タグ

2010年6月6日のブックマーク (20件)

  • 「団塊ジュニア世代を40歳になるまで見送れば日本社会は再生不能になる」 慶大教授:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「団塊ジュニア世代を40歳になるまで見送れば日社会は再生不能になる」 慶大教授」 1 ホウライエソ(アラバマ州) :2010/06/06(日) 21:22:24.71 ID:iH5GO7m/ ?PLT(12001) ポイント特典 なかなか止まらない少子化。慶大の駒村康平教授は「団塊ジュニア世代をこのまま 40歳になるまで見送れば、日社会は再生不能になる」と警鐘を鳴らす。 --少子化問題についての考え方は 「そもそも『少子化は問題か』という人がいる。例えば『少子化が進んでも社会保障を 変えればいい』といわれるのだが、現実問題としてそれはあり得ない。つまり、世代間 の仕送り方式(賦課方式)で医療も介護も年金もやっているわけだから、それを すべて民営化といった形にすることは机上の空論に近い」 --日の場合は 「日では介護保険制度の導入が検

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/06/06
    なんで年寄りってあんな元気なの? >>25若者の生き血をすすってるから
  • 「決まった時間だけ働けば、決まった給料をもらえて当然」だろ? ニートの海外就職日記

    しばらくぶりの更新になったけど、先週の前半まで有給使ってまた沖縄に約1週間遊びに行ってました。2月に初めて行って気に入って再び訪れたんだけど、天気が前回以上に悪くて趣味の写真はあまり取れなかった(写真は北谷のビーチから撮影した市街地)。でもそれで逆にあまり動き回らなかったので、のんびりとリラックスした時間を過ごすことが出来た。 しっかり働いた後はホリデーでリフレッシュして、復帰後はまた次のホリデーを目指して仕事に打ち込む。これが理想的な形だよな。こっちじゃ、旅行に行きたきゃ仕事ヤメろなんてバカげたことを言うヤツはいないしw。やっぱ仕事海外でして、日には観光客(お客様w)として訪れるという黄金パターンは最強だよ。:) ところで、コメント欄でも触れられていたけど、<稼げる人7>経営者の視点を持てる人、持とうとしない人、というJ-CAST会社ウォッチの記事で何気にこのブログがdisられていた

  • 無職か奴隷か選べや、オラ? 程々なんて甘い選択肢はないぞ! ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 いきなり題に入ろうw。俺も前職のクソ日系時代に経験したけど、日の会社では仕事の効率やらは二の次で、要は「どれだけ頑張ったか、努力したか、長い時間働いたか」という価値観(努力信仰wってヤツだね)でしかモノを見ないから、いつまで経っても理不尽だらけの我慢大会が当たり前のクソ労働環境が改善されない。 しかも日じゃ「みんな」頑張るのが大前提。人の数だけ仕事観はあるはずなのに、とにかく過労wが美徳、「仕事=プライベートや家庭を犠牲にし

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/06/06
    「海外では給料は労働の対価、日本では人生を売り渡した値段」
  • みんなで休まず、みんなで不幸になろうキャンペーン実施中w。 ニートの海外就職日記

    コメント欄にて「何で海外では日みたいなクソ労働環境で長時間労働をしなくても社会が動くのか?」といった類いのモノを見かけるけど、これは真っ当な疑問だと思う。何せサビ残、休日出勤当たり前、有給も満足に取れないようなエグイ環境で理不尽に耐えながら馬車馬のように長時間労働を強いられてる国が、連日定時退社、有給完全消化でワークライフバランスの取れた国に国民一人当たりGDPで遥かに後塵を拝してるんだから何かがおかしいに決まってるよな。 この件に関して、前回のエントリーで日のホワイトカラーの生産性の低さについて言及していたドイツ在住のなまけものさんのコメントがspot on(ズバリその通り!)だったのでここで引用したい。 1.シンガポールで働いている場合。(一般的な欧米でもいいです) ■ 無駄な仕事はしなくて良い。 ■ 仕事が終わったらすぐ帰れる。 ■ 無駄な業務を見つけて改善提案した

