タグ

2018年4月1日のブックマーク (4件)

  • 上野動物園、知られざる動物たちの「お値段」

    ジャイアントパンダ、シャンシャンの誕生に沸く恩賜上野動物園。 シャンシャンは2017年6月生まれ、同年12月より一般公開をスタートした。当初は抽選での観覧だったが、今年2月からは先着順での公開が始まっている。 朝9時30分に始まる観覧の整理券9000枚は平日でも10時過ぎには配布が終了するなど人気を集めている。シャンシャン効果を追い風に、来園者数は久々に年間400万人を突破。その経済効果は数百億円ともいわれる。 上野動物園は1882年に開業した、日最古の動物園。同時に国内最大の入園者数を誇る。飼育・展示している動物は、ほ乳類で110種1157点、鳥類136種570点など、合計で370種2615点に達する。 たとえシャンシャンが見られなくても、この時期は春休みを利用したり、やや散り始めた上野公園の桜とあわせて動物園を訪れてみようという方も多いかもしれない。 情報公開請求でわかった!動物の「

    上野動物園、知られざる動物たちの「お値段」
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2018/04/01
    ”東洋経済は東京都に対して情報公開請求を実施。上野動物園のために保有する動物、45種類370頭の価格(合計10億円)を入手し、1頭当たりの値段が高い順にランキングを作成した。”
  • 「深海魚ブームの火付け役」 水族館長を背任行為で解任:朝日新聞デジタル

    沼津港深海水族館(沼津市)は29日、石垣幸二館長を16日付で解任したと発表した。解任理由について「複数の背任行為、コンプライアンス違反行為で甚大な損害を被った」としている。後任館長には、水族館を経営する佐政水産の佐藤慎一郎専務が就いた。 石垣氏が社長を務める水族館への生物販売会社ブルーコーナー(同市)との業務委託契約も解除した。佐藤専務によると、展示の売り物になっているシーラカンス標の両社間の売買取引が不当に高額だったり、石垣氏が契約に反してテレビ局の取材などに報酬を請求したりし、「信用を裏切られた」という。 石垣氏は取材に対し、「法人間のトラブルで、認識の違いがある。対応は顧問弁護士に一任している」と話した。 石垣氏は多くのテレビ番組に出演するなど、深海魚ブームの火付け役的な存在。

    「深海魚ブームの火付け役」 水族館長を背任行為で解任:朝日新聞デジタル
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2018/04/01
    シーラカンスいくらだったんだ?
  • アルマジロを独占、全米で活躍する動物親善大使

    【ピッツバーグ(米ペンシルベニア州)】アルマジロのウィリーは、ピッツバーグにある動物園ナショナル・エイビアリーで「親善大使」を務めている。希望者は40ドル(約4250円)を払えば、おりの中でコオロギやミミズをべるウィリーを30分間だけ独占できる。

    アルマジロを独占、全米で活躍する動物親善大使
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2018/04/01
    示唆に富む記事。AZAの各動物園の親善大使選抜へのかかわり方がハンパないこと。>"これら動物親善大使は米動物園水族館協会(AZA)内の担当部署が適正を見極めて決めている。珍しさなどだけではなく、・・・。"
  • お勧め! > 何度も行きたくなる動物園&水族館ベストランキング (晋遊舎ムック) - アリエスコム ARIEScom

    知り合い2名が「識者」として関わられているというムックが発売。 何度も行きたくなる動物園&水族館ベストランキング (晋遊舎ムック) ちなみにムックとは、 magazineのm-とbookの-ookの混成語 ですよね。 PS)2018.4.5 たいへん楽しませていただきました。ランキングに関しても「基準」が比較的明確でしたので納得できました。口コミあたりの基準がすこし微妙な感じはうけましたが・・・。 ランキン基準にはそれほど問題を感じませんでしたが、ノミネートというのでしょうか?ランキングの対象にさえなっていない動物園・水族館がたくさんあることが残念でした。評価の対象になっていたのにランキング外であったのか?評価の対象にもなっていなかったのかは明示すべきかなと思いました。

    お勧め! > 何度も行きたくなる動物園&水族館ベストランキング (晋遊舎ムック) - アリエスコム ARIEScom
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2018/04/01
    アマゾンで、アフィリエイトリンク取得しようと「何度も」で商品検索したら、刺激的な商品写真がいっぱいだった件。