タグ

2011年4月7日のブックマーク (35件)

  • 汚染水浄化、仙台産ゼオライトが有望…学会有志 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東電福島第一原発のタービン建屋地下などにたまる高濃度の放射性物質を含む水の浄化に、仙台市青葉区の愛子(あやし)産の鉱物「天然ゼオライト」が有望であることを、日原子力学会の有志らがまとめ、7日発表した。 研究チームは、同学会に所属する東北大など5大学と日原子力研究開発機構の計59人。福島第一原発で、難航する高濃度汚染水の処理の一助になればと、自主的にデータを集めた。 実験の結果、表面に微細な穴の多い「天然ゼオライト」10グラムを、放射性セシウムを溶かした海水100ミリ・リットルに入れて混ぜると、5時間で約9割のセシウムが吸着されることを確認した。愛子産ゼオライトは大量にすぐに入手できるため、有望な材料と判断した。ほかにも放射性ヨウ素を効果的に吸着する材料として、活性炭などを挙げる。

  • 「復興財源に700/900MHz帯のオークション代金を」、民主党の復興ビジョンチームで検討

    東日大震災の復興策を検討している民主党の「地震災害復旧・復興委員会」は、700/900MHz帯を周波数オークションの対象とし、そこで得られた代金を復興財源として活用する案を検討する。具体的には委員会の下に設置した「復興ビジョン検討チーム」で検討する議題の一つとする。検討開始は4月上旬になる見込みである。 現在国会では、既存の周波数を利用している事業者に対して、新たに利用する事業者が移行費用を負担する制度を盛り込んだ電波法改正案が提出されている。現在再編が近づいている700/900MHz帯はこの制度を利用する前提で議論が進んでいる。総務副大臣である平岡秀夫氏が主催する「周波数オークションに関する懇談会」でも、700/900MHz帯は入札額に制限を設けない周波数オークションの対象外とみられている。 しかし、復興ビジョン検討チームの事務局を務める岸周平衆議院議員は、「東日大震災の発生で状況

    「復興財源に700/900MHz帯のオークション代金を」、民主党の復興ビジョンチームで検討
    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    「通信と放送は分けて考えている」
  • 【環球異見・原発事故】「私を原発信者にさせたフクシマ」英紙で環境コラムニスト+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で被災した福島第1原発事故の行方を世界が注視している。「想像できる範囲で最も厳しい試練に直面」(英紙)との見方も広く共有されている一方で、当局や原発業界が抱える問題点を指摘しつつ、事故を教訓としてより安全な原発との共存を模索する論調も欧米各紙には目立つ。                   ◇ウォールストリート・ジャーナル(米国) ■予測超えた事故は起きる 福島第1原発事故をめぐっては、なぜこの惨事が防げなかったのかという検証が各方面で行われている。 それ自体は再発防止へ重要だが、米紙ウォールストリート・ジャーナル元発行人のゴードン・クロヴィッツ氏は、「情報のツナミ」と題した21日付同紙コラムでやや違う視点から論じた。 クロヴィッツ氏は、「情報が洪水のようにあふれる社会では驚くことが何もないようだが、その実、われわれは驚いてばかりだ」と強調。事故が起きた原発も想定された地震や津

    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    「規制の乗っ取り」
  • 日本が「海洋汚染テロ国家」になる日――放射能汚染水の海洋投棄に向けられる世界の厳しい視線

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

  • �橡�防に向けて」第1章から最後まで

    , / (1) 10 (1999). (2) IAEA, Summary Report on the Post-Accident Review Meeting on the Chernobyl Accident, IAEA Safety Series, No. 75. INSAG-1 (1986). (3) OECD/NEA, Chernobyl Ten Years on Radiological and Health Impact (1995). (4) Yu. A. E. .V I. M. Sh. D. (1994). (5) 15 44 2 193-199 2002 . TBq TBq 3 H 89 Sr 90 Sr 95 Zr 95 Nb 99 Mo 103 Ru 106 Rb 111 Ag 115 Cd 5,000 5.1 0.22 7.5 7.5 36 40 5.9 0.52

  • The Situation in Japan (Updated 1/25/13) | Department of Energy

    The Situation in Japan (Updated 1/25/13)Department of Energy As the situation in Japan continues to evolve, we want to keep you abreast of the latest information on the assistance and expertise we’re providing to the Japanese response and recovery efforts. Please take note of the dates attached to each piece of information, as this is a very fluid situation that is continually evolving. January 25