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/06/06
    「奴隷型顧客満足第一主義」
  • Blog vs. Media 時評 | NHKの強制執行は時限爆弾炸裂を早めるだけ

    << June 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> Dando's Site インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー一覧 (27) 社会・教育文化 (65) 政治・経済 (79) ・健康・医療 (61) ネット (70) 科学・技術 (34) 資源・環境・災害 (16) 人口・歴史・スポーツ (11) Archives June 2010 (4) May 2010 (11) April 2010 (

  • 口蹄疫:対策本部長は引き続き山田氏 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 口蹄疫:感染「飛び火」対応は従来通り 山田前副農相 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 口蹄疫:エース級種牛5頭は陰性 「宮崎牛」全滅回避へ - 毎日jp(毎日新聞)

    宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で農林水産省と県は5日、国の特例措置で同県西都市に避難している「宮崎牛」のエース級種牛5頭について、4日採取した検体の遺伝子検査はいずれも陰性と発表した。念のため実施した血液抗体検査結果も6日に判明する。宮崎牛ブランドの種牛全滅の危機はひとまず回避される見通しとなった。 県によると、口蹄疫ウイルスの潜伏期間は1~2週間。5頭とともに避難した「忠富士」が5月21日に感染疑いとなり、県は6月4日までの2週間を経過観察期間として、検体を連日、動物衛生研究所(東京)に送っていた。5頭は当初の簡易畜舎と同じ敷地内の新畜舎に3頭、約500メートル離れた畜舎に2頭と分けて厳重に管理している。県は5頭を引き続き現地に留め置くが、検体検査などの継続については国と協議するとしている。 また、発生地から半径10キロ圏内でワクチン接種した同県日向市の農家1戸が飼育する豚約600頭

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/06/06
    発生地から半径10キロ圏内でワクチン接種した同県日向市の農家1戸が飼育する豚約600頭の殺処分と埋却が5日、終了した。予防的殺処分を定めた口蹄疫特措法の初適用となった。【小原擁】
  • 【口蹄疫】エース種牛5頭、感染せず 遺伝子検査で確認 - MSN産経ニュース

    口蹄疫対策で、エース級種牛を分散して飼育するため新設された牛舎(左)=5月26日、宮崎県西都市で共同通信社ヘリから 口蹄(こうてい)疫問題で、宮崎県が避難させたエース級種牛5頭は、遺伝子検査で、いずれも感染していないことが5日、確認された。 同県の種牛をめぐっては、一緒に避難した最も優秀な「忠富士」が感染疑いで殺処分となった。次世代のエースを含む49頭も既に処分されており、残る5頭の検査結果は宮崎牛ブランドの存続を左右する節目とされていた。 県は2週間の経過観察最終日に当たる4日、5頭から採取した検体を東京の動物衛生研究所関連施設に送付。遺伝子検査のほか、万全を期すため抗体検査も実施している。

  • 宮崎の主力級種牛5頭、口蹄疫感染シロ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県は5日、同県西都市に避難させている主力級種牛5頭から4日に採取した検体は、口蹄疫(こうていえき)ウイルスの有無を調べる遺伝子検査の結果、陰性だったことを明らかにした。 同じ畜舎にいた主力級種牛「忠富士(ただふじ)」の感染が発表された5月22日以降、県が毎日続けてきた14回の検体採取と遺伝子検査は終了する。 5頭は高鍋町の県家畜改良事業団で、ほかの若い種牛など49頭と一緒に管理されていた。この畜舎は4月下旬、感染拡大防止のために家畜の移動禁止区域内となったが、県は主力級の種牛を守るため5月13日、この5頭と忠富士を西都市の仮設畜舎に特別に緊急避難させた。 その後、忠富士が感染し、同じ畜舎の5頭も法律上、殺処分されるはずだった。しかし、県は処分せず、国と協議。ウイルス潜伏期間を考慮して2週間、遺伝子検査を続けることにしていた。事業団に残っていた49頭は5月31日にすべて処分された。

