タグ

2013年3月14日のブックマーク (13件)

  • 最近読んだ4冊の経済書に関する覚え書 - 元官庁エコノミストのブログ

    ここ10日くらいで何冊か話題の経済書を読みました。キワモノっぽいを含めれば以下で取り上げる4冊です。以前は経済書を読むのは官庁エコノミストの業務の一環であって、このブログで取り上げることはしなかったんですが、今では経済書も小説も、ほとんどを図書館で借りて読んでいますので我が家の棚には残りません。せめて読んだことを忘れないように、このブログに簡単に論評して記録を残しておきたいと考えています。論評の順は読んだ順、すなわち、図書館で借りた順ですので念のため。 まず、翁邦雄『金融政策のフロンティア』(日評論社) です。『経済セミナー』に連載されていたものを改稿の上取りまとめています。著者は日銀を代表する論客であり、日銀擁護のためには「カラスは白い」と言いかねないのではないかと私は考えたことすらありました。でも、このは中央銀行の実務を含めて、標準的・伝統的な金融政策論のテキストでは扱われてい

    最近読んだ4冊の経済書に関する覚え書 - 元官庁エコノミストのブログ
  • 「デフレ派」の主張 - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    「リフレ派」という言葉は既に完全に市民権を得た感じであるが、最近ではそれに反対する人々のことを「デフレ派」と呼ぶ人が結構いるようだ。 単にリフレ政策に反対と言うだけの意味であれば筆者も「デフレ派」だと思うが、Twitter等で見た感じ、かなり誤解、ないし曲解があるように思われるので、”筆者視点からの”デフレ派の主張をかんたんにまとめてみたい。 リフレ政策に限らず、ある政策に反対する理由は普通ならその政策から得られる利益がその政策の費用(リスク)を下回っていると評価している事に集約されるはずである。 リフレ政策から得られる利益について言えば期待インフレ率を押し上げることによって 実質金利を低下させ、投資を促進するというものが代表的なのだろうが、ゼロ金利下でこれを効率的に行えるかについては様々な議論がある。この辺りを極論して「ゼロ金利下では金融緩和は全く無効だ!」みたいな事を一部の「デフレ派」

    「デフレ派」の主張 - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    walwal
    walwal 2013/03/14
    ほんとうに金融緩和の効果がすでに費用>>利益になっているのだろうか?/長期的な問題(高インフレ、資産バブル等)を重視するあまり短期の問題(失業等)を軽視している感がある。
  • ファイナルファンタジー・トレーディングカードゲーム(FF-TCG)

    ファイナルファンタジー・トレーディングカードゲーム(FFTCG)は、さまざまなファイナルファンタジーシリーズのキャラクターや召喚獣を使い2人で対戦するカードゲームです。

    walwal
    walwal 2013/03/14
    ファイナルファンタジーのTCGか。
  • 岡山スレのきゅうり談義まとめ :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける ━○○○ ファジアーノ岡山223羽目 ○○○━ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1362305402/ 309 北Q:2013/03/07(木) 01:40:48.48 ID:UiX8AX920 質問 去年行った時に有ったきゅうりの一漬けは夏限定? 夏にはおでんなかったし うちのスタグルは焼きカレーと焼きうどんと橋下品のお弁当と柳下ハムウインナーがオススメ 310 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 07:04:40.76 ID:Efjf6Ic+0 今年はQさんとこのサポさん大勢いらっしゃるようですな 有難いことです 以下、岡山スレより ━○○○ ファジアーノ岡山223羽目 ○○○━ http://ikura.2c

    岡山スレのきゅうり談義まとめ :
    walwal
    walwal 2013/03/14
    岡山ってきゅうりが名物だったっけw
  • 「リフレ派の自民党がいて反リフレの民主党がいるとかそんな状況じゃない」

    ano_ano @ano_ano_ano 民主党はデフレと円高を放置したからです RT @hiraoka01 日は春闘での大手企業の集中回答日で、満額回答等が続出 … 労働分配率の低さを指摘した民主党政権の要請には応えなかったのに、安倍首相の要請にはなぜ応えられたのか? 2013-03-14 05:25:15

    「リフレ派の自民党がいて反リフレの民主党がいるとかそんな状況じゃない」
  • 浜田氏 景気好転なければ増税先送り NHKニュース

  • 衆院 日銀総裁・副総裁人事に同意 NHKニュース

    walwal
    walwal 2013/03/14
    問題は明日だよなあ。一応3人とも同意されるみたいだけど。
  • 英写真家が「X線アート」、被写体の内なる美を表現(ロイター) - エキサイトニュース

