タグ

ブックマーク / www.hamakei.com (3)

  • 東急ハンズ横浜店が7月15日に閉店-10月に横浜モアーズ内に再オープン

    東急ハンズ(東京都渋谷区)は6月11日、7月15日に一時閉店する東急ハンズ横浜店(横浜市西区南幸2)が、10月下旬に横浜モアーズ(西区南幸1)に移転オープンすることを発表した。 新店舗は、現在「タワーレコード横浜モアーズ店」(7月21日に閉店)などが入居する横浜モアーズの5階~7階にオープンする。店舗面積は現在の地上7階、地下1階の約8,800平方メートルから、およそ半分の約4,300平方メートルに縮小となる。 移転は、1990年9月に開業した現在の店舗が入居するビルの所有者との賃貸契約が終了するためで、移転後に現在の店舗ビルは解体する予定。 同店では、7月15日の一時閉店まで全品10パーセントオフとなる「閉店大セール」を実施中。6月14日からは一部商品を除いて20パーセントオフとなる。 閉店前の7月13日~15日には、同店1Aフロア、B1Bフロアで「ハンドメイド」をテーマにしたアートイベ

    東急ハンズ横浜店が7月15日に閉店-10月に横浜モアーズ内に再オープン
  • 横浜にぎわい座で邦楽と古典奇術の競演-「ニコ動」で配信も

    横浜にぎわい座(横浜市中区野毛町3)で10月17日、江戸古典奇術「手(てづま)」の継承者・藤山晃太郎さんと三味線演奏家の杵家七三さんによる公演 「二人会『信』」が行われる。 手は、江戸時代初期に誕生した、演技・演奏・衣裳が一体となってストーリーを語り込むという、日が独自に生み出した伝統芸能。小道具を使って奇術(マジック)を行うだけでなく、着物や舞踊の所作、口上など、古典のしきたりをもった表現が特徴とされている。 藤山さんは、手の大家で文化庁芸術祭大賞受賞者である藤山新太郎さんの長男弟子として修行を納め、正当な手を継承し、日奇術協会が選定する「ベストマジシャン」第1位に2010年、2011年の2年連続で選ばれている。 また、ドワンゴ(東京都中央区)が運営するインターネット動画コミュニティサイト「ニコニコ動画」に自身が演じる手の動画を公開したことでインターネット上でも話題となり、

    横浜にぎわい座で邦楽と古典奇術の競演-「ニコ動」で配信も
  • 横浜駅西口に日本初の「ボードゲーム」専門リサイクルショップ

    横浜駅西口に10月8日、日初のボードゲーム専門リサイクルショップ「ボードゲームリサイクルCUBE」(横浜市西区南幸2、TEL 045-548-4992)がオープンする。 同店は、ボードゲーム・カードゲームを専門に扱うリサイクルショップ。海外発のゲームを主に販売する。店舗面積は約10平方メートル。ボードゲームに最近関心を持った人やすでに長年遊んでいる人から、カフェやバーなどでの商業利用を考えている人などをターゲットとしている。 また、同店では一定期間商品を預けての委託販売も行う。商品が売却されれば販売価格から委託料を除いた額を受け取ることができる。 店長の内田哲史さんは「ボードゲームは大人同士が真面目に競い合って楽しめるというだけでなく、家族や友人とのコミニュケーションツールとしての側面もあり、昨今では節電の影響で取りざたされることもあります。また、発売から時間が経っても作品として色褪せな

    横浜駅西口に日本初の「ボードゲーム」専門リサイクルショップ
  • 1