タグ

2014年9月22日のブックマーク (20件)

  • 「もし、熊に遭ったら、どうする!本当の熊対策」

    <講談社発行、アウトドア雑誌「FENEK」2006年10月号掲載記事> 今年の夏後半から東北地方を中心に、熊遭遇のニュースをよく耳にする。あなたが、もし野外で熊(羆や月輪熊)に遭遇したらどうしまか? 熊対策は諸説あるが、間違いがひとり歩きする場合も多いという。ここでは、熊などの野生動物を36年間研究している門崎允昭さんに、「当の熊対策」を教えていただく。 現在、日では州以南に月輪熊が8,600~12,600頭、北海道には羆が1,900~2,300頭棲んでいる。羆は北海道では「山親父」、月輪熊は州では「森の親父」と畏敬の念で俗称され、いずれも自然の元締め的存在で、日の緊張感ある自然を創出している陸棲最大の獣達である。両種とも日へは氷河期時代に海面の低下で(海水が雪の原料となり陸に堆積し、海水が減少したために)、日列島とアジア大陸が数万年間陸続きとなった時に大陸から渡ってきて土着

  • http://openblog.meblog.biz/article/23519162.html

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/22
    「朝日が誤報したわけじゃない。そそっかしい読者が勘違いしただけだ。それというのも朝日の記事では最初は冒頭しか公開されていなかったからだ。彼らは記事の冒頭だけを読んで記事の後半を読まずに勝手に誤読した」
  • 子猫が好きすぎていてもたってもいられないイタチ : カラパイア

    2匹の出会いのきっかけはわからないままに、でもってこのイタチが野良なのかペットなのかもわからないままに、とにかく子が好き過ぎて、ぴったりとそばによりそい、ジャレたり噛んだりどついたり。そんなイタチにやさしく対応する子。この2匹がベストフレンドであることは間違いないようだ。

    子猫が好きすぎていてもたってもいられないイタチ : カラパイア
  • スペインバルの定番料理「アヒージョ」を、色々な具で作ってみた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいです。 アヒージョといえば、いろんな材をにんにくとオイルでぐつぐつ煮る、スペインの居酒屋(バル)の定番おつまみです。 私はこれが大好きなのでアヒージョ鍋を購入しましたが(楽天で2000円くらい)、そのせいで週三回はアヒージョをする生活になってしまいました。 今日はこのアヒージョにスポットをあててみたいと思います。 まずはお店にやってきました。 早稲田の「バルDESSE(バルデッセ)」です。 店員さんに「日のアヒージョ」は何かときくと、「ごぼうのアヒージョ」とのことです。 ごぼう! えびやマッシュルームなどの定番かと思っていたので意外でした。 ささがきごぼうがぐつぐついっています。 ごぼうのにんにく料理ってあまりべたことがなかったけど、めちゃくちゃイケる! ごぼうは下処理がちょっと面倒だけど、ささがきの水煮が売られているのでそれを使えばすぐできそうです。 ちなみにこの

    スペインバルの定番料理「アヒージョ」を、色々な具で作ってみた - ぐるなび みんなのごはん
  • 黒く染まるシリア ─ 活動家が語る「イスラム国」支配地の実態 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」が支配するシリア国内の地域では、何もかもが黒い──男性のターバンや、女性のベール、そしてパスポートでさえも。 【図解】過激派組織「イスラム国」の勢力図 「そこら中にイスラム国の黒い旗があふれている。女性たちは頭からつま先まで全身を黒いブルカで覆い、父親か兄弟、夫の付き添いがなければ家から出られない」。インターネットを通じてAFPの取材に応じたシリア北部ラッカ(Raqa)県の活動家、アブ・ユセフ(Abu Yusef)氏はこう語った。イスラム国のパスポートの色を尋ねると、ユセフ氏は笑って「黒だ」と答えた。 イスラム国の支配は生活の全てにおよび、男性と女性はそれぞれ別の治安部隊の管轄下に置かれている。 ユセフ氏によると、女性戦闘員部隊「ハンサ(Khansaa)」は、路上で女性を制止し

