タグ

2009年9月16日のブックマーク (12件)

  • 【正論】東洋学園大学准教授・櫻田淳 対米政策の「説得性」どう担保 - MSN産経ニュース

    ≪外交安保が内治より重い≫ 先刻の衆議院選挙の結果、民主党主導内閣が発足する運びとなった。民主党主導内閣発足に伴う不安の最たるものは、筆者が幾度も指摘したように、外交・安全保障政策に絡むものである。 日という国家を豪華客船に喩える(たと)えるならば、外交・安全保障政策が扱うのは、「客船の航行」に絡む条件である。天候の変化、氷山や岩礁の位置、「海賊」や他の船舶との距離に関して判断を誤れば、その客船は安全な航行が難しくなる。これに対して、医療・年金・介護に代表される「内治」の施策が扱うのは、「客室内でのサーヴィス・待遇」に絡む条件である。もし、客船が何らかの事故によって航行不能の状態に陥れば、「快適な船旅」などは画(がべい)の類の話になる。たとえ、一般の船客が「客船の航行」には相対的に希薄な関心しか払わないものであるとしても、外交・安全保障政策が「内治」の政策に比べるべくない重みを持つとい

    zyesuta
    zyesuta 2009/09/16
    雪斎さん、男前だな。
  • EUクラブに未来はあるか? 3 - 今日の覚書、集めてみました

    Let us be honest: UK withdrawal would be traumatic, altering the political chemistry of Europe in unpredictable ways. While it is possible that a cluster of like-minded states on the Atlantic and Nordic rim would eventually retreat with us into a free-trade bloc, it would be rash statecraft to bet on it. 正直に言わせてもらおう。 英国の脱退はトラウマ的事件になって、予想も出来ない形でヨーロッパの政治的形勢を変えてしまうだろう。 大西洋に面した国や北欧の国の中で、同じような考えを持つ国々が、

    EUクラブに未来はあるか? 3 - 今日の覚書、集めてみました
    zyesuta
    zyesuta 2009/09/16
  • EUクラブに未来はあるか? 2 - 今日の覚書、集めてみました

    How far it seems from the heady optimism a decade ago when EU leaders launched the euro and talked of Europe’s rise to economic hegemony by 2010. きらきらしい夢が溢れていた十年前が、遠い昔のように思える。 そう、EU首脳陣がユーロを発足させ、ヨーロッパが2010年までに経済覇権を握るのだ、などと言っていたあの頃だ。 By then they were endowing the EU with the apparatus of full-blown state. A “foreign office” (High Rep), with its own intelligence cell and military staff with nine gen

    EUクラブに未来はあるか? 2 - 今日の覚書、集めてみました
    zyesuta
    zyesuta 2009/09/16
  • EUクラブに未来はあるか? 1 - 今日の覚書、集めてみました

    やっぱり引用だけさせてもらうことにする(笑)。絶望に打ちひしがれてる方がおられるようですが、それじゃイカンのですよ。(w ゲームオーバーの笛が鳴るまで終わりじゃねーんだよ、このやろー(アンチキムチ団さん:きゃっしゅ)エゲレス人(概念的:笑)を見習えとは言いませんが、負け犬根性と火病ウイルスが蔓延し過ぎ。 毎日せっせと綺麗綺麗しましょう。 良い教訓ですなー。 ところで(笑)。 Ambrose Evans-Pritchard: does the EU club have a future? (EUクラブに未来はあるか?) Ambrose Evans-Pritchard Telegraph:14 Sep 2009The economic crisis has transformed the global economic landscape. The dreams of a decade ago

    zyesuta
    zyesuta 2009/09/16
  • 鳩山新内閣きょう発足 /「亀井郵政金融相」に戦々恐々の面々も? - まぐまぐニュース!