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/06/06
    ? 記事中で何度も、口蹄疫に感染・殺処分された「忠富士」と一緒にいたと強調しているのは何故なんだろーか/読売は特例・延命に反対なのか?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続プーチン演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/06/06
    免疫力が強い牛の場合、まれに、ウイルスの活動が抑えられて遺伝子検査をすり抜けるケースがあるため、感染から一定期間後に体内にできる抗体の有無を確認する抗体検査も実施しており、6日夜に結果が出る。
  • asahi.com(朝日新聞社):エース級種牛5頭、口蹄疫感染なし 国、延命容認へ - 社会

    宮崎県は5日夜、家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の感染を防ぐため、移動制限区域から特例で避難させたエース級種牛5頭について、4日に採取した検体の遺伝子検査が陰性だったと発表した。同時に避難した1頭の感染疑いが判明してから2週間の経過観察で感染の疑いがなかったため、国は延命を認めるとみられる。宮崎牛ブランドを支える種牛は「全滅」の危機を免れた。  県は念のため、5頭の血液の抗体検査をして、感染の有無を重ねて確認する。動物衛生研究所海外病研究施設(東京都小平市)で、6日夜にも結果が判明する見通し。  5頭は県家畜改良事業団(同県高鍋町)が管理する種牛55頭の中から選抜された主力種牛。避難後に殺処分された「忠富士(ただふじ)」とともに、県内の農家に提供される冷凍精液の9割を担っていた。  県は感染拡大に伴い、「宮崎牛ブランドを守りたい」と国に特例を求め、主力級種牛6頭を5月13〜14日、家畜伝

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/06/06
    避難した6頭のうち、残る5頭も通常なら家畜伝染病予防法に基づき殺処分されるが、農水省は特例として経過観察を認め、7~10日とされる潜伏期間を超える2週間を設定し、連日、遺伝子検査を続けてきた。
  • 中日新聞:「松阪牛」の陳情で対立 三重・松阪市長と民主県連戦略局:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 「松阪牛」の陳情で対立 三重・松阪市長と民主県連戦略局 2010年6月5日 17時02分 高級和牛「松阪牛」のブランド保護問題などでの国への要望をめぐり、三重県松阪市の山中光茂市長と、地方の要望を取りまとめる民主党県連地域戦略局との対立が表面化している。参院選でみんなの党を支援する市長と、民主党との政治的なもつれが原因だ。 松阪市は2006年、偽ブランド大国の中国で“偽松阪肉”が出回るのを恐れ「松阪牛」の商標を申請。しかし、既に「松阪」と牛の絵を組み合わせた類似商標が登録済みという理由で、中国当局は申請を4月に却下した。 市は農林水産省などに外交的な対応を促すため、地域戦略局に担当部局と面談する機会を設けるよう頼んだが、松阪市を担当する党支部は、子ども手当などの政策を批判してきた市長に不快感を示して拒否した。 市長は取材に「政治

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/06/06
    市長は取材に「政治的な話と切り離すべき問題だが、政治上の兼ね合いで受け付けないと言われた」と憤る。やむを得ず口蹄疫対策と併せ、7日に野党の自民党とみんなの党に市側の要望を伝えることにした。
  • 祝・一周年(?) - とラねこ日誌

