タグ

2019年3月13日のブックマーク (12件)

  • 世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ヴ」 皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか? この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。 といっても国名の話だ。 「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。 なぜ変わるのか、そもそも外国の日語名ってどうやって決めているのか。そんな外国にまつわる日語の不思議を探ってみた。 (政治部・外務省担当 小泉知世) 国名ってどうやって決まるの? 「ヴ」の消滅を知ったきっかけは、1月から始まった通常国会だった。 この国会に外務省が提出している唯一の法案が「在外公館名称位置給与法」の改正案だ。 この法律は、海外にある日の大使館や総領事館の名前、それに海外で働く職員の手当などを定め

    世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン
    takehikom
    takehikom 2019/03/13
    でざいんヴ…でざいんヴ…
  • フィンランドの医療事情について

    的に病院は予約して行くもの。予約後、内容の重篤度によって即日だったり数ヶ月先まで待ったりする。 捻挫・虫歯(痛い)・縫合糸が取れた・熱がヤバい等なるべく早く処置してほしいやつはその日に診てもらえる。歯石除去とかは緊急性が低いので予約しても数ヶ月先になる場合がある。公的医療保険と私的医療保険がある。私的保険に入ってると予約待ち期間が短くなりより早く診てもらえる。 職に就いてる人の多くは私的保険に入っている。なぜなら雇用契約時に保険も一緒につける会社がほとんどだから。公的保険の評判が悪い訳でもない。「私的保険便利だけど公的保険だけでも良いじゃない。死ぬわけでもないし。」くらいに思われてる。 緊急でない病気は医療センター(terveyskeskus)という施設で簡易な相談をし、それで助言をもらい病院に行くかどうか決める感じ。(医療界の法テラス的存在?) どこの職場も風邪ひいたら2日くらいは休

    フィンランドの医療事情について
    takehikom
    takehikom 2019/03/13
  • プレゼン本に書いていない生々しい8つのプレゼン技術のご紹介(前編)|Yasuhiro Yoshizawa

    さて、ふとしたきっかけがありまして、「そういえば、自分がこれまで接してきた、スゴいプレゼンター、プレゼンの技術というのには、どんなものがあるのだろう?」という内容を、じっくり考える機会に恵まれました。 そこでリストアップされた要素を集約すると、下記の8点。 1:東大教授も提携先事業部長もこれで攻略|プレゼン相手の心配事とキレるポイントを妄想してプレゼンを脳内シミュレーションする 2:一般論での「良いプレゼン」とかガン無視して、結局終わったあとに何が得られればOKなのかを、P&Gフレームで考える 3:自分だけが経験し、そして感情が動いたコンテンツを生成し・記録し・再現可能にする 4:官僚の大臣レクを手とした超高速プレゼンで、相手の脳みそ難易度を高める 5:プレゼンそのものを叩かれ台にして議論を巻き起こし、最終結果を協働成果にする 6:「神業めくり」で、映画のような強烈なストーリーを叩き込む

    プレゼン本に書いていない生々しい8つのプレゼン技術のご紹介(前編)|Yasuhiro Yoshizawa
    takehikom
    takehikom 2019/03/13
  • 『毎日新聞のミスリード:福生病院 透析中止の件について』

    総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ「否定の極論」記事に疲れたあなたへ贈る:「事」「睡眠」「運動」・・これら「健康の三柱」をねじ曲げずにポジティブに考えるブログです。 2019年3月7日、ネット上に次の記事が発信された。 『医師が「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 東京の公立病院』:毎日新聞 そして、翌3月8日の毎日新聞では一面でこの記事を紹介している。 この記事は瞬く間にSNSで拡がり、ネット上でも様々なコメントが寄せられた。 ところが私のFacebook上では、医師であるFBFたちのほとんどが、当初この記事に関してスルーしていた。なぜスルーしたのか?、最初の毎日新聞の発信ではあまりにも情報が少な過ぎるからと思われた。 「透析中止=死」を意味する、それは医師はもちろんの事、医師でなくてもわかるであろう。ではそうなる事がわかっていて、なぜ担当医師は透析中止を

    『毎日新聞のミスリード:福生病院 透析中止の件について』
    takehikom
    takehikom 2019/03/13
  • 50M走で骨折、片足で立てず…子どもの体に何が?

