タグ

2009年9月24日のブックマーク (11件)

  • 防衛大綱、改定作業が加速…鳩山政権が積極姿勢 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    年内の改定を目指して作業が進められてきた防衛計画の大綱(防衛大綱)と次期中期防衛力整備計画(中期防)の策定について、鳩山政権が前向きの姿勢を示したことを受け、防衛省は作業を加速させている。 麻生政権で作られた有識者懇談会の報告書も活用する方針で、政権交代で作業の停滞、先送りなどを懸念していた関係者はとりあえず胸をなでおろしている。 防衛大綱は今後の防衛力のあり方を示すもので、2004年12月閣議決定の現行大綱は5年後の改定がうたわれている。5年間の主要装備品の整備内容を定めた現行の中期防も今年度までが対象だ。これに関し、北沢防衛相は17日の記者会見で、鳩山首相から大綱改定と中期防策定で関係閣僚と連携するよう指示されたことを明かし、「今年度末で切れるものについて準備するのは当事者の責任だ」と明言した。 大綱改定を巡っては麻生前首相の私的諮問機関「安全保障と防衛力に関する懇談会」(安保懇)が8

  • 北沢防衛相 大綱、中期防「先延ばしせず」年内とりまとめに意欲  - MSN産経ニュース

    北沢俊美防衛相は24日、産経新聞社などのインタビューに応じ、政府の防衛計画の大綱の改定や、次期中期防衛力整備計画の策定について「先延ばしはしないでやっていきたい」と述べ、年末の取りまとめに意欲を示した。また、一時表明していた補正予算の基地周辺住宅防音対策費の執行停止について「(執行停止は)難しいと認識を新たにした」と語り、撤回する方針を表明した。 北沢氏は、大綱改定について「5年で見直しと書かれている以上進めていかなければいけない。我が国の防衛に指針がないということが世界に与える影響は大きい」と強調。その上で「前政権の懇談会の結論もある。いいところだけつまみいもさせてもらい、まとめたい」と述べ、新たな有識者懇談会の立ち上げは行わず、前政権の報告書などの一部を活用する形で取りまとめる考えを示した。 民主党は麻生太郎前内閣がまとめた報告書に集団的自衛権行使のための憲法解釈見直しなどが盛られた

    zyesuta
    zyesuta 2009/09/24
    たいへん結構なことだが、どういう力学が働いたのだろう。防衛官僚のレクが効いたのか、党内合意がめんどくさいから回避したのか、何なのか。
  • 民主党にも受ける - 数多久遠のブログ シミュレーション小説と防衛雑感

  • 他人の育児動画などさらさら興味持たれないこととは思うが (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    youtubeデビューしたはいいんですけど、スパムコメントがいっぱい来ます。エロいのとか薬売るよとか。片っ端から削除してたら、きんたま画伯のクソコメントが一個残るのみとなりました。 こちらは、ビールを愛する山家に相応しい教育のあり方についてビデオ化してみたんですが、見た目微妙に虐待気味に感じられるのが困りものです。ほっぺたとか手のひらにビールつけると喜ぶんですが、喜ぶ映像流してもねえ。でも、冷えピタとかでも同じようにシブい表情になるので、きっとデフォルトでシブ目フェイスなんだろうと思われます。 こちらは、魔力を高めるための教育を示した動画です。我らが東京ヤクルトはCS進出するぞとか首位巨人に1.5ゲーム差とか言ってる間に5位転落して古田時代アゲインな状況という悲しむべき状況にあります。そんなスワローズにあってチーム2位の出塁率とトップのOPSを誇る魔将ガイエル閣下に魔空間の扱い方を伝授し

    他人の育児動画などさらさら興味持たれないこととは思うが (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    zyesuta
    zyesuta 2009/09/24
    幸せそうでなによりです。 / 山本家の冷蔵庫が葛城ミサトの冷蔵庫なみにビールしか入ってない件について。
  • 政権交代の最大の理由 - Baatarismの溜息通信

    今回の政権交代については色々な意見がありますが、僕はこの数字ほど自民党が見放された理由を見事に示しているものはないと考えています。*1 日のGDPデフレーターは、1995年からほぼ一貫してマイナスである(参照)。名目GDPは2007年までで見ても約20兆円(伸び率は4%)しか増えていない。 1995年から2008年までの日の成長率は名目で0.3%(14年間で2.5%の伸び)、実質で1.2%(14年間で16.0%の伸び)となっている。一方、同期間の日を除くG7の6ヶ国の平均成長率は、名目で4.4%(14年間で75.2%の伸び)、実質で2.3%(14年間で34.2%の伸び)となっている。仮に日がこの成長率を達成できていた場合、名目GDPは860兆円(実際との差は353兆円)、実質GDPは670兆円(実際との差は114兆円)まで伸びていたことになる。 同期間の日の一人当たり成長率(購買

    政権交代の最大の理由 - Baatarismの溜息通信
    zyesuta
    zyesuta 2009/09/24
    ごもっとも。経済成長は七難隠す。
  • 政府系研究機関をシンクタンクに - 池田信夫

