タグ

blogに関するwalwalのブックマーク (69)

  • 佐藤健、高橋由美子、モナ…芸能人続々blog終了 | web R25

    walwal
    walwal 2011/07/07
    多くの人にとってブログを維持するコストと便益が釣り合わなくなっているのだろうか。
  • 「DA.YO.NE」覚えてる? 90年代の「カユさと豊かさ」伝える回顧ブログ

    ライブドアはこのほど、90年代に流行った音楽やカルチャーを振り返るブログ「Sweet 90 Blues~懐かしさと恥ずかしさと心強さと~」をオープンした。「21世紀に語り継ぎたい90年代のカユさ・豊かさ・カッコよさ」を伝えていく。 1998年にビル・クリントン元米大統領との「不適切な関係」で注目を集めたモニカ・ルインスキーさんを紹介する記事、ヒップホップグループ「EAST END×YURI」の曲で94年にミリオンヒットした「DA.YO.NE」を紹介する記事をこれまでに公開した。 90年代に「多感な時期を過ごした世代」である20代後半~30代前半の人向けに、「たまごっち」「サザエボン」など、「あったあった」という興奮と懐かしさを共有できたり、友達に教えて盛り上がれる話題を提供する。 ライブドアは今後もさまざまな専門ブログメディアをオープンするとしている。 関連記事 どんなサイトもWeb1.0

    「DA.YO.NE」覚えてる? 90年代の「カユさと豊かさ」伝える回顧ブログ
    walwal
    walwal 2010/11/06
    ちょうどターゲット世代だ(笑)。/90年代というとやはりオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件だよなぁ。テレビがそれ一色だったことを覚えている
  • 生徒などの個人情報を個人ブログに書き込んだ中学校教師、停職4か月 | スラド セキュリティ

    So-netセキュリティ通信の記事によると、北海道浜中町に勤務する36歳教諭が、自身のブログに生徒や同僚の個人情報やプライバシーに関する情報を名前を特定できる形で繰り返し書き込んでいたとして、停職4か月の懲戒処分を受けたそうだ。勤務時間中の書き込みも行われていたとのこと。 釧路新聞によると、1600件ほどの書き込みのうち、個人情報に触れたものが50件程度あったとのこと。ちなみに勤務時間中の書き込みも200件ほどあったという。 とりあえず、教師のみなさまにはきっちりインターネットリテラシをたたき込むべきではないでしょうか……。

    walwal
    walwal 2010/07/15
    今時、こんな脇の甘い人がいるのかという印象。私が慎重すぎるだけ?
  • ブログとレフェリー - himaginary’s diary

    例のリッチモンド連銀騒動の際、多くのブロガーが、ブログと経済学の関係について様々な意見を述べた。そうした各人各様の豊穣な考察を文章の形で引き出したという意味では、Kartik Athreyaは、来の意図に反してむしろ経済ブロゴスフィアに大いに貢献したと言えるかもしれない。 その中で小生が面白いと思ったものの一つが、Rajiv Sethiのエントリ。そこで彼は、以前書いたことの再説として以下のように述べている。 The community of academic economists is increasingly coming to be judged not simply by peer reviewers at journals or by carefully screened and selected cohorts of students, but by a global aud

    ブログとレフェリー - himaginary’s diary
    walwal
    walwal 2010/07/15
    楽観的な見方だと感じた。
  • ブログランキングサイト [TopHatenar]

    TopHatenarは、ブログを「購読者数」と「ブックマーク数」の2つの指標から分析することができるランキングサイトです。 [もっと詳しく]

  • FeedTweet (フィードツイート) - 自分のブログからTwitterにツイート!

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • アメリカで無断太鼓持ちブロガー規制が検討さる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ニュアンス的な違いがあるので、原文を読むことを推奨。 FTC to bloggers: Fess up or pay up http://news.cnet.com/8301-1023_3-10367464-93.html FTC、ブロガーによる製品レビュー記事などへの規制を発表 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20401148,00.htm もともとはスパムブログ含むゲリラ・バズマーケティング対策もあったと思うけど、公正取引の観点からブロガーの太鼓持ちにおいて受益の告示義務がつくというのは良い流れだと感じます。 というか、ブロガーイベントとかモニターキャンペーンとかで製品を試供されたにもかかわらず、あたかも自分で興味を持って手に入れたかのようなブログ書き込みが横行しすぎで。ネットはマスコミ批判をしてマスコミのあり方に

    アメリカで無断太鼓持ちブロガー規制が検討さる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    walwal
    walwal 2009/10/08
    これからは、雑誌でよく見かける「記事広告」みたいに、「これは、広告(宣伝)です」というblogが増えるのだろうか。
  • ブログの凋落? - himaginary’s diary

