タグ

2009年7月19日のブックマーク (78件)

  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第379回:ブラウザ上で電子楽器を操作できる「Audiotool」

  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 Twitterに見る、常時接続とマイクロブログの関係

  • 産総研の女性型ロボ「HRP-4C」開発者座談会(その1)

    3月16日に発表されたヒューマノイドロボット「HRP-4C」。ほとんど人間サイズのプロポーションを持ったボディと女性顔の外見に、国内外から多くの注目が集まった。 いっぽう、注目されたのは主に首から上ばかりで、首から下の胴体部分の細さや制御技術に関してはあまり言及されていないようにも見える。「HRP-4C」は唐突に生み出されたロボットではなく、これまで積み重ねられて来たヒューマノイド技術の研究の「流れ」のなかで誕生したものだ。「HRP-4C」を開発した独立行政法人 産業技術総合研究所(産総研)知能システム研究部門ヒューマノイド研究グループから4人の方に集まって頂き、座談会スタイルで「HRP-4C」開発後の反響や開発経緯、そして今後について、話を聞いた。 なお、敢えて「座談会スタイル」での取材をお願いしたのは、ざっくばらんに話を伺いたいと考えたからである。話が多少前後するところもあるが、複数の

  • E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第1回)

    鳴り響く音楽、強烈な輝きを放つモニター、目を充血させた来場者たち。昨今のリニューアルの動きにもかかわらず、Electronic Entertainment Expo(E3)という名の年1回のお祭り騒ぎは、15年目を迎えた今も盛況だ。その始まり以来、E3は数々の重大発表が行われる場であり、新しい家庭用ゲーム機のお披露目であろうと、人気シリーズの最新作の発表であろうと、サプライズに事欠くことはなかった。しかし中には、発表されたきり日の目を見なかったものからお粗末な戦略的判断のために消えていったものなど、「不発弾」も数多く存在した。この特集では、2008年までのE3を彩った名場面(と迷場面)を紹介し、ゲーム業界の変遷を振り返る。 E3 1995--家庭用ゲーム戦争:次世代機 セガは米国時間1995年3月9日、「メガドライブ(北米版名称「Sega Genesis」)」の正式な後継機である「セガサ

    E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第1回)
  • MS、「Project Natal」のジェスチャー認識をWindowsにも導入予定--B・ゲイツ氏が語る

    Microsoftは、「Project Natal」によるジェスチャー認識を、「Xbox」だけではなく、「Windows」にも導入したいと考えているという。この情報は大いに信頼できる情報源、Microsoft会長Bill Gates氏からのものだ。 Gates氏は今週、米CNET Newsとのインタビューで、MicrosoftがXboxに追加しようとしているような、深度を感知するカメラを利用して、人々が自分のPCゲーム機、テレビなどをコントロールする世界について語った。 同氏は、Microsoftが研究施設で取り組んでいるテクノロジ全般について語り、「その中でも特に斬新な例は、この(深度感知)カメラに関するものだ。これは1年と少しのうちに実現するだろう」と述べた。また、この用途はゲームだけではなく、「メディア再生全般に利用できる。Windows PCに接続して、会議や共同作業、コミュニケ

    MS、「Project Natal」のジェスチャー認識をWindowsにも導入予定--B・ゲイツ氏が語る
  • コンピュータは消えていく--デザイナーの川崎和男氏、MS ReMIX Tokyoで講演

    マイクロソフトが都内で開催中のウェブ開発者向けカンファレンス「ReMIX Tokyo 09」。基調講演では、MicrosoftでSilverlightの開発を牽引するScott Guthrie氏が登壇。Silverlight 3を聴衆にアピールした。 Silverlight開発では当然、開発者も重要だが、デザイナーもまた同じように大切な存在となる。Guthrie氏は壇上に大阪大学大学院 工学研究科 教授で、デザインディレクターの川崎和男氏を招いた。 PCが前提のコンピューティングは消え去る 川崎氏の講演テーマは衝撃的だ。「コンピュータは消えていきます」――マイクロソフトが顔を歪めかねないタイトルの講演なのだ。川崎氏によれば、OSはなくなり、コンピューティングはもっと違ったかたちを見せるようになるという。 川崎氏はGordon More氏、Paul A. Vixie氏、William J.

    コンピュータは消えていく--デザイナーの川崎和男氏、MS ReMIX Tokyoで講演
  • Twitterの情報流出で問われるクラウドの安全性

    Twitterは、Google Appsのアカウントを盗まれたのは、このサービスのシステムの問題ではなく、安易なパスワードを使った個人の問題だとしてGoogleを擁護している。 米Twitterで個人メールアカウントがハッキングされたことで、米Googleとクラウドコンピューティングモデルは、人気ブログTechCrunchのからかいの的になった。 この攻撃はGoogle Appsのパスワードシステムのセキュリティの弱点を狙ったもの。その結果、企業が機密文書を保存するのにインターネットを利用するのは安全なのかという議論が再燃した。Googleは弁明に追われ、Twitterは7月15日にGoogleを擁護する姿勢を示した。 今回の騒ぎは、「Hacker Croll」と名乗るハッカーが5月にTwitterから盗んだとされる約300の文書をTechCrunchが入手したのが発端だ。これらの文書の中

    Twitterの情報流出で問われるクラウドの安全性
  • 自分専用のアイデア素材集を作ってみる

    人間の頭には、アイデアを作り出す機能があります。頭を「次々と発想を生み出す装置」と表現するならば、困ったことにこの装置はとても不安定で、あるときはどんなに動かそうとしても、まったく作動してくれないことがあります。どこかに隠れている起動スイッチでもあれば便利なのに、と思いませんか? 創造手法の専門家たちは、これまでに、さまざまな「アイデア創出方法」を見いだしています。つまり、「発想装置」を起動するための「スイッチ」が、実は存在しているのです。 今回ご紹介する「アイデア・スイッチ」は、日実業出版社から発売した『アイデア・スイッチ 次々と発想を生み出す装置』から抜粋しています。 アイデアについて、多くのでは「既存の要素の新しい組み合わせ」と表現しています。厳密にいえば、「ごくわずか」ですが組み合わせでは表現できないものがあります。しかし、それを除けば、「新しいアイデア=既存の要素の新しい組み

    自分専用のアイデア素材集を作ってみる
  • 自分との約束を守る「30日間チャレンジ」のすすめ

    実りある人生を送っている人々には共通する習慣があった――1996年に発売されて以来、ビジネスパーソンをはじめとする世界中の人々に多くの影響を与えたスティーブン・コヴィーのベストセラー『7つの習慣』。7つのうちの最初の習慣であり、残りのすべてのベースとなるのが「第一の習慣 主体性を発揮する」です。誰にでも存在する「主体性」に磨きをかけ、高いレベルまで開発するのをサポートする5編を抜粋してお届けします。 自分自身の主体性を認識し、主体的に対応する力を養うチャンスは、日々の生活の中にあります。 例えば、誰とどんな約束をして、いかにそれを守るか。怒っている上司に対してどう対応するか。急いでいるのに遅れてきた通勤電車に対してどんな気持ちを持つか。これらの問題に対して、あなたがどう見て、どうエネルギーを集中し、どういう言葉と行動を発するかが問題なのです。 まず、これからの30日間は、「影響の輪」の中に

