タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (130)

  • 視点・論点 「ネット依存の実態と対策」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    国立病院機構久里浜医療センター 樋口 進 インターネット、いわゆるネットは、生活の必需品で、ネットのない生活など考えられない人が多いでしょう。実際、ネットの使用者は年々増え続けています。総務省の通信利用動向調査によると、平成23年末にネットを利用していた人は約9600万人で、これは国民のおよそ10人に8人にのぼります。このように便利なネットですが、使い方を誤ると様々な問題を引き起こします。 さて、このネット依存者は、わが国にどの位いるのでしょうか。私どもは、厚生労働科学研究の一環として、全国の中学生や高校生およそ10万人に対して実態調査を行いました。2012年秋のことです。その結果は驚くべきものでした。 まず、平日、学業以外に、中学生の5人に1人、高校生の3人に1人は、1日3時間以上ネットを使用しているとのことです。もちろん休日となると、この時間はさらに延びます。 ネット依存の推計には

  • くらし☆解説 「鉄のウロコを持つ深海性部の謎」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK

    【VTR:ダイオウイカ】 この夏は深海がブームになりました。 きっかけはこの映像です。 NHKスペシャルで放送した、NHKが世界で初めて撮影に成功したダイオウイカです。 しかし、深海には他にも不思議な生き物が生息しています。 (岩渕) 今日は深海がテーマです。 担当は谷田部解説委員です。今日の主役は・・・ 「深海の怪物くん」です。私が勝手にあだ名をつけました。 正式な名称はスケーリーフット。  ウロコでおおわれた足という意味です。 これがスケーリーフットの標です。 体は小さいですが、ダイオウイカに負けない大きな謎を持っています。 巻貝の一種で、カタツムリも仲間の一つです。 カタツムリの足に当たる部分にうろこがあります。 これが鉄でできているんです。 殻の部分も黒光りしています。 鉄でコーティングされています。 私たちの体の中にも鉄は存在していますが、 体の

  • 「ほっとレモン」商標と認めず - NHK 首都圏 NEWS WEB

    「ほっとレモン」という飲み物の商標が認められるかどうかが争われた裁判で、知的財産高等裁判所は「原材料を普通に用いた名前で商標としては認められない」という判決を言い渡しました。 この裁判は、飲料メーカーの「カルピス」が持っていた「ほっとレモン」という飲み物の商標について、別のメーカーが異議を申し立てたため、商標として認められるかどうかが争われました。 判決で知的財産高等裁判所の飯村敏明裁判長は「この言葉は『レモン風味の味付けをした温かい飲み物』などの意味で、原材料を普通に用いた名前だ。似たような飲み物は他社も販売していて、この会社だけの商品という認識を持つこともできず、商標としては認められない」という判決を言い渡しました。 カルピスによりますとこの商品は平成4年から20年以上続くロングセラーで、去年は1年間に6000万以上が販売されていて、今後も販売は継続されます。 一方で、28日の判決が

  • NHK クローズアップ現代

    uduki_45
    uduki_45 2013/08/23
    都会だと半グレ集団みたいな取り上げ方なのかな
  • 歌手の藤圭子さん死亡 自殺か - NHK 首都圏 NEWS WEB

    宇多田ヒカルさんの母親で「圭子の夢は夜ひらく」などの歌で知られる歌手の藤圭子さん(62)が、22日、東京・新宿区で死亡しているのがみつかりました。 関係者によりますと、飛び降り自殺とみられています。