  • 放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威ロバート・ゲイル博士に聞く

    放射性物質が広範囲に拡散し、予断を許さない深刻な状況が続く福島第一原発。4月4日には、東京電力は国の基準値の約100倍に相当する濃度の「低レベル」汚染水約1万1500トンを海に放出する異例の措置に踏み切った。タービン建屋地下などに滞留するさらに高濃度の汚染水の回収先を確保するための応急措置であり、放出による人体への影響はないと東電・政府側は説明しているが、事態悪化を招いた両者への不信感は根強く、放射性物質の大気中への拡散や土壌汚染リスクがさかんに報じられるなかで、国民の不安は拭えない。はたして現状の放射線は当に心配のないレベルなのか。陸海の多様な生物も汚染される中で、長期的に見た場合、放射線の累積量に当に懸念はないのか。1986年のチェルノブイリ原発事故でソ連政府(当時)に依頼されて現地で救命活動に従事した放射線被曝治療の専門家、ロバート・ゲイル博士に話を聞いた。ちなみに、ゲイル博士は

    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    「問題は細やかな環境調査に基づいて「ここはいいが、あそこはダメだ」といった区分けが徹底できるかということ」
  • “30キロ圏外での避難指示も” NHKニュース

    “30キロ圏外での避難指示も” 4月7日 18時0分 枝野官房長官は、午後の記者会見で、福島第一原子力発電所から半径30キロ圏外の地域について、積算の放射線量の値によっては避難指示を出す可能性があるという認識を示しました。 この中で枝野官房長官は、国からの指示が現在出ていない福島第一原発から半径30キロ圏外の地域について、「データに基づき、かつ、累積での放射線量に対してどういう基準で避難を指示したらいいのかを含めて検討している」と述べ、積算の放射線量の値によっては避難指示を出す可能性があるという認識を示しました。また、枝野長官は、半径20キロ圏内の住民の一時帰宅について、「『震災から1か月なので』という基準で決められる問題ではなく、今月11日に実施することは、今の段階の報告からはなかなか難しい」と述べ、今月11日に実施するのは難しいという見通しを示しました。そのうえで、枝野長官は、住民が一

  • Specials : Nature

    Japan earthquake and nuclear crisis Japan is struggling with its worst-ever nuclear power disaster, following the magnitude-9 earthquake and massive tsunami that struck the country on 11 March. Nature brings you regular updates, analysis and comment on the crisis. Japanese Site One Year On Latest Coverage Multimedia Fukushima Updates Radiation & Health The Future of Nuclear Earthquake & Tsunami Ar

  • 7月かな。でも、研究者と、研究費を扱う団体は、いったい何やってるんでしょう? | Starting Small

    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    科学者と社会
  • 英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 4)

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日語訳(Part 4) (Part 1はこちら、Part 2はこちら、Part 3はこちらです。) 今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、こちらにまとめられています。⇒ http://www.nature.com/news/specials/japanquake/index.html 「ネイチャー」誌は、事故当初から、「総合科学誌」としての立場から、客観的に、刻々とレポートされてくる

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 4)
  • 英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 3)

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日語訳(Part 3) (Part 1はこちら、Part 2はこちらです。) 今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、こちらにまとめられています。⇒ http://www.nature.com/news/specials/japanquake/index.html 「ネイチャー」誌は、事故当初から、「総合科学誌」としての立場から、客観的に、刻々とレポートされてくる数値と過去の例(チェル

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 3)
    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    「実際に炉心で何が起こっているのかは、現在は完全にはわかっていません。でも、いまのところは、「状態は安定しているように見受けられる」ということです」
  • 英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 2)

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日語訳(Part 2) 今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、こちらにまとめられています。⇒ http://www.nature.com/news/specials/japanquake/index.html 「ネイチャー」誌は、事故当初から、「総合科学誌」としての立場から、客観的に、刻々とレポートされてくる数値と過去の例(チェルノブイリなど)に基づく報道や社説を出してきています。記

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 2)
  • 英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 1)

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日語訳(Part 1) 今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、こちらにまとめられています。⇒ http://www.nature.com/news/specials/japanquake/index.html 「ネイチャー」誌は、事故当初から、「総合科学誌」としての立場から、客観的に、刻々とレポートされてくる数値と過去の例(チェルノブイリなど)に基づく報道や社説を出してきています。記

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 1)
  • 頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー

