タグ

2010年12月29日のブックマーク (17件)

  • Cプログラミングの秘訣

    特集 Cプログラミングの秘訣 最終更新: 2006-03-28 このテキストはC MAGAZINE 1992年4月号に掲載された原稿のオリジナルテキストを元にしてHTMLに変換したものです。掲載文章と細部が異なっていると思われます。また、気付いた個所をいくつか修正してあります。 当時はまだWindows 95もないような時代で、現在の状況から見ると違和感のある内容も結構あるかもしれませんが、時代背景を想像しながら補正しつつ読んでいただければ幸いです。 ※2006年3月28日追記: 何が原因か知りませんがこのページのアクセスが増えているそうなので、 HTML のおかしなところを修正しました。 文章の変更はありません。 なお、このサイト(表ページ)は現在休眠状態ですが、 裏ページ や 裏の裏ページ の方を、細々と更新していたりします。 目次 Part1 よいプログラムを書く条件 Part2 明

    takehikom
    takehikom 2010/12/29
  • 誤った二分法 - Wikipedia

    誤った二分法(あやまったにぶんほう、英: false dichotomy)、選択の限定あるいは誤ったジレンマ(英: false dilemma)は非論理的誤謬の一種であり、実際には他にも選択肢があるのに、二つの選択肢だけしか考慮しない状況を指す。 密接に関連する概念として、ある範囲の選択肢があるのにそのうちの両極端しか考えないという場合もあり、これを白黒思考 (black-and-white thinking) などと呼ぶ。なお "dilemma" の先頭の "di" は「2」を意味する。2つより多い選択肢の一覧が示され、その一覧以外の選択肢が存在するのに考慮しない場合、これを誤った選択の誤謬 (fallacy of false choice) または網羅的仮説の誤謬 (fallacy of exhaustive hypotheses) と呼ぶ。 誤った二分法は、特に選択を相手に強いるよう

    takehikom
    takehikom 2010/12/29
  • TeXの数式を簡単にEPSやJPEGなどの画像データに変換する方法

    TeX wiki TeXの数式をDTPソフトによりメモ。 pLaTex一式(Ghostscript関連含む)がインストール済みのこと。EPSではなくJPEGなどの画像データに変換したい場合はImageMagickがインストール済みのこと。 上記のような数式を作りたい場合、以下のようなTeXテキストファイルを作成する(ここではeq.tex)。 \documentclass[12pt]{jarticle} \begin{document} \thispagestyle{empty} \[ \mathrm{RMSD} = \sqrt{\frac{1}{N}\sum_{i=1}^N{\delta_i^2}} \] \end{document} 上記のTeXファイルを、 platex eq.tex としてDVIファイルを作成する。 dvipsでEPSファイルに変換。 dvips -E -Ppdf -

    TeXの数式を簡単にEPSやJPEGなどの画像データに変換する方法
  • MapReduceを使わない大規模分散データ更新システム「Percolator」 | gihyo.jp

    Google Researchにて「Large-scale Incremental Processing Using Distributed Transactions and Notifications」という論文が公開されました。GoogleはこれまでMapReduceにて大規模な処理を扱っていましたが、常にデータ全体に対して行わなければならず、小さな更新をたくさん行うような処理には向いていません。これに対し、Web検索エンジンのようにクローラがWebページを取得するたびに逐次的に処理を行い、短い間隔で検索インデックスの更新を可能にしたシステム「Percolator」を構築しました。論文ではPercolatorの概要やアーキテクチャ、導入による効果検証について書かれています。 Percolatorの特徴は、ペタバイト級のリポジトリに対してランダムアクセスが可能な点です。また、利用者側がリ

    MapReduceを使わない大規模分散データ更新システム「Percolator」 | gihyo.jp
    takehikom
    takehikom 2010/12/29
    『大規模なデータに対して逐次的な更新処理を行うにはPercolatorは非常に適しており,実際にWeb検索エンジンに導入したことでドキュメントの平均処理時間は100分の1に,検索結果に表示されるまでの平均時間は50%削減』
  • http://souzou.fuzimoto.info/2010/12/blog-post_27.html

    takehikom
    takehikom 2010/12/29
  • 閉店するパン屋さんの最後に焼いたパンが悲惨な結果に : ブログ太郎

    2010年12月27日 閉店するパン屋さんの最後に焼いたパンが悲惨な結果に 短発・すごい・ワロタ 101 : 加湿器(東京都):2010/12/26(日) 17:23:57.13 ID:6cro7oPY0 が働いていたパン屋さんが日閉店しました。最後に焼いたパンが失敗だったそうです。 あまりに笑えたのでツイート。 http://yfrog.com/h7xczrhj