    民主党政権になって「日最大のシンクタンク」霞ヶ関を使うのは、民主党になりました。他方、もともと政策研究機関をもっていない自民党は徒手空拳となりました。かつての細川政権のときも、国会では政策論争は行なわれず、もっぱら首相の金銭スキャンダルを暴く見苦しい論戦が繰り返されました。これでは二大政党が政策を競うメリットはなく、官僚が政策を実質的に立案する状況は変わりません。 日でもシンクタンクが必要だ、とかねてからいわれていますが、日コンサルは官僚からの委託調査で営業を成り立たせる「研究ゼネコン」と化しているため、霞ヶ関に対抗する存在にはなりえない。政策を立案する独立行政法人として経済社会総合研究所(ESRI)、経済産業研究所(RIETI)、財務総合政策研究所の三つがありますが、規制改革会議でも「機能が重複しており、官庁からの出向研究員が多くて独立性が低い」と指摘されています。 私も2004

    政府系研究機関をシンクタンクに - 池田信夫
  • 藤井財務相の金融政策についての理解 - Baatarismの溜息通信

    そして、このようなアコードに関する考え方からすると、この藤井裕久財務相の発言も気になってしまいます。 こうした企業金融支援措置延長の是非について藤井財務相は「政府の一員の立場でコメントは控える」としながらも、「民主党は日銀の独立性を強く考えている」とも語り、日銀の判断を尊重する考えを示した。 さらに、日銀法では、金融政策については「日銀がよく考えろと書いてある」と指摘。「政府が命令しろとは書いてない」と述べ、政府が日銀の判断に介入すべきではないとの認識をあらためて強調した。 民主党は日銀の独立性を尊重、為替は経済実勢で決まるのが自然=藤井財務相 | Reuters 日銀法の条文を見ると、このように書いてあります。 第1章 総則 (目的) 第1条  日銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。 2   日銀行は、前項に規定するもの

    藤井財務相の金融政策についての理解 - Baatarismの溜息通信
  • ネオクラシカル・リアリズム7 - vassal_hiroの学習帳

    vassal_hiroです。昨日、デスクトップPCとモニタ、スピーカー、サウンドカードを購入して金欠です…(汗 PCは多分10日後くらいに届くので、それまでは旧式を使用する形になります。PCのついでにサウンドカードとモニタを別口で購入しました。モニタは1週間後に到着予定になっていたのですが、なぜか今朝方に届きましたw でかいです。なにせ23型ワイド(フルHD対応)モニタですので。旧式PCで使えるか仕様に無かったので、物は試しということで接続してみると認識してくれました。いまは新モニタを使用してますが、やっぱりでかいです。会社で使用しているモニタがおそらく21型ワイド、自宅モニタが17型ですので、新モニタはかなり大きく感じられます。 さてさて、雑談はさておき、ネオクラシカル・リアリズムの続きです。日でネオクラシカル・リアリズムは終わりです。次回はこれまでのまとめを書いて、リアリズム論をひと

  • 中国国防相「防空型から攻撃・防御兼備の空軍へ転換」 - MSN産経ニュース

    中国の梁光烈国防相は21日、国防省のホームページ上で、今後の国防政策に関する見解を示し、空軍について「防空型から攻撃と防御を兼備した空軍への転換を図る」と攻撃力も高めていく考えを示した。 国防相は「今後も先進的な武器や装備を導入していく」と強調。海軍は近海防御型から遠洋での作戦能力を高めるなどし、21世紀半ばには軍全体の近代化を完了させると指摘した。(中国

    zyesuta
    zyesuta 2009/09/24
    足の長い制空戦闘機の配備、警戒管制機の保有など従来からそんな路線だと思うが、この上何か新しいことをやるのかな。詳報が欲しい。
  • 戦国時代は寒冷化による食料争奪サバイバル戦争だった:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 20世紀前半に吹き荒れて、全欧州を瓦礫の山にし、数千万人の死者を生み出したナチズムや、21世紀に入ってから9.11に代表されるイスラム原理主義の自爆テロの嵐が発生した真の原因は、何だろうか。 第一次大戦の敗戦国、ドイツにとって過酷だった戦後ベルサイユ体制や、世界恐慌の発生、ドイツの国民性、あるいは中東諸国の専制政治体制や貧困など、様々な原因が語られてきた。しかし、どれも表面的な分析の印象は免れず、「真の」発生原因として説得力は弱い。 例えば、自爆テロの原因が貧困や専制政治にあると言うのは、9.11の自爆犯が金持ちの息子たちや国外留学組のエリートたちであったことを想起すれば、ほとんど説得力がない。ハンチントンのように「文明の衝

    戦国時代は寒冷化による食料争奪サバイバル戦争だった:日経ビジネスオンライン
  • 北大路機関: 陸上自衛隊アフガニスタン人道支援任務派遣問題を考える⑥ 地雷・不発弾処理