    頑張ろう、頑張ろうって言うけど、 家が流されたんだよ? と、福島の兄に電話したら、言われました。 おまえ、ちゃんと分かってるの? 超つらいとき、「とりあえず帰りたい、もう帰りたい」っていう、 あの帰る家がね、全部流されたんだよ。 俺、もう、家ないの。 明日も頑張ろう!って決意するような場所がね、ないわけ。 今日も疲れた―!ってドア開けてホッとするような所がね、 全員、一瞬にして、心の準備もなく、いきなり11日から消えたわけ。 おまえ、家ないのに頑張れる? 服も漫画も、化粧道具も、アルバムも、大事にしてたもんも、全部いっきに無い。 よし、頑張ろう!って思える? すげぇ言われてるんだけど、CMとかで、頑張れ頑張れとか。 ちょっと気を許すと、「一緒に頑張ろう!1人じゃない!」とか言うわけ。 いや、おまえら家あるじゃん?そのCM撮ったら家帰ってるじゃんって。 仕事もあるじゃんって。 おれ、船、なく

    頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー
  • 東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への 適切な対応に関する要請 000110048.pdf

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    サーフィンに挑戦し、おどけたしぐ… ニュース・フォーカス楽しいからやっちゃう、初サーフィン 認知症になっても(2019/8/10) 認知症になっても趣味や交流を楽しむ人生をあきらめない。そんなテーマを掲げたサーフィンの体験イベントが、三重県志摩市の国府(こう)白浜で開…[続きを読む] 21歳で突然、透析患者に 仕事結婚も無理なのか?[患者を生きる](2019/8/10)  葬儀の望みは5か条で がん末期女性が届けた手紙[ニュース・フォーカス](2019/8/8)  がん3年生存率、72.1% 昨年比0.8ポイント上昇[ニュース・フォーカス](2019/8/8)  熱中症「見える化」で防げ 大阪・吹田の中学校で試行[ニュース・フォーカス](2019/8/5) 性別を変え、父になった会社員 「家族」テーマに作品展[ニュース・フォーカス](2019/8/10) 「あまりにひきょう」障害

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
  • 【放射能漏れ】心のストレス、敵は「根拠ない恐怖心」 米が放射能被害ケア「日本語版」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】東日大震災に伴う福島第1原発事故で、米政府は啓蒙(けいもう)活動の一環として、地震や津波に加え、放射能被害に関する心的ケアをまとめた手引書を作成、日語への翻訳を進めている。米国が精神医療面からも日支援に乗りだした形だ。専門家は放射能被害に対する心的ストレスに着目、「根拠のない恐怖心こそ、心身の悪化を招く原因」と警鐘を鳴らしている。 米保健福祉省の薬物乱用・精神衛生管理庁(SAMHSA)が地震、津波、原発事故に伴う放射能被害に関する官学組織の論文や助言集をネット上に集約したもので、地震発生直後の3月中旬に作成に着手、このほど完成した。 日では災害や重大事故後に発症する心的外傷後ストレス障害(PTSD)に関する研究は盛んだが、放射能被害への心的ケアは手薄だ。このため、誤った知識や情報によるパニック防止の観点から、在日米国人と日人向けに対処策を盛り込んだのが特徴

  • ReadWrite - IoT and Technology News

    Anthropic, a safety-first artificial intelligence (AI) company partially owned by Amazon, has announced a new…

    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    NFC/mobile wallet service/"it also allows retailers to immediately transfer rewards"
  • 日本ロボット技術関連学術団体共同声明(平成23年4月4日)

    一般社団法人 日ロボット学会 〒113-0033 東京都文京区郷2-19-7 ブルービルディング 2F Tel : 03-3812-7594 Fax : 03-3812-4628

    日本ロボット技術関連学術団体共同声明(平成23年4月4日)
  • 死の地帯——ドイツ政府の原発事故シミュレーション1994

    1990年ころ、ドイツ政府がおこなったシミュレーションに基づく映像。ドイツ政府は正直です。このような情報をみて国民が自分で考えて脱原発の道を選びました。  日での放映は1994年11月5日でした。日テレビさんが「究極の恐怖・原発惨事」として放映したものです。

    死の地帯——ドイツ政府の原発事故シミュレーション1994
  • 東日本大震災 福島原子力発電所対応 緊急対応ロボット開発

    東日大震災 福島原子力発電所対応 緊急対応ロボット開発 概要 NEDO戦略先端ロボット要素技術開発プロジェクトの閉鎖空間内探査群ロボットのプロジェクトで開発していたロボット「Quince」(クインス)を,福島原子力発電所災害の問題に適用できないかと考え,緊急研究開発を行った. ロボットQuinceで何ができるか?