    自分との約束を守る「30日間チャレンジ」のすすめ
  • ニンテンドーDSで上司や同僚のココロを丸裸にする方法

    人の心とは複雑なものだ。何に喜んでいて、何に怒りを感じているのか分からない。会社の上司や同僚の当の気持ちを知る方法はないだろうか。 自分も含め、人の心とは複雑なものだ。何に喜んでいて、何に怒りを感じているのか――なかなか把握するのは難しい。社会人としては、上司や同僚、そして取引相手が、実際どう思っているのか気になるところではないだろうか。 筆者は小心者なので、上司や同僚に原稿をチェックしてもらう時は、毎回ドキドキしてしまう。誠 Biz.ID編集部では、基的に原稿の良しあしをはっきり伝える。しかし、筆者はたとえ「良い」と言われても「当に良いと思ってるの? もしやお世辞?」なんて勘ぐってしまう、非常に面倒くさい性格の持ち主なのだ。 「音声感情測定器ココロスキャン」 そこで活用したいのがニンテンドーDS用ソフト「音声感情測定器ココロスキャン」。音声感情測定器ココロスキャンには、コンピュータ

    ニンテンドーDSで上司や同僚のココロを丸裸にする方法
  • 3分で必ずアイデアが生まれる

    人間の頭には、アイデアを作り出す機能があります。頭を「次々と発想を生み出す装置」と表現するならば、困ったことにこの装置はとても不安定で、あるときはどんなに動かそうとしても、まったく作動してくれないことがあります。どこかに隠れている起動スイッチでもあれば便利なのに、と思いませんか? 創造手法の専門家たちは、これまでに、さまざまな「アイデア創出方法」を見いだしています。つまり、「発想装置」を起動するための「スイッチ」が、実は存在しているのです。 今回ご紹介する「アイデア・スイッチ」は、日実業出版社から発売した『アイデア・スイッチ 次々と発想を生み出す装置』から抜粋しています。 3分間で必ずアイデアを出せるミニ・ワークショップ 「人は3分間でアイデアを出すことができる」 このように言われても、「当なの?」という人が多いと思います。そこで、まずはアイデア・スイッチを実感できる3分ワークを用意し

    3分で必ずアイデアが生まれる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sarah Myers West, profiled as part of TechCrunch’s Women in AI series, is managing director at the AI Now institute.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Webストレージを仮想ドライブとしてマウントできる「Gladinet Cloud Desktop」NOT SUPPORTED

  • ログイン不要で画像埋め込み可能な写真・画像共有サービス 機能別まとめ

    これまでに、さまざまな埋め込みタグを発行してくれる画像共有サービスをご紹介してきましたが、競争が激しいこともあり、なくなってしまったりするケースも多くあります。 そんなわけで、今までに紹介したもの、紹介しなかったもの、すべてあわせてログイン不要、かつ埋め込みタグを発行してくれるサービスを機能比較しながらご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ログイン不要で画像埋め込み可能なホスティングサービスを比較 このエントリは、今後随時更新するので、完全保存版となります。また、広告のポップアップなど、使いづらさやわずらわしさのあるサービスは省いてご紹介しています。 2009年11月23日更新:1サービス追加 特徴別の目次 シンプル リサイズ・切り抜き・ファイル容量調整 拡大・縮小表示(

    ログイン不要で画像埋め込み可能な写真・画像共有サービス 機能別まとめ
  • 【ハウツー】サーバサイドJavaScriptライブラリ「Narwhal」のAPIを知る (1) サーバサイドJavaScriptライブラリ「Narwhal」のAPIを知る | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Narwhalが提供するAPI Narwhalはサーバサイドで利用することを想定したJavaScriptライブラリだ。概要については『サーバサイドJavaScriptライブラリ「Narwhal」を使ってみよう』を参照して欲しい。 今回はNarwhalが提供する各種のAPIについて踏み込んでみようと思う。ただし、Narwhalが提供するライブラリはまだドキュメント等が整備されておらず、実験的な実装と思われるものも多い。そのため将来のバージョンではAPIが変更になる可能性もあるので注意して欲しい。 システムインタフェース systemオブジェクトを通してコマンドライン引数や環境変数、標準入出力などを参照することができる。 systemオブジェクトの使用例 // 標準出力への出力 system.stdout.println("Hello Narwhal!"); // 環境変数 var path

  • 【ハウツー】あのBBCが作った超実力派JavaScriptライブラリ"Glow"を徹底解剖する (1) BBCが公開したJavaScriptライブラリ、その名は「Glow」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    英国放送協会(BBC)は7月7日(英国時間)、JavaScriptライブラリ「Glow」の最新バージョンである1.5.1をリリースした。GlowはApache Licence Version 2.0のもとで公開されている、オープンソースソフトウェアJavaScriptライブラリ。 Glowの特徴は次のとおり。 シンプルなDOM、イベントハンドラ、アニメーション操作など さまざまなウィジェット(AutoSuggest, Carousel, Editor, InfoPanel, Overlay, Panel, Slider, Sortable, Timetable) 明快/豊富的なドキュメント BBC Browser Support Standards[http://www.bbc.co.uk/guidelines/futuremedia/technical/browser_support.s

  • 検索結果自体が1つの自社メディアとなっていることに気付いていますか?:日経ビジネスオンライン

    前回のコラムでは、特定のキーワードで検索した場合の検索結果を、ニュースサイトやブログの組み合わせで面的に押さえる努力をすべきだという話を紹介しました。 今回、紹介したいのは、製品名やサービス名で検索した場合の検索結果についてのポイントです。 前回のコラムで取り上げたのは「デジタルフォトフレーム」や「液晶テレビ」など、利用者側のニーズから始まるキーワード検索、いわゆる事業ドメインに関する検索でした。 この場合は、利用者の頭の中にはおそらく「デジタルフォトフレームって何だろう?」とか「液晶テレビはどれを買えばよいだろう?」といったような、事業ドメインや製品カテゴリー全体に関する疑問が浮かんでいることが想像されます。 ただ、当然、利用者の検索はこういった事業ドメインをベースにしたものだけではありません。液晶テレビの場合であれば、「アクオス」や「レグザ」、「ブラビア」などのブランド名や製品名で検索

  • Cookie を使用するGoogle Analytics でSEO/SEM 効果を分析する際に注意すべきこととは アズネット / az-net - ウェブ分析を活かしたWebサイト運営改善を支援

    Google Analytics(グーグルアナリティクス)は、Webサイトの利用者がどうやってサイトを訪問したか分かるキーワードや参照元などのトラフィック関連のデータ作成にCookie(クッキー、Cookie名は__utmz、以下__utmz cookie)を使用しています。(下図参照) Google Chrome における__utmz cookie 表示例 __utmz cookie の有効期限は、デフォルトでは6ヶ月です。Analytics では、__utmz cookie の有効期限が経過するか上書きされない限り、__utmz cookie 情報を使用してトラフィック関連のレポートが作成されます。 Analytics は、無料のアクセスログ解析ツール「AWStats」など、Cookie を使用せずにReferrer(リファラー)のみを使用してレポートを作成するサーバーログ型の解析ツー

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 銀座でNo.1になった筆談ホステスにマーケティングの真髄を見た! :: INSIGHT NOW!

