タグ

yahoo!と増田に関するuduki_45のブックマーク (2)

  • ヤフー縁結びで酷い目にあった…

    昨日ヤフー縁結びというヤフーの真面目な婚活サイトで出会おうとして酷い目に遭った。 一日経ってようやくネタとして受け止められるくらい回復したので増田に投下。 【最近の更新】 ブコメにマジレス http://anond.hatelabo.jp/20130522211212 感想とブコメを書いたユーザの分析 http://anond.hatelabo.jp/20130522203317 【重要な訂正】 ヤフー縁結びは古い名称で、今はヤフーお見合いでした。 http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20110606-00020315-r25 忙しい人用の短い説明 ブコメで糞長いと評判なので短い説明を用意ww ヤフーお見合いで ゲームの話題で意気投合した女性(28才)に会おうとしたら、 待ち合わせ場所で電話した時に見た目(身長の可能性が高いが

    ヤフー縁結びで酷い目にあった…
  • ヤフー知恵袋って、(専門家以外の)世間平均一般人のリテラシーレベルを可視化してくれる「優れた」ツール

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1046446270 >原子力って結局、お湯沸かすだけなんですか? >詳しくないんですが、聞いたら原子力発電とかはプルトニウムを核分裂させた熱でお湯を沸かしてるだけだと聞きました。 >これが将来、地球上でエネルギーとして使うなら、核融合炉や反物質炉が出来ても、薪の代わりにお湯を沸かすだけなんでしょうか? >追加で、鉄腕アトムなんかも体の中でお湯を沸かす設計なんでしょうか? つくづく思うが、科学議論の場って、極めて専門化・深化して、ともすれば「専門バカ」が進行しがち。 学会とか論文の査読なんかも専門性の極北だし、科学者がわかりやすく市民に伝える、という 「市民科学講座」とか「サイエンスカフェ」なども、市民側は「多少は科学リテラシーが高い市民」が集いがち。 偏差値で例えれば、偏差値

    ヤフー知恵袋って、(専門家以外の)世間平均一般人のリテラシーレベルを可視化してくれる「優れた」ツール
  • 1