    ■過去記事紹介ネタ どらねこ「やぁ、モニョ子さんいらっしゃい!」 モニョ子「一周年なのですね、おめでとう御座います。でも、ちょっとへんですよね」 ど「何が変なの?」 モ「記事一覧を見ましたけど、昨年の3月に最初のエントリがあるので一周年とっくにすぎちゃってませんか」 ど「不良の暗黒面というタイトルで3月に開始したのだけど、当初は王様の耳はロバの耳にでてくる穴のつもりではじめたんだ。で、思いつきをてきとーに書いていたのだけど、いつの間にか発見されちゃって、すぐにみんなにバレバレになっちゃったんだよ。じゃあ、読者を想定した内容に変えようかな、と方針を変え始めたのがこの時期なんだよね。PVのカウンターもこの頃にリセットしたとおもう」 モ「やたら早口ですけど、何か気にしているのですか」 ど「えっそんな事ないよーネタ切れとかありえないしー良い機会だから過去エントリを振り返ってみたいなーって思っただ

    祝・一周年(?) - とラねこ日誌
  • アップルどころじゃない、死にたくなる労働環境のニッポン - 上伊由毘男のブログ

    中国の鴻海精密工業傘下である富士康科技(Foxconn Technology)深セン工場で、自殺が多発してるとの報道がある。この工場ではiPhoneiPadなどのアップル製品をはじめ、デル、ノキア、ソニーなどの製品を受託製造している。 アップルを揺さぶる中国「連続自殺」 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト 欧米の消費者は普段、自分たちが買う高級ブランドのスニーカーや電子製品がどこでつくられたかなど、あまり考えない。しかし、一流ブランドの委託を受けている海外の工場の劣悪な労働条件がクローズアップされると、状況は一変する。過去には、ナイキやGAPなどの企業がこの問題で激しい逆風にさらされた。 いまメディアをにぎわせている中国台湾系電子製品メーカー、富士康の自殺多発問題も、アップルやヒューレット・パッカード(HP)、デルなどの大手企業に打撃を与えかねな

    アップルどころじゃない、死にたくなる労働環境のニッポン - 上伊由毘男のブログ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/06/06
    …日本人は階級で分断されているから…。
  • イスラエル、再びガザ支援船を拿捕

    支援物資を積んだ「レイチェル・コリー(MV Rachel Corrie)に接近するイスラエル海軍の船艇(2010年5月5日撮影、イスラエル国防軍提供)。(c)AFP/IDF 【6月6日 AFP】イスラエル海軍は5日、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)に向かっていた支援船の第2陣「レイチェル・コリー(MV Rachel Corrie)」を拿捕し、約5時間後にイスラエル南部のアシュドッド(Ashdod)港に入港させた。 イスラエル側は、アシュドッドの北西約21カイリ(約39キロ)の公海上で合意のうえで船に乗り込んだのであり、強襲したのではないとしている。支援船には乗員8人とパレスチナを支持する活動家11人が乗っていたが、同船に乗り込んだ軍の要員は一切抵抗を受けなかったという。 作戦はイスラエル海軍の船艇が支援船を包囲した上で、日の出の直後に始まった。作戦開始直後にすべての通信が途

    イスラエル、再びガザ支援船を拿捕
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/06/06
    イスラエル海軍の特殊部隊が5月31日ガザ地区に向かっていた6隻の支援船団を強襲してトルコ人活動家ら9人が死亡したことを受け、イスラエルが国際的に孤立しているなかの拿捕となり、5日には欧州など世界各地で抗議が行
  • 害獣駆除の2人死亡、仲間を誤射して自殺か…福知山の山中 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    猟銃事故が起きた現場付近を調べる捜査員ら(5日午後6時26分、京都府福知山市で、社ヘリから)=森田昌孝撮影 5日午後2時30分頃、京都府福知山市猪野々の山中で、有害鳥獣の駆除をしていた地元猟友会所属の同市堀、自営業中嶋慶喜さん(67)と同市かしの木台、会社員三宅諭さん(65)が血を流して倒れているのを、通報で駆けつけた福知山署員が見つけた。2人には散弾銃の弾が当たった跡があり、間もなく死亡した。中嶋さんは直前、「間違って撃ってしまった」と仲間に話していたことから、同署は、中嶋さんが誤って三宅さんを撃った後、自殺した可能性が高いとみて、当時の状況を調べている。 発表によると、三宅さんは頭部を撃たれていた。約100メートル山を下りた所で中嶋さんが倒れており、胸付近に弾が当たった跡があった。2人とも、ほぼ即死状態だったという。 2人は午前9時頃から仲間と計5人で山に入り、別行動でイノシシやシカ

