タグ

2010年2月2日のブックマーク (13件)

  • 「2010年代の出版」視聴記

    東京・阿佐ヶ谷の狭い地下のライブハウス。出版関係を中心に約150人ほどが溢れ、ライブビデオの視聴者が550名以上。もちろんTwitter中継もありで、1杯(+)気分のトークショーの熱気は高まっていた。筆者は前半の休憩で失礼せざるをえなかったので、かなりの部分を見逃しているが、この時期としてはとてもよいイベントで、前半だけでもいくつかの重要な論点についての背景と解決へのヒントをいただいた。関係者には感謝したい。以下は、前半を聴いた限りで思いついたことを記したもので、もちろん十分ではない。全体はビデオ録画をチェックしてみたいと思う。 流通・印税・著作権への影響より、E-Bookで何が出来るか とはいえ、E-Bookへの関心の高さに比べて、現実にわれわれが手にできるものはわずかなので、どうしても紙とデジタルとの体験的比較など「入口」の議論が多くなる。すでに参加者の1割あまりが Kindle 国際

    zyesuta
    zyesuta 2010/02/02
    構造が重要な意味を持つ実用書を基本に考え、そこをマネタイズする。構造を意識すればwebでパーツを無料提供し、そのノードとして本を使い収益化することも。
  • 『著者が行うアマゾンキャンペーンの販促としての目的』

    を書きたい、出したい、執筆したいという著者希望者の出版の夢を実現する出版プロデューサーによる商業出版ブログ。 を企画出版する方法、書籍の出版企画書の書き方や出版社への売り込みなど、編集プロダクションで培ったノウハウで出版コンサルティングします。 を出版したら、アマゾンキャンペーンという流れは、かなり定着してきたようです。 元々は、アマゾンキャンペーンを仕掛けて、アマゾンのランキングで露出することで、一般の読者への購入を促し、リアルの書店に波及させる効果を目的としてきました。 しかし、ここ最近のアマゾンキャンペーンの乱発で、その効果がかなり薄れつつあります。 もちろん、アマゾンキャンペーン自体が普及したということもあるでしょう。 これは、出版社も書店も同じ見解です。 もっといえば、読者も同じ見解だと思います。 アマゾンキャンペーンを仕掛けた書籍というのは、アマゾンのランキングを見ていれ

    『著者が行うアマゾンキャンペーンの販促としての目的』
    zyesuta
    zyesuta 2010/02/02
    やるなら1位が必達、それが無理だと思うならやらない方がマシ
  • 韓国軍:「機動戦団」創設、大洋海軍時代の到来(下) - livedoor ニュース

    韓国軍:「機動戦団」創設、大洋海軍時代の到来(下)2010年02月02日17時03分 / 提供:  現在、第7機動戦団は海軍初のイージス艦「世宗大王艦」、忠武公李舜臣(イ・スンシン)艦など4500トン級の韓国型駆逐艦6隻を合わせ、計7隻の大型水上艦で構成されている。韓国海軍が保有する艦艇の中で最も大きく、強力な戦闘艦がすべて属している。第7機動戦団は71・72の2戦隊に分かれ、釜山および鎮海海軍基地に配備される。今年8月にイージス艦2番艦「粟谷李珥(イ・イ)艦」が実戦配備されれば、各戦隊はイージス艦1隻、4500トン級駆逐艦3隻で構成される。2012年に配備されるイージス艦3番艦、2019年から2026年にかけて戦力化される5600トン級のミニ・イージス艦「KDX2A」6隻も、機動戦団に属することになるとされる。  さらに、2014年に済州海軍基地が完成すれば、第7機動戦団はこの済州基地を

  • 韓国軍:「機動戦団」創設、大洋海軍時代の到来(上) - livedoor ニュース

    韓国軍:「機動戦団」創設、大洋海軍時代の到来(上)2010年02月02日17時03分 / 提供:  有事の際、世界全域のいかなる軍事的状況においても迅速かつ完ぺきな作戦遂行ができるよう、イージス艦や大型駆逐艦などによる韓国海軍初の「機動戦団」が、1日に創設された。韓国海軍はこの日、釜山の海軍作戦司令部で、丁玉根(チョン・オククン)参謀総長が主管する、初の機動戦団「第7機動戦団」の創設式を挙行した。  1945年、海防兵団という名前で第一歩を踏み出した韓国海軍は、装備する艦艇が小さくて古く、主として韓半島(朝鮮半島)近海で作戦を遂行することしかできなかった。しかし2002年以降、世界のどこにでも出動し、作戦を展開できる4500トン級の韓国型駆逐艦(KDX2)が続々と進水し、「艦艇の花」と呼ばれるイージス艦「世宗大王艦」(7600トン級)までを保有するに至り、今回大洋海軍として活動できる機動戦