  • 視点・論点 「富士山をどう守る」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    アルピニスト 野口健 アルピニストの野口健です。今日は富士山についてお話をしたいと思います。 富士山が世界遺産に登録されて、僕のところにもたくさんの色んな方から、おめでとうございますっていう連絡をいただきましたけど、正直、僕は今回の世界遺産登録に対して、正直まだ早かったかなと思っています。 そこでいろんな国の登山家が「お前ら日人はヒマラヤをマウントフジにするのか」と言ってきたので、それはどういうことですかと聞いたら、富士山っていうのは世界で最も汚いんだろ、だから世界遺産になれなかったんだろ、自分の国の富士山だけじゃなくてエベレストまでを富士山のごとく汚すのかということを厳しく言われて、僕は富士山を汚いっていう認識は持っていなかったんです。 何度も富士山に登ってましたけどゴミを見たことない、あれと思いながらエベレストから帰ってきて、初めて夏の富士山に行ったんです。僕は、それまで冬の富士

  • くらし☆解説 「不登校追跡調査から見えてきたのは」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK

    (岩渕キャスター) 不登校を経験した若者がその後どうしているのかを尋ねた調査がまとまり、先日文部科学省の専門家会議に報告されました。自分が不登校だったころのことやその後をどう振り返っているのでしょうか。早川信夫解説委員に話を聞きます。 Q1.最近の学校はいじめばかりが話題になりますが、不登校はどうなっているのですか? A1.不登校の小中学生は、2001年をピークに減ってはいますが、このところほぼ横ばいで、今も全国で12万人近い小中学生が長期間学校を休んでいます。今後の対策を考えるヒントにしようと、文部科学省は2006年に中学校3年生で長期間学校を休んでいた生徒の5年後、20歳に差しかかった時点で追跡調査を行いました。アンケートに答えたのは全国で1604人。集計結果が先日開かれた専門家会議で公表されました。 Q2.調査結果からどんなことが見えてきたのでしょうか? A2.3点あげたいと思

  • 渋谷駅で男騒ぐ 乗客一時避難 - NHK首都圏のニュース

    NHK首都圏のニュース 首都圏放送センター 渋谷駅で男騒ぐ 乗客一時避難 8日午後、東京の東急・田園都市線の渋谷駅で、発車待ちをしていた電車の中にいた男が銃の形をしたライターを振り回し、乗客が一時、避難する騒ぎになりました。男は警視庁に保護され、けが人はいませんでした。 8日午後4時すぎ、東京・渋谷の東急・田園都市線の渋谷駅で、「男が電車内でモデルガンを振り回していた」と110番通報がありました。 警察官が駆けつけたところ、停車中の電車にいた男が大声を出すなどしたため、男を落ち着かせて保護し、警察署で事情を聞いた上で帰宅させたということです。 警視庁によりますと、男が持っていたのは拳銃の形をしたライターで、けがをした人はいないということです。 東急電鉄が男がいた車両の乗客を一時、避難させましたが、この電車は当時、別の駅で起きた人身事故の影響で発車待ちをしていて、運行に支障はなかったというこ

  • くらし☆解説 「うなぎ 絶滅危惧種に?」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK

    岩渕)土用の丑の日が近づき、ウナギがべたい季節になってきました。ところがこのウナギを世界的に絶滅危惧種に指定するかどうかの議論が、いま行われています。合瀬宏毅(おおせひろき)解説委員とともにお伝えします。 岩渕)世界的な絶滅危惧種に、どういうことですか? 岩渕)指定されたらどうなるのですか? 合瀬)レッドリストは各国政府に保護の必要性を訴えるもので、これ自体に法的な拘束力はありません。 ただIUCNは国際取引を規制するワシントン条約に強い影響力を持っています。レッドリストに載れば、ワシントン条約の次の会合で国際取引規制の可能性は極めて高くなります。 これはウナギの国内での供給量ですが、私たちが現在べているウナギの半分以上が中国台湾からの輸入です。また国内産であっても、養殖用の稚魚は多くが中国などからの輸入です。 ワシントン条約によってこうした成魚や加工品、それに稚魚が国際取引

