タグ

2013年10月2日のブックマーク (12件)

  • 財務省、国債有識者会合を3年ぶりに開催へ

    [東京 2日 ロイター] - 財務省は2日、これまで中断してきた「国の債務管理の在り方に関する懇談会(座長、田中直毅・国際公共政策研究センター理事長)」をほぼ3年ぶりに開催すると発表した。黒田日銀による金融緩和などで国債をめぐる環境変化に対応するのが狙い。 同会合は理財局長の私的懇談会。市場参加者に作家の幸田真音氏や富田俊基中大教授ら学識者を加えた18人で構成する。会合は、まず今月9日に再開し、その後、年末にかけて3回程度、議論の場を設ける。

    財務省、国債有識者会合を3年ぶりに開催へ
    walwal
    walwal 2013/10/02
  • 今年のノーベル経済学賞の栄冠や誰に? - ポケモン的なるブログ

    walwal
    walwal 2013/10/02
    もうそういう時期か。
  • Greg Mankiw's Blog: The shutdown hits econonerds

    walwal
    walwal 2013/10/02
    政府機関の閉鎖は経済オタ(econonerds)も打ちのめしているようで……
  • マカオのカジノは貧乏人で儲ける - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    もうずいぶん昔から、日にカジノを作ろうとかいう話があちこちで取りざたされていて、オリンピックが決まったのを期に外国人から金をむしれるようにあれこれ、という話も最近はよく耳にする。で、The Economist にアジアのカジノに関する記事が出ていた。 The Rise of the Low Rollers (The Economist, 2013/9/7 pp.53-54) たーいへんに面白いっす。基的には、アジアにもどんどんカジノが今後できるみたいだよ、という記事なんだが、でもその中でもマカオがすごい、という話。やっぱり、ばくちが好きなのは中国人。それと土でつながっているのが何よりのメリット、ということで、さらにいまや香港空港とマカオを橋で直結する計画が進んでいて(ええっ、珠江の河口を横断するの!!??)、またマカオの隣の広東省の島 (横琴) がいまやカジノ特区でマカオのカジノはそ

    マカオのカジノは貧乏人で儲ける - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    walwal
    walwal 2013/10/02
  • 「刑事罰適用1年 売り上げ回復せず」のニュースを見て思ったこと - longlow’s diary

    痛いニュース(ノ∀`) : 違法ダウンロード刑事罰の適用から1年…CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ回復せず - ライブドアブログ 刑事罰適用1年 売り上げ回復せず NHKニュース 「改正著作権法」は去年10月1日に施行され、インターネット上に投稿されている海賊版の音楽映画などを違法なものと知りながらダウンロードした人に、刑事罰が適用されるようになりました。 警察が摘発した例はまだありませんが、コンピュータソフトウェア著作権協会によりますと、違法なファイルのやり取りに使われるファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数がことしは去年より40%近く減るなど、法改正による一定の効果が見られます。 一方で、違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げは、制度が変わった去年10月からことし6月まででは前の年の同じ時期より5

    「刑事罰適用1年 売り上げ回復せず」のニュースを見て思ったこと - longlow’s diary
  • 共和党政治の衰退と凋落 FT社説(フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2013年10月1日初出 翻訳gooニュース) フィナンシャル・タイムズ社説 アメリカという共和国の根幹をなす民主主義の理想を大事にする人なら、連邦議会で起きている事態に当惑し落胆することだろう。 まずは、結果があまりに常軌を逸している。世界唯一の超大国が、特に金がかかりすぎるわけでもない行政サービスを停止させ、まったく無意味な形で自分たちの力を損なったのだ。それにも増して理解しがたいのは、この結果につながった議論の流れだ。議論の対象は少なくとも表向きは予算だったはずだが、その予算の詳細はほとんど俎上に載らなかった。その代わりに激しい争点となったのは、共和党内のティーパーティー勢の主張だった。医療保険改革の実施を延期しない限りはいかなる予算案も、それが暫定予算だろうと、絶対に議会を通させない――それがティーパーティーの強硬な主張だった。 この要求が通るはずもなか

