タグ

2010年5月18日のブックマーク (7件)

  • 主流派マクロ経済学の信仰喪失 - P.E.S.

    Worthwhile Canadian InitiativeのNick Roweがマクロ経済学の現状について述べていました。とくに驚くようなものはありませんが、あまり長くないので訳してみます。それから、現在のブログデザインだとリンクの有り無しが見分けにくいので、はっきりlinkと書いた部分につけることにしました。 (追記:一部間違っていました。後で修正しますが、今は下のhimaginaryさんのコメントを参照してください。himaginaryさん、ありがとうございます) (追記2:himaginaryさんのコメントを受けた2箇所を修正しました。二つ目のものはともかく、一つ目のModern Monetary Theoristsについては全然知りませんでした。) 主流派の信仰喪失 Nick Rowe 2010年5月17日 (link) マクロ経済学の認識において、第2次世界大戦以来の最大の静か

    主流派マクロ経済学の信仰喪失 - P.E.S.
  • 淀川長治先生・水野晴郎先生等映画評論家の方達の秘蔵エピソード

    伊藤レオン @ITO_LEON 先日行なわれた「アイアンマン2」の試写に行くか行かないか迷いまくったんだけど、こーいうポップコーンムービーは高飛車な映画評論家の方々たちと同じ劇場内で観たくなかったから行かなかった。なもんで早く初日が訪れないかとワクワクしている♪ 一般の熱いお客さんたちと一緒に観たい! 2010-05-17 21:35:51 柴村 犬吉 @inukicchy おすぎとかな。 RT @junkhunt: 先日行なわれた「アイアンマン2」の試写に行くか行かないか迷いまくったんだけど、こーいうポップコーンムービーは高飛車な映画評論家の方々たちと同じ劇場内で観たくなかったから行かなかった。 2010-05-17 21:40:58 伊藤レオン @ITO_LEON どーして日人って映画を観ながらお行儀が良いのだろうか?初渡米して21年が経過するんだけど答えが見つからない。スクリーンか

    淀川長治先生・水野晴郎先生等映画評論家の方達の秘蔵エピソード
    walwal
    walwal 2010/05/18
    水野先生は女好きだったのか。パブリックイメージ(というかコサキンのラジオかw)に毒されて、イメージが浮かばん。
  • 口蹄疫の簡単なまとめ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ドサクサに紛れて怪しい言説を振りまく不埒な輩も出てきたので、そろそろ口蹄疫について書いておきますよ。正しい知識と正しい対策があれば、別に恐れることは何もありもはん。 どんな病気? 基的には偶蹄類に属する動物がかかる病気。蹄がふたつに分かれるヤツ。牛、豚、羊とか。 ウシ目 - Wikipedia 症状は、発熱と多量のよだれ。あと元気がなくなる。人間で言うと「だるい」ってヤツだと思われる。 あとは口内や舌、蹄に水疱ができる。それが破裂して傷になったり。「口とか蹄に症状がでる疫病=口蹄疫」ってわけ。 ユンケル口蹄疫は人体に害がありますか? - ユンケル口蹄疫は人体に害があり... - Yahoo!知恵袋 ユンケルとは一切関係がない。当たり前だ。 ヤバイ病気なの? ヤバさの基準による。観点によって変わるため、一概には言えない。 重い病気なの? 重くない。直ちに生死に関わる病気じゃない。子どもの個

    口蹄疫の簡単なまとめ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 500年先も残り続ける--オペラ創業者らがウェブの未来を語る

    ルネサンスの三大発明である活版印刷が世界中に与えた影響と同様に、ウェブもまた500年先まで残り続ける――。Opera Software共同創業者のJon S. von Tetzchner氏と、同社最高技術責任者(CTO)のHakon Wium Lie氏が来日し、ウェブの未来について語った。 設立資金は7000ドル、周囲からは厳しい目で 同社は1995年、Tetzchner氏とGeir Ivarsoy氏により設立された。資金は当時7000ドルだったという。Tetzchner氏は、「MicrosoftはすでにInternet Explorerを開発しており、Netscapeの時価総額やユーザー数を見ても、後発のOperaは周囲から厳しいと思われていた」と語る。そうした同社は1997年に最初の製品「Opera 2.1 for Windows」を発表した。 その後、「Netscapeが急激に成長

    500年先も残り続ける--オペラ創業者らがウェブの未来を語る
  • Symantecがウイルス対策で誤検知 検出技術に課題?

    Symantecのウイルス対策製品が、人気ゲーム「World of Warcraft」のコンポーネントをウイルスと誤認識してしまう問題が報告された。 SANS Internet Storm Centerは5月16日、Symantecのウイルス対策製品が人気ゲーム「World of Warcraft」(WoW)のコンポーネントをウイルスと誤認識して遮断してしまう問題について伝えた。 SANSによると、誤認識されているのは「scan.dll.new」というWoWのファイルで、情報を盗み出すマルウェアとして検知・隔離されているという。WoWのフォーラムにも、この問題についてユーザーからの報告が多数投稿されている。 ウイルス対策ソフトの誤検知問題をめぐっては、McAfeeのソフトがWindowsのシステムファイルをウイルスと誤認識してしまう騒ぎが4月に起きたばかり。 SANS研究者のリック・ワナー

    Symantecがウイルス対策で誤検知 検出技術に課題?
    walwal
    walwal 2010/05/18
    誤検知なんてカスペルスキー先生だと、日常茶飯事だぜorz
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 日本の景気回復は中国の不動産バブル頼み:イザ!

    walwal
    walwal 2010/05/18
    結局、今回も外需中心の景気回復になりそう。動かない日銀、政府をみればそれは当然かもしれん。後は、回復しかけたときに、政府と日銀が、増税&金融引き締めをやらないように祈るばかり。