タグ

2017年4月26日のブックマーク (9件)

  • 血液型と性格、研究は90年前から 厳密さ欠くニセ科学:朝日新聞デジタル

    「あなたB型でしょう」などと記者もよく言われるが、血液型で性格がわかるという考え方は、実は日韓国などごく一部の国でしか通用しない。世界で初めてこれを提唱したのは、古川竹二という日教育学者だった。 1927(昭和2)年、東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大)教授の古川は「血液型による気質の研究」という論文を発表する。心理学の論文で、決して現在のような「占い」ではなかった。古川は教え子や友人にアンケートをとり、A型は引っ込み思案、B型は陽気、など気質が類型化できるとした。 国内で血液型研究の第一人者だった古畑種基博士が当初は支持したこともあり、古川説は大きな反響を呼んだ。軍は血液型で兵の適性を判断することまで真剣に検討した。 だが古川の研究はサンプル数が300人ほどと十分ではないし、気質や性格を自己申告させる手法も厳密さを欠いた。他の研究者の追試では明らかな相関が確認できなかったこと

    血液型と性格、研究は90年前から 厳密さ欠くニセ科学:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2017/04/26
  • <大学授業>1コマ100分に延長、全国で増加 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇夏休みを長く、留学後押し 1コマの授業を90分から100分にする大学が全国的に増えている。明治大と芝浦工業大が今春にスタートし、法政大も来年度に始める。一つの科目の授業数を減らし、学生に不評な「休日授業」をなくしたり、夏休みを長くして留学を後押ししたりするのが狙いだ。討論や発表が中心の「アクティブ・ラーニング」を取り入れやすくなる一方、学生の集中力が持続するのかとの懸念もある。 明治大は1コマを10分長くすることで半期の授業数を15回から14回に減らした。昨年度は、祝日で休講になった授業を別の休祝日に振り替える休日授業が6回あったが、今年度は減らすことができ、全キャンパス休講の「大学祭週間」も11月に新設できた。 来春から100分にする法政大は授業数が減る分、夏休みを昨年度よりも1週間ほど長くして8月1日~9月20日にする。学生は海外留学や国外企業・団体などのインターンシップに参加

    <大学授業>1コマ100分に延長、全国で増加 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    takehikom
    takehikom 2017/04/26
  • 真宗大谷派、残業代未払い 違法な労使覚書を40年超締結「職員に甘えていた」(1/5ページ)

    伝統仏教教団の真宗大谷派(京都市下京区)が山・東願寺で雇用している職員の一部職種について、労働基準法に違反して40年以上にわたりサービス残業を強いていたことが25日、関係者への取材で分かった。残業代を支給しないと明記した違法な覚書を労働組合と交わしていた。大谷派は「内払い金」名目で月23時間分の支給を始めたが、覚書自体は改定しておらず、違法な状態は現在も改善されていない。 労基法は法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超える労働に対し、時給の25%以上を上乗せした残業代を支給するよう使用者に義務づけている。違反すれば6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられる。 関係者によると、残業代が支給されてこなかった職種は、東願寺境内の研修施設「同朋会館」で勤務する「補導(ほどう)」。山の清掃奉仕に泊まりがけで訪れる門徒の世話係で、現在は6人が在籍している。 大谷派は昭和48年11

    真宗大谷派、残業代未払い 違法な労使覚書を40年超締結「職員に甘えていた」(1/5ページ)
    takehikom
    takehikom 2017/04/26
    『労使覚書』とか『年超締結』とか文字にしてみれば仏教の用語かなと思いつつもそんなわけない
  • 板橋駅で線路に飛び降り逃走、痴漢容疑の男逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    takehikom
    takehikom 2017/04/26
    「にげないでくださーい」「にげきれなかったんだよ!」
  • 「太陽にほえろ!」小野寺昭さん、警察学校長役 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    takehikom
    takehikom 2017/04/26
    大阪でほめられ
  • 情報高生徒1355人の個人情報、ネットに流出 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鹿児島市の私立鹿児島情報高校は25日、昨年5月1日時点で在籍していた全校生徒1355人の個人情報が、インターネット上に流出したと発表した。 二次被害は確認されていないとしている。同校から相談を受けた鹿児島県警が、流出の経緯などを調べている。 同校によると、流出したのは生徒の氏名、住所、生年月日のほか、奨学金を受けている生徒の成績に関する個人情報など。今月20日、生徒から情報提供があり、流出が発覚した。 個人情報は、2月から特定のサイトに貼り付けられていたとみられ、閲覧数は100件余りだった。同校がサイトの管理者に削除を依頼し、24日朝までに削除されたことを確認した。 生徒の個人情報は、校内のサーバーで管理している。教職員のみが閲覧でき、IDとパスワードが必要。私物パソコンでアクセスすることも認めているが、校外からは接続できない仕組みになっている。 鹿児島県庁で記者会見した新納武彦校長は「卒