    11Dというブログの「The Blogosphere 2.0」という今月初めのエントリが話題を集めた。内容は、ブログ主のローラ・マッケンナ氏(Laura McKenna)がブログを書き始めて6年目を迎えるにあたり、その6年間のブロゴスフィアの変化を総括してみたというもの。 彼女はその変化を以下の9項目にまとめている。 アルファブロガー(A-List)はもはや影響力を持たなくなった 以前は人々は新鮮な話題を求めてアルファブロガーの記事を読んだが、今はTwitter、Facebook、Google Readerで情報を入手している。主要なジャーナリストは、今やアルファブロガーではなくニッチなブログにアクセスしている(次項参照)。 ニッチなブログが人気 特別な専門知識や独特の観点を持っている人はアクセスを集めることができる。そうでない人は残念でした。 規範と慣例の変化 ブロガーは以前ほど相互リン

    ブログの凋落? - himaginary’s diary
  • Twitterの発言で気をつけたいこと:ITと人間の意外な関係 - CNET Japan

    私にはこれまでお気に入りのブロガーがいました。ブログではなかなかいいことを書くので、一目置いていたのですが、その方がTwitterをやっているというので、followしてみることにしました。 ブログではいいことを書いているので、どんなことをつぶやくのかと楽しみにしていましたが、Twitterでは言葉づかいも悪く、人の批判ばかりで、まるで別人のよう。いい記事を書く(ように見えた)方だっただけに、ブログとTwitterとのギャップに「あぁ〜、この程度の人だったのか〜」とガッカリ。読んでいて気分が悪いので、速攻unfollowしました。 ブログのように、そこそこの長さがある文章なら考えて投稿すると思いますが、Twitterのつぶやきは手軽なだけに素が出てしまいがち。あまりかしこまって書くのも、つぶやきじゃないような気もしますが、他の媒体でいくらいいことを書いていてもすべて水の泡。他の方が見ている

  • ブログにまつわる雑感 - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20090705/1246780036この頃は、ブログを通じての人間関係の広がりや、ブログ自体の将来性にも期待が感じられた時期でした。これ以上の快挙は今後はもう期待できないでしょうし、この先は、恐らく何の変化も生じないでしょう。このまま継続しても、そのときどきの楽しみということ以外、先につながる「何か」は感じられません。ブログへの投稿は一過性のものであり、日常的な会話(あるいはただの独り言)の延長に過ぎないように思われます。私自身も当初何らかの実利的なものを期待してブログをはじめたわけだが、数年続けてるうちにこんなものは所詮ネット上に書き散らす落書きでしかないと割り切るようになった。最初「はてな」ではなく他所でブログを開設し、アフィリエイトへのリンクも貼ったりした。しかしご多分にもれずこれはほとんど無意味と気付くのに時間はか

    walwal
    walwal 2009/07/09
  • ブログ更新の一時休止について - 備忘録

    昨年の後半からブログをやることの意味が乏しく感じられるようになり、いいかげんやめようかなぁと思いつつ既に半年以上が経ちました。ここまで続けてきた主な理由には、昨年末から訪問者が急に増え、ブックマーク数の多いエントリーも目立つようになってきたことがあります。やはり、注目してもらうとそれ自体が書くことのインセンティブになります。 しかしながら、最近ブログに熱中し、ネット中毒の「悪化」によって、実生活面でマイナスに感じることが出てきました。ブログを通じて情報を提供し誰かにみてもらいそれが誰かの役に立つことは、自分にとっての喜びではありますが、その結果、自分や自分の周囲の人間に犠牲を強いることになるのは意ではありません。特に、ここ1〜2カ月は、自分の仕事、父親の健康、子供の教育等の関係で重要な時期に当たります。ついては8月末までの間、ブログの更新を原則として休止します。また、休止の間は、コメント

    ブログ更新の一時休止について - 備忘録
    walwal
    walwal 2009/07/06
  • スペイン在住の97歳のブロガー、死去 | スラド IT

    97歳という高齢ながらブログを綴っていたスペイン在住のマリア・アメリア・ロペズさんが、先日死去されたそうだ(ITmediaの記事、人のブログ)。 ブログへの入力はロペズさんの孫が行っていたそうだが、「スペイン内戦やフランシスコ・フランコ将軍の独裁などを目の当たりにしてきた長い人生について、思い出話や雑談を織り交ぜて素朴に語り、読者を魅了していた」とのことで、非常に興味深い。 彼女のブログには現在、多数の追悼メッセージが投稿されているとのこと。

  • 西田ひかるが、スラムドッグ・ミリオネアをダウンロードして観てた、という話:インターネットの裏側を探しましょ - CNET Japan

    西田ひかるの公式ブログで以下のような文章が書かれている。 スラムドッグ・ミリオネアをダウンロードして観ました。 これがどういう事を意味しているのか分からないが、役者でもある彼女が、著作権ということをどう考えているのか非常に興味がある。(記事が消される可能性があるので、魚拓のリンクを記載しておく)。 もしかしたら、僕が知らないだけで、上映中の映画でも、PPVのようにお金を払えば著作権を侵さずに見れる方法があるのかもしれない(だとしたら、誤解を招かないように、補足すべきだと思う)。 もし、これが、友達同士の会話であれば、倫理的に問題あるとはいえ、さほど問題にならずに済むのかもしれないが、ブログで不特定多数の人に公開する記事としては問題あると思う。 それは、こういった芸能人ブログだけでおきてる話ではない。一般の個人のブログでも、友達に話す感覚で、未成年者が喫煙や飲酒の話を書いたり、恋人と自転