  • 消費税増税。来年の花見は、お通夜状態になるか: 極東ブログ

    来年(2014年)4月の消費税率8%への引き上げが決まった。それなりにマクロ経済を勉強してきたように見える安倍首相のことだから、もしかするとこの時期での決定は先延ばしにするのではないかという一縷の望みはあったが、むなしかった。 「この時期で」というのはデフレのさなかということだ。9月27日発表の消費者物価指数(CPI)では、前年同月比0.8%上昇で3か月連続プラスとなり、これをもって同時甘利明経済再生相は、閣議後会見でデフレを脱却しつつある過程にある、と述べたが、加えて、まだデフレ脱却に至っていないことも認めていた。同日のロイター「デフレ脱却しつつある過程=8月CPIで甘利経済再生相」(参照)より。 同相は8月CPIを受け、日経済は「長いデフレから脱却しつつあるという過程にある」との認識を示した。もっとも、電気代やガソリン代など円安の影響を除いたコアコアCPIは同0.1%低下と引き続き水

  • 音だけを使うiPhoneのホラーゲーム「Vanished」

    walwal
    walwal 2013/10/02
    音だけのゲームと聞くと、故飯野賢治氏が作った「リアルサウンド」を思い出してしまうなあ。
  •  ブラックボトルがリニューアル - あるじの小言

    されるそうです。 スコットランドのバーンスチュアート社がアイラモルト(ブナハーブン)をベースにブレンドし、日でも販売されているブレンデッドスコッチウイスキーのブラックボトルが、ボトルのデザインはもとよりブレンドの内容も見直したウイスキーを今月から順次リリースしていくそうです。 なので直ぐにということはないでしょうが、日で販売されているブラックボトルも現在の商品から写真の商品に何れ変更になると思われます。 まっ!日向けだけわざわざ別に作る様な事はしないでしょうからね。 それで新たなブラックボトルですが、現在のボトルは名前とは違いグリーンなのですが、今度は当にブラック(黒い)ボトルで、中身の味わいについては、ブラックボトルが誕生した1879年当時の味わいを想起して、その当時に近い味わいにしたそうです。 で、そのテイスティングノートによると、フローラルで樽の香りがし、フルーツやスモーキー

     ブラックボトルがリニューアル - あるじの小言
    walwal
    walwal 2013/10/02
    完全に切り替わる前に現行品を確保しとこうっと。
  • 柏ウイスキーフォーラム - 京都東山オヤジのウイスキー日記

    walwal
    walwal 2013/10/02
    “竹鶴ピュアモルトノンエージング誕生秘話など・・・オフレコなので書けませんが、近年のウイスキーブームで需要が倍増してこのままでは原酒が足らなくなる・・・あとはご想像ください。”
  • 消費税8% 賃金上昇や雇用拡大が課題 NHKニュース

    安倍総理大臣は、消費税率を法律どおり来年4月から8%に引き上げることを決め、今後は、みずからが目指す経済の好循環を実現するため、企業の収益増加を賃金の上昇や雇用の拡大につなげる具体的な道筋をどう描くかが課題となります。 政府は1日の閣議で、消費税率を法律どおり来年4月から8%に引き上げることを決めました。 また、税率の引き上げに備えて5兆円規模の経済対策を行い、そのための今年度の補正予算案の編成や、企業に対して設備投資や賃上げを促す1兆円規模の減税措置などを講じることになりました。 一方、焦点となっていた、法人税に上乗せしている「復興特別法人税」の扱いは、「足元の経済成長を賃金上昇につなげることを前提に、1年前倒しでの廃止について検討する」としています。 安倍総理大臣は記者会見で、「大胆な経済対策を果断に実行し、景気回復のチャンスをさらに確実なものとすることにより、経済再生と財政健全化は両

    walwal
    walwal 2013/10/02
    まあ無理だろうなあ。
  • 日銀短観 従業員の不足感が強まる NHKニュース

    日銀が1日発表した短観=企業短期経済観測調査では、景気の回復傾向を背景に、従業員が足りないという企業が増えて、人手不足を感じている企業の割合を示す指数は5年3か月ぶりの高い水準となりました。 日銀の短観では、企業が従業員の人数を「過剰だ」と答えた割合から「不足だ」と答えた割合を差し引いた値が示され、マイナスが大きいほど人手が足りないと感じている企業が多いことになります。 1日発表された短観では、大企業が「マイナス1」と、5年ぶりに従業員が足りないという企業が過剰だという企業を上回りました。 中小企業も「マイナス7」と前回を6ポイント下回り、従業員が不足だという企業が増えました。 この結果、調査対象のすべての企業を合わせた「全規模・全産業」では、前回より4ポイント減って「マイナス5」となり、人手不足と感じている企業の割合が5年3か月ぶりの高い水準となりました。 このように、今回の短観では国内

    walwal
    walwal 2013/10/02
    来年の消費税増税が決まったから、これ以上雇用が改善するかどうかは微妙だよなあ。