タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (45)

  • ハンガリーがICC脱退へ、「政治的」と批判 ネタニヤフ氏訪問受け

    4月3日、 ハンガリー政府は国際刑事裁判所(ICC)から脱退すると表明した。写真は同日、ネタニヤフ首相(右)を迎えたオルバン首相。ブダペストで撮影(2025年 ロイター/Bernadett Szabo) [ブダペスト 3日 ロイター] - ハンガリー政府は3日、国際刑事裁判所(ICC)から脱退すると表明した。ICCが逮捕状を出しているイスラエルのネタニヤフ首相がハンガリーを公式訪問した直後に発表した。 ハンガリーはICCの創設メンバーで、逮捕状に従って容疑者を逮捕し引き渡す義務がある。しかし、オルバン首相はICCの判断を「恥知らずで冷笑的であり、全く受け入れられない」と批判し、拒否する姿勢を明確にした。

    ハンガリーがICC脱退へ、「政治的」と批判 ネタニヤフ氏訪問受け
    tomozo3
    tomozo3 2025/04/03
    NATOとEUも脱退してCISに加盟しないんだろうか
  • ネタニヤフ氏、パレスチナ人に「選択肢を」 再定住案支持

    イスラエルのネタニヤフ首相は2月16日、パレスチナ人にパレスチナ自治区ガザを去る選択肢を与えるべきだと述べた。同日、エルサレムで代表撮影(2025年 ロイター) [エルサレム 16日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は16日、パレスチナ人にパレスチナ自治区ガザを去る選択肢を与えるべきだと述べた。

    ネタニヤフ氏、パレスチナ人に「選択肢を」 再定住案支持
  • トランプ氏、反キリスト教偏見撲滅に向けた大統領令に署名へ

    2月6日、 トランプ米大統領(写真)はホワイトハウスに宗教の自由に関する新たな組織を設置するとともに、ボンディ司法長官に対して連邦政府内の反キリスト教的偏見を根絶するための専任チームを指揮するよう命じると明らかにした。米議会で同日撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)

    トランプ氏、反キリスト教偏見撲滅に向けた大統領令に署名へ
  • アラブ系米国人、トランプ氏のガザ構想に反発

    トランプ米大統領がパレスチナ自治区ガザを「長期所有」すると発言したことに対し、一部のアラブ系・イスラム系米国人の間で反発が広がっている。写真は5日撮影(2025年 ロイター/Kent Nishimura) [5日 ロイター] - トランプ米大統領がパレスチナ自治区ガザを「長期所有」すると発言したことに対し、一部のアラブ系・イスラム系米国人の間で反発が広がっている。ただ、中東の恒久的な和平実現に向けてトランプ氏が最善の選択肢との見方も後退していない。

    アラブ系米国人、トランプ氏のガザ構想に反発
    tomozo3
    tomozo3 2025/02/07
    酪農家を信頼する肉牛
  • サッカー=久保が敵地で人種差別被害、ソシエダードが非難

    サッカースペイン1部、レアル・ソシエダードに所属する日本代表FW久保建英らが、試合中に人種差別的な暴言を受けたことが分かった。スペインのサンセバスチャンで2024年9月撮影(2025年 ロイター) [20日 ロイター] - サッカースペイン1部、レアル・ソシエダードに所属する日本代表FW久保建英らが、試合中に人種差別的な暴言を受けたことが分かった。 ソシエダードがXに投稿した動画では、19日にバレンシアのホームで行われた試合で、選手のウォーミングアップ中に久保やアンデル・バレネチェアに対してスタンドから暴言が浴びせられている様子が収録されている。