  • Блог Дмитрия Медведева

    Блог Дмитрия Медведева
    walwal
    walwal 2009/04/26
    ロシアのメドヴェージェフ大統領のblogらしい
  • 経済学者とブログ・続き - himaginary’s diary

    昨日紹介したNick Roweのエントリのコメント経由で知ったが、Willem Buiter氏も表題の件について書いていた。これも面白いので、昨日と同様にまとめてみる。 私のブログをもっと簡潔にしろと言う人たちへ:このブログは私自身のために書いているのであって、読者のために書いているのではない。書くことによって、複雑な問題の理解を図るのが目的。 ブログという場で書くことにより、自分の殴り書きに対しコメントや批判を寄せてくれる人が現れるという余禄が生じる。ただし、豚どもの間に隠された真珠に到達するため、意味をなさない文章を掻き分けなくてはならないというコストも生じるが。 読者を得ることによりささやかな虚栄心ないしエゴを満足させ、コンサルタント収入が上がるという副産物もあるかもしれないが、それらはいずれも書くことに比べれば二次的な話に過ぎない。私の場合、書くことによって初めて物事が把握できる。

    経済学者とブログ・続き - himaginary’s diary
    walwal
    walwal 2009/02/24
  • ブログの読者を遠ざける誤字脱字と事実誤認 at ブログヘラルド

    walwal
    walwal 2009/01/30
    「しかし、ブログが多くのミスを抱えている一番の理由は、ブロガーがだらしないからだ。徹底的な事実確認を行う前に、「投稿」ボタンを押したくなってしまう。」推敲は大切、ということですね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ブログに何を書かないか - 304 Not Modified

    ブログと音のあいだ - Life is Really Short, Have Your Life!!を読んで。 私は音しか書いていない。 ただし、書く音と書かない音がある。 それだけだ。 こんなこと偉そうに言うことではないとも思うけれど、言っておきたかったので。このブログも思考系ブログなので、音を書くというより自分の意見として書くといった方が正しいのかな。嘘は書かない。当然のことである。 大事な事はそっちではなく、書くべきでないことを書かないことの方。 特にオフ会だともっと顕著な話で、ネット上ではできない会話でも実際に顔を合わせればできるものですが、その会話すべてをすべてオフレポで書いて良いわけではない。その判断は難しいところではあるけれど、書くべきでないと判断したものは絶対に書かないし、口外すべきでないと判断したものは絶対に口外しない。 ブログも同じ。最初は書かないと決めていて

    ブログに何を書かないか - 304 Not Modified
  • (50万Hit記念)ブログを続ける秘訣(ブログ) - KJ-monasouken’s diary

    カウンタが50万超えたので、慣例にのっとってブログ関係のスレ。 ブログを続ける秘訣 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1113688011/ 1 名前:Trackback(774) 投稿日:2005/04/17(日) 06:46:51 ID:bK4kya7b 今まで様々なブログを渡り歩いてきたが、 三日坊主ではなく、三ヶ月坊主。 どう頑張っても三ヶ月でヤル気が失せる。 興味ある事を書き続けてもなんだ!! この3ヶ月を越せれば絶対続くはずなんだ!! また最近ブログを始めた。 あと残り2ヶ月半。どうしたらいいのか教えろ!! いや、教えて下さい。 長く続けるにはどうすりゃいいんです? 3 名前:Trackback(774) 投稿日:2005/04/17(日) 07:55:00 id:TYlZPB9V >>1 毎日書いてる? 4 名前:Trackback

    (50万Hit記念)ブログを続ける秘訣(ブログ) - KJ-monasouken’s diary
    walwal
    walwal 2008/09/14
    あまり気合いを入れずにやるというのが一番かなぁと。スレの中にあるタモリさんの言葉は至言だとおもう。
  • あなたの「ブログ通信簿」は? 年齢や影響度など推定 gooラボ

    NTTレゾナントが運営する「goo」は7月23日、ブログ記事をもとにブロガーの年齢や性別、影響度などを推定し、“通信簿”として表示する「ブログ通信簿」の実験を「gooラボ」で始めた。 ブログURLを入力してクリックすると、ブログを分析。推定した書き手の年齢・性別と、ブログの「主張度」「気楽度」「マメ度」「影響度」の4つの尺度を5段階評価する「ブログ通信簿」を表示する。「通信欄」には、記事の分析結果からうかがえる性格などを「生徒会長タイプ」などと評価。合いそうな職業なども表示する。 分析は最新の記事(10件)を対象に行うため、記事を更新するたびに表示結果が楽しめ、自分のブログにどんな特徴があるのかを知ることができるとしている。 NTT(持ち株会社)が開発した技術を分析に活用。男性・女性にそれぞれ特有の表現や、20代のブログで多い「就職活動」といった表現から性別や年代を推定する技術、ブログへの

    あなたの「ブログ通信簿」は? 年齢や影響度など推定 gooラボ
    walwal
    walwal 2008/07/23
    あとで試してみる。