    閉店するパン屋さんの最後に焼いたパンが悲惨な結果に : ブログ太郎
    takehikom
    takehikom 2010/12/29
    今後「画像で笑ったら…」で何度も見そう
  • http://www.henshusha.jp/2010/12/15/promo-word-11/

    takehikom
    takehikom 2010/12/29
  • イノベーション創造と学力向上の関係性ってどうなんだろ? - もとまか日記

    昨日の続きです。 イノベーションが起きる時の3つの条件 イノベーションの重要性が叫ばれることが多い昨今ですが、そういった風潮の中、ITの最先端の一つのデジタル教科書の力を借りて、イノベーションを創造出来る人材を育てよう、というのをスローガンに掲げ、デジタル教科書が2015年に普及させようとする動きもあります。 2015年度までに全小中学生にデジタル教科書を、民間団体がアクションプラン - ニュース:ITpro「創造力」「コミュニケーション力」「学力」の3指標で世界1位を目指す これらの指標はいわゆるイノベーション大事だよね的な観点によるものだと思うのですが、そこで重要なのが、 当に効果あるの? そんなこと議論するよりもやってみるべき!という声があるのも分かるけど、 それって、ただの思考停止じゃないの? てことで、考えてみました。 デジタル教育でイノベーションを創造出来る? 以下の記事で触

  • Winux/Lindows |UbuntuでもRAMdisk利用(とりあえずFireFox高速化)

    Winux/Lindows Linspire(旧Lindows)とは何の関係もありません おもにLinuxとの格闘記+その他~k的に人柱・原sk的に体当たり~ HOME / Linux / Ubuntu設定 / UbuntuでもRAMdisk利用(とりあえずFireFox高速化) UbuntuでもRAMdisk利用(とりあえずFireFox高速化) 2008-12-22  20:57  by tmin Comment : 4 Trackback : 0 WindowsでGavotte使ってRAMdiskにインターネット一時ファイルなんかを置いてたので (Vista軽量・高速化計画3 ~Gavotte RAMDisk~参照) Ubuntuのほうでもできないかなーとやってみました。 OS管理内のメモリ領域使うので3.2G以上のメモリ搭載してて・・・って人は64bit版使った方がいいと思います

    takehikom
    takehikom 2010/12/29
    mkdir /mnt/ramdisk;mount -t tmpfs -o size=2g /dev/shm /mnt/ramdisk
  • VirtualBox 4.0登場、NATポートフォワーディングとエクステンション導入 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    VirtualBox is a powerful x86 and AMD64/Intel64 virtualization product for enterprise as well as home use. Oracleは22日(米国時間)、フル仮想化プロダクトVirtualBoxの最新版となるOracle VM VirtualBox 4.0を公開した。VirtualBox 4.0は32ビットおよび64ビットPCのフル仮想環境を提供する。4.0は多くの新機能と改善が実施されたメジャーアップグレードバージョン。4.0の主な特徴は次のとおり。 VirtualBox管理アプリケーションの改善。動作状況のプレビューが表示されるようになったほか、これまで移動できなかった仮想マシン一覧を好きなように入れ替えできるようになった。また、管理アプリを起動せずとも直接仮想マシンを実行できるようにショートカ

    takehikom
    takehikom 2010/12/29
  • PHPからTokyo Cabinetを使う « straighten

    以前、Tokyo Cabinetについてのインストールログを残しましたが、今回はそれの使い方です。と言うか、既にウノウの方がピュアPHPのライブラリを書いていらっしゃったので、それを利用する方法です。 1, Tokyo Cabinetをインストール(前の記事を参照) 2, Tokyo Tyrantをインストール & 起動