    耳が全く聴こえないにもかかわらず銀座でNo.1ホステスとなった斉藤里恵さん(25歳)の半生を綴った書籍“筆談ホステス”がバカ売れしているらしい。斉藤さんの銀座No.1への道のりには究極のマーケティングストーリーがあった! 斉藤里恵さんの半生を綴った『筆談ホステス』がベストセラーに!(画像提供:Amazon.co.jp) 昨夜テレビに銀座でNo.1の売れっ子となった“筆談ホステス”の斉藤里恵さんが出演していた。私自身“筆談ホステス”など全く知らなかったのだが、斉藤さんは幼少時に罹った病気が原因で聴力を完全に失ったそうだ。耳が全く聴こえなくなったせいで心が荒み、未成年にも関わらず、酒やタバコ、盗みなどありとあらゆる悪事に手を染め、青森一の不良少女となって、厳格な親を困らせる。 そして、行き着いた先が銀座のホステス・・・ ただ、耳が全く聴こえない斉藤さんはお客とのコミュニケーションは

  • 今日から始めるビジネスブログ執筆の10のルール | 住 太陽のブログ

    今日から始めるビジネスブログ執筆の10のルール | 住 太陽のブログ
  • 事実と向きあうこと、それがマーケティングの第一歩 - feel the wind

    最近、仕事でいろいろな会社の方々と話をすると力点が新規中心から既存客中心にシフトしていることを強く感じる。「景気は底を打った」と言われながらもビジネスの現場ではまだまだ不透明感が強く、また年度予算で動いている企業の組織としては景気が上向きにトレンドが変わっても暫く辛抱しなければならない時間が必要である。そんな時に、はせれいがブログで書いていたのでこの辺を書いてみたい。 顧客維持型のマーケティング マーケター+ジャズ・シンガー 僕が考える顧客維持型のマーケティングというのは、マーケティングの中でもメインというは基の部分だと考えている。だって、既存顧客の方が既にその商品なり、その会社に対してある程度の理解や満足感を得られているわけで、だから企業はアップセルなりクロスセルを考えるのである。Webでいえば、レコメンドがそれに近いかな。またメアドを入手しているのであれば、メールでアウトバウンドのア

    事実と向きあうこと、それがマーケティングの第一歩 - feel the wind
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Byju’s is cutting 500 to 1,000 more jobs at the firm, this time eliminating several non-sales roles as well, as the Indian edtech giant pushes to improve its finances, according to a person fami While platforms like Reddit and Twitter are changing rules and making life difficult for developers of third-party clients, the ecosystem of Mastodon apps is still growing. Today, indie developer Jake

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「100円でも送料無料」繁盛店に学ぶ非常識なメール術 (1/3)

    昭和22年、木製ハンガーの製造卸を長塩産業株式会社を設立。ネットショップは、2001年楽天市場にて開業。ハンガーやその関連商品、メンテナンス商品等を扱う。2007年10月、月商4000万円を突破。現在、ネットショップ事業は、長塩さんを入れて3名が行なっている。 URL:http://www.rakuten.co.jp/nagashio/ 店主:長塩康正さん 懸賞目当ての人を、”メルマガの力”で顧客に結びつける! 小規模ネットショップでも有料広告の出稿を視野に入れる必要がある点については前回j述べた通りですが、出稿するだけで売り上げに結びつくわけではありません。出稿後、いかに興味を惹かせ、「買いたい!」と思わせるサイト作り、メルマガ作りができるかが問われます。ハンガー専門店の『ハンガーのながしお』は、メールアドレスを取得できる懸賞関連の広告をメインに出稿しましたが、集めたメールアドレスをフル

    「100円でも送料無料」繁盛店に学ぶ非常識なメール術 (1/3)
  • サイトのアクセシビリティをチェックする12のツール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Sean P Aune氏がSitePointにおいて12 Tools To Check Your Site’s Accessibilityのタイトルのもと、Webページのアクセシビリティをチェックするための12のツールを紹介している。紹介されているツールは次のとおり。 ACTF aDesigner (視力障害者向けのアクセシビリティテストツール。Eclipse向けのプラグインで、Windows XPはまたはそれ以降のバージョンのOSで動作) Adobe Dreamweaver CS4 accessibility (Adobe Dreamweaver CS4向けに用意されているアクセシビリティ検証ツール) Contrast Analyser (2色

  • ブログのアクセスアップ法 Vo.3~リピーターを増やす~|Sphinn Japan Blog

    ブログのアクセスアップ法の最終回は、被リンクを得るためにも重要となるリピーターを増やす為の方法について考えます。(Vol.1 Vol.2) 更新頻度と更新時間 やはり何と言っても更新頻度はかなり重要です。特にブログ開設当初の露出優先時期においては、サイトボリュームを増やすためにも平日は毎日更新した方が良いでしょう。 また、RSS利用者が増えたと言っても、まだまだブックマーク経由でブログに訪れる方が多いですので、訪問者の無駄足をなくす為にも投稿予約などの機能を使い、決まった時間に更新した方が良いのかもしれません。(ブログ投稿時間や一日の投稿数とアクセスアップの関係) 記事内容の統一性 訪問者はアナタの日記が読みたいのではなく、自分が興味のある分野のユニークな情報が欲しいのですから、可能な限りブログの記事内容は絞った方が良いでしょう。 更新頻度を保ちつつ全ての記事に関連性を持たせることは簡単な

    utalab
    utalab 2009/07/19
  • ブログのアクセスアップ法 Vo.2~読みやすい記事とは~|Sphinn Japan Blog

    前回の「ブログのアクセスアップ法 Vo.1~ブログタイトルとカスタマイズ~」に続き、今回はユーザーにとって読みやすいブログについて考えます。 ユーザーに不快感を与えないブログ デザインとBGM デザインについては特に言及できる立場にありませんが、背景色と文字色には気を配ったほうが良いでしょう。見易さはもちろんのこと、あらゆる環境や状況で見ている読者がいる事も考え、派手な色使いは極力避けたほうが良いのかも知れません。 アクセス解析をしてみると分かりますが、仕事中にブログを見ている人はかなり多そうです。ブログからBGMが流れてきた日にゃぁもうって感じです。(ブラウザのサウンドOFFにしている人って意外と少ないんですよね) 記事部分の横幅 パソコンのモニターが大きくなり、ワイド画面利用者も増えたことで、横幅が1,000pxを超えていたり、左右可変のWebサイトも増えてきました。 しかし、横スクロ

    utalab
    utalab 2009/07/19
  • ブログのSEO対策で重要な12項目 | パシのSEOブログ

    先日の「企業サイトの8つのSEO」に続き、今回はブログのSEOやSMO、アクセスアップ法について考えて見ます。SEOの基的な手法は企業サイトも個人サイトもブログも変わりませんので、企業サイトの8つのSEOをお読みで無い方はまずはそちらをお読みください。 今回は、主にWordPressブログでの解説となっていますが、他のCMSや無料ブログにも役立つ内容も含まれていると思います。 1.タイトルはキーワードとブランディングを意識 ブログタイトル ブログタイトルはブランディングも考え、他のブログと被らないユニークでわかりやすいタイトルにします。もちろんターゲットキーワードを含めるのですが、独自ドメインのサブディレクトリやサブドメインとして設置するブログの場合には、メインサイトで狙うキーワードとの関連性も考慮してください。 ブログタイトルは、SEOにとって最も重要な要素である被リンクのアンカーテキ

    utalab
    utalab 2009/07/19
  • PayPal、日本事業を本格化へ 国内の規制緩和受け

    銀行以外の事業者でも送金業務ができるよう規制緩和する「資金決済法」が6月に成立したことを受け、米eBay傘下の決済サービスPayPalが、日事業の格展開を検討している。「中小ECサイトの決済手段としてPayPalを普及させたい」と、PayPal日法人のケビン・ユー社長は話す。 PayPalは、クレジットカードや銀行口座から、相手先の口座に送金できるサービス。カード番号や口座を登録しておけば、メールアドレスでログインするだけで送金できる手軽さと、個人情報が送金先に伝わらないという安全性が売りだ。 もともと米国内向けサービスだったが、現在は日を含む世界のユーザーが利用しており、190カ国に7300万のアクティブユーザーがいるという。 2002年から日円に対応。07年には日語サイトをオープンし、日語でのサポートも行ってきた。シンガポールで提供している国際ペイメントサービスを日から

    PayPal、日本事業を本格化へ 国内の規制緩和受け
  • 富士通、オートバックスIT子会社を共同運営

    富士通とオートバックスセブンは7月15日、富士通がオートバックスセブンのIT子会社株式を取得し、共同運営することで基合意したと発表した。 オートバックスセブンの100%子会社オートバックスシステムソリューション(ABSS)株式の約85%を富士通が取得。社名を変更して10月1日から業務を開始する予定。 富士通は顧客のIT部門やIT関連会社を共同展開するマネジメントサービスを2002年から提供している。ABSSを共同運営することで情報システムの効率を向上させ、オートバックスグループの情報システム活用を支援するとしている。