    サッカー=久保が敵地で人種差別被害、ソシエダードが非難
  • トランプ氏、「前例のない犯罪的企て」に関与=特別検察官報告書

    1月14日、米司法省は、トランプ次期大統領が2020年大統領選の結果を覆そうとした事件などを捜査していたスミス特別検察官の報告書を公表した。写真は、起訴状に記された同検察官の署名。 2024年8月、米司法省提供(2025年 ロイター) [ワシントン 14日 ロイター] - 米司法省は14日、トランプ次期大統領が2020年大統領選の結果を覆そうとした事件などを捜査していたスミス特別検察官の報告書を公表した。 報告書によると、スミス氏はトランプ氏が権力を維持するため「前例のない犯罪的な企て」に関与したと判断。トランプ氏を有罪にできる十分な証拠があったが、昨年11月の大統領選で同氏が勝利したため、起訴を取り下げざるを得なかったという。

    トランプ氏、「前例のない犯罪的企て」に関与=特別検察官報告書
  • パキスタン、元首相の釈放を求める抗議デモ激化 数百人逮捕

    収監されたパキスタンのイムラン・カーン元首相(72)の釈放を求める首都イスラマバード中心部での支持者らの抗議デモが11月26日に激化した。写真は、デモ参加者らに催涙弾を発射する治安部隊(2024年 ロイター/Akhtar Soomro) [イスラマバード 26日 ロイター] - 収監されたパキスタンのイムラン・カーン元首相(72)の釈放を求める首都イスラマバード中心部での支持者らの抗議デモが26日に激化した。この日夜に治安部隊がデモ隊を鎮圧し、地元メディアによると数百人が逮捕された。

    パキスタン、元首相の釈放を求める抗議デモ激化 数百人逮捕
  • アングル:iPhoneが発売10周年、忘れ去られた苦難の船出

    [28日 ロイター] - 29日に発売10周年を迎える米アップルの「iPhone(アイフォーン)」は、スマートフォン革命の幕開けにおいて極めて大きく貢献した。 この10年間の累計販売台数は10億台を突破し、今秋発表予定の新モデルも機能やデザインが関心を集めている。しかし黎明期の苦戦ぶりは意外と人々の記憶から抜け落ちている。 2007年の発売当初のアイフォーンは、アプリケーションのダウンロードサービス「アップストア」が整っておらず、使える通信回線がAT&Tの通信網に限られるなど、現在のモデルに比べて使い勝手が悪かった。

    アングル:iPhoneが発売10周年、忘れ去られた苦難の船出
  • 特別リポート:ローマ法王とマルタ騎士団、「対立」の舞台裏 | ロイター

    アイテム 1 の 8  1月28日、聖地エルサレムにおいて巡礼者のための医療支援を提供するため1048年に設立されたマルタ騎士団の総長が、数世紀ぶりに生前に退任する理由となった法王フランシスコとの対立の背景とは。写真は2013年2月、バチカンに到着したマルタ騎士団(2017年 ロイター/Alessandro Bianchi) [1/8] 1月28日、聖地エルサレムにおいて巡礼者のための医療支援を提供するため1048年に設立されたマルタ騎士団の総長が、数世紀ぶりに生前に退任する理由となった法王フランシスコとの対立の背景とは。写真は2013年2月、バチカンに到着したマルタ騎士団(2017年 ロイター/Alessandro Bianchi)

    特別リポート:ローマ法王とマルタ騎士団、「対立」の舞台裏 | ロイター
  • バチカンとマルタ騎士団が対立、人事めぐる法王の指示を拒否

    1月11日、世界最古の組織の1つとして11世紀に設立され、現在は慈善活動を行っているカトリック修道会「マルタ騎士団」が、コンドーム使用の容認問題をめぐって幹部を解任し、ローマ法王フランシスコが指示した解任劇をめぐる調査を拒否する騒ぎとなっている。写真は2013年2月撮影で、バチカンを訪れた騎士団のようす(2017年 ロイター/Alessandro Bianchi) [バチカン市 11日 ロイター] - 世界最古の組織の1つとして11世紀に設立され、現在は慈善活動を行っているカトリック修道会「マルタ騎士団」が、コンドーム使用の容認問題をめぐって幹部を解任し、ローマ法王フランシスコが指示した解任劇をめぐる調査を拒否する騒ぎとなっている。 マルタ騎士団は、キリスト教巡礼者に保護と医療を提供する目的で設立され、現在は主権実態を持つ組織として活動。ローマに治外法権を持ち、100以上の国および欧州連合

