ知的でもない」 | アルゴリズムを精査するくらいなら、シェイクスピアを読め

    「インターネット界の異端児」と呼ばれるテクノロジー評論家のエフゲニー・モロゾフ(39)は、AI人工知能)のそれは人間の知能の域には達しないと断言する。さらに、「人工知能」という言葉を使うのをやめるべきだと訴える。 イーロン・マスクと、アップルの共同創業者のスティーブ・ウォズニアックは最近、AIシステム開発に6ヵ月間のモラトリアムを求める書簡にサインをした。その目的は、サインをした当事者たちが「AIサマー(夏)」と表現するものに適応するため、社会に時間を与えることだ。「正しいガードレールが設置される限り、最後は人類の利益になる」と彼らが信じているものである。このガードレールには、厳重に検査された安全プロトコルが含まれる。 賞賛に足る目的であるが、この6ヵ月を費やすのにもっと良い方法がある。公的な議論から「人工知能」という使い古されたラベルを引退させることだ。この用語が属しているのは、「鉄の

    エフゲニー・モロゾフが一刀両断「AIは人工的でもなければ知的でもない」 | アルゴリズムを精査するくらいなら、シェイクスピアを読め
  • 「JR東海vs.静岡県」の構図に新たな展開…地元紙によるリニア工事バッシングの「ヤバすぎる内容」(小林 一哉) @gendai_biz

    2023年4月18日、静岡新聞に掲載された中島忠男・論説委員長による『JRはけじめをつけよ』の論評。彼の論評を見てみると「事実誤認」が多く、「印象操作」ともいうべき説明が行われている有様である。 前編記事『「JRはけじめをつけよ」といきなり…川勝知事にベッタリな静岡新聞の深刻すぎる「論評の中身」』に引き続き紹介する。 論評の「印象操作」とは 中島記者の「誤報」、そして「印象操作」とは何か? それは川勝知事の「新たな」全量戻しの注文という文中に、『山梨県境付近の約10カ月間の工事期間中』という重要な一節を省いていることだ。『山梨県境付近の約10カ月間の工事期間中』の「全量戻し」が登場するのは、いまから4年ほど前である。10年も前にそんな話はなかった。 わかりやすく時系列でその流れをたどってみる。 2013年9月、JR東海は環境影響評価準備書で大井川上流部の流量が毎秒約2トン減少する試算を公表

    「JR東海vs.静岡県」の構図に新たな展開…地元紙によるリニア工事バッシングの「ヤバすぎる内容」(小林 一哉) @gendai_biz
  • 「JRはけじめをつけよ」といきなり…川勝知事にベッタリな静岡新聞の深刻すぎる「論評の中身」(小林 一哉) @gendai_biz

    2023年4月18日付の静岡新聞は、中島忠男・論説委員長の『リニア工事 混迷する「全量戻し」 JRはけじめをつけよ』と題する論評を掲載した。中島記者の論評は“事実誤認”が多く、何よりもそのデタラメぶりが目立つ。 「非公開」で行われた知事と新社長の「懇談」 まず、この論評の“事実誤認”から明らかにする。 <田代ダム案も、湧水の県外流出相当分を流から発電用に排出しないとする対策であり、川勝(平太)知事が「全量戻しに成り得ない」と指摘したのは当然だ。知事は丹羽俊介(JR東海)新社長に「全量戻しは決着がついていない」と述べた。重く受け止めるべきだ>とある。 丹羽社長は金子慎前社長と4月12日午前、川勝知事を表敬訪問、知事室で30分ほど懇談した。川勝知事によると、森貴志副知事も同席したようだが、懇談は「非公開」で行われた。 このため、翌日の13日の定例会見で懇談の内容について記者たちが質問した。

    「JRはけじめをつけよ」といきなり…川勝知事にベッタリな静岡新聞の深刻すぎる「論評の中身」(小林 一哉) @gendai_biz