タグ

ブックマーク / nextsociety.blog102.fc2.com (16)

  • コミケのアニメスタッフ本よもやま話

    コミックマーケット84、2日目にアニプレッションで参加。 新刊は完売。多くの方にお越し頂きまして、誠にありがとうございました。 買えなかった方のために、新刊を増刷予定。詳細は後日。 さてコミケに参加するアニメ好きとして感じるのは、 アニメの制作スタッフが作る、いわゆるスタッフの盛り上がり。 私が参加し始めた時期(約10年前)と比べると、盛り上がりの過熱ぶりに隔世の感を感じる。 元々スタッフ自体は、私が参加する遥か前からあった。 私が参加し始めた頃の感触でいえば 手に入れること以上に、サークルの場所や内容などの情報を見つけるが大変だった。 情報が手に入れ真っ先に向かえば、は買えたという印象だった。 (※大手の結城信輝さんのサークル「高い城の男」とかは別) ただここ数年でスタッフの盛り上がり/需要は大きくなっている。 特にこの傾向を個人的に感じたのは、 2005年にスタジオ田園のぱにぽ

    コミケのアニメスタッフ本よもやま話
  • 超圧縮展開のローゼンメイデン1話の構成にみえる望月智充さんの存在

    ローゼンメイデン3度目のTVアニメ化。 今回は、旧原作にあたるコミックバーズ版の総編集。 1話で8巻分相当を纏めてしまう超圧縮展開。 次回からヤンジャン連載の内容になりそうだ。 さてこうした圧縮展開を1話で仕掛けてくるのは驚いたが、 作のシリーズ構成・脚の望月智充さんの存在を踏まえるなら、 超展開の可能性も踏まえていいと思った。 例えば望月さんが手がけた「きまぐれオレンジロード」の1つ目と3つ目のOP。 1つ目のOPは、細かく映像を刻み、245カットに及ぶ構成。 逆に3つ目のOPはたった1カットのみで1分30分の映像を作る。 また1999年に監督をした「セラフィムコール」。 特に望月さんが絵コンテを切った2話では、 部屋内のぬいぐるみ視点から この回のヒロインである寺たんぽぽを徹底して描く。 決してぬいぐるみ視点からはブレない20数分が続くので、 異様な時間・空間感覚に襲われる回だっ

    超圧縮展開のローゼンメイデン1話の構成にみえる望月智充さんの存在
  • 日本のアニメ制作会社の従業員数を調べてみる

    はじめに アニメの制作会社の従業員数が気になったので、 まずは元請・グロス請け実績有りの制作会社の従業員数を調べてみた。 アニメ業界大手の従業員数 最初に比較的規模が大きいと推測されるであろう会社を ソースは帝国データバンクの下記サイトより選んでみた。 アニメ制作会社の経営実態調査 (帝国データバンク) 以下、各会社の従業員数である。各会社の公式HP内の数字を中心に掲載した。 東映アニメーション 株式会社 [連結]521名[単体]304名(2012年3月末現在) 株式会社 スタジオジブリ 300名 株式会社 サンライズ 224名 株式会社 トムス・エンタテイメント 166名(平成24年6月末現在/単体) 株式会社 オー・エル・エム 137名 (2013年3月現在) 株式会社 プロダクション・アイジー 120名 株式会社 ガイナックス 83名 株式会社 マッドハウス 約70名(契約社員含む)

    日本のアニメ制作会社の従業員数を調べてみる
  • 逆襲のシャアとF91に存在する四人の富野由悠季

    はじめに 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」と「機動戦士ガンダム F91」には共通点がある。 それは作中に富野由悠季監督自身を投影する存在が 二人(計四人)いて、大きく物語に関わる点である。 逆襲のシャアではシャアとアムロの二人。 F91ではカロッゾ・ロナ(鉄仮面)とシオ・フェアチャイルドの二人が該当する。 この各二組の関係と富野監督の関係について考えてみたい。 逆襲のシャアの二人の富野由悠季-シャアとアムロ まず逆襲のシャアの二人について。 アクシズを落とし人類を粛清しようとする、性急的なシャア。 一方で人類にシャアほど絶望はしていない、漸進的なアムロ。 富野監督にとってシャアは自身の理想の投影であり、アムロは現実の投影である。 そしてアクシズを巡り、理想のシャアと現実のアムロの二人が せめぎ合うのが、逆襲のシャアの根的な構造だ。 まず富野監督の理想はシャアを見る限り、組織のトップにな

    逆襲のシャアとF91に存在する四人の富野由悠季
  • 革命機ヴァルヴレイヴ11話とOVERMANキングゲイナー11話が完全に一致―親子のモニター越しの会話劇について

