タグ

2019年10月12日のブックマーク (7件)

  • ラグビーW杯・台風中止の可能性。でも過去には…

    今年最強と言われる台風19号が今、日に接近しています。記憶に新しいところでは先日の台風15号が関東に直撃し多くの被害が出たばかり。この復旧もままならない所で更に19号の接近ということで行政関係各機関も警戒レベルを上げているところです。 予想進路は東京直撃となっています。東京直撃は実質的には完全復興してない千葉県が台風の右側に入る可能性が高くなっています。15号の時もメディアで再三注意喚起をしていましたが、台風の右側が一般的に被害が出てしまうと言われています。 その中で、現在開催中のラグビーワールドカップにも影響が出そうだという話が各メディアで取り上げられています。実際に、台風の影響を受ける予選グループは日が入っているAだけに実際になってきます。(グループBはほぼNZ、南ア、グループCはイングランド、フランス、グループDはウェールズ、オーストリア)。 週末の12、13日のゲームがどうなっ

    ラグビーW杯・台風中止の可能性。でも過去には…
    y_koutarou
    y_koutarou 2019/10/12
    『開催地・南アフリカは《中略》迎えたフランスとの準決勝。この試合前にダーバンのキングスパークスタジアムは黒い雲に覆われて大変な豪雨になります。』まあ、今回これをやってほしいという事ではない。
  • 苦渋の決断も選手にはアンフェア-ラグビーW杯、台風で2試合中止(松瀬学) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大型台風接近のため、12日(土)のラグビーワールドカップ(W杯)のニュージーランドーイタリア(愛知・豊田)、イングランドーフランス(横浜)が中止されることになった。試合中止はW杯初。大会を主催するワールドラグビー(WR)と大会組織委員会による苦渋の決断だが、これで1次リーグ敗退が決まったイタリアはショックを隠せなかった。 「こんな決定はおかしい」と、イタリアのセルジョ・パリッセ主将は記者会見でコメントした。W杯5大会連続出場の36歳。 「日に台風が来るのは珍しくないのだから、(中止ではなく)他のやり方を用意していないのはおかしい。素晴らしいチームと試合をする機会が失われたことはつらい。もしニュージーランドがこの試合で勝ち点4か5を取らなければいけない状況だったら中止にならなかっただろう」 つまり、アンフェアだと主張しているのである。イタリアの選手に対してのリスペクトを欠いているのではない

    苦渋の決断も選手にはアンフェア-ラグビーW杯、台風で2試合中止(松瀬学) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y_koutarou
    y_koutarou 2019/10/12
    『コメントのベースは、自身の1995年大会の準決勝の経験にある。6月17日《中略》。夜の試合は、豪雨により、中止が検討されていた。もし中止になれば《中略》南アの敗退になる危険性があった。』
  • W杯試合中止に悔しさあらわ 伊主将「準備できたはず」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    W杯試合中止に悔しさあらわ 伊主将「準備できたはず」:朝日新聞デジタル
    y_koutarou
    y_koutarou 2019/10/12
    『「我々は公園でやっても良かった」と強調。「試合ができればどこでも良かった。何万人が入る大きなスタジアムでも、人がいないスタジアムでもどこでもいいから試合をしたかった」と悔しさをにじませた』
  • 海外メディアは台風によるラグビーW杯試合中止を猛烈批判!「恥ずべき決断」「対応策を練る時間はあったはず」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    海外メディアは台風によるラグビーW杯試合中止を猛烈批判!「恥ずべき決断」「対応策を練る時間はあったはず」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    y_koutarou
    y_koutarou 2019/10/12
    『「日本は決して小さな国ではなく、こういう状況に慣れていないということでもない。台風が急に来たわけでも日本がわずか数週間前にW杯を開催する権利を得たわけでもない。』
  • ルール無視のスコットランド、度重なる批判に国際統括団体が声明文「失望している」

    Twitter Facebook B!Bookmark ラグビーワールドカップ(W杯)日大会は12日に予定されていたニュージーランド―イタリア、イングランド―フランスの2試合を台風19号の影響で大会史上初の中止に。13日の日ースコットランド戦についても当日朝に開催が決定されるが、中止の場合、現在A組3位のスコットランドは敗退となる。スコットランド協会の最高責任者、マーク・ドッドソン氏は中止となった場合に、翌14日の開催を希望するよう訴えていたが、これに対し国際統括団体ワールドラグビーは11日、異例の声明文を発表した。

    ルール無視のスコットランド、度重なる批判に国際統括団体が声明文「失望している」
    y_koutarou
    y_koutarou 2019/10/12
    『参加条項から逸脱することの調査を可能とする基本原則は、チーム、ファン、そして不可欠なサービスが安全な環境下で、すべてのチームの試合日程の再調整を公平かつ一貫して適用することである。』
  • 戦えず敗退のイタリア 逆転8強だけじゃない、どうしても戦いたかったもう一つの理由

    Twitter Facebook B!Bookmark ラグビーワールドカップ(W杯)日大会は12日に予定されていたニュージーランド―イタリア、イングランド―フランスの2試合を台風19号の影響で大会史上初の中止が決まった。決勝トーナメント進出の可能性があったイタリアにとっては非情の決定。敗退が決まった無念さはもちろんだが、チームにとって絶対に試合をしたいもう一つの理由があった。

    戦えず敗退のイタリア 逆転8強だけじゃない、どうしても戦いたかったもう一つの理由
    y_koutarou
    y_koutarou 2019/10/12
    『「練習を終えて自分の代表キャリアの終了を告げられるのはタフなことだ」』
  • 日本戦「日程変更してでも」 スコットランド協会が訴え:朝日新聞デジタル

    台風19号の影響を考慮し、ラグビー・ワールドカップ(W杯)日大会の日―スコットランド(13日)の実施可否は最終的に試合当日に決まる。スコットランド協会の最高責任者、マーク・ドッドソン氏は11日、13日に開催できない場合は日程や会場を変更してでも行うべきだと訴えた。 大会規定で中止試合は引き分け扱いとなり、その場合、スコットランドが1次リーグで敗退する可能性が高い。ドッドソン氏は「大会のインテグリティー(健全性)に関わる。日程に柔軟性を持たせるべきで、再考してほしい。開始を24時間遅らせてでもプレーしたい。どこでも、無観客でも構わない」と話した。英メディアによると、中止となった場合は主催者側への法的措置も検討しているという。 これまで12日に予定されていたニュージーランド―イタリア、イングランド―フランスの2試合が中止になった。イタリアは勝てば決勝トーナメント進出の可能性があった。ドッド

    日本戦「日程変更してでも」 スコットランド協会が訴え:朝日新聞デジタル
    y_koutarou
    y_koutarou 2019/10/12
    『「ワールドラグビー」は、スコットランド協会も大会規定に合意していたとして「コメントにがっかりしている」と声明を出した。』そこまで言うか、という気がするけど。この部分もう少し詳しく知りたい。