    情報高生徒1355人の個人情報、ネットに流出 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2017/04/26
  • 世田谷区小6男子・組体操事故 3年後も後遺症 「息子はきのうも倒れた」

    当時小学6年生だった次男(14歳)が、組体操の練習中の事故で重い後遺症が出たとして、両親が世田谷区と担当教諭を訴えた裁判。4月25日、東京地裁で開かれた第1回口頭弁論後に、父・定松佳輝さんと母・啓子さんが記者会見し、区が提案した「話し合い」に応じる意向を示した。 世田谷区が法的責任については争いつつも話し合う姿勢を示したことについて父・佳輝さんは「息子の生活を考えると、できるだけ、お互いの決着できるところを早く見付けて、解決したいという気持ちです」と述べた。 どんな状況だったのか?事故は2014年4月14日午前11時15分ごろ、世田谷区立小学校の体育館で、授業中に起きた。 両親によると、次男は5月の運動会に向けて、組体操の「倒立」を2人組で練習していた際に、頭と背中を床に打ち付けた。事故後、視覚異常や頭痛、ふらつきなどが出て、一人では歩けないような状態になり、1年ほどは車いす生活だった。事

    世田谷区小6男子・組体操事故 3年後も後遺症 「息子はきのうも倒れた」
  • 凸版印刷、くずし字で書かれた資料をOCRでテキスト化するビューアを開発

    凸版印刷は25日、光学文字認識(OCR)を応用し、江戸期以前のくずし字で記されている歴史的資料に誰でも容易にアクセスできるWebビューア「ふみのは」を開発したことを発表した。同ビューアを使った公開用データ制作サービスの提供を、今年5月から開始予定。 このたび開発された「ふみのは」は、江戸期以前のくずし字(ひらがな、カタカナ、漢字を崩して書いた手書き文字)で記されている古典籍の文字をOCRで判別して、テキストデータに変換するビューア。一般的なWebブラウザを使って、歴史的資料の原画像の上に翻刻(古典籍などの古い文献を現代の活字等を使って一般に読める形式にすること)や多言語翻訳文を重ねてHTML形式で表示するため、Webブラウザさえあればどこでも表示できる。 従来の原画像と翻刻文の画像を重ねて表示する方法とは異なり、翻刻文をテキストとして扱えるため、全文検索やインターネット上の横断検索など

    凸版印刷、くずし字で書かれた資料をOCRでテキスト化するビューアを開発
    takehikom
    takehikom 2017/04/26
  • 財務省、森友との契約「特例」 面会時、籠池氏が録音:朝日新聞デジタル

    森友学園(大阪市)への国有地売却問題で、学園の籠池泰典氏が昨年3月15日に財務省幹部と面会した際、学園との土地取引について幹部が「特例」と述べていたことがわかった。地下で新たに見つかったごみについては「重要な問題」とし、話し合いに応じることを伝えていた。 朝日新聞はノンフィクション作家、菅野完(すがのたもつ)氏から面会の音声データを入手。籠池氏が取材に対し、自ら録音したものと認めた。 籠池氏は同月11日、賃貸契約を結んでいた国有地で小学校建設を進めている中、地中から新たなごみが見つかったと近畿財務局に報告。面会はそれを受けて籠池氏が申し入れた。 籠池氏によると、相手は財務省の田村嘉啓・国有財産審理室長。音声データによると田村氏は籠池氏に対し、売却ではなく当面は貸し付けとした土地の契約について「特例」と発言。国有地の管理処分は出先の財務局の権限としたうえで、「特例的なものは我々にも相談が来る

    財務省、森友との契約「特例」 面会時、籠池氏が録音:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2017/04/26