    富士通、オートバックスIT子会社を共同運営
    utalab
    utalab 2009/07/19
  • Twitterの機密情報流出――幹部のメールアカウントハッキングから

    Twitterの社内情報が大量に盗まれ、TechCrunchをはじめとするブログやメディアサイトに送りつけられた。 米Twitterは7月15日、同社の社内情報が流出したことを公式ブログで明らかにした。前日、IT系ブログのTechCrunchが「Hacker Croll」と名乗る人物からTwitterの社内データと称する310もの文書を送りつけられたという記事を掲載した。 Twitterの説明によると、1カ月ほど前にある幹部社員の個人メールアカウントがハッキングされ、このアカウント経由でTwitterが社内情報共有に利用しているGoogle Appsの文書が盗まれたという。ハッキング発覚後、同社はセキュリティ監査を行い、従業員にセキュリティガイドラインの順守を呼び掛けた。 盗まれた文書は多数のブログやニュースメディアに送付されたが、Twitterのユーザーアカウント情報は含まれていないと強

    Twitterの機密情報流出――幹部のメールアカウントハッキングから
  • 猫がスパム送信サービスを宣伝中、ロシアの事情とは?

    にスパム送信サービスの宣伝をさせるロシア語のスパムメールを見つけたと、セキュリティ企業Sophosの研究者が7月15日のブログで伝えた。 Sophosのグラハム・クルーリー氏のブログによると、このメールはケージに入ったの写真にロシア語で「今すぐスパムが必要!」という宣伝文句が書かれ、スパム送信サービス業者の電話番号とICQ番号が記載されている。番号の一部は数字の代わりにアルファベットが使われているという。 憎めない表情でスパム送信を宣伝するスパム(Sophosより、編注:の画像は国内のブログサイトに掲載されたものをスパム業者が無断で盗用した疑いがあります。画像とスパム業者には一切関係がありません) クルーリー氏によれば、ロシアではスパムが禁止されていないため、企業などが安易にスパムを使うことも多く、このようなスパム送信サービスを宣伝するスパムを受け取ることも珍しくないという。このほか

    猫がスパム送信サービスを宣伝中、ロシアの事情とは?
  • Google、出版社の「ただ乗り」批判に反論

    検索エンジンはコンテンツにただ乗りしているとする出版社の批判に対し、米Googleが、検索エンジンはビジネスチャンスをもたらすと反論した。 新聞社や雑誌社が加盟する欧州出版社評議会(EPC)は7月9日に発行した声明文で、インターネットでは出版社や放送局のコンテンツが無断で利用されており、コンテンツ制作者が利益を得られていないと主張した。検索エンジンなどのアグリゲーターが「われわれの知的財産から巨額の利益を上げている」とも批判した。 「多数のプロバイダーが作家、出版社、放送局の成果を対価を払わずに利用している。長い目で見ると、これは高品質のコンテンツの制作と、独立したジャーナリズムの存在を脅かす。このため、われわれはインターネット上での知的財産の保護の改善を強く求める」と同団体は訴えた。 Googleは、こうした出版社の主張に賛同の意を示しつつも、同社の検索エンジンは出版社にとってプラスにな

    Google、出版社の「ただ乗り」批判に反論
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • みっくみくにされるファン続出!? 初音ミクの「中の人」が自ら投稿した「踊ってみた」動画が話題に

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています みっくみくにされます 先日セガより発売された、PSP用ソフト「初音ミク -Project DIVA」が初週でいきなり10万を販売するなど、相変わらず根強い「初音ミク」人気ですが、今度はどうやらミクの「中の人」が人気を集めている模様です。 「中の人」とは言っても、ミクの声を演じている声優の藤田咲さんではなく、今回話題となっているのは「初音ミク -Project DIVA」でミクのモーションを演じた、アイドルユニット「HAPPY! STYLE Rookies」の小倉唯さんの方。 一部ファンの間では発売当初から「ミクのモーションを演じているのは、まだ13歳のアイドルらしい――」などと話題になっていましたが、その後小倉さん自ら「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」をセガ社前で実際に踊った動画を、ニコニコ動画に投稿したことでたちまち人

    みっくみくにされるファン続出!? 初音ミクの「中の人」が自ら投稿した「踊ってみた」動画が話題に
  • 「美人記者」急増の危うさ……“体当たり”取材の功罪

    相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール 1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『株価操縦』(ダイヤモンド社)、『ファンクション7』(講談社)、『偽装通貨』(東京書籍)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥会津三泣き 因習の殺意』(小学館文庫)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 佐渡・酒田殺人航路』(双葉社)、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載中。 最近、政・財・官の要人を取り囲む大手メディア記者たちの間に、ある異変が起きているのをご存じだ

    「美人記者」急増の危うさ……“体当たり”取材の功罪
  • TwitterとBingを検索できる「BingTweets」、MSが公開

    Microsoftは7月14日、検索エンジンBingの検索結果とTwitterのリアルタイムコンテンツを組み合わせた「BingTweets」を立ち上げた。 BingTweetsでは、Twitterの流行のトピックを「Popular Now」「People」「Places」「Products」に分類し、画面の左上にタグクラウドのように表示する。トピックをクリックすると、画面の左側にその言葉を含むTwitterのつぶやきが、右側にはBingでそのトピックを検索した結果が表示される。

    TwitterとBingを検索できる「BingTweets」、MSが公開
  • 仮想化でデスクトップのライセンスコストを削減する方法

    仮想サーバの場合と同様、仮想デスクトップを利用するに当たっては、各ユーザーのデスクトップに適切なライセンスが備わっていることを確認しなければならない。MicrosoftWindowsを利用している企業の便宜を図るために「Windows Vista Enterprise Centralized Desktop」(VECD)というライセンスを提供している。 このライセンスはWindows VistaのEnterpriseエディションがベースとなっており、MicrosoftとEnterprise Agreementを締結する必要がある。VECDライセンスは、仮想化されたデスクトップをローカルマシンおよびサーバ上で実行できるというユニークなライセンス形態を提供する。VECDは以下の特徴を備える。 Windows Vista Enterprise(またはダウングレードされたデスクトップOS)をサー

    仮想化でデスクトップのライセンスコストを削減する方法
  • mixiアプリ簡単に作れる「ポコポコアプリ」 知識もサーバも不要で - ITmedia News

    ITベンチャーのトリグラフは7月16日、Webブラウザ上でテンプレートに入力するだけで、mixiアプリを作れる無料サービス「ポコポコアプリ」を公開した。自作のHTMLファイルやFlashファイル、お気に入りのTwitterアカウントの更新情報などを貼り付けたmixiアプリを、簡単に作って公開できる。 通常、mixiアプリを作るには、JavaScriptやOpenSocial、XMLの知識が必要。専用のXMLファイルを設置するサーバも用意する必要がある。ポコポコアプリなら、Webブラウザ上のフォームに入力するだけでmixiアプリを作成でき、サーバも不要だ。 例えばHTMLアプリなら、ブログの入力フォームのようなリッチテキストエディタにテキストや画像を入力するだけで、OpenSocialに準拠したXMLファイル「ガジェットXML」としてサーバに保存。登録ボタンを押せば、mixiアプリ登録画面に

    mixiアプリ簡単に作れる「ポコポコアプリ」 知識もサーバも不要で - ITmedia News
    utalab
    utalab 2009/07/19
  • Twitter連携お絵かきサイト「どろつい」 「pixivメンテ中も楽しんで」