    [13日 ロイター] 英国の写真家ニック・ビージーさんが手掛けるアートは、被写体の奥深くに眠る美を映し出すことができる。その秘密はX線を使った撮影方法にある。 ビージーさんは長年にわたって、身の回りの小さなものから飛行機の格納庫といった大きなものまで、さまざまな被写体をX線で撮影してきた。耐放射線構造のスタジオを使用するほか、放射線の影響を考えて、被写体には生き物以外を使う。 この日撮影していたのは、人型のロボット。出来上がった写真を見ると、ロボット内部の細かな部品がきれいに映し出されていた。 ビージーさんは、「X線アート」を見た人が周りの世界を新たな視点で眺められるようになれればと期待を語った。

  • 統計局ホームページ/統計Today No.62 東日本大震災から2年目の人口移動 -住民基本台帳人口移動報告の平成24年結果から-

    東日大震災から2年目の人口移動 -住民基台帳人口移動報告の平成24年結果から- 総務省統計局統計調査部国勢統計課調査官 村田 宏 年の3月11日で、東日大震災から丸2年が経ちました。今なお数多くの方々が避難生活を余儀なくされ、仮設住宅などで不自由な生活を送られています。ここでは福島県、宮城県及び岩手県を中心に震災から2年目の平成24年の人口移動の状況について紹介します。 なお、ここで紹介する移動者数は住民基台帳法の規定により市町村に届出等のあった転入者に係る情報を集計したものです。したがって、東日大震災の影響を受けて被災地から避難した人に係る移動については、避難先の市町村に転入の届出があった人についてのみ、移動者として集計されています。 ※1 「転入超過数」とは、転入者数から転出者数を差し引いた数をいいます。転入者数が転出者数を上回る状態を「転入超過」といい、反対に転出者数が転

  • 統計局ホームページ/統計Today No.61 非正規雇用等の実態がより詳しく分かるようになりました -労働力調査 平成25年(2013年)1月分結果より-

    非正規雇用等の実態がより詳しく分かるようになりました -労働力調査 平成25年(2013年)1月分結果より- 総務省統計局統計調査部国勢統計課労働力人口統計室企画官 佐藤 朋彦 雇用構造の変化等に対応した調査内容の一部変更を実施 我が国では近年、少子高齢化による労働力人口の減少や非正規雇用の増加に見られる雇用構造の変化など社会経済の情勢が大きく変わってきています。そこで、労働力調査では、これらの変化に対応するとともに、政府の「公的統計の整備に関する基的な計画」等の指摘事項を踏まえ、雇用及び失業の実態把握に資する統計データの充実を図るため、平成25年 (2013年)1月調査から調査事項の変更等(PDF:510KB)を行いました。 この変更後、初めての結果となる基集計の平成25年(2013年)1月分を3月1日に公表しましたので、その中から注目すべき内容を幾つか御紹介いたします。 雇用形態に

  • 今週の指標 No.10612012年10-12月期GDP2次速報後のGDPギャップの推計結果について(今週の指標No.1059 図1のアップデート) - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    今週の指標 No.10612012年10-12月期GDP2次速報後のGDPギャップの推計結果について(今週の指標No.1059 図1のアップデート) - 内閣府
  • 株式投信に個人資金戻る 2月、4カ月ぶり流入 - 日本経済新聞

    投資信託市場への個人マネーの流入が鮮明になってきた。投資信託協会が13日発表した2月の概況によると、株式投信の設定額から解約・償還額を差し引いた投信市場への資金流出入額は6596億円のプラスと、4カ月ぶりに流入に転じた。流入額は2011年8月(7093億円)以来、1年半ぶりの規模となった。株高を受け、個人のリスク資産への投資意欲が徐々に高まっている。前月の1月も投信設定額が5年半ぶりの高水準だ

    株式投信に個人資金戻る 2月、4カ月ぶり流入 - 日本経済新聞
  • もう擁護できない英国の緊縮財政

    (英エコノミスト誌 2013年3月9日号) デビッド・キャメロン首相は緊縮しか選択肢がないと述べているが・・・〔AFPBB News〕 英国のデビッド・キャメロン首相が英国経済について先週行った、「(手段は)ほかにない」と述べたスピーチが批判を巻き起こしている。 無理もない。自分の政権の財政緊縮プログラムを貫くしかないという首相の議論は、著しく間違ったものだったのだから。 失敗しつつある最重要政策を擁護しなければならない事情は容易に理解できる。この連立政権は2010年6月の緊急予算により財政緊縮プログラムに取り組み始めた。そのころ回復の兆しを見せていた景気は、これ以降ずっと低迷している。肝心の財政状況もお粗末だ。 実際、権威ある財政研究所(IFS)のリポート「グリーン・バジェット」の最新版によれば、財政年度の借り入れは前年度を上回る可能性がある。 危ないところを救ったのは生産性の低下だけ

    walwal
    walwal 2013/03/14
    「問題は経済なのだよ、キャメロン君。」