    革命機ヴァルヴレイヴ11話を視聴。今回も面白い。 物語のクライマックスは、ショーコが父親のリュージとモニター越しで再開する場面。 父親が殺されることをいきなり突けつけられるショーコ。 そして状況が刻々と変化する中、父は娘に話しかける。 この親子の再開/やり取りは、 元ジオール総理大臣「指南リュージ」。 新生ジオールの総理大臣「指南ショーコ」。 という新旧ジオールの総理大臣二人の対面でもあった。 政治家として、いや大人として、それ以上に親として、 父は娘に前を向くスタンスを伝え、娘は状況に狼狽する。 みんなが生きるために戦い続けるか、もしくはショーコが手を引くか そんな選択肢を選ぶ時間も殆ど無い中、 結局、ヴァルヴレイヴの「ハラキリブレイド」の断裁により父は死ぬことになった。 父親の死とみんなが勝利を喜ぶシーンのかぶせ方。ショーコが選択を選ぶ時間の無さ。 状況が変化するスピードのめまぐるしさ

    革命機ヴァルヴレイヴ11話とOVERMANキングゲイナー11話が完全に一致―親子のモニター越しの会話劇について
  • なぜ俺妹9話の舞台は草津温泉だったのか?

    俺の妹がこんな可愛いわけがない。9話を視聴 京介と桐乃が失踪し連絡がつかなくなった黒を探し、黒に真意を問いつつも、 実際には京介や桐乃の真意もあらわになっていったのが9話のメイン展開。 お互いの音がどんどんエスカレートしていきながらも、 桐乃も黒も京介が好きだってことがわかっていく、 今シリーズの一つのクライマックスともいえる名エピソード。 今回、黒を探しに行った先は、群馬県の草津温泉だった。 温泉街の中心部に湯畑があるのが草津温泉の特徴だろう。 さて気になったのが、なぜ今回の舞台が草津温泉である必要があったのか。 早速、今回の物語のテーマに連想させて 「草津温泉 恋」と検索をかけてみたら、以下のような単語が見つかった。 お医者様でも草津の湯でも、恋の病は治りゃせぬ (参考:草津節) どうやらこれは草津温泉にちなんで生まれた草津節という民謡の一節。 元々、恋にまつわる話題/恋の病

    なぜ俺妹9話の舞台は草津温泉だったのか?
  • 富野由悠季監督と安彦良和さん、湖川友謙さんの関係性について

    はじめに 「機動戦士ガンダム」の中心アニメーターにして、 今は漫画家として活躍されている安彦良和さんの 「機動戦士ガンダム」の原画集が庵野秀明監督編集の元、 5/31に発売されているようだ。 日の代表的なアニメ作品の一つである「機動戦士ガンダム」。 安彦さんが描くキャラクター、メカニックに惹かれて 「機動戦士ガンダム」を支持しているファンも多いと思われるし、 安彦さん抜きに「機動戦士ガンダム」は語れない。 さて今回は安彦さんと「機動戦士ガンダム」の総監督である 富野由悠季監督の関係について私見を述べてみたい。 さらに富野監督と湖川友謙さんの関係を比較することで、 富野監督と安彦さん、富野監督と湖川さんの それぞれの関係性を見ながら考えてみたい。 梶原原作におけるちばてつやさんと川崎のぼるさんの関係と比較して考える 私が富野監督と安彦さん、そして湖川さんの関係を考える時に 梶原一騎原作にお

    富野由悠季監督と安彦良和さん、湖川友謙さんの関係性について
  • アニメを厳しく見ること、厳しく評価することについて

    はじめに 今回はアニメを厳しく見ること、厳しく評価することについて。 最近この見方について色々思うところがあったので、 自身の体験を踏まえて語っていきたいと思います。 厳しく見ることで失ってしまったもの 以前はアニメを厳しく見ること、厳しく評価する事が良い見方だと信じていました。 厳しく見れば、評価すれば、良い見方が可能になると思っていました。 そして自分が大好きな作品のレベルに達しない作品はダメだという評価をしていました。 この考えの元、色々な作品を見ては、 「作品Aはダメ。○○な理由で良くない」 「作品Bはダメ。○○な理由で良くない」 と評価を下していきました。 そう、学生時代の頃から数年間は以上のような見方を続けたと思います。 でも、自分なりの厳しい見方をし続ける内に、 自分の中にある変化が起こっていることに気がつきました。 「あれっ。新しく見る作品が無くなってきている…」 「最近、