    ピクシブは7月16日、Twitterと連携したお絵かきサイト「drawTwit」(どろつい)を公開した。 TwitterのID・パスワードでログインして使うサービス。Webブラウザ上のフォームに絵や文字を手書きし、コメントをテキストで入力すると、そのページのURLとコメントをTwitterに投稿できる。ほかのユーザーの作品に対するコメントを手書きし、URLをTwitterに投稿する機能も備えた。 同日午前12時~午後5時までpixivがメンテナンス中で利用できないため、ユーザーに楽しんでもらおうと開発した。メンテナンス終了後も提供を続けるかは未定だ。 16日午後6時追記 サービスは16日午後5時に終了した。再開するかどうかは検討中という。 16日午後19時40分追記 サービスは16日午後10時ごろに再開する。トップページに、人気作品を紹介する機能を追加する予定だ。「お絵かきツールの新しいユ

    Twitter連携お絵かきサイト「どろつい」 「pixivメンテ中も楽しんで」
  • RIAの次期Adobe Flash Platformでできること 開発のワークフロー・生産性・表現力が向上

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    RIAの次期Adobe Flash Platformでできること 開発のワークフロー・生産性・表現力が向上
  • USB 2.0が赤外線通信でワイヤレスに--KDDI研究所が開発

    KDDI研究所は7月14日、赤外線通信技術を使ってUSBを無線化する技術を開発したと発表した。この技術により、従来のようにケーブルを必要とせず、搭載機器を向かい合わせるだけで機器同士の通信ができるようになるという。 今回開発した技術は、USB 2.0の電気信号を赤外線信号に変換し、高速赤外線通信により無線化するというもの。電気信号と赤外線信号を変換する機器にUSBの通信を模擬する機能を持たせることで、これまでに市販されているモバイル機器やUSB周辺機器のハードウェアとソフトウェアを変更しなくても、無線通信ができるようにした。 USB 2.0の通信では、送ったデータに対する返答が約1.5μ秒以内に戻ってこなければならないという規定がある。電気信号と赤外線信号を変換するには一般的に1.5μ秒以上の時間が必要なため、変換装置に返答信号を発生させる機能を組み込み、あたかも接続相手のUSBデバイスと

    USB 2.0が赤外線通信でワイヤレスに--KDDI研究所が開発
  • ビル・ゲイツ氏、グーグルの「Chrome OS」について語る

    Bill Gates氏にとって、Googleの「Google Chrome OS」は、よく知った敵であるLinuxに非常によく似ている。 Gates氏は今週、米CNET Newsとのインタビューの中で次のように述べた。「Linux OSには非常にたくさんの種類があり、さまざまな方法でパッケージングされ、さまざまな方法で起動されている。ある意味で、わたしは人々が何か新しいものが登場したかのように振る舞っていることに驚いている。何が言いたいのかというと、『Android』はネットブックに搭載され、ブラウザが内蔵されているということだ」(Gates氏) GoogleChrome OSが実際にどのように機能するかについて多くを明かしていないので、同OSについて詳しく話すのは難しい、とGates氏は言う。 「情報が少なければ少ないほど、興味深いものになる」(Gates氏) ブラウザはもっとOSに近

    ビル・ゲイツ氏、グーグルの「Chrome OS」について語る
  • Google、オープンソースのリモートデスクトップサーバ「Neatx」を発表

    Googleは、オープンソースのリモートデスクトップサーバ「Neatx」を発表した。FreeNXにはない機能も追加されており、今後注目を集めそうだ。 Googleは米国時間の7月7日、オープンソースのNXサーバプロジェクト「Neatx」を発表した。遠隔からデスクトップを利用する技術で、Google Codeのプロジェクトページからソースコードを入手できる。 NXは、リモートのX Windowとサーバとの接続のためのプロトコルで、圧縮により速度を改善するアプローチを採る。NXプロトコルを開発したNoMachineは2003年、GPLライセンスの下でソースコードを開示しているが、NXサーバはこれに含まれていなかった。NoMachine NXのフリー実装には「FreeNX」があるが、メンテナンスが難しいなどの欠点があるという。 Googleが開発したNeatxは、NXサーバのフリー実装で、柔軟性

    Google、オープンソースのリモートデスクトップサーバ「Neatx」を発表
  • なぜあのアプリはApp Storeから消えたのか?--Amazon APIのモバイル利用 - builder by ZDNet Japan

    デジタル時代のITインフラ構築術 仮想化統合、クラウドを経て今「マルチ」へ ITインフラの最適化と継続的進化への道筋 DXの成否を分けるのはガバナンス Microsoft Security Forum 2021 Day2 どこよりもわかりやすい基調講演解説! 日清品グループのDX(前編) 現場が主役のDXのススメ トップの強い意思で変革に弾み AI/IoTの時代を見据えた挑戦 デル・テクノロジーズ PowerEdge シリーズ その設計思想と特長に迫る 新しい働き方にあわせて変革を! デバイスの運用管理やサポートを再考する時 ひとり情シスが考えるPCライフサイクル 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 コンテナをエンプラITに!

    なぜあのアプリはApp Storeから消えたのか?--Amazon APIのモバイル利用 - builder by ZDNet Japan
  • 真面目に語るジャパン・オリジナルのメディア史~『アダルトビデオ革命史』 藤木 TDC著(評者:近藤 正高):日経ビジネスオンライン

    20代のはじめ(1997~2001年頃)、僕は成人男性向けの月刊誌(ありていにいえばエロ)でレンタルAVのレビューを書くため、ピーク時で月30近くアダルトビデオを見ていた。 仕事を始めた当初、計4ページのAVコーナーのうちだいたい3ページは、いわゆる「単体」女優の出演作品にあてられ(一人につき1ないし1/2ページ)、残りのページで「企画もの」……書によれば〈モデルの質(=美貌)よりも内容(=性交に至る過程)の奇抜さ、性嗜好の特殊性を優先した作品〉を数とりあげるという感じだった。 やがて、「セルビデオ」(あるいは「インディーズビデオ」)と呼ばれる、レンタルではなく小売りによって流通するビデオの台頭にともない、新たにセル紹介のページが設けられた。セルビデオは、レンタルAVのメーカー各社が加盟する「日ビデオ倫理協会(ビデ倫)」とはべつの、より規約のゆるい審査機関を通しており、性器を隠す

    真面目に語るジャパン・オリジナルのメディア史~『アダルトビデオ革命史』 藤木 TDC著(評者:近藤 正高):日経ビジネスオンライン
  • 実物大ガンダム便乗企画:ガンプラ工場で見た“脅威のメカニズム” (1/2) - ITmedia D LifeStyle

    潮風公園に建立された実物大ガンダムの威光のたまものか、あるいはガマ星雲あたりからやってきた侵略宇宙人の策略か――。最近、何十年かぶりに“ガンプラ”を手にして、その進化に驚く大人たちが増えている。 最新の「HG RX-78-2 ガンダム Ver.G30th」と、同「GREEN TOKYO GUNDAM PROJECT」(c)創通・サンライズ 1個300円の真っ白いガンダムは30年も前のお話(正確にいうとガンプラはテレビ放映の翌年に発売されたので29年前)。現代のガンプラはランナーに付いた状態で既に色分けされ、シンナーくさい接着剤を使わずに組み立てることができる。しかも、昔は不可能に思えた“アニメと同じポージング”を可能にする可動個所と可動範囲の広さ。アニメの名シーンを再現するため、パーツの一部を切り取るなんて苦労はもういらない。 およそ30年――かつてのガンプラ少年たちが立派なオジサンへと成

    実物大ガンダム便乗企画:ガンプラ工場で見た“脅威のメカニズム” (1/2) - ITmedia D LifeStyle
  • Gmailの「ToDoリスト」がLabsを卒業