    麻生内閣は、きょう午前9時に臨時閣議を開き総辞職。民主党の鳩山代表は、午後の衆参両院会議で第93代の総理大臣に選出され、きょう16日中に新内閣が発足する見込みです。 郵政問題・金融担当相には、小泉・竹中両氏の郵政民営化路線に真っ向から反対し自民党を離れた、国民新党の亀井静香代表が内定。 亀井氏と言えば、今年3月の政治討論番組『サンデープロジェクト』内で、竹中氏に対し「東京地検特捜部に告発しますよ」と発言して物議を醸しました。 まぐまぐ!イエスノー世論の関連トピック「日郵政の社長は代えるべき?」「東京地検特捜部に告発しますよ」では共に、亀井氏への支持が70%を超えていますが、どうなるでしょうか。今後の動向に注目です。 郵政問題担当相に亀井氏 9月15日(火) 12時19分配信 民主党の鳩山由紀夫代表は15日、新政権の16日発足を前に幹部会などで閣僚、党役員人事の最終調整

    zyesuta
    zyesuta 2009/09/16
    エントリーをアップしてから7時間でリンクされた件について。ありがとうございます。
  • 鳩山新政権の安全保障政策が試される六つの試金石 - リアリズムと防衛を学ぶ

    今日、新政権の組閣が発表されます。民主・国民新・社民の連立政権です。新政権には期待もありますが、ホントに大丈夫か、という不安の目も向けられています。特に不安がられているのは「安全保障政策」です。 今後の新政権の安全保障政策を見定めるのに、どのポイントを見ればいいのでしょう。色々な観点があると思いますが、私は以下の6点に注目しています。 防衛大綱の改訂 給油法を止めるのか。アフガニスタンに行くのか。 「核の傘」協議 国連即応待機部隊 「国際緊急警察隊」構想の具体案 来年度の防衛予算の策定 それぞれについてざっと書いてみます。 1:防衛大綱の改訂 防衛大綱は、防衛政策の「長期計画」です。大綱で大枠と基方針を決めます。それに基づいて中期防衛力整備計画(中期防)という中期計画が作られます。それに従って毎年の防衛予算で装備を買ったり、部隊を再編したりします。大綱はそれら全ての大となる重要な文書で

    鳩山新政権の安全保障政策が試される六つの試金石 - リアリズムと防衛を学ぶ
    zyesuta
    zyesuta 2009/09/16
    ID:REVさん ぐふっ。草稿のイメージのまま修正するのを忘れてました。コメントともども直しておきました。ありがとうございます。
  • 『■【非武装中立批判論:コスタリカの実情について】』

    以前の【非武装中立論の危うさ】 という記事で、私は日の非武装中立主義者が実例としてあげることの多いコスタリカが、非武装中立国家ではないと指摘した。今回は、その詳細な理由について述べてみたいと思う。 ■コスタリカとは ◎コスタリカ共和国 ・首都 サン・ホセ ・面積 51100平方km ・人口 430万人(2004年国勢調査) ・地図 ・非武装中立を標榜しているとされる ・アリアス大統領はノーベル平和賞を受賞した(1987年在任時) ■日における非武装中立論者の持つコスタリカ像 ・非武装中立を宣言し且つ常備軍を廃止している。 ・平和的国家である。 ・非武装化で浮いた国費を教育費に投じ、観光立国として成長している。 ・世界でも数少ない非武装中立政策を成功させた国である。 ・中米は紛争の耐えない地域であるが、1983年には当時のルイス・アルベルト・モンヘ大統領が非武装中立政策を掲げ、続くオスカ

  • 日本の核武装問題に関する国内議論への所感

    の核武装に関する中川氏や麻生氏の発言が問題になっている。政治やマスコミの現場での取り上げられ方は奇妙でしかないのだが、従来の日政治が正面から取り上げなかった以上、仕方ないかもしれない。以前にもやや関連する内容を書いたが、つらつらとこの問題への感想を述べてみたい。 麻生氏と中川氏の発言はかなり計算されている。中川氏は飛ばしているようにも見えるが明確に管理された発言の印象がある。どのような角度から考えても、諸外国への牽制なのであるが、同時に日国内への負荷テストを兼ねているだろう。そのため麻生氏よりやや身軽と思われる中川氏の発言は、行政府ではなくあくまで一政党の議員の発言として受け止められる。例えば米国などでは立法府側におけるこの種の意見の多様さは元よりいくらでもある話なので問題が無い。実際は日の議院内閣制においては結構重い内容を含むのだが。その意味では米国の政治の現場を配慮した形跡も