    黒く染まるシリア ─ 活動家が語る「イスラム国」支配地の実態 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/22
    「だがイスラム国の寛大さは支配下に置かれた人々までには及ばない。「ダーイシュは本物の国家ではない。仲間には望むものは全て与えるがほかの市民たちは、その対象とならない」「恐怖を通じて人々を支配するマフ
  • 写真400枚まく:撮り鉄2少年 割り込み男性に腹立て - 毎日新聞

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/22
    態度が悪いとか…君達の方が余程"悪い"のですが→「少年2人は直前に付近の家電量販店で写真をプリントする印画紙などを万引きした疑いがあり曽根崎署が任意で事情を聴いている」
  • 大阪府立高:「開かずの図書館」2割…行革で専任司書廃止 - 毎日新聞

  • 世界一バド男子に不可解逆風…空調操作?田児「他の国じゃありえない」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ◇仁川アジア大会第3日(2014年9月21日) 世界一のチームが“アウェーの洗礼”に屈した。バドミントン男子団体が行われ、5月の国・地域別対抗戦のトマス杯で優勝していた日は、初戦となった韓国との準々決勝で5時間30分を超える激闘の末、2―3で敗れて44年ぶりの表彰台に届かず。エースの田児賢一(25=NTT東日)が出場した第1試合のシングルスでは、韓国を後押しする不可解な風が会場に吹き荒れた。 【写真】必死のプレーを見せる田児  21―12で奪った第1ゲームは無風だったが、第2ゲームに入ると、田児を向かい風が襲う。コートチェンジした第3ゲームは風向きが変わるはずだが、空調が意図的に操作されたのか、なぜか再び向かい風。シャトルは軽く、風の影響を受けやすいため、向かい風だと圧倒的に不利だ。1―2と逆転で落とし、「途中で風が変わるなんて、他の国じゃありえない。事前に打ち合わせしてたんじゃない

    世界一バド男子に不可解逆風…空調操作?田児「他の国じゃありえない」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • 猫背は肩こりの原因に?オフィスでもできる「姿勢の直し方」 - はてなニュース

    はてなブックマークでも密かに話題になっているのが、「背」をはじめとする“姿勢の直し方”についてのエントリー。正しい姿勢は見た目をしゃきっと見せるのはもちろん、疲れの解消にもつながります。今回は簡単なストレッチなど、「オフィスでできる姿勢の直し方」をご紹介します。 ■背が肩こりの原因に? 姿勢が悪いと、身体にはどんな影響があるのでしょうか? ▽オフィスでできる背矯正法! - [肩こり・腰痛]All About 悪い姿勢の代表といえば、背筋が曲がって前屈みになってしまう「背」。背になると頭の位置と肩の位置の重心がズレてしまい、首への負担が大きくなります。そのため、背のまま同じ姿勢を続けていると首や肩の周りが血行不良を起こし、こりが慢性化する可能性も。 ■簡単ストレッチで正しい姿勢を目指そう! 続いては、良い姿勢を作るための簡単なストレッチです。オフィスでの休憩時に実践したいですね。

    猫背は肩こりの原因に?オフィスでもできる「姿勢の直し方」 - はてなニュース
  • 蚊に刺されないためには? アウトドア時、屋内など場所別に対策法を知ろう - はてなニュース

    蚊がウイルスを媒介する急性の熱性感染症「デング熱」の感染者が、都内を中心に増えています。デング熱の最も効果的な予防法は、蚊に刺されないようにすること。そこで今回は、蚊や他の害虫を近寄らせないための方法を紹介します。場所に応じた対策と、服装や蚊よけスプレーの選び方にも注目します。 ■ 外出時やアウトドアではどうする? <Tシャツ・半ズボン・サンダルはやめよう> ▽ アウトドアでは「虫刺され」にご用心! | はじめよう!ヘルシーライフ | オムロン ヘルスケア ▽ 原因はお酒? 「蚊に刺されやすい人ってどんな人?」 ~健康の診断サイト カラダカラ 公園や山、キャンプ場などには、蚊をはじめとした虫がたくさんいます。これらの場所に出掛ける際は、虫に刺されないような服装を心掛けましょう。服装選びのポイントを紹介します。 長袖、長ズボンを身に着ける 蚊は暗い色を好むため、黒色は避ける(色黒の人は露出し