  • 『阪神・淡路大震災と自衛隊 part1 - リアリズムと防衛を学ぶ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『阪神・淡路大震災と自衛隊 part1 - リアリズムと防衛を学ぶ』へのコメント
    zyesuta
    zyesuta 2010/02/02
    自衛隊とは別枠で、震災にも対応できる災害救援組織をつくるとしたら何十万人必要でどの程度の経費がかかるか概算してみると面白そう、と思いました。ほんの冗談として。
  • アメリカの宇宙開発政策が大方針転換、有人月探査中止よりも堅実な技術開発に注目せよ - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    アメリカの宇宙開発政策が大方針転換、有人月探査中止よりも堅実な技術開発に注目せよ - 松浦晋也のL/D
    zyesuta
    zyesuta 2010/02/02
    基礎研究重視への転換。世論を喚起するような目玉こそないものの、がっと盛り上げるつもりがないならかくあるべし。
  • アメリカはもう台湾を守れない

    米政府は台湾への武器輸出を表明したが、台湾に戦略的価値はないし今のアメリカには小さな民主国家を死守する余裕はない バラク・オバマ大統領はこの一週間、さまざまな相手を怒らせてきた。まず、共和党議員を中身のないただの目立ちたがり屋だと糾弾。EU(欧州連合)に対しては、5月に予定されているEUサミットに出席しない意向を表明した。 さらに、企業に温室効果ガス排出枠を課すキャップ・アンド・トレード方式の新年度予算への計上を見送る方針を決定。環境保護団体に対して、もはやこの方式に期待していないというメッセージを送ったも同然だ。 だが、なかでも最も大きな意味をもつのは、台湾に64億ドル相当の武器を売却するという決断だ。 予想通り、中国は激しく反発した。中国外務省は「多大な内政干渉の一環」であるとし、「強烈な憤慨」という表現で怒りを露わにした。 オバマ政権1年目の中国への対応はブレまくっていた。そのため率

    zyesuta
    zyesuta 2010/02/02
    「アメリカにも限界がある。民主主義国を守るべきだが、そのために戦争を甘受すべきではない」論。こういう議論の噴出を抑制し、アメリカの覇権を延命させ、世界の問題に足を突っ込ませるのは今後の同盟国の役目か。
  • With Kindle, the Best Sellers Don’t Need to Sell (Published 2010)

    Maureen Johnson, a writer whose free e-book, “Suite Scarlett,” went as high as No. 3 on Amazon’s Kindle best-seller list.Credit...Chad Batka for The New York Times Here’s a riddle: How do you make your book a best seller on the Kindle? Answer: Give copies away. That’s right. More than half of the “best-selling” e-books on the Kindle, Amazon.com’s e-reader, are available at no charge. Although some

    With Kindle, the Best Sellers Don’t Need to Sell (Published 2010)
    zyesuta
    zyesuta 2010/02/02
    無料書籍がよく売れている。無名著者のマーケティングのため。
  • ハイチに千羽鶴折り機を 東大阪の町工場が寄贈

    ハイチの被災者に心と技術を――。ハイチ大震災の被災地に千羽鶴を自動で折る機械を送ろうと東大阪市にある町工場で働く一人の男性が声をあげた。 東大阪市に工場を構える(株)漏油工業は、従業員6人のどこにでもある町工場だ。この工場ではパック寿司についている魚型しょう油入れの赤いキャップに滑り止めのみぞを掘るプロセスを請け負っており、その国内シェアは98%以上を占めている。 そんな一介の町工場で長年キャップ作りに携わってきた油日幹造さん(58)は、先月ハイチで起きた大地震の被災者に千羽鶴を送ろうという運動があることをインターネットで知った。 「被災者の方々に元気になってもらいたいという気持ちがひしひしと伝わった」と油日さんは話す。しかしそれと同時に「人の手で千羽も鶴を折るのは非効率で時間がもったいない」とも考えた。 油日さんは、翌日「長年機械の製作に関わってきた職人として、何とかお手伝いできないか」

