タグ

2011年4月1日のブックマーク (3件)

  • ローマ字入力、再開!

    実は、先月くらいから、「ローマ字入力」を再開しました。 3年前から、「親指シフト」をしていて、 半年くらい前から、「下駄配列」で、入力していたのですが、 いろいろと考えた結果、ローマ字入力に戻すことに。 親指シフトも、下駄配列も、 ローマ字に近いようにカスタマイズをしていたので、 ローマ字入力に戻した時も、少しは、マシでしたが、 やっぱり、打鍵数が増えたし、慣れもあったので、 ちょっと、違和感が。スピードも落ちたし。(^^; でも、もともと、ローマ字入力をしていたので、 だいぶ、慣れてきましたね。 不思議なことに、ローマ字入力を、ずっとしていた昔と、 今、ローマ字入力に戻った時とでは、 ちょっと、感覚が違うんです。 「慣れ」ということとは、また別の感覚。 昔のローマ字入力に、何か、プラスされたような感じが。 いっけん、無駄な経験だと思ったようなことも、 実は、何かの形で、役に立っているのか

    y_koutarou
    y_koutarou 2011/04/01
    『3年前から、「親指シフト」をしていて、半年くらい前から、「下駄配列」で、入力していたのですが、いろいろと考えた結果、ローマ字入力に戻すことに。』
  • Twitter / 藻(横浜市中区): 「 親指シフト (NICOLA)ベースのTUT-Co ...

    y_koutarou
    y_koutarou 2011/04/01
    『「 親指シフト (NICOLA)ベースのTUT-Code漢字直接入力および黒塗り桐下駄配列」が わりとベストかも知れないな。』
  • <さすらいのセーブ王> 高津臣吾 「野球の果てまで連れてって」(阿部珠樹)

    リリーフとして最上の実績を持つ彼は、40歳を過ぎてなお韓国台湾でプレーし、“現役”として、また日に戻ってきた。 その姿を追い、衰えぬ野球欲の源泉を探る。 事を終えて店の外に出ると、もう日付けが変わりそうな時間だった。あいさつをしようと高津臣吾を探す。高津は自転車に乗っていた。主婦が乗るような買い物用の自転車。 「慣れると結構いいもんだよ」 近いところには自転車を使うらしい。 「ヘーイ」 曲乗りめいた乗り方を見せて、周りを笑わせる。9月末の台中。亜熱帯の夜はじっとりと汗がにじんでくる。しかし、自転車でクルクル回りながら、ひとり上機嫌で帰っていった日最多セーブ記録の持ち主を見送ると、なんだか気持ちのいい風が吹いてきたような気がした。 高津が台湾で投げていることは2010年の春の時点で知っていた。しかし、興味を持ったのは、前後期制で行なわれる台湾リーグの前期優勝を決める試合で、高津がセ

    <さすらいのセーブ王> 高津臣吾 「野球の果てまで連れてって」(阿部珠樹)
    y_koutarou
    y_koutarou 2011/04/01
    『「辞めるのがこわい。どうなっちゃうんだろうって思うんです。きびしい場面で打者に向き合ったときと似ている。想像もしたくない」』