タグ

医療に関するtow-masのブックマーク (17)

  • 赤ちゃんの風邪の時のホームケア〜鼻水の話〜

    田舎で子育て中。医者である自分の出産・育児を通して、(できるだけ)医学的なエビデンスを交えて育児情報・その他ニュースなどいろいろ発信したいと思います。 相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。 妊娠ブログもやってます。産婦人科系のネタはこちらで。

    赤ちゃんの風邪の時のホームケア〜鼻水の話〜
    tow-mas
    tow-mas 2019/02/21
    上の子と、下の子の初期は「鼻水トッテ」使って人力で鼻水を吸い出してたなー。下の子は中耳炎になるレベルでしょっちゅう鼻水が出るようになったので、吸う機械(多分文中で紹介されているやつ)買ったけどw;
  • 医療映画、直前公開中止の裏事情〔敗軍の将、兵を語る〕

    混合ワクチンの接種が自閉症の増加につながっていると主張する米国の映画「MMRワクチン告発」。配給会社ユナイテッドピープル(福岡市)は、信ぴょう性に疑いが出たとして、10日前に公開を中止した。「映画とは反対の主張を持つ小児科医に早く意見を聞くべきだった」と教訓を語る。

    医療映画、直前公開中止の裏事情〔敗軍の将、兵を語る〕
    tow-mas
    tow-mas 2019/02/15
    ギリギリのタイミングで決断できるのって重要。それなりにコミットしてたら、押し切りたくなる誘惑があるし/疑問に思ったら確認、ってのは欠かせないですね。
  • 溺れる人に藁をつかませる人。|幡野広志

    取材を受けていたNHKクローズアップ現代が6月5日に放送された。 代替医療から勧誘を受けているガン患者として、ほんの少しだけ紹介されている。 驚くほど多くのガン治療の代替医療があることを、ガン患者になって知った。 代替医療というのは治療効果の薄い、もしくは認められていない、乱暴に言えばインチキ医療のことだ。 医師が開業するクリニックで行われるなんちゃら免疫療法やら、怪しい健康品、マッサージまで幅広い。 僕の中で印象深いインチキ医療の勧誘は、赤ちゃんプレイ療法とバイアグラ療法だ。これマジだぜ。別々に勧誘されたけど、並行して治療したら絶対ヤバイよね。 もちろん治療効果が認められないから健康保険は適用されないので高額だ。 藁をもすがるガン患者や家族からお金を毟りとり、後悔を与える卑劣な行為だと僕は思う。 後悔って書いてるけど、赤ちゃんプレイもバイアグラもやってないからね。 ここまで読んだ人の大

    溺れる人に藁をつかませる人。|幡野広志
  • 【査読】スウェーデンの子宮頸癌の発症率増加は、HPVワクチンと関連している可能性はあるのか?|ドクターキッド(Dr.KID)

    今回はこちらの論文をピックアップしました。 Twitter上で様々なコメントがみられており、一部の方は混乱しているのかもしれません。 私自身は小児科医であり疫学者で、普段は小児の健康に関するデータを扱う仕事もしています。一個人として、こちらの論文を査読することにしました。 *注:特定の人物や団体を誹謗中傷する意図は全くありませんので、ご容赦ください。 Indian Journal of Medical Ethicsについて こちらの雑誌は初めて聞いた英文医学雑誌です。 1993年から出版しており、それなりの歴史があるようです。 オープン・アクセス誌といい、原著論文を無料で公開されています。 多くのオープン・アクセス誌は、著者が一定のお金(20-30万/)を払うことで、全ての人が無料に読める形式をとっている雑誌が多いです。 しかし、Indian Journal of Medical Eth

    【査読】スウェーデンの子宮頸癌の発症率増加は、HPVワクチンと関連している可能性はあるのか?|ドクターキッド(Dr.KID)
  • 「日本のがん死亡率は先進国のなかで唯一上昇している」の嘘

    ネットでがん治療を調べると、「日のがん死亡率は、先進国の中で唯一上昇している」という話が良く出てきます。そして、この言葉がでるとお決まりのように、日でしか抗がん剤が使われていないからだとか、日の標準治療がひどいという文句がでてきます。この話から病院での治療に不安を感じる方もいます。もちろん、日だけで死亡率が上がっているというのは完全な嘘です。今回はこの嘘について解説したいと思います。 日のがん死亡率は低下し続けている まず、WHOの実際のデータを使って、日のがん死亡率はどうなっているのかをお示しします。WHOサイトのグラフをそのまま以下に引用します。 こちらは、日を含めた各国の「男性のがんによる死亡率」を比較したものです。日は真ん中の図の中で、緑で表されています。日は1990年代後半をピークに、その後はどんどん下がってきています。この傾向はほとんどの先進国で同様です。日