    【読売新聞】 「走っただけで、骨折してしまう」「片足立ちでフラつく」……。自分の体をコントロールできない子どもが増え、簡単な動作をしただけで大けがを負うケースも目立つという。日体育大学の野井真吾教授(教育生理学)がその背景を解説し

    50M走で骨折、片足で立てず…子どもの体に何が?
    takehikom
    takehikom 2019/03/13
  • 「Firefox Send」が公式版に ブラウザ問わずファイルを暗号化して共有し、自動削除するツール

    「アップロード」をクリックすると一意のURLが表示されるので、これ(と設定した場合はパスワード)を共有したい相手に送るだけだ。 ファイルは設定した有効期間を過ぎると自動的に削除される。 ファイルサイズの上限は1GBだが、Firefoxアカウントでログインすれば2.5GBまでアップロードできる。 Mozillaは2017年8月にこの機能をβ版で公開していた。 関連記事 Mozilla、1GBまでのファイルをWebブラウザで安全に転送できる「Firefox Send」 Mozillaが、ChromeやEdgeブラウザでも使えるファイル転送ツール「Firefox Send」を公開。1GBまでのファイルをページにドラッグ&ドロップすると暗号化されてURLが表示され、これを送る相手に知らせる。相手がダウンロードするか24時間経過するとファイルは自動消滅する。 GmailにDropboxやBoxのファ

    「Firefox Send」が公式版に ブラウザ問わずファイルを暗号化して共有し、自動削除するツール
    takehikom
    takehikom 2019/03/13
  • 6÷2(1+2)問題あらため2a÷2a=1問題 — はてなブックマークのコメントに反応してみる

    前の記事『「6÷2(1+2)」問題について教育委員会に問い合わせてみた』は、予想以上に多くの人の目に触れたようです。自分のブログでこれほど読まれた記事は過去になく、これまで「はてなブックマーク」というものを気にしたことはありませんでした。今回はそこから導かれてくる人もけっこうあるようなので見てみましたら、そこにいくつかのコメントがありました。言いっぱなしで、それについての反応を期待されていないものとは思いますが、あえて応えてみます。 「6÷2(1+2)」というタイトルについて ←何言ってんだそこ一番大事なとこだろ。 一番問題になってんのは代数じゃないのに乗算記号を省略してるとこなんじゃないの 最近よく見かけていた「6÷2(1+2)」をタイトルに持って来ましたが、私はその質を、それが数字だけの式だからというより、『「記号の省略されたかけ算」と「記号の明記されたわり算」の優先順位』の問題だと

    6÷2(1+2)問題あらため2a÷2a=1問題 — はてなブックマークのコメントに反応してみる
    takehikom
    takehikom 2019/03/13
    被リンク
  • 和歌山と徳島、震度4の地震を観測…M5・2 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    takehikom
    takehikom 2019/03/13
  • 送金無料、ATM出金も無料。「pring+セブン銀行」連携がお金の常識を破壊する

    スマホ送金・決済アプリ「pring(プリン)」のATM受取対応を発表した、pringの荻原充彦社長(右)とセブン・ペイメント・サービスの和田哲士社長。 撮影:川村力 スマホ送金・決済サービスを手がけるpringは3月12日、セブン銀行子会社のセブン・ペイメントサービスが展開する「ATM受取」に対応すると発表した。同社が運営するアプリ「プリン(pring)」を通じてやり取りしたお金を、24時間365日いつでも、全国に2万5000台以上設置されているセブン銀行ATMでおろせるようになる。 プリンアプリを使っている人同士の送金、チャージや銀行口座への出金は従来から無料だが、今回セブン銀行のサービスに対応することで、ATMでの現金化も手数料ゼロで実現する。ただし、無料での出金は1日1回までで、2回目以降は216円の手数料がかかる。出金の上限額は10万円。 プリンアプリとATM受取の組み合わせは、例