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/06/06
    農作物の被害増加、高齢ハンターに負担/1人当たりの駆除回数は多い人で年間35回程度で10年前に比べ、倍増したという/会長(66)は「山の奥深くに入るため、高齢会員にとって駆除作業は大変だ。それだけに銃は危険だ
  • 縮限 on Twitter: "「いつの工法ですか」と。「うちはマンションなので」と答えましたが。 RT @nmasaki: 大黒柱ってすごい言葉っすよね…  RT contractio: 育児休暇を申請したときに、それ言われました(爆笑)。「お宅の大黒柱はどちらなんですか?奥さん?」* #wlb_cafe"

    「いつの工法ですか」と。「うちはマンションなので」と答えましたが。 RT @nmasaki: 大黒柱ってすごい言葉っすよね…  RT contractio: 育児休暇を申請したときに、それ言われました(爆笑)。「お宅の大黒柱はどちらなんですか?奥さん?」* #wlb_cafe

    縮限 on Twitter: "「いつの工法ですか」と。「うちはマンションなので」と答えましたが。 RT @nmasaki: 大黒柱ってすごい言葉っすよね…  RT contractio: 育児休暇を申請したときに、それ言われました(爆笑)。「お宅の大黒柱はどちらなんですか?奥さん?」* #wlb_cafe"
  • マスメディアの牽制勢力とソーシャルメディアの真価 - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! 今朝、サンデーモーニングをちらっと観ていると、天野祐吉氏がビデオで登場し、日の首相がコロコロ代わることを端的に「マスコミのせいでしょう。批判ばかりで批評しない。」とさすがに批評のプロらしく語った。これを受けて番組のコメンテーターたちは誰も自分たちの番組を反省するということがない。わざわざこんなVを流してなお、このテーマすら他人ごとのようにコメントするずうずうしさはいったい何なのだろう。 権力には必ず牽制勢力が存在して、その機能を果たさなければならない。司法、立法、行政の3権はもちろん、メディアの権力に対してもそうである。 一方、業界では、「3すくみならぬ、5すくみ」の構造があると云われていた。いわく「広告屋は広告主企業に頭が上がらず、企業は役所に頭が上が

  • 牛久入管、ハンスト参加者のひとりを懲罰房に監禁 | SYI (収容者友人有志一同: Immigration Detainee's Friends) Blog

    Posted on: 2010年 06月 03日 こちらもチェック! かぞくをかえして!ともだちをかえして!入管の人権侵害に反対するデモ+入管への5つの要求にご賛同を! GIVE BACK Our Family/Friends! Demonstration against Immigration Bureau *** 牛久ハンストは5月21日に終わったが、その抗議者のひとり(仮にAさんとする)が25日約48時間、隔離房(事実上の懲罰房)に閉じ込められたという情報を受け、わたしたちは6月2日、牛久入管センターにふたたび抗議を申し入れた。 まず、懲罰房入りの理由がおかしい。牛久入管がAさんに言った理由は、第一に、5月の6日、7日、21日に、所内規定どおりにごご4時半に部屋に戻っていなかったこと。第二に、24日の夜に閉め切られていた換気窓を開けるよう申し入れるなかで、Aさんが職員を「脅した」こと

    牛久入管、ハンスト参加者のひとりを懲罰房に監禁 | SYI (収容者友人有志一同: Immigration Detainee's Friends) Blog
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/06/06
    そもそも収容者に「先生」と呼ばせていること自体が(略 / 看守と囚人の実験では看守役が囚人役に酷い暴力を振るう様になるという結果が出ているんだけど…。