  • remomani.com - このウェブサイトは販売用です! - remomani リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 電気自動車や家庭用バックアップ電源向けの大容量リチウムイオン二次電池が発売

    二次電池は充放電時の動作制御によって寿命などが大きく変わる。ゼットエムピーは小型電気自動車に採用したリチウムイオン二次電池モジュールを単体で製品化した。特長はプログラムによる充放電制御が可能なことだ。 ゼットエムピーは、容量3.1kWhの大容量リチウムイオン二次電池モジュール「e-nuvo BMS-L」2品種の出荷を開始した(図1)。電気自動車(EV)や家庭用発電システムの研究用に向けた製品である。 容量が3.1kWhと大きいため、電池の動作モードを検証するだけでなく、例えば消費電力100Wの電気こたつを夜間に9時間ずつ利用した場合、約4日間動作するという。 プログラムによる充放電制御が可能 二次電池は充放電時の電圧や電流、容量に対する充放電の量(充放電深度:SoC/DoD)によって、充放電できる回数(サイクル寿命)などが変化するため、機器設計に際しては、充放電制御が欠かせない。 e-nu

    電気自動車や家庭用バックアップ電源向けの大容量リチウムイオン二次電池が発売
  • 求めよ!自分だけの情報を 書評「キュレーションの時代」 by 佐々木俊尚

    そもそもなんの話なの? さて、そもそも書「キュレーションの時代」は何のなのだろうか? タイトルを見ただけではさっぱり分からないだろう。 勘の良い人なら、佐々木俊尚氏の著書だから、ネットやソーシャル・メディア関係の新しい潮流などを捉えたでは?と思い付くかもしれない。 そう、このは、ネットとソーシャルメディアが大きな力を持ち、マス・メディアの影響力が限定的となった現代日における大きなうねり、潮流を、大海原を航海するかの如く案内してくれる時代のガイドブックである。 書の1ページ目を開くと、「キュレーション」の定義が書いてある。引用しよう。 キュレーション【curation】 無数の情報の海の中から、自分の価値観や世界観に基づいて情報を拾い上げ、そこに新たな意味を与え、そして多くの人と共有すること。 この定義を読んでも、何が言いたいのか良く分からない人が多いのではないかと思う。それは著

    求めよ!自分だけの情報を 書評「キュレーションの時代」 by 佐々木俊尚
    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    「だが、情報を得られていない人たちは、それで別に構わないと思って生きているのではないだろうか」/例えば啓蒙とか伝導があるのだろうか。積極的に拒否する場合を想像
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    セキュリティ
  • リモートデスクトップとは - IT用語辞典

    概要 リモートデスクトップ(remote desktop)とは、あるコンピュータのデスクトップ画面を、ネットワーを通じて他のコンピュータに転送して遠隔から操作すること。また、特に、Windowsに標準で搭載されているそのような機能(リモートデスクトップ接続)のこと。 デスクトップはOSの操作画面の基であり、プログラムやデータ、ファイル、システムの設定などを表示・操作する窓口となる。通常はコンピュータ体に接続されたディスプレイ装置に映し出され、コンピュータの前にいる利用者だけが目にすることができる。 リモートデスクトップではこのデスクトップ画面を特別なソフトウェアによって外部の別のコンピュータへ転送し、そのコンピュータの画面上に映し出す。転送先のコンピュータの利用者がキーボードやマウスなどを操作すると、入力情報が転送元のコンピュータに伝えられ、あたかも目の前のコンピュータを操作しているか

    リモートデスクトップとは - IT用語辞典
    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    仕様
  • ||| 目黒広報研究所 » Blog Archive » プレスリリースのPDF送付はやめよう |||

    プレスリリースの話をつづけます。実務編です。 財団法人地方自治情報センターは3月18日、地方公共団体から発信される情報のファイル形式について、文書ファイルはHTML、スキャンファイルはJPEG、表形式ファイルはCSVを使い、容量が大きいPDFExcelは避けましょうと呼びかけた。詳細はこちらで。 これは「被災して情報を取得することが困難な状況にある地方公共団体に向け」発信されたものである。しかし、その他の政府・官公庁、企業でもプレスリリースやIR資料などさまざまな公開情報をPDFでホームページにアップしているところが少なくないとすると、緊急事態でなくとも一考の余地があるでしょう。 情報を受け取る相手の環境に想像を巡らすことが必要であるという点では、プレスリリースをメディアに送る方法にも同じことがいえる。 結論から言ってしまえば、メールで送付するプレスリリースはテキストで送るのが原則だろう

    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    ファイルの形式の一般性
  • 国民へ発信する重要情報のファイル形式について - 財団法人 地方自治情報センター(LASDEC)

    国民へ発信する重要情報のファイル形式について 下記につき、当センター関係団体より情報提供いただきましたので、地方公共団体へ CEPTOARメーリングリスト を通じて展開したことをお知らせします。 なお、記事は、被災して情報を取得しずらい状況にある地方公共団体に向け、お知らせするものです。 通知日 平成23年3月18日 20時0分 件名 (参考)国民へ発信する重要情報のファイル形式について 内容要旨 震災発生から時間経過とともに、全国民が注目・閲覧を要する重要コンテンツ、政府、地方公共団体から提供される情報の多くが、PDFExcelファイル形式で情報配信されております。インターネットを通じて多数の国民に円滑に閲覧していただきたいところですが、アクセスが集中し、PDFExcelファイル形式の場合、容量が大きく、サーバー・回線リソースを圧迫し、重要情報が閲覧できない事象が頻出しています。

    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    不便な規格何故
  • Web Server's Default Page

    You see this page because there is no Web site at this address.