    Googleが、GmailのToDoリストの正規機能への昇格とGoogleカレンダーに独自機能を追加できるAPIの公開を発表した。 米Googleは7月14日、Gmail Labsから実験的機能として提供してきた「ToDoリスト」を正式機能としてGmailに組み込んだと発表した。Gmailの「連絡先」の下に追加された。 また同社は13日、「Google Calendar Labs」の立ち上げを発表した。Gmail Labsの成功を受け、Googleカレンダーに関連する実験的な機能の発表の場とするという。設定言語を英語にしてGoogleカレンダーを起動すると、Gmailと同様にLabsへのリンクのアイコンが表示される。既に、カレンダーを共有しているユーザーの予定が確認できる「Free or busy」や「World clock」(世界時計)など6種類のツールが公開されている。 Google

    Gmailの「ToDoリスト」がLabsを卒業
    utalab
    utalab 2009/07/19
  • mixi生みの親・バタラさんの新会社「えとらぼ」 サイトオープン

    mixiの生みの親・衛藤バタラさんが設立したネットベンチャー「えとらぼ」がこのほど、公式サイトをオープンした。 衛藤さんは元ミクシィの最高技術責任者(CTO)。mixiの事業化を提案し、当初は1人で構築していた“生みの親”で、07年末に同社を退社していた。 えとらぼは08年2月29日に設立し、資金は5000万円。PCや携帯電話、家電に対応したネットサービスやソフト開発、サービス運営を行い、「シンプルで居心地の良いネット環境の提供を目指す」としている。 関連記事 mixi生みの親・バタラさんが退社 mixiの生みの親で、ミクシィCTOで取締役の衛藤バタラさんが、12月末日付けで同社を退社する。「新たなサービスを生み出すことに挑戦したいという人の意向で」退社が決まったという。 mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 サービス開始から3年余りで会員数が1000万人を超え

    mixi生みの親・バタラさんの新会社「えとらぼ」 サイトオープン
    utalab
    utalab 2009/07/19
  • Androidなこの子に、名前を付けてあげてください

    「HT-03A」が発売されたことで、ついに国内でもAndroidプラットフォーム端末を利用できるようになりました。これを記念(?)して、「日のケータイをAndroidがさらに面白くしてくれるといいな」という思いも込め、“Androidちゃん”的な擬人化キャラを作ってみました。 名無しのAndroidちゃん。「安藤ググ」とか、そこはかとなくAndroidな名前を募集します。名前が決まったら、HT-03A用の壁紙とか作ってもらおうかな 擬人化は「ふぉーんなハナシ」のアイコンをはじめ、ITmediaの片隅でひっそりとお絵かきを楽しんでいる窓際社員・きゅうり氏に依頼。「緑色のあのロボットをフィーチャーしてみたっす!」という、ショートカットの髪型とツノが特徴のようです。 オープンソースのプラットフォームであるAndroidの擬人化キャラだけあり、「pixivに『Androidちゃん』ってタイトルで

    Androidなこの子に、名前を付けてあげてください
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • iPhoneが手のひらサーバに――「ServersMan@iPhone3.0β」の展望と課題

    3GやWi-Fiネットワークに接続したiPhoneを、オンラインストレージやサーバとして利用可能にする「ServersMan」が注目を集めている。ServersManの特徴を一言で表すと「電源不要の超小型モバイルサーバ」。画期的なサービスだが、フリービットは“まだ発展途上の段階”としており、今後さまざまな新機能を追加する予定だ。 2009年7月14日現在、iPhone向けに配信されている「ServersMan」のバージョンは「2.0.1」。トップ画面(左)とストレージ内のデータ一覧(右) ServersManを“USBメモリ”として活用する 佐藤氏は、ServersManの発想の原点は「(フリービットの子会社である)DTIが1998年当時使っていたWebサーバにあった」と振り返る。当時のWebサーバは今のサーバと比べると非常に非力で、ハードウェアスペックは現在のスマートフォンよりも低かった

    iPhoneが手のひらサーバに――「ServersMan@iPhone3.0β」の展望と課題
  • Microsoft、「Windows Azure」の概要と料金を発表

    AmazonSalesforceに対抗するMicrosoftのクラウドサービス「Windows Azure」の概要が発表された。 米Microsoftは7月14日、ニューオリンズで開催の年次カンファレンス「Worldwide Partner Conference 2009」において、クラウドサービス「Windows Azure Platform」の概要と利用価格を発表した。 同プラットフォームは、クラウドOSの「Windows Azure」と「Live Services」「Microsoft SQL Azure」「Microsoft .NET Services」「Microsoft SharePoint Services & Dynamics CRM Services」という5つのコンポーネントで構成されるクラウドサービス。 Windows Azure、SQL Azure、.NET Se

    Microsoft、「Windows Azure」の概要と料金を発表
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • NHKを1週間で左遷され……政治とメディアの世界を“いったりきたり”

    永田町を中心に取材活動を続ける、ジャーナリスト・上杉隆氏、謎の社会派ブロガーのちきりんさん。メディアとネットの世界で注目される2人が、ジャーナリズムの問題点やブログのあり方について徹底的に語り合った。Business Media 誠でしか読めない対談を全10回にわたって連載する。 “汚くない秘書”の世界に ちきりん 上杉さんは、なぜジャーナリストになろうと思ったのですか? 上杉 僕がまだ小学生のころ『兼高かおる世界の旅』という番組があり、それを見て「いいなあ、世界旅行をしてみたいなあ」と思っていたんです。そして兼高さんの肩書きを見ると、「ジャーナリスト」と書かれていた。僕は単純なので「ジャーナリストというのは世界に行けるんだ!」と思い込んでしまい、小学校の卒業文集に「兼高かおるさんの2世になりたい」と書いたところ、先生に怒られてしまった(笑)。 そのころから「ジャーナリストになりたい」とい

    NHKを1週間で左遷され……政治とメディアの世界を“いったりきたり”
  • 「Adobe」に関する記事一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「Adobe」に関する記事一覧
    utalab
    utalab 2009/07/19
  • AIR/Flex/Flash Player、これだけは押さえておきたいAdobe技術をなかの人とおさらい

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    AIR/Flex/Flash Player、これだけは押さえておきたいAdobe技術をなかの人とおさらい
    utalab
    utalab 2009/07/19
  • 試してみよう! FlexではじめるRIA開発

    はじめに Adobe Flex(アドビ・フレックス、以下Flex)は、Flashアプリケーションを、ソースコードをコンパイルする形で構築できる無償のオープンソースフレームワークです。Flexで作成されたリッチインターネットアプリケーション(RIA)は、多くのブラウザ環境がサポートするAdobe Flash Player上で実行でき、Adobe AIR(アドビ・エアー)という技術を利用すればデスクトップで動作するアプリケーションを作成することも可能です。 そのため、FlexではFlashが持つ豊かな表現力だけでなく、ブラウザやOSの組み合わせによるさまざまな環境において、ユーザーに一貫したエクスペリエンスを提供することを実現しています。 今回は、そのFlex開発のスタートラインとして、実務レベルの開発では必須の統合開発環境「Adobe Flex Builder 3」(アドビ・フレックス・ビル

    試してみよう! FlexではじめるRIA開発
    utalab
    utalab 2009/07/19
  • iPhoneでITproをお楽しみください