    蚊に刺されないためには? アウトドア時、屋内など場所別に対策法を知ろう - はてなニュース
  • LINEクリエイターズスタンプの審査が通らないので、LINE本社へ行って直接聞いてみた - ライブドアニュース

    こんにちは。Webでアホなことばっかりしている株式会社バーグハンバーグバーグです。 LINEで個人でも自作のスタンプを作って販売できる「」というサービスがあるのですが、なぜか我社が出したスタンプがまったく審査を通らないのです。クリエイターのみなさんは、スタンプの審査通ってますか? そんなわけで今回は、代表のシモダテツヤがLINE株式会社に直談判にやってまいりました。 お話を伺ったのは、LINEスタンプ企画チームのマネージャーをしている渡辺尚誠さん。厳密に言えばクリエイターズスタンプの審査は別チームということですが、全体を統括している彼に、率直な疑問をぶつけていきたいと思います! シモダ 「僕らのスタンプが審査を通過しない理由を今日こそはっきり教えてもらいますよ! 今日はこうして、百戦錬磨の弁護士も連れて来ましたから!」 ベンチャー企業から上場企業まで、数多くの企業と顧問契約を結んでいる弁護

    LINEクリエイターズスタンプの審査が通らないので、LINE本社へ行って直接聞いてみた - ライブドアニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/22
    「「え? え? こんなちゃんとした感じで詰められるんですか?」「そうですね。なので、どこからウンコなのか、どこまでがウンコじゃないのか…という議論は社内でもかなりしました。たとえば、茶色ではなくて下にコ
  • 『江戸しぐさの正体』重版に寄せて—— 一枚の写真から感じる日本の義務教育の「危うさ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    大きな反響を呼んでいる星海社新書の最新刊『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』(原田実)ですが、日19日付けで重版分が日全国の書店さんに流通し始めます。 品薄状態が続いてしまいご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 まず、「江戸しぐさ」が「偽りの伝統」たるゆえんは、こちらの試し読みをご覧になっていただければすぐにおわかりになると思います。 日という国に生まれ育った一員として、日文化が育んできた美しい伝統に対して誇りを持つのは自然な心の発露だと思いますが、その「伝統」が歴史的根拠のまったくないものだとしたら……。 それなのに、日の義務教育のカリキュラムに「道徳」の科目の教科書としてそれら歴史的根拠のない「伝統」が正しい歴史とともに組み込まれているとしたら……。 それはたいへんに残念なことであり、かつ、恐ろしいことだと思います。そしてその出来事はたった今、「江戸しぐさ

    『江戸しぐさの正体』重版に寄せて—— 一枚の写真から感じる日本の義務教育の「危うさ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
  • 多数のブログアクセスありがとう!! | 水からの伝言

    どうしたことでしょう!? 今日お昼に自分のブログのアクセス件数を確認したら、なんと1日で3000件になっていました。 きっと、昨日船井オープンワールドにこられた方々からの物だと思います。 で、とりあえず日記を書き始めました。 皆様ご来場ありがとうございます。 10月13日(月) 船井オープンワールド2日目 実は昨日の朝は、4時半に起きてしまいました。10時から行われる、僕の講演のことを最終的にどのようにプログラムするか考え始めたら眠れなくなってしまったのです。 その結果を6時にまとめて、僕のパワーポイントをいつも作ってくれている研究所の木津君のところにメールして、それから1時間ほどまた寝た次第です。 8時半に家を出て、と一緒に高輪プリンスホテルまで行きました。相変わらずすごい人が押しかけています。控え室に30分前に入り、そこで木津君と最終プログラムチェックをして開幕を待ちました。その間、