    ハイチに千羽鶴折り機を 東大阪の町工場が寄贈
    zyesuta
    zyesuta 2010/02/02
    こういうパロディをうまいこと書ける人はすごいなあ。笑わせていただきました。ありがとうございます。
  • 「交通基本法」がやって来る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 民主党政府が交通運輸行政の憲法となる「交通基法」の制定を進めている。今年6月をメドに検討会の答申をまとめ、次期通常国会に法案を提出する見通しだ。 民主党は2002年と2006年にも社民党と共同で同法案を国会に提出しているが、いずれも審議未了で廃案となっている。しかし、与党となった今回は成立する可能性が高い。 民営化と規制緩和、そして道路整備重視という流れが逆転する。自民党政権時代の交通運輸行政から180度転換することになる。 国民の移動する権利 当然、物流は大きな影響を受ける。輸送機関の公営化と事業規制の強化が進む。モーダルシフトによる環境負荷低減も促進されるはずだ。 ただし、市場競争が停滞することで、物流の生産性や利便性は低下しそうだ。自

    「交通基本法」がやって来る:日経ビジネスオンライン
    zyesuta
    zyesuta 2010/02/02
    社会的規制と競争規制
  • 加藤の実況取材道 vol.4 『インタビュー術!』の永江朗にインタビュー フリーライターとしてこの先生きのこるには偏 - Webマガジン幻冬舎

    目も眩みそうな優しさに魅了されて - Hana Hope『サマータイムブルース』 カワムラユキ 誰かを待つ時間、その人が来たときの第一声を考えたり、そのあとの時間に思いを馳せたり、あるいはメールチェック、SNS、携帯ゲームなど、過ごし方はさまざま。 そんな「待つ時間」にそっと寄り添う音楽をモチーフに、DJ、作詞、音楽演出など幅広い活動...

    加藤の実況取材道 vol.4 『インタビュー術!』の永江朗にインタビュー フリーライターとしてこの先生きのこるには偏 - Webマガジン幻冬舎
  • 『自分の“強み”と自分“らしさ”でブランド化(売れる著者になる方法02)』

    を書きたい、出したい、執筆したいという著者希望者の出版の夢を実現する出版プロデューサーによる商業出版ブログ。 を企画出版する方法、書籍の出版企画書の書き方や出版社への売り込みなど、編集プロダクションで培ったノウハウで出版コンサルティングします。 プロフィールを作る場合、まずは自他共に認めるウリを決めます。 そして、出版企画書のネタがこのウリと関連性が高ければ高いほど企画は通りやすくなるのです。 ウリは、どんなに部分的でも構わないので、『○○といえば、××』と言われるコトを探します。 そのためには、その市場では圧倒的な質と量でブランド化しなければなりません。 質は、“強み”“らしさ”です。 誰にも負けない優位性と部分的でも構わないので、独占的な差別化と考えると分かりやすいと思います。 つまり、部分的でも構わないので、同じ条件で同じことをしたときに自分だからできる要素、自分にしかない要素で

    『自分の“強み”と自分“らしさ”でブランド化(売れる著者になる方法02)』
    zyesuta
    zyesuta 2010/02/02
    実績の数値化。「~をやった・・・が本を出します」といえるもの。
  • これから増税されるサラリーマンって誰? - 常夏島日記

    最近アジテーション色がとみに増している藤沢数希さんの「今後は普通のサラリーマンが一番増税される : 金融日記」から。 曰く、今後、政府債務の埋め合わせのために、増税が高い確率で予想され、その結果、 国際的にみると日年収500万円とかそれ以下の人たちの負担が極めて軽いのです。 そして人数の上でも圧倒的に多いのがこれらの人たちです。 高額所得者に対する課税は、日は国際的に見てもかなり高い部類に入っています。 (引用略) 天然記念物のような高額所得者にさらに増税するよりも、石を投げれば当たるこういう普通の大量の人たちに増税した方がはるかに税収があがるのは当然です。 とのこと。したがって、「今後は普通のサラリーマンが一番増税される」という結論のようです。 では、実際、どういうサラリーマンが税金の負担をしているか、見てみましょう。国税庁調べによる民間給与の実態調査結果より、平成20年の給与階級

    これから増税されるサラリーマンって誰? - 常夏島日記