    ITproは2009年4月24日付けで,iPhoneアプリケーションを公開する(画面1)。ITproは毎日約80の記事を公開している。アプリケーション上では,これら最新の記事を記事テーマごと,または記事カテゴリごとに一覧できる。記事テーマとして「マネジメント」「情報システム」「プラットフォーム」「ネットワーク」「セキュリティ」「Windows」「オープンソース/Linux」「Development」「ITトレンド」の9つ,記事カテゴリとして「ニュース」「記者の眼」「記者のつぶやき」「解説」「インタビュー」「事例」「キーワード」の7つがある。 iPhoneまたはiPod Touchをお持ちの方は,App Storeから「App Store」-->「ジャンル」-->「ニュース」-->「無料トップ」-->「ITpro」とたどっていただければよい(検索メニューで「ITpro」で検索することでも表

    iPhoneでITproをお楽しみください
  • 今度こそiPhoneでITproを楽しめます

    iPhone最新機種「iPhone 3G S」が今日発売となる。1週間前から予約を受け付けているから,1年前のiPhone 3G発売時のように店舗の前に長蛇の列ができて混乱するようなことはないかもしれないが,注目度は相変わらず高い。米国では既に6月19日に発売されており,報道によれば1年前ほどではないが発売日には行列もできたという。 よく指摘されるように,iPhoneの面白さは,指でなぞったり傾けたりして操作できるユーザー・インタフェースと,圧倒的なアプリケーションの量を誇るApp Storeの存在である。ITproも,4月24日にiPhoneアプリケーションを公開した。ITproの記事を,iPhoneのクールなインタフェースで読めるようにしたものだ。詳しくはこちらの記事(iPhoneITproをお楽しみください)をお読みいただきたい。iTunes Storeからのリンクはhttp://

    今度こそiPhoneでITproを楽しめます
  • オール・イン・ワンiPhone開発

    新法で「アプリストアを競争状態に」の現実味、公取委はAppleGoogleと長期戦も 2024.05.16

    オール・イン・ワンiPhone開発
  • グーグルOSは直球か、クセ球か

    直球か、クセ球か。グーグルが7月7日に発表したネットブック用OSなるもの、いったいどっちなんだろう。Windows7の出荷前に仕掛けた陽動作戦とも考えられるし、マイクロソフトの牙城に切り込む正面攻撃とも取れる。この「Chrome OS」を搭載したネットブックの登場は2010年後半。Windows7とその次のWindowsの間隙を突く時期だけに、ちょっと面白い。 それにしても、現時点では情報が少なすぎる。Webアプリケーションの利用に特化、電源を入れて数秒で立ち上がる軽量OSなどの開発コンセプトを公式ブログで発表した程度で、詳細な仕様はまだ明らかにしていない。ただ、ヒューレット・パッカード、東芝、エイサー、レノボなどがChrome OS搭載ネットブックの開発に協力するとしているので、それなりのリソースを投入した開発プロジェクトであることは確かだろう。 さて「直球か、クセ球か」だが、まずクセ球

    グーグルOSは直球か、クセ球か
  • 「Google OS」は別にある

    Windowsというパソコン用OSを軸にIT業界を席巻したマイクロソフトを間近に見てきた年配の人たちにとって、「Google Chrome OS」はWindowsに対抗してグーグルが肝いりで発表した「Google OS」に見えるかもしれない。しかし、はっきり言わせていただきたい。その見方は間違っている。 OSを「アプリケーションが稼働するのに必要な機能を提供する基ソフトウエア」とすれば、グーグルにとって最も重要なそれは2008年4月に提供開始した「Google App Engine」である。マイクロソフトの「Windows」に取って代わるためにグーグルが提供するOSを「Google OS」と名付けるなら、それはGoogle App Engineを指すのである。Chrome OSは、Google App Engineの補完ツールに過ぎない。 では我々は、Chrome OSをどのように受け止

    「Google OS」は別にある
  • Chrome OSアーキテクチャの“本命”

    「速く,シンプルで,セキュアに」が肝となるGoogle Chrome OS。現時点で明らかなのは,Linuxカーネルに新ウインドウ・システムとChromeブラウザを載せた軽量OSであるということだけだ。「速く」「シンプルで」「セキュア」なOSをどう実現するのか。2010年後半の製品デビューを前に,分かっているわずかな手がかりから,アーキテクチャの命を大胆に推理した。 速く:機能を削ぎ落として高速起動 Chrome OSの「速さ」は「Chromeブラウザを利用できるまでの時間」と「Webアプリケーションの処理性能」の大きく2要素がある。Chrome OSは「数秒で起動してWebにアクセスできる」(Google)とその高速性を語っているだけで,Webアプリケーションそのものの高速化には言及していない。Webアプリケーションの高速化はChromeブラウザの役割ということだろう(関連記事)。従っ

    Chrome OSアーキテクチャの“本命”
  • 記者の眼 特別編:「Chrome OS」私はこう見る

    グーグルが,ネットブックやパソコンに搭載する「Google Chrome OS」を開発中であることを明らかにした。年内にオープンソースとして公開される予定だという。IT系専門媒体の記者が独自の目線で読み解く。

    記者の眼 特別編:「Chrome OS」私はこう見る
  • 「twitterなんてつまらない」―TweetDeckで思い新たに:ITと人間の意外な関係 - CNET Japan

    twitterが話題ですね。 一方で、私は、 「twitterって、何が面白いのだろう?」 つい最近までこの感覚から抜け出せていませんでした。これは、私がtwitterを使い切っていないという意味で、twitterを否定するものではありません。 使い出して数日間は、知り合いから流れてくるつぶやきや、情報の速さに面白さを感じました。けれども、しばらくしたら少し疲れたというか、飽きた(汗)というか。 その原因を考えてみました。次々にあふれてくるつぶやきに、 (ほとんど読んでいないのですけど)流れる情報を追いきれない。 あまり身にならない(失礼)たくさんのつぶやきに飽きた。 (仲の良い)仲間うちで使っている人があまりいない。 私はどちらかというと、物事をじっくり考えたいタイプ。あまり最新情報を追いかけない(むしろ、情報に振り回されないように情報収集には気を使っている)というのがもっとも大

  • 「Apple」への憧れ:中学生プログラマーの感想録 - CNET Japan

    utalab
    utalab 2009/07/19
  • GoogleケータイとiPhone 3GS、買うならどっち?

    7月10日、NTTドコモからGoogleケータイ「HT-03A」が発売されました。Googleが中心となって開発したオープンプラットフォーム「Android」を搭載し、Androidマーケットから好きなアプリケーションを購入できる点が特徴です。高機能OSとアプリ販売サイトの組み合わせという、Appleが切り開いた市場にGoogleが進出した形になります。HT-03AとiPhoneの新機種「iPhone 3GS」、あなたならどっちを買いますか?

    GoogleケータイとiPhone 3GS、買うならどっち?
  • アップルの独自性とモバイル業界の現状--元「iPhone」国際マーケティング責任者が語る

    市場における競争を一変させたモバイルデバイスの開発と発売に尽力した後、アンコールに応じるとしたら、何をするべきだろうか? 以前はAppleで「iPhone」の国際マーケティングを統括し、iPhoneを開発したチームのオリジナルメンバーでもあったBob Borchers氏は、起業家を育て、革新に向けて皆を奮起させる手助けをしたいと望んでいる。 Borchers氏は、最新バージョンである「iPhone 3GS」の発売に携わったまさにその日、Appleを辞し、シリコンバレーの小さな会社Opus Capitalで、ベンチャーキャピタリストとして新しいキャリアに踏み出した。それから1週間後には、同氏は既に投資家としての新しい役割になじみ始めていた。同氏は主に、モバイル向けのアプリケーションやサービスを開発する企業およびそれに関連するハードウェアやソフトウェアのような市場の企業を対象に活動している。

    アップルの独自性とモバイル業界の現状--元「iPhone」国際マーケティング責任者が語る
  • ウェブブラウザ戦争、スピード競争の次に来るのは何? - builder by ZDNet Japan