    送金無料、ATM出金も無料。「pring+セブン銀行」連携がお金の常識を破壊する
    takehikom
    takehikom 2019/03/13
    苺プリン、抹茶プリン、紫芋プリン以来のびっくりプリンだ
  • 「あれっ、日本人のカタカナ英語ってヘンじゃない?」──スイス人が日本でのコミュニケーションで難しいと思うこと | サイボウズ式

    2018年の11月にサイボウズに入社したアレックスと申します。スイス出身です。よろしくお願いいたします。 ……という自己紹介は、そのまま日語学校で覚えたものです。就職活動では、尊敬語、謙譲語、ビジネスマナーなどが必要になると聞いたので、フラッシュカードやYouTubeで毎日寝る前に練習しました。そして、同じシェアハウスに住んでいる日人のハウスメイトにも「日で働くのはどんな感じ?」と聞いていたので、なんとなく日で働くイメージは、頭の中にありました。 しかし、いざサイボウズに入社してみると、教わったイメージと違っていて「あれっ?」と思うことが何度もありました。この連載では、「サイボウズでの会社員生活」で得た気づきを、外国人視点でお伝えしています。サイボウズに入社したスイス人の観察記、第2回です。

    「あれっ、日本人のカタカナ英語ってヘンじゃない?」──スイス人が日本でのコミュニケーションで難しいと思うこと | サイボウズ式
    takehikom
    takehikom 2019/03/13
    へーえ/ふーん/あなるほどブレストには注意だ
  • 「ハゲタカジャーナル」投稿控えて 日本医学会、加盟129学会に注意喚起 | 毎日新聞

    掲載料を目的にずさんな審査で論文を掲載するインターネット専用の粗悪学術誌「ハゲタカジャーナル」が増えている問題で、国内の医療系129学会(延べ約103万人)が加盟する日医学会が、所属する医師や研究者にハゲタカ誌への論文投稿を控えるよう注意喚起した。ハゲタカ誌の増加は「学術誌への信頼を低下させる」と指摘している。国内の大規模学会によるハゲタカ誌への注意喚起は初めて。 8日付で注意喚起の文書を学会のホームページに掲載した。ハゲタカ誌を「悪徳雑誌」と表現し、「著者から徴収する掲載料収入のみを目的とし、論文の質の管理が粗雑」と批判。論文投稿先を慎重に選ぶよう呼びかけた。研究室の主宰者にも、ハゲタカ誌の情報を入手して各研究者を指導するよう求めた。研究倫理などに関し、同学会が加盟全学会に注意喚起をするのは異例という。

    「ハゲタカジャーナル」投稿控えて 日本医学会、加盟129学会に注意喚起 | 毎日新聞
    takehikom
    takehikom 2019/03/13
  • ピエール瀧容疑者を逮捕 コカイン使用の疑い:朝日新聞デジタル

    コカインを使用したとして関東信越厚生局麻薬取締部は12日、ミュージシャンで俳優としても活躍しているピエール瀧こと瀧正則容疑者(51)=東京都世田谷区=を麻薬取締法違反の疑いで緊急逮捕し、13日未明に発表した。「間違いありません」と容疑を認めているという。 同部によると、逮捕容疑は、東京都またはその周辺で12日ごろ、コカイン若干量を使用したというもの。薬物を使用しているという情報があり、同部は12日午後6時すぎに瀧容疑者の自宅を家宅捜索し、瀧容疑者に任意同行を求めて採尿検査を実施。コカインの陽性反応が出たことから、午後11時すぎに同容疑で緊急逮捕した。 自宅からコカインは押収されていないという。同部は使用の時期や場所、入手経路について調べる方針。 瀧容疑者は1967年、静岡県生まれ。89年に同郷の石野卓球さんと結成したテクノユニット「電気グルーヴ」としてデビューし、97年に発表したシングル「

    ピエール瀧容疑者を逮捕 コカイン使用の疑い:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2019/03/13