    日本の核武装問題に関する国内議論への所感
  • 李登輝の日本再建の「八策」における経済政策

    『Voice』10月号で驚いたのがこの李登輝氏の八策中の経済政策に関する八番目の策。全文引用。 「さらに経済政策について申し上げます。日の金融政策を担う日銀行は、1990年代に大きく間違ったマネジメントを行い、日経済に「失われた10年」の大不況をもたらしました。その後、日経済は回復しましたが、その経済成長はあくまで輸出に頼ったものでした。よって国内の需要不足という根問題が残ったままで、昨年秋のリーマン・ショックを機に再び大不況に陥ったのです。この状況を打破すべく、日銀は継続的に実質マイナス金利政策をとる必要があります。そのためには、確かなインフレターゲットを設定することが求められるのです。つまり、金融緩和政策を積極的に打ち出さねばならないといえましょう。金融政策については、民主党に構想力がない、と日のエコノミストは批判しいるようです。であるならば、上述したような政策を熟知してい

    李登輝の日本再建の「八策」における経済政策
    zyesuta
    zyesuta 2009/09/16
    こうしてリフレ派にまた一人、新たな名士が名を連ねることとなった。
  • 新米パパのための3冊

    敬慕する切込隊長殿にジュニアが誕生したとのこと。おめでとうございます! わたしのblogから、とーちゃん一年生にお役に立ちそうなエントリをピックアップしてみる。刹那的な人生感覚から、生きることに貪欲になったのは、嫁さんと子どものおかげ。「親になって一人前」というセンシティブな言葉があるけれど、すくなくともわたしにとっては真だった。親をやらせてもらっているおかげで、わたしは「まとも」に生きていられるのだから。 まずは、夜泣き対策。[入門編]と[応用編]がある。個人差があるので必ず、とは言えない。けれど、泣き続ける子どもに殺意を抱かないために、こういう対策がありますよと伝えたい。 世の中は便利になったもので、ズバリまんまのこういうがある「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」。とりあえずいま泣いている赤ちゃんを静める方法(お包み+シーッ)は有効だった。「抱っこして限界まで歩き続ける」とか、

    新米パパのための3冊
    zyesuta
    zyesuta 2009/09/16
    これはよい。
  • パスワード認証

    高峰康修の世直し政論 NPO法人岡崎研究所特別研究員・高峰康修による、政策研究メモです。 外交・安全保障とエネルギー・環境問題に、特に力を入れています。 内外の諸課題を考察し日丸の正しい舵取りを目指す同志を求む!!

  • ある中国人戦略家の国防観

    10日付の『産経新聞』で石平氏が紹介していた8月26日に人民日報傘下の『環球時報』が掲載した、軍事戦略家の小論文をば。 産経新聞「【石平のChina Watch】ある中国人戦略家の国防観 」 彭光謙 冷戦終結後、中国がかつて長期間に渡り直面していた全面戦争の脅威は明らかに下がり、外部勢力の武力侵入による存亡の憂いは、中国の差し迫った問題ではすでになくなっている。しかし、国家発展の利益が制約され脅威に晒されていることは、不断に上昇し続けている。総じて一部の敵対勢力は中国の安定、繁栄と強大とを見たくないと思っており、中国の生存権を奪い取る力がない状況において、日々中国の発展権を削ぎ弱める方向へと重点を移している。 この一部の敵対勢力は、できるだけ中国の戦略的空間を圧縮しようとし、また明に暗に”台湾独立”、”チベット独立”、”ウイグル独立”などの分裂勢力を支持黙認し、中国が国家主権を維持し領土保

    ある中国人戦略家の国防観