    現在の一連のウェブブラウザを見ていると、スピードに関しては、すべての主要なプレーヤーが劇的に改善されたように見える。他のブラウザに比べ大きく後れを取るInternet Explorer 8でさえ、前バージョンと比較すればかなり高速になっており、もはや多くのユーザーにとってはスピードは問題にならない程度には速くなっている。スピードの問題が解決した今、ブラウザ開発者の次の課題は何だろうか。 ウェブブラウザの全体的な品質はわれわれ全員に影響する問題であり、ブラウザの選択肢はより多く(そしてより良いものに)なってきてはいるものの、利用できるものは依然としていくつかの大手プレーヤーのものだけに限られている。またわれわれは、さまざまなデバイスからウェブにアクセスしており、インターネットの利用体験は、使っているデバイスに大きく依存するものになっている。 しかも、ハッカーやマルウェアからの脅威はますます大

  • SSL証明書を使う詐欺サイトが急増、乗っ取りサーバで運営

    セキュリティ企業の米Symantecは7月8日のブログで、詐欺サイトが正規のSSL証明書を使い、正規サイトを装う手口が見つかったと伝えた。ユーザーはSSLがあるために安心して個人情報などを入力してしまうという。 Symantecによると、SSL証明書を悪用した詐欺サイトは過去1カ月の間に急増した。攻撃側は、SSL証明書を取得したWebサーバを1つ乗っ取れば、そのサーバを使って多数のフィッシング詐欺サイトを運営することが可能になり、情報詐取の成功率も高まる。SSLが使われ鍵のアイコンが表示されるために、ユーザーは正規サイトだと思い込んでしまうという。 この手口を使って実際に、大手サイトを装うフィッシング詐欺が発生している。詐欺サイトかどうかを見分けるためにはSSL証明書をチェックするか、認証機能を強化したEV(Extended Validation) SSLをあてにするしかないという。 旧バ

    SSL証明書を使う詐欺サイトが急増、乗っ取りサーバで運営
  • Gmail Labs、フィッシング対策機能「Authentication icon」発表

    Gmail Labs、フィッシング対策機能「Authentication icon」発表:安全な送信者からのメールに鍵アイコン 米Googleは7月13日、Gmail Labsの新機能「Authentication icon for verified senders(確認済み送信者を示す認証アイコン)」を発表した。迷惑メールの送信者が偽装しようとしている特定の送信者からのメールを認証し、認証済みメールの隣に鍵の形のアイコンを表示する。現時点では、PayPalとeBayのメールのみに対応している。 Googleはメールのヘッダの「From」部分をチェックし、例えば「ebay.com」など「super-trustworthy」なアカウントからのメールにのみ鍵アイコンを表示する。super-trustworthyなアカウントとは、送信者が金融機関などフィッシャーのターゲットになる企業で、送信ドメ

    Gmail Labs、フィッシング対策機能「Authentication icon」発表
  • 第2回 リクルート創業者はこうして口ベタを克服した:日経ビジネスオンライン

    前回から始まったこのコラム。多くの方に読んでいただき、たくさんのご感想、ご意見もちょうだいしました。当に有難うございます。引き続きお役に立てるよう書いてまいりますので、よろしくお願いします。また、コメント欄でいただいたご質問には、なるべくお答えしていきたいと思います。 第1回のコラムのおさらいから始めましょう。 ○「社長の話がわかりやすい」と、幹部も社員も、アルバイトも含めて、働く人々がそれぞれの役割のもとで、伸び伸びと楽しく働くことができる。 ○逆に「社長の話がわかりにくい」と、社長と、社長以外の幹部や社員との間に誤解やストレスを招きやすい。会社として意図しない結果を招くことになりかねず、最悪の場合、多くの不幸や悲劇につながることもある。 ○人間は一度に多くのことを覚えられないし、現場は目の前の仕事で精いっぱい。社長の思いや会社の方針を伝えるには、社長の話をまず『会社として最も大切にし

    第2回 リクルート創業者はこうして口ベタを克服した:日経ビジネスオンライン
  • 肉厚と抜き勾配をおさえるべし!(1/3) - @IT MONOist

    機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。第7回は、米国で開催された「3DEXPERIENCE World 2024」で発信されたメッセージを踏まえ、設計開発環境の在り方、3D設計の未来について考える。

  • Silverlight 3、ここがすごい!(1/5) - @IT

    ※ 【2009/07/16】Silverlight 3の日語開発環境がリリースされたため、それに合わせてリンク先などの修正を行いました。 ※ 【2009/07/23】Expression Blend 3の正式版(英語版)がリリースされたため、それに合わせてリンク先などの修正を行いました。 皆さん、こんにちは。去る7月10日、Silverlight 3が正式にリリースされました(Silverlight 3ランタイムは日語環境に対応しています。開発環境の日語版は7月16日に正式リリースされました)。Silverlight 2のリリースが、2008年10月14日であったことを考えると、1年を待たずしてのバージョン・アップとなりました。このことから、このテクノロジに対する、マイクロソフトの力の入れ具合が分かるのではないでしょうか。 Silverlight 3プラグインのインストール 稿では

  • “新イギリス国旗”、2ちゃんねるデザインが人気

    英国の高級紙「Telegraph」の企画を、日2ちゃんねるが盛り上げた!?――TelegraphのWeb版「telegraph.co.uk」が企画した「新英国旗」のデザイン募集に、世界からユニークな投稿が寄せられた。日からは2ちゃんねらーが“参戦”。2ちゃんねる上で公表されていたデザインが、読者投票で2位に入った。 「まじめな投稿もあったが、下品なものもあり、いくつかは率直に言って、ばかげていた。多くが日からの投稿で、日の人気掲示板サイト(2ちゃんねる)で取り上げられて以来、このコンペは日国民をあげての大熱狂をかきたてた」――12月12日付けの記事「The new face of Britain? Flag poll results」(英国の新しい顔? 国旗の投票結果)は、きついブラックユーモアを交えながらこう伝える。 1位は「グレン団」 今回の企画は、英国労働党のある議員が「

    “新イギリス国旗”、2ちゃんねるデザインが人気
  • iPhone 3GSに機種変更――以前のソフトバンク端末は動く?

    スマートフォンをあまり使わない筆者は、「iPhone 3G」が発売されてからも「なんだか使いにくそう……」という先入観だけで、この1年間ほとんどiPhone 3Gを触らなかった。しかし「iPhone 3GS」が発売されてから、周囲の人たちが続々とiPhoneデビューし、Mobile編集部でiPhoneを持っていないのは自分だけという状態に。「iPhoneの1台、持たないでどうする」という声なき声に屈し(?)、ついにiPhone 3GSを買ってしまった。 筆者の場合、これまで使っていたソフトバンク端末からの機種変更でiPhone 3GSを購入した。iPhone 3G/3GSは専用のUSIMカードを使うので、ほかのソフトバンク端末にUSIMカードを差し替えて使うことはできない。したがってソフトバンク端末からiPhone 3G/3GSに機種変更した場合、もとのソフトバンク端末は解約扱いになる。

    iPhone 3GSに機種変更――以前のソフトバンク端末は動く?
  • お寺にも“萌え看板” 了法寺「若い男性参拝者増えた」 - ITmedia News

    萌えキャラを活用した地域活性化が盛り上がる中、東京都八王子市にある日蓮宗のお寺「松栄山 了法寺」(しょうえいざん りょうほうじ)が、萌えキャラをあしらった“萌え看板”で男性参拝者を引き付けている。 境内にまつった神仏などをイメージした萌えイラスト入り看板を、寺の入り口に設置。弁財天をイメージした「とろ弁天」、鬼子母神(きしもじん)をイメージした「まま」、住職をイメージした「ちびねん」などを描いた。 同じイラストは携帯サイトでも公開中。神仏やキャラの詳しい説明が見られるほか、お参りの仕方、地図なども掲載している。萌えキャラ壁紙もダウンロードできる。

    お寺にも“萌え看板” 了法寺「若い男性参拝者増えた」 - ITmedia News