    アニメを厳しく見ること、厳しく評価することについて
  • ヤマトの西崎義展氏と手塚治虫氏とガンダムの富野由悠季監督の関係~海のトリトンの頃

    はじめに 「宇宙戦艦ヤマト2199」が好評放送中だ。 個人的には新登場の女性キャラ達が良い味出しているなぁと感じながら 特にメガネっ娘の新見薫さんがお気に入りである。 結城信輝さんのキャラ絵は良い。 そしてヤマトに関連する話題といえば、 西崎義展の手記というサイトに 「宇宙戦艦ヤマト」の企画書が掲載され話題となっている。 http://web.archive.org/web/20070106185820/http://homepage3.nifty.com/newyamato/omoi.html (西崎義展の手記:宇宙戦艦ヤマト企画書) 西崎義展氏はオリジナルの「宇宙戦艦ヤマト」の製作総指揮・プロデューサー。 ヤマトを世に送り出した功績者である。 そして企画書をみると、今我々が目にするヤマトの形とは違うとはいえ 並々ならぬ決意感がこの企画書から感じ取れるだろう。 こうした決意感を含め、

    ヤマトの西崎義展氏と手塚治虫氏とガンダムの富野由悠季監督の関係~海のトリトンの頃
  • 革命機ヴァルヴレイヴ6話における、SNSで世界が繋がる描写の意味と、サキに起こった革命の関係性

    ヴァルヴレイヴ6話を視聴。今回はサキがニンゲンヤメマシタ的な話。 今回、気になったのは携帯端末とSNS、もしくはust的な ソーシャルメディアを通してサキと世界が繋がっていく描写 まずAパート。 サキが新しい機体カミーラに適合し吸血鬼になったわけだが、 この変わった=革命されたサキが物語を引っ張る。 サキは、ハルトに乗りうつった体でいたずらをするなど、 変化を楽しく・前向きに捉えているようだ。 ちなみにwikiでカーミラをみると、 『カーミラ』 (Carmilla) は、アイルランド人作家シェリダン・レ・ファニュが1872年に著した怪奇小説、およびその作中に登場する女吸血鬼の名前。 となっている。機体そのものが吸血鬼の名前のようだ。 そんなAパートは上記のように、携帯端末の描写がちらほら散見される。 ここでの携帯端末の使われ方は、 音楽の視聴や画像の閲覧、SNS的なサイトの書き込みの確認と

    革命機ヴァルヴレイヴ6話における、SNSで世界が繋がる描写の意味と、サキに起こった革命の関係性
  • コミュニティの崩壊と結成から見る「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」3話

    俺妹3話は、沙織・バジーナの話。 むしろ槇島沙織の話といった方がよいのかもしれない。 そしてオタクサークル的コミュニティの描写と崩壊の描かれ方が秀逸だった。 12歳頃の沙織は体が弱く、そんな沙織を姉の香織は連れ回していたようだ。 ただ今回、香織が沙織を連れまわす場所は今までと違っていた。 香織は親の資産であるマンションの一室を オタクサークルの集まりの場として使い、沙織をそこに紹介する。 マンション先で出会ったのは、香織のサークル仲間達。 そこで沙織は人と話すにも顔を隠しながら自己紹介する。 この顔を隠す描写でもわかるように、沙織は顔を隠す性質があるようだ。 グルグルメガネを付けるのもその一環。 そんな香織達の仲間の中でも、沙織の今後の方向性を決定づけたのが彼方だ。 それはこのメガネを見れば一発でわかる形。 彼方は沙織と親しくしてくれたようで、他の香織の仲間達が、 沙織を香織の妹という形で

    コミュニティの崩壊と結成から見る「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」3話
  • 「はたらく魔王さま!」の生活感を支える二つのディテール

    はじめに 「はたらく魔王さま!」が面白い。 この作品は貞夫、恵美ともに庶民的なしみったれた生活が描かれているが、 こうした生活感溢れる作品が私は好きだ。 他には「天体戦士サンレッド」も生活感溢れて好きだ。 ※ちなみに両作品ともに、 特撮ヒーローと悪役、勇者と魔王というように 両者の関係自体をパロディものである点では共通している。 では「はたらく魔王様!」の生活感を支えているものは何か。 それは、画面の所々に出てくる二つのディテールである。 生活感を支えるディテール~現実にあるものを拝借する まず一つ目は、現実のものを拝借して生まれるディテールである。 アニメでは、現実にあるものの名前を変えた店名・商品名・番組名が登場する。 作でいえば、貞夫がバイトしているマグロナルドが該当する。 そんなこの作品は、お店を含めて現実にあるものを文字った描写が多い。 マツモトキヨシ→マツモトショウタ doc