    多数のブログアクセスありがとう!! | 水からの伝言
  • "「東京理科大学の野島雅先生による水に声かけ結晶実験ををしたというブログ記事」は、勉強会の主催者が結論を曲げて書いたもので、科学的根拠が無い事

    「東京理科大学の野島雅先生による水に声かけ結晶実験ををしたというブログ記事」は、勉強会の主催者が結論を曲げて書いたもので、科学的根拠が無い事も再現性が無いことも説明した上で江氏の実験の反証実験として行ったものです。ご人に確認してその旨返事をいただきました。

    "「東京理科大学の野島雅先生による水に声かけ結晶実験ををしたというブログ記事」は、勉強会の主催者が結論を曲げて書いたもので、科学的根拠が無い事
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/22
    の反証実験が実証実験としてブログ公開されたらしい?
  • クマ大量出没中 ある日、人里で出合ったときの心得:朝日新聞デジタル

    人里に出没するクマが、東北や関東などで増えている。冬眠前のエサとなるドングリ類が秋に大凶作になるとの予測もあり、クマの生態に詳しい専門家は注意を呼びかけている。 岩手県花巻市で12日、自宅の畑で作業などをしていた60~70代の男女3人がツキノワグマに襲われ、顔や背中をひっかかれて重軽傷を負った。県が、8年ぶりにクマの出没注意報を出し、注意を呼びかけていた。県自然保護課によると、今年度、19日までの出没は12件。すでに2013年度1年間の7件を上回った。 環境省によると、今年4~5月の出没は全国で2080件(速報値)。前年同期から4割近く増え、過去5年で最高水準となっている。特に東北6県では8割増の941件。群馬県で71件と目立ち、過去5年間で毎年4~5月は4件以下だった東京も21件と急増している。 大量出没のはっきりした要因は… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい

    クマ大量出没中 ある日、人里で出合ったときの心得:朝日新聞デジタル
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/22
    「【出合わぬために】・クマ鈴など音の出るもので人間の存在を知らせる・出没情報のあった場所に近づかない・山とつながっている林や川沿いのやぶでは特に注意する【クマに出合ったら】・背を向けずにクマを見ながら
  • エレベーターで体験した地獄のような沈黙。 - 自省log

    先日、とある商業施設をフラフラしていたときのこと。 エレベーターへ乗り込み、奥の壁に寄りかかってボーっとしていると、後からおばあちゃんとその孫らしき子どもが手を繋いで乗り込んできた。 どうやらとても仲が良いようで、お互い笑顔でなにやら会話をしている。とても微笑ましい光景であるものの、幼い頃の自分もあんな感じだったんだろうか。と少し感傷に浸ったものだ。 ところでこのエレベーターはバリアフリーを意識しているのか、扉の閉まりが遅い。 普段の私ならさっと「閉」ボタンを押して、上階に向かうものだがその日は特に何もなかったので、微笑ましい二人の背中を見ながら扉が閉まるのを待っていた。 そんな時である。エレベーターに向かって 「ちょっと待ってください!!!」 と声を上げながら、どこかの店員さんらしきお姉さんが飛び乗ってきたのは。目の前のおばあちゃん、孫、そして私に動揺が走った。いきなりの大きな声でビック

    エレベーターで体験した地獄のような沈黙。 - 自省log
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/22
    「「お孫さん可愛いですね。」「いえ、あの、子どもです。。」残りの数十秒は、正に地獄絵図だった。」
  • 現役魔法少女の皆さんへ

    そろそろ魔法少女規制法が施行されてから丸5年が経とうとしています。この法案が国会に提出された2006年ごろ、私は17歳の高校生でした。17歳といえば、一般的な女子高生にとっては最も花盛りな時期です。しかし魔法少女にとっては、そろそろ引退も視野に入れるような時期と言えます。そんな時分にあっての規制法案だったので、個人的にはあまり関係ないなと考えていました。可決される頃には自分はとっくに引退しているだろうと予想したからです。同年代(平成元年生まれ)の魔法少女も、みんなそう思っていたんじゃないでしょうか?実際、魔法少女の友達はみんな高校卒業前に引退しましたしね(もちろん私も)。 ここからが題なんですけど、現役の子たちって魔法少女というものをどう考えてるんですかね?なんか最近はテレビに出たりCDデビューするのが目的みたいなゆるい子が多くないですか?そういうニュースとか世間の扱いを見る限り、アイド