    バチカンとマルタ騎士団が対立、人事めぐる法王の指示を拒否
  • コカ・コーラ仏工場でコンテナに大量コカイン、末端価格58億円

    8月31日、米飲料大手コカ・コーラのフランス南部にある工場で、コスタリカから配送されてきたジュースのコンテナから大量のコカインが発見された。ニースのすーぱーで4月撮影(2016年 ロイター/Eric Gaillard) [パリ 31日 ロイター] - 米飲料大手コカ・コーラのフランス南部にある工場で、コスタリカから配送されてきたジュースのコンテナから大量のコカインが発見された。現地紙バール・マタンによると、見つかったコカインは計370キロで、末端価格は推計約5000万ユーロ(約58億円)という。

    コカ・コーラ仏工場でコンテナに大量コカイン、末端価格58億円
  • 景気は緩やかに回復、物価目標実現に必要なら追加緩和=日銀総裁

    4月7日、黒田東彦日銀総裁(左)は、店で開かれている支店長会議であいさつし、景気は基調として緩やかな回復を続けており、先行きも緩やかに拡大していく、との見方を示した。(2016年 ロイター/Issei Kato) [東京 7日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は7日、店で開かれている支店長会議であいさつし、景気は基調として緩やかな回復を続けており、先行きも緩やかに拡大していく、との見方を示した。 総裁は景気について「新興国経済の減速の影響などから輸出・生産面に鈍さがみられるものの、基調としては緩やかな回復を続けている」とし、先行きは「基調として緩やかに拡大していくと考えられる」との認識を示した。

    景気は緩やかに回復、物価目標実現に必要なら追加緩和=日銀総裁
  • 金融市場変動に留意、景気「緩やかな回復基調」維持=1月月例報告

    1月20日、政府は1月の月例経済報告で、国内景気の総括判断を「このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている」として、前月から据え置いた。写真は都内で2014年12月撮影(2016年 ロイター/ Issei Kato) [東京 20日 ロイター] - 政府は1月の月例経済報告で、国内景気の総括判断を「このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている」として、前月から据え置いた。引き続き消費や設備投資の改善テンポが鈍いことを踏まえた。

    金融市場変動に留意、景気「緩やかな回復基調」維持=1月月例報告
    tomozo3
    tomozo3 2016/01/20
    『ごヴぇrめんt』
  • 特別リポート:「スバル」快走の陰で軽視される外国人労働者

    アイテム 1 の 10  7月28日、富士重工業「スバル」快走の陰で外国人労働者が軽視されていることが分かった。群馬県太田市の富士重工業工場前で4月24日撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [1/10] 7月28日、富士重工業「スバル」快走の陰で外国人労働者が軽視されていることが分かった。群馬県太田市の富士重工業工場前で4月24日撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [群馬県太田市 28日 ロイター] - 今年5月8日、富士重工業<7270.T>が東京で開いた決算説明会。吉永泰之社長はすこぶる上機嫌だった。米国で「スバル」ブランド車の販売が急増しているからだ。

    特別リポート:「スバル」快走の陰で軽視される外国人労働者
  • 五輪=ロンドンは「呪い」断ち切れるか、跡地利用が課題に

    8月2日、多額の資金が必要になる五輪は赤字になることが多いが、ロンドン五輪組織委員会(LOCOG)には、この「五輪の呪い」を断ち切る自信があるようだ。写真はストラトフォードのオリンピックパーク(2012年 ロイター/Olivia Harris) [ロンドン 2日 ロイター] 多額の資金が必要になる五輪の招致と開催。大会の損益は赤字になることが多く、エコノミストの間では「五輪の呪い」とも呼ばれている。ただ、ロンドン五輪組織委員会(LOCOG)には、この呪いを断ち切る自信があるようだ。 LOCOGのキース・ミルズ副議長は、過去の五輪開催地では大会後に多額の債務と荒廃した建物が残ったが、その点に関しては招致の際に分析済みだと強調。「当に必要なものだけを建設するよう細心の注意を払った」としている。