  • 機械の不適切使用で厳重注意 - NHK石川県のニュース

    NHK石川県のニュース 金沢放送局 機械の不適切使用で厳重注意 今月上旬、航空自衛隊小松基地に所属する男性隊員2人が勤務時間中に車のタイヤに空気を入れる機械をふざけて肛門に使っていたところ1人が腹痛を訴えて入院し、小松基地では2人に口頭で厳重注意していたことが関係者への取材でわかりました。 関係者によりますと、今月上旬、小松基地で航空機事故などで消火活動にあたる消防隊の20代と10代の男性隊員2人が勤務時間中にふざけて消防車などの車両のタイヤに空気を入れる「コンプレッサー」と呼ばれる機械で互いの肛門に空気を入れ合っていたということです。 この際、10代の隊員が激しい腹痛を訴え、小松市内の病院で1週間検査入院し、小松基地では勤務時間中に基地の中にある機械を不適切に扱っていたとして2人を口頭で厳重注意したということです。2人は反省しているということですが、小松基地では一歩間違えれば大けがを

  • 機械の不適切使用で厳重注意 - NHK石川県のニュース

    NHK石川県のニュース 金沢放送局 機械の不適切使用で厳重注意 今月上旬、航空自衛隊小松基地に所属する男性隊員2人が勤務時間中に車のタイヤに空気を入れる機械をふざけて肛門に使っていたところ1人が腹痛を訴えて入院し、小松基地では2人に口頭で厳重注意していたことが関係者への取材でわかりました。 関係者によりますと、今月上旬、小松基地で航空機事故などで消火活動にあたる消防隊の20代と10代の男性隊員2人が勤務時間中にふざけて消防車などの車両のタイヤに空気を入れる「コンプレッサー」と呼ばれる機械で互いの肛門に空気を入れ合っていたということです。 この際、10代の隊員が激しい腹痛を訴え、小松市内の病院で1週間検査入院し、小松基地では勤務時間中に基地の中にある機械を不適切に扱っていたとして2人を口頭で厳重注意したということです。2人は反省しているということですが、小松基地では一歩間違えれば大けがを

  • NHK クローズアップ現代

  • NHK クローズアップ現代

  • “ヘイトスピーチ” 日韓友好の街で何が・・・ - NHK 特集まるごと

    阿部 「『ヘイト・スピーチ』について取り上げます。 皆さん、この言葉をご存じでしょうか。」 鈴木 「『ヘイト・スピーチ』は、特定の人種や民族に対して差別や憎しみをあおったり、おとしめたりする言動で、海外には、許されない行為だとして法律で規制している国もあります。」 阿部 「この『ヘイト・スピーチ』とされるデモが、最近になって日で繰り返されるようになっているんです。 東京や大阪などでは毎週のように、在日韓国・朝鮮人などに対して差別的な発言を投げかけるデモが行われています。 特に激しいのが、東京の新大久保にあるコリアンタウンです。」

  • 視点・論点 「"デザイン"とは何か」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    グラフィックデザイナー 佐藤卓 私は色々なデザインの仕事に携わっているんですけれども、今日は近年自分がデザインについて思っていることを、考えてることをお話したいと思います。 最初にちょっと、これが一体デザインの話なのだろうかというところからお話をしてみたいと思うんですけれども、牛丼っていうべ物がありますですね、その牛丼1杯にどれだけの水が使われているか、皆さん、ご存じでしょうか? 私は、この質問をある方からされた時に、まあ、大体2リットルか3リットルぐらいなのではないかと思ったんですね。で、それをお答えしてみましたらば、実は牛丼1杯作るのに2000リットルの水が使われているという話を聞きました。 びっくりしたわけですね。どういうことかっていうとですね、まず動物の中で牛は水を大量に飲みます。それから牛が当然餌をべるわけですね、例えばトウモロコシなどの穀物を育てるのに実は大量に水が使わ