  • 和式トイレのゲーム理論

    東京ゲームショウ2014に行ってきた。 ぷらぷら周回していた僕は、便意(大)を催した。そこで、そこそこ並んでトイレに入ったんだけど、そこの個室が洋式じゃなくて和式だった。 何気なく用を足した後、以前から悩んでいたことに改めてぶち当たった。その悩みとは「水洗レバーを手で操作するか、足で操作するか問題」だ。 たいていの和式トイレには、しゃがんだ時にちょうど手元に来るあたりに水洗レバーがある。そうでなくても、低い位置にレバーがあったりする。そうすると、用を足し終えて、眼前に横たわるブツとティッシュペーパーを確認しつつ、さて水を流すかとなった段で、毎回その問題に向き合わなければならない。 「そこは当然、手で操作でしょ」と道徳的な思考は命令するんだけど、一方で「いや、他の人は足で操作しているに決まっている。そうすると汚いわけだから、足で操作しろよ」と論理的な思考が邪魔をしてくるのだ。 まさにゲーム

    和式トイレのゲーム理論
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/22
    「「そこは当然、手で操作でしょ」と道徳的な思考は命令するんだけど一方で「いや他の人は足で操作しているに決まっている。そうすると汚いわけだから足で操作しろよ」と論理的な思考が邪魔をしてくるのだ。まさにケ
  • 【格安データ通信SIM】IIJmio、料金変わらず通信量倍増の驚きの改定

    格安データ通信SIMのまとめをお届けしている記事。iPhone 6の発売前日にIIJmioが、高速通信で利用できる通信量を倍増させる大きなサービス改定を発表した。 IIJmioの月972円のプランで通信量が月2GBに 他社にも動きが生じる!? SIMフリー版iPhone 6/iPhone 6 Plusも発売された先週。格安SIMでは人気トップクラスのIIJmioから、驚きのサービス改定の発表が行なわれた。 具体的には月972円で利用できる「ミニマムスタートプラン」で、高速通信で利用可能な通信量が従来の月1GBから月2GBに倍増されたのだ。 さらに、月1641.6円の「ライトスタートプラン」も月4GBに倍増。SIMが3枚まで持てる「ファミリーシェアプラン」(月2764.8円)ではなんと月7GBである。 このほかに、追加クーポンも100MBあたり324円から216円に値下げ。さらに080/0

    【格安データ通信SIM】IIJmio、料金変わらず通信量倍増の驚きの改定
  • 池上彰が朝日叩きに走る新聞、週刊誌を批判! 他紙での掲載拒否も告白! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ありとあらゆるメディア、識者、ジャーナリストが問題の質をネグって、“朝日吊るし上げ”に熱狂する言論状況。そんな中、サイトは逆に朝日を叩く側、読売新聞や産経新聞、週刊誌、そして安倍政権に対して、「おまえたちも同じアナのムジナだ!」と徹底批判を展開してきた。付和雷同、勝ち馬に乗ることしか考えていないこの国のメディアの中でこんな酔狂なまねをするのは自分たちくらいだろうと覚悟しつつ……。実際、いくら書いても孤立無援、サイトの意見に同調してくれる新聞、テレビ、雑誌は皆無だった。 ところがここにきて、意外な人物がサイトと同様、メディアの“朝日叩き”への違和感を口にし始めた。その人物とは、朝日新聞の連載で朝日の報道姿勢を批判するコラムを書いて掲載を拒否された池上彰氏だ。 この問題は朝日新聞による言論の封殺だとして読者から非常な不評を買い、朝日にとって「慰安婦問題」や「吉田調書」以上にダメ―ジにな

    池上彰が朝日叩きに走る新聞、週刊誌を批判! 他紙での掲載拒否も告白! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