タグ

2017年6月30日のブックマーク (6件)

  • SPIRIT of CONGO ープロレス、サプール、黒魔術ー 01.混乱の歴史を歩むコンゴ民主共和国

    写真家、名越啓介とキンシャサ・ミュージックで世界的な人気を誇るパパ・ウェンバ&ビバ・ラ・ムジカのメンバーである奥村恵子が、2016年11月、コンゴ民主共和国の首都であるキンシャサに約3週間滞在。プロレス、サプール、黒魔術、など、日とは、まるで異なる怒涛の文化を直撃取材した。 このプロジェクトについて、動き出したのは2015年の12月まで遡る。名越啓介と写真集『Familia 保見団地』の編集に取り掛かる以前からスタートしている。きっかけはプロレスだった。名越は「コンゴにヤバいプロレスがあるんですよ」と嬉しそうだった。 隣国にあるコンゴ共和国のサプールが、NHKのドキュメンタリー番組での放映、ダニエーレ・タマーニの写真集発売、都内百貨店での写真展開催など、盛り上がりをみせていた。コンゴ共和国とコンゴ民主共和国の違いも大して理解していなかったが、名越のいう〈ヤバいプロレス〉を画像検索したの

    SPIRIT of CONGO ープロレス、サプール、黒魔術ー 01.混乱の歴史を歩むコンゴ民主共和国
  • 「乳酸菌飲料(殺菌)」って意味あるの? 大手3社に聞きました

    ヤクルトに聞く カルピス製造元に聞く 明治に聞く 乳酸菌入り飲料のラベルに書かれた「乳製品乳酸菌飲料(殺菌)」の文字がネット上で話題になっています。ペットボトル入りや紙パック入り、あの「カルピス」にもこうした表示がありますが、体に良いとされる乳酸菌を殺菌しても問題ないのでしょうか? 乳酸菌飲料やヨーグルトなどをつくっている大手3社に話を聞きました。 乳酸菌とは 「健康に良い」というイメージが定着している乳酸菌。糖を分解して乳酸を作る菌の総称で、数多くの種類が存在します。 腸の表面にとどまって増殖しやすく、大腸菌などいわゆる悪玉菌の働きを抑えたり、便を送り出す腸の運動を活発にしたり、といった働きがあるそうです。 ヤクルトに聞く 生きた乳酸菌にこだわっているのが「ヤクルト」。ヤクルトやジョア、ミルミルなど乳製品の全てに生きた乳酸菌・ビフィズス菌が入っています。 ヤクルトやジョアなどに含まれてい

    「乳酸菌飲料(殺菌)」って意味あるの? 大手3社に聞きました
    tomozo3
    tomozo3 2017/06/30
  • 「誤解」受け手が悪いのか 食い下がる記者に稲田氏は…:朝日新聞デジタル

    稲田防衛相の30日の閣議後会見での記者団とのやりとりは次の通り。 ◇ 稲田氏 冒頭、私から申し上げます。27日に板橋区で実施した東京都議選の応援演説は、板橋区の隣の練馬区に所在する練馬駐屯地など自衛隊を受け入れている地元に感謝する趣旨も入れた演説ではあったものの、誤解を招きかねない発言があったため、直後に趣旨を説明し、同日中に撤回、おわび申し上げた次第ですが、この場において改めて「防衛省、自衛隊、防衛大臣」の部分は撤回し、おわび申し上げます。 ――野党が罷免(ひめん)を求めているが、大臣自身、職責についてどう考えるか。野党が求めている閉会中審査で改めて説明するつもりは。 稲田氏 私としては、いま我が国を取り巻く当に厳しい安全保障環境のもとで、国民の生命・身体・財産、我が国の領土・領海・領空をしっかりと守るべく、一層の緊張感を持ってしっかりと防衛大臣としての職責を果たして参りたいと思います

    「誤解」受け手が悪いのか 食い下がる記者に稲田氏は…:朝日新聞デジタル
  • アングル:iPhoneが発売10周年、忘れ去られた苦難の船出

    6月28日、発売10周年を29日に迎える米アップルの「iPhone」は、スマートフォン革命の幕開けにおいて極めて大きく貢献した。しかし黎明期の苦戦ぶりは意外と人々の記憶から抜け落ちている。ニューデリーの携帯電話の販売店で昨年7月撮影(2017年 ロイター/Adnan Abidi) [28日 ロイター] - 29日に発売10周年を迎える米アップルの「iPhone(アイフォーン)」は、スマートフォン革命の幕開けにおいて極めて大きく貢献した。

    アングル:iPhoneが発売10周年、忘れ去られた苦難の船出
  • iPhoneの栄光、終わりの始まり 発売10周年 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=兼松雄一郎】米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone」が米国時間の29日、ちょうど発売10周年を迎えた。iPhoneの成功でアップルは世界有数の巨大企業になった。大企業病の兆候はあるが、それでも製品は毎年確実に進化を遂げている。それを可能にした最大の要因は、創業者スティーブ・ジョブズ氏が築き上げた幹部と少数精鋭のデザイナーに権力を集中させる研ぎ澄まされた組織だった。

    iPhoneの栄光、終わりの始まり 発売10周年 - 日本経済新聞
  • Instagram | 404 | Official Site