タグ

2012年12月15日のブックマーク (5件)

  • 投票しない若者、「無関心」と「何も変わらない」に二極化 学生団体 ivote代表・上中彩慧さんに聞く

    「若者の政治離れ」が指摘されるなか、若者の投票率向上を目指して活動しているのが学生団体「ivote」だ。若者は、なぜ投票に行かないのか。どうしたら、行くようになるのか。代表の上中彩慧さん(20)に聞いた。 ――上中さんは議員インターンシップで実際の政治の現場を体験したことをきっかけにivoteで投票率向上に向けた取り組みを始めたそうですね。周りの大学生の選挙に対する意識を、どう見ますか。 上中 「投票に行かない」という人は多いですね。関心はあるという人はいますが、特に今回の選挙では「どこに入れていいか分からない」という声を多く聞きます。それ以外に「全く関心がない」という層もいます。二極化している印象です。 「1票を投じても何も変わらない」 ――「関心はあるが投票には行かない、行けない」という層は、何がハードルになっているのでしょう。 上中 やはり、「1票を投じても何も変わらない」、というこ

    投票しない若者、「無関心」と「何も変わらない」に二極化 学生団体 ivote代表・上中彩慧さんに聞く
    LondonBridge
    LondonBridge 2012/12/15
    普通選挙に至るまでの現代史を教える、漫画・ドラマ化するとか
  • ローランド創業者がグラミー受賞 - NHK静岡県のニュース

    アメリカ音楽界で最も権威のあるグラミー賞のグラミー技術賞を静岡県浜松市に社がある楽器メーカー「ローランド」の創業者、梯郁太郎さんが受賞しました。 グラミー賞は1958年(昭和33年)に創設された、アメリカで最も権威がある音楽賞で、全部で100以上の部門があり、「グラミー技術賞」はこのうちの1つです。 12日受賞者が発表され、浜松市北区に社がある楽器メーカー、「ローランド」の創業者で、現在、関連する財団法人の理事長をつとめている梯郁太郎さんが(82)受賞しました。 梯さんは昭和47年にローランドを創業、電子ピアノなどの開発と製造に長年、携わってきました。異なるメーカーの電子楽器の間でデータをやりとりできるようにする「MIDI規格」の策定に中心となって取り組み、パソコンでの作曲や携帯電話の着信メロディーの製作などに幅広く利用され、音楽業界の発展に技術面から貢献したと評価されました。

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/12/15
    すばらしい
  • 「自分でやっていないことを、証明してみろ。無罪を証明してみろ」、iesys.exeの遠隔操作ウイルス事件で警察が何を言って自白強要したか判明

    By Wallie-The-Frog 「台所にチョコレートケーキがあった。その横にお前がいた。ケーキが無くなった。お前の口の周りにチョコレートが付いている。誰がったのか。俺はってない。今のお前は、それと同じだ」などのとんでもない暴言を警察が言っており、さらに「解析担当者にはリファラーの知見がなかった」「解析担当者は「グーグルアナリティクス」であるとは理解せず」など、専門家集団であるはずの警察部生活安全総務課サイバー犯罪対策センター、通称「サイバーセンター」担当者の理解不足・知識不足も明らかになってしまっている検証報告書が、神奈川県警公式サイトにて公開されています。 (PDFファイル)横浜市立小学校に対する威力業務妨害被疑事件における警察捜査の問題点等の検証結果 http://www.police.pref.kanagawa.jp/pic2/b0999_01.pdf ※2012年12月

    「自分でやっていないことを、証明してみろ。無罪を証明してみろ」、iesys.exeの遠隔操作ウイルス事件で警察が何を言って自白強要したか判明
    LondonBridge
    LondonBridge 2012/12/15
    警察の検証を検証。
  • http://www.dailymotion.com/video/xvx6nr_yyyyy-yyy-yy-2012-12-14_news

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/12/15
    小沢一郎と山本太郎の遊説。 ミスマッチ感も有るけど、もともとこういう政治家だったような
  • 再稼働反対集会に小沢氏登場 参加者「マスコミ帰れ」の怒号

    自民党の大立者だった小沢氏が脱原発演説をする。時代が変わったことを象徴する光景だった。=14日夕、国会議事堂前。写真:島崎ろでぃ撮影= マスコミ不信が一気に噴出した夜だった。新聞・テレビのカメラマンたちに向けて「帰れコール」が飛ぶ、前代未聞の事態となったのである。 “小沢氏が金曜恒例の再稼働反対集会に来る”―― ツイッターで昨夜から情報が流れていたため、14日の集会はマスコミのカメラマンが大挙、国会議事堂前に集結していた。カメラマンたちは少しでも高い位置から撮ろうと脚立の上に立つのが習性だ。それも最前列で。 カメラマンたちの体で遮られて、参加者はステージが見えなくなる。さもマスコミの特権であるかのような振る舞いに、反感を抱く人は少なくない。 それを意識してか、スピーチ台に立つ参加者の多くは、マスコミを批判した― 「パブコメでは国民の8割もが原発ゼロを望んでいるのに、マスコミの選挙予想では原

    再稼働反対集会に小沢氏登場 参加者「マスコミ帰れ」の怒号
    LondonBridge
    LondonBridge 2012/12/15
    小沢氏がこんな歓声に迎えられるのを見るのは初めてかもしれないな