    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    リモート調べる
  • メディア・パブ: ツイッターがエリートユーザーのためのマスメディアになっていく

    一日当たり発せられるツイート件数は、先月は平均すると1億4000万件となり、1年前の平均5000万件に比べ約3倍に増えた。東北大地震が起こった3月11日には、1億7700万件のツイートが飛び交った。誰もが手軽に発信できるツイッターは瞬時に世界中に届き、ネット上は次々と流れ入るツイートでますます氾濫してきている。ほとんどがユーザーのアテンションを得ることなく、流れ去っているのではなかろうか。 ツイッターの性格上、それはそれで良い。でもツイッターをマーケティングや各種活動のツールとして活用している人達にとっては、より多くのユーザーのアテンションを獲得していきたい。それに関連する興味深い論文「Who Says What to Whom on Twitter」が10日ほど前に紹介され、少し話題になった。 Yahoo Labsのリサーチャーと Cornell Universityとの協力で実施した調

    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    何のために使ってるか/本当に大きな「メディア」になった
  • 日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA

    3月15日、国際エネルギー機関は、日は原子力発電の不足分を補うに十分な石油火力発電による余剰能力を有していると指摘。写真は福島県原子力災害対策センターで(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [ロンドン 15日 ロイター] 東日大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関(IEA)は15日、日は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を示した。 IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も使用することで需要に対応できる可能性が高いが、LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」と指摘している。 IEAの推計によると、日は2009年に石油火力発電能力の30%しか使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、100テラワット時余りの電力を生産した。 IEAはまた

    日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    (石油)火力発電のいいとこ悪いとこ
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 燃料棒70%損傷 1号機炉心、東電推定 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 【放射能漏れ】「被曝線量言えない」第1原発敷地内の東電社員が電話取材に - MSN産経ニュース

    深刻な状況が続く東京電力福島第1原発で、震災発生から敷地内にとどまっている第1原発企画広報グループの村田泰樹さん(44)が6日、共同通信の電話取材に応じ、施設の状況などを語った。 村田さんは震災が起きた3月11日から、第1原発敷地内にある「免震重要棟」と呼ばれる2階建ての中にいる。数少ない窓は鉛の板でふさがれた。窓から施設内に放射線が入るのを防ぐためだ。免震棟付近では一時、毎時約3千マイクロシーベルトの高レベル放射線が検知されたこともあり、線量管理は厳重。だが、村田さん自身に累積された被曝線量については、何度尋ねても「言えません。個人情報でもありますし…」と繰り返した。 震災からしばらくはクラッカーなど1日2だったが、今は菓子パンやバランス栄養品も届き1日3に。最近、5日連続で働くと1日休みが取れるようになった。

    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    「村田さん自身に累積された被曝線量については、何度尋ねても「言えません。個人情報でもありますし…」と繰り返した」
  • 【放射能漏れ】福島第1原発3号機「燃料25%損傷」 東電が推定 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する東京電力福島第1原発。6号機や2号機の建屋などが見える=6日午前9時17分、共同通信社ヘリから(30キロ以上離れて撮影) 東京電力は6日、福島第1原発3号機で原子炉圧力容器内の燃料が推定で25%損傷していると発表した。東電はこれまでに1号機については70%、2号機は30%の燃料が損傷しているとの見方を示している。 東電は3月14~15日に圧力容器を収納する原子炉格納容器の放射線量のデータから1~3号機の燃料の損傷程度を推定した。3号機は同14日、放射線量が毎時167シーベルトにまで上昇。圧力容器内で燃料を覆う被覆管が割れたり溶けたりし、燃料が一部露出、25%損傷したとみている。 6日朝の格納容器内の放射線量は最大で1号機が毎時31.1シーベルト、2号機31.3シーベルト、3号機19.8シーベルト。東電は「かなり高線量なので、格納容器の中での作業はすぐにはできない」として

    yomayoma
    yomayoma 2011/04/07
    「格納容器内の放射線量」