タグ

ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (104)

  • 東日本大震災の被災者救援 募金の受付について ― 財団法人 神戸新聞厚生事業団

    財団法人 神戸新聞厚生事業団 ■東日大震災の被災者救援 募金を受け付け 神戸新聞社と神戸新聞厚生事業団、サンテレビジョン、ラジオ関西は東日大震災による被災者の救援募金を受け付けます。 郵便振替か現金書留または直接持参で、物資の取り扱いは致しません。 読者、地域の皆さまのご協力をお願いします。 ご寄付を戴いた方のお名前は、神戸新聞に掲載させていただきます。 (2011/03/13) 問い合わせ先 財団法人 神戸新聞厚生事業団 〒650−0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1−5−7、神戸情報文化ビル9階 電話番号 : 078−362−7150 Email:k-kouseijigyou@kobe-np.co.jp 財団法人 神戸新聞厚生事業団 姫路支部 電話番号 : 0792−81−0440 ■東日大震災による被災者の救援募金(口座への送金)について

  • 神戸新聞社 緊急雇用創出事業に基づくアルバイト募集

    右のキャラクターが いまいちいけてない(萌えていない) 理由を3つあげなさい。 問題 緊急雇用創出事業に基づくアルバイト募集 急募】 サブカル関連の 取材レポーター・ ウェブ制作者 すらすら答えがわかった方は… 趣味で培った知識や経験を 神戸新聞社で活用するチャンスです。 神戸新聞社 アルバイト / オタ知識豊富で、ネットに顔出し OK な方歓迎 1) 2) 3) お問い合わせ 神戸新聞社 総務局人事部(電話:078-362-7019) 神戸新聞社では、兵庫県内でサブカル関連 の萌え系ニュースなどを取材し、ウェブ制作・ 更新をするアルバイトを募集します。 レポートなど情報発信の際には、映像・写真 の中にご人に登場していただく場合があり ますので、アナウンス、DJ、声優などのパフォー マンスに関心がある方なら、なお大歓迎! 取材や技術面ついては研修も行いますので、 未経験でも大丈夫。応募

  • 神戸新聞|事件・事故|宿泊客に家庭用ゲーム機貸し出し 神戸のホテル

    許可なく家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」などで宿泊客に遊ばせていたとして、生田署は11日、著作権法違反(上映権侵害)の疑いで、神戸市中央区古湊通のホテル「スイング」を捜索した。ゲーム機を使ったホテルが上映権侵害容疑で捜索を受けるのは兵庫県内初という。 捜索容疑は、昨年9月9日から11月25日にかけて「ウィー」のゲームソフト「マリオカート」や、「プレイステーション3」の「バイオハザード5」など計4つのゲームソフトを、任天堂など著作権者の許可を得ずに、計5人の宿泊客に貸し出し、テレビで上映した疑い。 ホテルは宿泊客に対し、無料でゲーム機を貸し出すサービスを行っていたといい、昨年8月末、同署が偽装ラブホテルの立ち入り調査を実施した際に発覚した。 この日は午前10時過ぎから捜査員10人が段ボールを抱えてホテルに入り、家庭用ゲーム機とゲームソフトなどを押収した。 (2011/01/11 14:45

  • 神戸新聞|社会|絶滅のニホンオオカミ復活へ 神戸・理研が挑戦

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市中央区)の若山照彦チームリーダー(43)が、世界で初めて凍結保存されていたマウスの死骸からクローンを作った技術を生かし、約100年前に絶滅したニホンオオカミのはく製からクローンを誕生させることを目指している。準備段階として、はく製のように乾燥させたマウスの毛皮から細胞の核を取り出す実験を進め、実現へ一歩ずつ近づいている。 若山リーダーは2008年、16年間凍結保存されていたマウスの死骸の脳細胞からクローンを作ることに成功。凍結死骸からは世界初となり、体細胞が死んでも核の遺伝情報が残っていれば、絶滅種を復活させられる可能性を示した。 その第1号として、国内3体を含め世界に6体のはく製が現存するニホンオオカミの復活を目標に設定。ニホンオオカミはかつて州以南の山中に広く分布していたが、1905年の奈良県での捕獲が最後の確認例とされる。絶滅の原因