    「はたらく魔王さま!」の生活感を支える二つのディテール
  • 革命機ヴァルヴレイヴ1話に見る富野由悠季的カットイン

    革命機ヴァルヴレイヴ1話を視聴。面白かった。 主人公がヒロインの好きな女の子と結ばれそうになった瞬間に、 そのうちもう一人の主人公にとってのヒロインになるであろうの男の子に寝取られる、 逆レイプされるような展開であり、分断と結合が一緒に訪れる感じが面白かった。 あとニンゲンヤメマスカは、 ローゼンメイデンの「まきますか、まきませんか?」が元ネタではないかと思った。 メカ戦闘や学園シーンのビジュアルも充実しており、千住明さんの音楽と そして手練手管な松尾衝さんの演出が見事に合致していたと思う。 さて、松尾監督はヴァルヴレイヴで富野由悠季的なカットインを2回使っていた。 ちなみに富野由悠季的カットインはこんな感じ。 (ブレンパワード) 松尾さんが以前手がけたOVA「ガンプラビルダーズ」でも同様のカットインが使われていた。 ただあれはガンダムっぽい演出を要請された側面もあったようにも見えたが、

    革命機ヴァルヴレイヴ1話に見る富野由悠季的カットイン
  • 少女革命ウテナ原画展レポート 

    西武池袋で3/20から開催された 「少女革命ウテナ原画展~輪るピングドラムと幾原邦彦の世界」に行ってきた。 http://www.starchild.co.jp/special/utena/gengaten.html(公式ブログ) この企画の趣旨、概要 少女革命ウテナのBD-BOX発売記念に合わせての販促イベントの一環。 入場料は大人500円。大学生・高校生300円。中学生以下無料。今月25日までの開催。 チケットはこちら 会場の様子 輪るピングドラムと縁深い池袋。この池袋の西武で開催され、 高倉冠葉と昌馬の誕生日である3/20に開催初日を迎えるこの原画展。 何もかも狙って、展開している印象を受ける。 開催初日は祝日とあって、来場者も多く会場は盛況。 展示物に多くに人が釘付けになっている感じが伝わってきた。 昼の12時過ぎに会場に入ったのだが、すでに物販列が長蛇の列になっていて驚き。 事前

    少女革命ウテナ原画展レポート 
  • 逆襲のシャアにおける、ミライの重要性についての考察。

    機動戦士ガンダム逆襲のシャアにおける、ミライさんについての考察をしたい。 まずミライ・ノア(旧:ミライ・ヤシマ)は、逆襲のシャアの中において、 主役のアムロ、シャアは別として、脇役のクエスやナナイと比べても 登場数やセリフ数がキャラに比べて少ない。 しかしミライは作品内において、極めて重要な役割を握ったキャラクターといえる。 その理由を解き明かしていきたい。 ・母親を求めたシャアと母親になったミライ シャアは最後の最後でアムロに 「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ。 そのララァを殺したお前に言えたことか」 という告白をする。今まで道化を演じ音を隠してきた シャアの当の意味での最初で最後の音だといえるだろう。 ではこのシャアが言った「母親」について考えるとき、 誰が宇宙世紀ガンダムで母親なのか/なったのかと考えた場合 母親に該当する女性がミライだけだからである。

    逆襲のシャアにおける、ミライの重要性についての考察。
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版Qはガキシンジを完璧に描いた大傑作!(感想)

    ヱヴァンゲリオンQを見てきた。 ずっとテンションが高鳴りっぱなし。 私は序や破では、今までと違ったエヴァを見られたことで 「おぉこれが新しいエヴァかぁ」と思ったのに対し、 今回のQは「これが私の望んでいたエヴァ」に満ち溢れていた。 それは結局はシンジ君が徹底的にダメに描かれていた事に集約される。 以下ネタバレ感想。 変わった世界と取り残されたシンジ 起き上がったシンジ。 綾波を助けて気絶して一日・数日ぐらいしか経っていないと思っていたのだろう。 しかし実際には状況は激変し、14年間の時が刻まれていた事を彼は知らなかった。 シンジが綾波を助けるためにガフの扉を開いたことでサードインパクトが発生。 世界は荒廃し、大半の人類は死んだようだ。 ミサト達ネルフの若い層は、マリが属していた組織と呼応してゲンドウに反乱を起こした。 一方でゲンドウ・冬月は相変わらず計画を進めている。 以上が14年間の歳月

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版Qはガキシンジを完璧に描いた大傑作!(感想)
  • 1