タグ

2010年5月7日のブックマーク (8件)

  • Googleカレンダーのリマインダー機能を活用しよう

    満を持して日語化されたGoogleカレンダー。多彩なリマインダー機能も魅力の1つだ。基設定から携帯メール宛の通知設定のやり方をご紹介しよう。 以前、ご紹介したリマインダーを使った遅刻防止のスケジュール管理術(6月27日の記事参照)。当時は、Googleカレンダーが日語化されていなかったため、Yahoo!カレンダーとlivedoorカレンダーでのリマインダー活用法をご紹介した。今回、晴れて日語化されたGoogleカレンダーのリマインダー機能に絞って見てみよう。 →もっと便利にGoogleカレンダーを使う方法はこちら →Googleカレンダーを初めて使う方はこちら なお、Google カレンダーはInternet Explorer 6.0、Firefox 1.0.7以降、Safari 2.0.3といったブラウザをサポート。利用するには事前にGoogleアカウントを登録する必要がある。

    Googleカレンダーのリマインダー機能を活用しよう
    takehikom
    takehikom 2010/05/07
  • Ubuntu 10.04 での Clojure + Emacs + Leiningen の環境構築 - hozumiの日記

    2011/12/29更新 時代遅れの手順になってしまいました。 Clojure+Emacsな開発環境を作る(late 2011) - λab's Blogを参照してください。 ネットブックにUbuntu 10.04 を入れたので emacs から Clojure を使う手順を最初の最初から書いてみる。2ヶ月ぐらい前にやったインストール方法だとだめでした。 環境 Ubuntu Netbook Edition 10.04 GNU Emacs 23.1.50.1 機種 HP mini 2140 emacs をインストールする emacs23とか22とかいろいろあるみたいですがよく分からないので最新っぽいのをインストール $ sudo apt-get install emacs-snapshot $ sudo apt-get install emacs-snapshot-el $ sudo apt

    Ubuntu 10.04 での Clojure + Emacs + Leiningen の環境構築 - hozumiの日記
  • Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション

    Online diagramming tool for collaborating on wireframes, flowcharts, and more

    Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション
  • 続・Rails 3.x 時代のテストフレームワーク

    先日の記事Rails 3.x 時代のテストフレームワークで、私は「Railsのテストを取り巻く状況が複雑に拡散しつつある」と書き、デファクトスタンダードがまだ現れていないんじゃないか、ということを示唆しました。 その後、この件について他の人が書いているのを更に読んだり、実際にフレームワークを使ってみたりして、わかったことや考えたことをまとめてみようと思います。 まず、Railsで使用できる代表的な4つのテストフレームワーク Test::Unit, RSpec, Shoulda, Cucumber の基礎知識と相互関係について。 Test::Unit は、Ruby 実行系と一緒にインストールされる標準ライブラリの1つです。20世紀末に提唱されたソフトウェア開発手法エクストリーム・プログラミング(XP)が求めるテスト駆動開発をRubyで実践するために作られました。Java 用の JUnit、.

    takehikom
    takehikom 2010/05/07
    Test::Unit, RSpec, Shoulda, Cucumber
  • 科学コミュニケーションは本来2系統に分かれる:そして今必要なのは第3の系統 – 大「脳」洋航海記

    【研究 – 全般&科学】 <はてなブックマーク群> 新著「疑う力を阻害するもの『科学教の狂信が思考停止に』」掲載|内田麻理香オフィシャルブログ「カソウケンの科学どき技術どき」 『科学との正しい付き合い方』のダメなところ – Not so open-minded that our brains drop out. そもそも科学って好きにならなきゃならないものなのだろうか?: liber studiorum 内田麻理香さんの新刊『科学との正しい付き合い方』を発端とした議論が各地で湧き起こっているようなのですが・・・どちらかというと傍観者的な立場(といってもブクコメはいくつかつけてますが)からその論争を眺めている身としては、いまいち「???」と感じたり、何かしっくり来ないという印象を覚えることが多いのです。 ところが、そういった論争を見ているうちにはたと気がついたことがあったのでした。

    takehikom
    takehikom 2010/05/07
  • 菅原研究室紀要:「『アメリカ化』する政治学」に関する朝日新聞の記事について - livedoor Blog(ブログ)

    こちらの記事で思想地図所収の拙稿が取り上げられておりますが,いくつか論文の意図とは異なる形で示していますので,取り急ぎ,特に気になった点のみ,こちらで整理しておきます. 「「米国化」する政治学に異議唱える」とあるのですが,(もちろん,行け行けドンドンではなく,日の条件に見合った,ですが)私の立場は,アメリカ化の方向性を肯定するものです.自分自身,計量分析を行い,仮説検証をしているわけですから,アメリカ化に異議ばかり唱えてたら,自己矛盾になりますね^^; もちろん,業績主義も肯定しています.論文にこれを明確に書かなかったのは,私自身含めて周辺に業績の多い研究者が多く,身贔屓になるし,そもそも論でないからです. 「自らがかかわる組織内部の病巣を実名で公に指摘することほど、勇気のいることはないだろう。しかも告発調でなく、冷静な筆致で。」とありますが,学界は一般的な意味で「組織」ではないですし

    takehikom
    takehikom 2010/05/07
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    takehikom
    takehikom 2010/05/07
  • 三国志の壺

    takehikom
    takehikom 2010/05/07
    草船借箭