タグ

2013年2月2日のブックマーク (10件)

  • 初代iMac風なスピーカー「CoZo」のプロジェクトX

    昔スカパー某チャンネルで流れてた、初代iMac風なスピーカー「CoZo」のテレビCM スピーカーのデザインはジェット☆ダイスケ先生、CM作ったのはAg先生という、なにわともあれコンビ。 そういえば、以下のようなことを書いてたので、このスピーカーの発売に至るエピソードを披露しておこうか。 このボンダイiMac風のスピーカーを作るに至った経緯は、面白エピソードとしてかなり美味しかったのだけど、それはまたいつか機会があれば書いてみよう。 あれは1998年の5月だったかなぁ。 突如、米Appleのサイトにてこれまでの常識を覆すような、電器炊飯器みたいなデザインのMacGIFアニメが公開されたんですよね。 USB接続のデバイス?フロッピードライブ無し?外部SCSI端子も無し?緑色?なんだこれは!? というわけで瞬く間に話題となり、大ヒットの予感バリバリだったわけです。 そんなとき、Macの改造パー

    tomozo3
    tomozo3 2013/02/02
    CoZo…懐かしい…
  • 拝啓、ガジェット通信 様。寄稿の件、謹んでお断りさせていただきます。

    2013年2月1日、「ガジェット通信」という超有名サイトから寄稿の依頼というものをいただきました。 @reynotch はじめまして。ガジェット通信編集部の寄稿チームと申します。reynotch様のブログに掲載されている記事を弊社媒体に寄稿という形で掲載させていただきたくご連絡申し上げました。(続きます) — ガジェ通寄稿依頼さん (@getnews_kiko) 2013年2月1日 @reynotch (続きです)つきましては、詳細をお伝えしたいので、お手数ですが、post2012<アットマーク>razil.jpまでご連絡いただけますでしょうか。何卒ご検討のほど、よろしく御願い申し上げます。 — ガジェ通寄稿依頼さん (@getnews_kiko) 2013年2月1日 今年初の寄稿のご依頼。しかも、「ガジェット通信」と言えば、かなり有名なサイトじゃありませんか。私も時々拝見させていただいた

    拝啓、ガジェット通信 様。寄稿の件、謹んでお断りさせていただきます。
  • Twitterブログ: より安全にご利用いただくために

    すでにニュースでお読みになられた方も多いと思いますが、このところ、アメリカテクノロジーとメディア企業を対象にした大規模なセキュリティ攻撃が行われています。この2週間にNew York Times、Wall Street Journalがシステムを、またAppleやMozillaはもともと設定されているJava(プログラムのひとつ)をオフにされました。 今週、Twitterは通常とは異なるアクセスパターンがあり、調べてみるとTwitterのユーザーデータへのアクセスのようでした。行われていた攻撃は止めたのですが、調査の結果、ユーザー名、メールアドレス、セッションIDや暗号化されたパスワードなど、約25万人のユーザー情報にアクセスされた可能性があります。 該当するアカウントにはTwitterからパスワードのリセットをかけ、セッションIDの破棄をしました。この該当アカウントに含まれているユーザ

  • Keeping our users secure

    As you may have read, there’s been a recent uptick in large-scale security attacks aimed at U.S. technology and media companies. Within the last two weeks, the New York Times and Wall Street Journal have chronicled breaches of their systems, and Apple and Mozilla have turned off Java by default in their browsers. This week, we detected unusual access patterns that led to us identifying unauthorize

    Keeping our users secure
  • 史上最大の金融詐欺、LIBORを操作した「嘘のライセンス」 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    史上最大の金融詐欺、LIBORを操作した「嘘のライセンス」 - Bloomberg
  • 菓子メーカーのシンボル盗難、犯人は「クッキーモンスター」

    ドイツ・ハノーバー(Hannover)の地元紙「ハノーファーシェ・アルゲマイネ(Hannoversche Allgemeine Zeitung)」に送り付けられた犯行声明に同封されていた写真。同社提供(2013年1月29日撮影)。(c)AFP/HANDOUT/HAZ/MICHAEL THOMAS 【2月1日 AFP】ドイツ北部ハノーバー(Hannover)で、クッキーやビスケットで有名な菓子メーカー「バールセン(Bahlsen)」の看板からクッキーをかたどった金色のオブジェが何者かによって盗まれ、セサミストリート(Sesame Street)のキャラクター「クッキーモンスター(Cookie Monster)」を名乗る犯行声明が地元新聞社に送り付けられた。 地元紙「ハノーファーシェ・アルゲマイネ(Hannoversche Allgemeine Zeitung)」が31日までに公開した、犯行声

    菓子メーカーのシンボル盗難、犯人は「クッキーモンスター」
  • 米Stickam、サービスの閉鎖を決定 | ブログヘラルド

    2005年、ソーシャル動画サイトのスティッカムはデビューを飾ると、瞬く間に、内気な人達の動画を好む、内向的な人達や風変わりな人達の間に広がった。しかし、そのスティッカムはブログの中で、深夜0時にサービスを閉鎖すると発表した。 スティッカムは閉鎖の理由を挙げずに、次のようなメッセージを発表しただけである: 「残念ですが、スティッカムは閉鎖されることになりました。」 Stickham(スティッカム)と言う名称が示す通り、このサービスの特徴は、ユーザーが「スティック」(長時間サイトに留まり)することであり、また、その他のウェブサイトに動画を埋め込むことも出来る。 現時点で、スティッカムには、1000万人のユーザーが登録し、月間のユニークビューは600万回、そして、1日のスリームは300万回を記録している。 2008年、スティッカムは、ニールセンから「ティーン世代の動画サイト No.1」の称号を

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 日刊のぞいてミル - 全国1000人に聞いた「好きなTwitter芸人」ランキング

  • 日産:セレナ×ドラゴンクエスト 未来への冒険 夢のコラボレーションサイト

    お使いのブラウザには最新バージョンのAdobe Flash PleyerがインストールされていないかJavascriptが有効になっていません。