    五輪=ロンドンは「呪い」断ち切れるか、跡地利用が課題に
  • ビーバーが人間襲う珍事、米警察「ちょっかいはダメ」

    [ポートランド(米オレゴン州) 26日 ロイター] - 米オレゴン州で川沿いをハイキング中にビーバーが作ったダム(巣)の上にのった男性が、中から出てきたビーバーに襲われるという珍事があった。 警察当局が26日明らかにしたところによると、クレイトン・ミッチェルさん(23)と友人のジョン・ベイリーさん(31)は襲われた際に川に転落して軽傷を負った。

    ビーバーが人間襲う珍事、米警察「ちょっかいはダメ」
  • 焦点:福島事故経て原発訴訟に変化の予兆、司法現場には重い課題

    2月19日、新規制基準の下、初の原子力発電所の再稼働については年内には実現するとの見方が支配的だ。写真は福島第1原発、2014年11月代表撮影(2015年 ロイター/Shizuo Kambayashi) [東京 19日 ロイター] - 新しい規制基準の下、初の原子力発電所の再稼働については、年内には実現するとの見方が支配的だ。しかし、国の審査に合格しても、裁判所が地元住民による稼働差し止めの仮処分請求を認めた場合、当分の間は原子炉を動かすことができなくなる。

    焦点:福島事故経て原発訴訟に変化の予兆、司法現場には重い課題
  • アングル:外国人労働者への支援強化、司令塔欠く対応に不安の声も

    8月15日、アベノミクス成長戦略の柱である外国人労働者の受け入れ拡大が来年度から格化する。写真は新成長戦略を発表する安倍首相。都内で6月撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino) [東京 15日 ロイター] - アベノミクス成長戦略の柱である外国人労働者の受け入れ拡大が来年度から格化する。課題のひとつは日での生活環境の整備だが、日系ブラジル人などすでに移住している外国人労働者からは「場当たり的な対応が繰り返されるだけ」との厳しい反応も聞こえてくる。

    アングル:外国人労働者への支援強化、司令塔欠く対応に不安の声も
  • 焦点:増税と閣僚辞任絡んだ解散の決断、追加緩和も後押しに

    11月18日、安倍晋三首相が衆院解散の方針を表明した。写真は首相官邸で同日撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai) [東京 18日 ロイター] - 安倍晋三首相が18日、衆院解散の方針を表明した。半年前にはだれも想定しなかった解散の「大権」を安倍首相が行使する決意を固めさせた要因は何か──。 時計の針を戻してみると、2つの動きが交錯していたことがわかる。1つは、消費税を10%に引き上げるかどうかの決断であり、もう1つは内閣改造後に噴出した「政治とカネ」の問題と2閣僚の辞任だ。さらに10月末の日銀追加緩和による株価急騰が結果的に援護射撃となった。

    焦点:増税と閣僚辞任絡んだ解散の決断、追加緩和も後押しに
  • アングル:サファイアガラス、iPhone6採用見送りも徐々に浸透中

    9月10日、米アップルは、新型スマホ「iPhone6」の画面にサファイアガラスの搭載を見送り、多くの消費者をがっかりさせた。だが、同素材は徐々にモバイル端末に浸透しつつある。米カリフォルニア州で開催されたアップルイベントで9日撮影(2014年 ロイター/Stephen Lam) [ソウル/台北 10日 ロイター] - 米アップルは新型スマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)6」の画面にサファイアガラスの搭載を見送り、多くの消費者をがっかりさせた。だがひっかき傷に強いこの素材は、製造上の課題やコスト高にもかかわらず、徐々にモバイル端末に浸透しつつある。 アップルは昨年11月、米国に拠点を置きサファイア結晶を手掛けるGTアドバンスト・テクノロジーズと提携しており、アイフォーン6の公表を控えたここ数週間には一部モデルで画面保護のためにサファイアガラスが使われるとの観測が広がっていた

    アングル:サファイアガラス、iPhone6採用見送りも徐々に浸透中