  • 時論公論 「貧困の連鎖をくいとめよう ~子どもの貧困対策法 国会へ~」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    <VTR> 「貧困の連鎖をくいとめよう!」 先週、およそ500人の若者やひとり親家庭の親などが都内の繁華街を歩いて訴えました。国会では子どもの貧困対策法を作ろうという動きが格化しています。 子どもの貧困を個人の責任としないで、社会の問題として考え、対策に取り組もう。そんな機運が高まってきています。なぜ今、子どもの貧困が問題になってきているのか、そして今、何が必要とされているのか、今夜は考えます。 子どもの貧困率の推移です。年々、増え続けていまして、いまでは15.7%。6人に1人に上っています。貧困率は、税と保険料を除いた所得をもとに算出します。すべての世帯の中央値、その半分に満たない所得で暮らしている世帯の割合です。ひとり親世帯ですと、月に平均して大体13万円に満たない所得です。ひとり親世帯では、50.8%、2人に1人以上が貧困で、先進国で最悪の水準です。 子どもの貧困の広がりの

  • NHK クローズアップ現代

  • 時論公論 「プーチン体制・変わる権力の構図」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    今月9日、プーチン大統領はメドベージェフ首相などプーチン体制を支える重鎮を引き連れて赤の広場の軍事パレードを閲兵しました。ドイツへの勝利を記念するこの日は、ドイツとの苦しい戦いを勝利に導いた国民の団結を思い起こす日でもあります。 しかし表向きの団結の裏で、プーチン体制の権力構造に今、大きな地殻変動が起きています。 大統領に復帰してから一年が経ったプーチン体制に何が起きているのか、日ロ関係など外交にも大きな影響を与えるその変化を読み解きます。 「長期計画だからまだ何も結果が出なくてよいと諸君は考えているのか。それは全くの誤りだ」 そして会議の後、ロシア政界に激震が走りました。内閣の官房長官を兼務する大物閣僚ウラジスラフ・スルコフ副首相が辞任、事実上の解任と見られています。 ●さてスルコフ副首相と言われてもほとんどの皆さんはご存じないかもしれませんが、まずこの男の辞任から話を始めさせてく

  • くらし☆解説 「人気作家 村上春樹さんの素顔は?」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK

    【岩渕】 くらし☆解説。 きょうは、「人気作家 村上春樹さんの素顔は?」というテーマでお伝えします。 菊地解説委員です。 こちらに村上春樹さんの著作の一部を並べました。 発売1週間で100万部を突破した「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」、その前の話題作「1Q84」もあります。 【岩渕】 村上さんが一昨日(6日)京都で「公開インタビュー」を受けたことは、ニュースで伝えられましたが、珍しいことなのですか。 【菊地】 村上さんは人気作家ですが、公の場に出てきて発言することがほとんどありません。 今回の「公開インタビュー」は、6年前に亡くなった臨床心理学者で文化庁長官も務めた河合隼雄さんの遺志を受け継ぐ「河合隼雄物語賞・学芸賞」が創設されたことを記念して企画されました。村上さんは、作家としての自分の当の理解者は河合さんだけだと考え、交流を深めていました。このため、極め

  • ここに注目! 「太陽に異変!? 地球への影響は?」  | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室:NHK

    ここに注目です。 ほぼ11年周期で活動が活発になったり弱まったりする太陽は、今年がピーク。しかしいまだに活動が鈍い状態。地球への影響はどうなのか、水野倫之解説委員にききます。 Q:太陽、今どうなってる? 黒点は強い磁場ができている場所で、活動が活発になるほどたくさん出る。 今年再びピークの年だが例年の半分程度しかなく低調。 その証拠に、活動が活発だと太陽からの粒子で地球に磁気嵐が起きやすくなるが、今年は非常に少ないことも確認されてる。 Q:活動が低調だと地球に何か影響? A:まず良い点。 磁気嵐がひどいと地上の送電網に異常な電流が流れて大規模な停電が発生したり、 人工衛星が故障したことがあったが、そういったトラブルは心配しなくても良さそう。 Q:では、良くない影響は? A:よく似たケースが17世紀後半に。 活動が徐々に弱まった後、70年間黒点がほとんど現れず、極端に停滞。