    「日本のがん死亡率は先進国のなかで唯一上昇している」の嘘
    tow-mas
    tow-mas 2018/05/09
    「死亡者が増えている≠死亡率が高まっている」という話。
  • 大阪・住吉市民病院が「付き添っても付き添わなくてもいい」を実現できた理由 

    ハフポスト日版ニュースエディター。 公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com

    大阪・住吉市民病院が「付き添っても付き添わなくてもいい」を実現できた理由 
    tow-mas
    tow-mas 2017/11/16
    こういう病院がなくなるのは惜しい。万博とかもっとやらんでも良さそうなことあるのに。
  • クララが立った!のは何で?

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    クララが立った!のは何で?
    tow-mas
    tow-mas 2017/10/03
    医学的見地からみた「クララは何故立てなかった?」の考証。後半は現代でもあるある話で、治療が結構大変とか。
  • 【子宮頸がんワクチン特集】HPVワクチンを打った後、長引く心身の不調を訴える患者さんの診療 | ヨミドクター(読売新聞)

    tow-mas
    tow-mas 2016/09/02
    名古屋でHPVワクチンがらみの調査をやっていて「?」と思ったけど、もともと注射対象年齢の人の疫学調査やっていたんですね。
  • 「脳貧血」の様子を描いたツイートが話題に→倒れる場所によってはマジで死んじゃうので注意

    ナギュウ @ngmys .@ngmk2015  自分がやらかした時に脳貧血について調べてたら「気が遠のく動画」っていう動画が引っかかって、それがまさになんだが…見てると貧血起こしそうになるので検索するのは自己判断でどうぞ…。 2016-05-16 14:08:16

    「脳貧血」の様子を描いたツイートが話題に→倒れる場所によってはマジで死んじゃうので注意
    tow-mas
    tow-mas 2016/05/19
    やった覚えがあるから、よく分かる。
  • 日本うんこ学会が「エクストリーム医学会」開催

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    日本うんこ学会が「エクストリーム医学会」開催
    tow-mas
    tow-mas 2015/05/01
    学会名や会場(超会議)からは想像できない、わりかしまじめなイベントだった模様。敷居が高いと感じがちな医学を身近に感じられるようにする、いい取り組みだったようで。
  • 「医療機器学会」と「車」と「介護ロボット」に思う“サ工連携”の進捗

    先週末、新潟で開催された第89回医療機器学会に参加しました。そこで、意外な光景を目にしました。なんと、会場に3台の高級車が展示されていたのです。筆者はここ数年、医療機器学会に何度となく参加していますが、初めての光景でした。 てっきり、医療従事者などを相手に高級車を売りつけようとする販売点の狙いかと思いきや、実は大会長である新潟大学医歯学総合病院 手術部・病院教授の堀田哲夫氏の意図によって、展示を決めたそうです。 その意図とは「医療機器開発は自動車の開発のようになっていくべき」とのこと。例えば、自動車の開発者は自分も自動車を運転し、自動車のことを良く知って開発しているのに対して、医療機器の開発者は実際に医療現場で医療機器を使う機会がなく、一般には医療現場を十分に知り得ない立場にあります。つまり、車の展示を象徴的な事例として引き合いに出し、「もっと開発者と医療現場の距離が近くなるようにしていき

    「医療機器学会」と「車」と「介護ロボット」に思う“サ工連携”の進捗
    tow-mas
    tow-mas 2014/06/22
    サービスロボットの開発を巡っては、法的な規制が課題としてよく挙げられていますが、サービス提供側の視点取り入れってのも重要ですね。
  • 日刊工業新聞 電子版

    tow-mas
    tow-mas 2013/10/18
    厚労省マターに近かった薬用作物国化の話しが、農水にも来たか。農薬の登録問題とか、すでに出ている薬用作物の問題点クリアもお願いしたいところ。
  • 緊急避妊ピル(ノルレボ錠) - 助産院は安全?