  • StarWind RAM Disk - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    物理メモリを元に、高速でアクセス可能な仮想ドライブ(RAM ディスク)を作成できるようにするソフト。 物理メモリの空いている領域を使い、ハードディスクよりも高速なデータ通信を行える “ RAM ディスク ” を作成できるようにしてくれます。 作成するRAM ディスクのサイズ(MB )を指定する機能や、RAM ディスクを複数作成する機能、作成したRAM ディスクを、Windows 起動時に自動でマウント(認識)させる機能 などが付いています。 「StarWind RAM Disk」は、シンプルなRAM ディスク作成ソフトです。 現在使用している物理メモリの空き領域を使い、ハードディスクドライブと同じように扱うことのできる “ 仮想ドライブ ” を一発生成できるようにしてくれます。 ( RAM メモリを元に作成されるので、 “ RAM ディスク ” と呼ばれる) メモリというデバイスは、ハード

    StarWind RAM Disk - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • Rubyでマルチスレッドプログラミング « BPS株式会社 開発ブログ Beyond Perspective Solutions LTD.

    伊藤です。 RubyはWeb界隈でよく使われてるスクリプト言語の中では比較的簡単に割と格的なマルチスレッドプログラムを書くことができます。 うまく使うとI/O待ちで遅くなっているが、必ずしも順番に行う必要のないプログラムの実行時間を短縮したりすることができます。(たくさんのURLにアクセスしてレスポンスを取得してくるクロウラーなど) しかし現在最も広く使われているRuby1.8ではスレッドの実装はいわゆるグリーンスレッドという実装で、OSによるスレッドを使えないため、マルチコアの恩恵を受けることができないので、大量のデータをマルチコアで処理する目的などで使っても効果が薄い(どころかまったくない)可能性が高いです。 Ruby1.9ではRubyでスレッドの動きを制御しているものの、ネイティブスレッドベースでの動作となっているため、マルチコアの恩恵を受けることができます。 それではさっそ

    takehikom
    takehikom 2010/12/29
    Producer-Consumerパターン/Mutexの必要性
  • ImageMagick v6 Examples -- Drawing

    Drawing in IM is the way to add new elements to an existing image. While a lot of text drawing is covered in the examples page for Compound Font Effects, and in Image Annotating, this page deals with the other more general aspects of the "-draw" operator. The draw command started as a means to create simple images. But has expanded over time to be the interface for vector graphic to raster image c

    takehikom
    takehikom 2010/12/29
  • DDoS攻撃のデモをする「邪悪な」短縮URL、D0z.me

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    DDoS攻撃のデモをする「邪悪な」短縮URL、D0z.me
  • 小型パソコンを活用してメインマシンを快適に使う技 (1/3)

    クアッドコアCPUに大容量メモリーを搭載していても、多数のアプリケーションを同時に常駐させていればパソコンの動作は重くなる。しかも続々と便利なサービスやアプリが登場して、タスクトレイ(通知領域)に常駐するアイコンは増えるばかり。そこで、コンパクトなパソコンをセカンドマシンとして利用することで、メインマシンをより快適に利用しよう。 バックグラウンドで動くアプリをミニパソコンへ Windowsデスクトップ画面右下にある通知領域には、常駐しているアプリのアイコンが表示されている(当然だがすべてが表示されるわけではない)。通知領域の見た目がシンプルになったWindows 7でも、多くのアイコンが「▲」マークの中に隠れている。 通知領域を使うアプリをざっと挙げただけでも、ウイルス対策ソフトやセキュリティーソフトを始めとして、グラフィックカードやマザーボードのユーティリティソフト、NASや無線LAN

    小型パソコンを活用してメインマシンを快適に使う技 (1/3)
    takehikom
    takehikom 2010/12/29
  • asahi.com(朝日新聞社):小中学生750人、横綱の前で熱戦 大阪・堺で白鵬杯 - スポーツ

    白鵬(右)から賞をもらう小学生力士=堺市堺区  横綱白鵬が、母国モンゴルと日の子どもの友好を深めようと企画した「白鵬杯」が19日、堺市であった。白鵬が見守る中、小中学生750人が土俵でぶつかり合った。  あこがれのヒーローから優勝トロフィーを手渡された大阪市の小学3年、川渕一意君(9)は「土俵際でもあきらめない横綱みたいになりたい」と興奮した様子だった。  今年、野球賭博問題で追い込まれた相撲界。最後に白鵬が「精進し、共に頑張っていこう」。大横綱のエールに子供たちは「ありがとう」と歓声で押し返した。