    助産院や自宅出産の話から少しずれますが、中絶を減らせるのならと、私にも協力させてください。 「緊急避妊ピル(ノルレボ錠)」のパブコメへの意見も是非。 産科医の方から下記の内容を頂きましたので、転載させて頂きます。 北村@家族計画です。 緊急避妊ピル(ノルレボ錠)も低用量ピルと同じ運命を辿ろうとしています。日付、厚生労働省では、緊急避妊ピルを承認することについてのパブリックコメントを求めています。できましたら、このメールを他のメーリングリストなどにもご紹介ください。ご質問などがありましたら、北村宛(kitamura@jfpa.or.jp) 遠慮なくお問い合わせ下さい。 以下、サイトにお入りください。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495100233&Mode=0 低用量ピルの時もそうでし

    緊急避妊ピル(ノルレボ錠) - 助産院は安全?
    tow-mas
    tow-mas 2010/11/29
    緊急避妊ピル(ノルレボ錠)の承認に関してパブリックコメントが募集されているようです。現状、現場の判断で副作用のリスクが高い避妊ピルが緊急用に処方されているようですが、これに代わる薬剤とのこと。
  • 赤ちゃんの肝疾患早期発見啓発運動 - 助産院は安全?

    山口県のVKシロップの訴訟を機に、赤ちゃんの肝疾患早期発見啓発運動をされている方たちからご連絡を頂き、私も勉強をさせて頂いております。今回はその活動をされているグループのメンバー、sakuraさんからのご意見を記事とさせて頂きます。 有難うございます。 私は産科医の個人病院で無事に娘を出産をすることができたのですが、その後「胆道閉鎖症」という難病で生後2か月半に脳出血を起こし、娘を亡くしました。 この病気は、早期発見することによって一命を取り留めることができます。けれど、見落とされるケースが後を絶たないのが現状です。 胆道閉鎖症という病気について、また早期発見の重要性を、産科医・小児科医・助産師・看護師・保健師、そして赤ちゃんのご両親に至るまで、赤ちゃんにかかわる全ての方々に知っていただきたいと願い、「赤ちゃんの肝疾患早期発見啓発運動」をしています。 【胆道閉鎖症】新生児・乳児の難病 肝っ

    赤ちゃんの肝疾患早期発見啓発運動 - 助産院は安全?
    tow-mas
    tow-mas 2010/10/06
    とりあえずメモメモ。
  • 「新型カプセル内視鏡の型式申請ができない」改定周波数再編アクションプランへの意見から

    総務省は2010年2月12日に、「周波数再編アクションプラン(平成22年2月改定版)」を公開した。改訂版の公開に合わせて、意見募集結果と総務省の考え方も公表された。いわゆる700MHz/900MHz再編に向けた意見などが業界から提出される中で、医療機器に関連する意見が提出され、目を引く内容が記述されている。 イスラエルにある親会社が開発したカプセル内視鏡(医療機器)を日国内で製造販売しているギブン・イメージングによると現在、大腸がんの早期発見のための次世代カプセル内視鏡の開発に取り組んでいる。このカプセル内視鏡は、新たな機能として、13.56MHzの周波数を利用して患者の体外に装着した装置から患者体内にあるカプセル内視鏡機能をコントロールするものである。 既に、ヨーロッパにおいて医療機器として認可され、米国においても医療機器として認可申請が進められているという。 国内の状況についてギブン

    「新型カプセル内視鏡の型式申請ができない」改定周波数再編アクションプランへの意見から
    tow-mas
    tow-mas 2010/02/18
    なんというか、典型的な縦割りな(というより柔軟性がない)政策のミスですね。省令ベースの規制なので、その気になればすぐになんとかなりそうですが。
  • 誰が読む?気が遠くなるほど詳細な領収書 | JBpress (ジェイビープレス)

    2月5日 中央社会保健医療協議会(中医協)は、「明細付き領収書」を医療機関が無料で発行するように義務化する方針を了承しました。明細付き領収書とは、診察の内容や薬の種類などの医療費の詳しい内訳が記された領収書です。 会議中、ある委員が次のように発言していました。 「いろいろなサービスを受ければ、その内容を教えてもらうのは(患者の)当然の権利。コストがかかるのであれば(医療機関に)ご負担いただくのが当然。(中略)来は1点(10円加算)もいらない」(注:今回は診療所のみを対象に1点加算を認める方針) これは、一般の人を代表した意見なのでしょう。でも、医療関係者側からすると、反論する気力もなくなるぐらいの「認識ギャップ」が存在するのです。 また、今回の義務化決定で「国民に医療費の単価を知ってもらえるようになり、患者リテラシーが高まる」と説明していますが、当にそうなのでしょうか? そこまで詳細な

    誰が読む?気が遠くなるほど詳細な領収書 | JBpress (ジェイビープレス)
    tow-mas
    tow-mas 2010/02/16
    なんというか、システム屋さんが儲かるだけの予感・・・>レセプト詳細開示
  • 厚生労働省:第3回子どものこころの診療拠点病院の整備に関する有識者会議資料

  • 1