タグ

2009年2月23日のブックマーク (14件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ車以外で通勤する人は手当半額 豊田の部品会社 - ビジネス

    トヨタ車に乗らないなら半分で我慢して――。トヨタ自動車の“おひざ元”愛知県豊田市の部品会社が、トヨタ車以外で通勤する従業員の手当を半額にした。会社はトヨタの取引先だが、資関係はない。担当者は「うちはトヨタで成り立っている。自主的に協力した」と説明している。  この会社によると、1月に社内規定を変更し、自家用車で会社に通う従業員に支給していた通勤手当を「トヨタ系列」と「トヨタ系列以外」の二つに分割。トヨタ自動車、ダイハツ工業、日野自動車の3社の車に乗る従業員にはこれまでの金額を支払う一方、それ以外のメーカーの車に乗る従業員は半額とした。  例えば、自宅から会社までの片道距離が5キロ以上10キロ未満の場合、メーカーにかかわらず月7千円を支給していたが、規定変更後はトヨタ系列の車が7千円、それ以外は半額の3500円になった。同社によると、トヨタ系列以外の車で通勤している従業員は全体の約3割とい

    Pandasista
    Pandasista 2009/02/23
    クルマを愛するのか、トヨタを愛するのか。
  • 車離れの話と、iPhoneのシアワセ

    まぁそもそもあれだけの機構の塊が200万とかで買えること自体がスゴイんだけど、それも数が出てナンボなんで車が売れなくなると破綻するビジネスになっちゃってるとは思いますけど。 六木あたりに3000万円級の高級車ディーラーのお店が増えていたりするのを見ているとクルマ離れブームで割をうのは安い車を提供してきた日車か。 割と思うのは10年ぐらい前から、かつてのトレノ、レビン、MR2、シルビアと言った若者のおもちゃ的な手軽な車が消滅し、販売の主力がミニバンに移行して実用性重視で面白みやワクワク感がなくなった。一部生き残ったスポーツカーはよりニッチでストイックな方向性に進んでしまい新規顧客を育てるというよりは、一部の既存顧客のためだけの製品になった。 そういう世界で育ってきた中高生だった子供が車に興味を持たなくなって、その頃の少年達がオトナになった今、車なんかイラねってなるのは当然。 サッカー

    Pandasista
    Pandasista 2009/02/23
    お、なんか視界が晴れた。
  • ウイスキーのCMってお洒落で良いよね

    1 名前: すずめちゃん(奈良県):2009/02/21(土) 21:20:51.98 ID:YoLlgeBw ?PLT(12345) ポイント特典 ウイスキー、女性にも照準=低迷打開へあの手この手 ウイスキー市場が1983年をピークに縮小を続ける中、メーカー各社は低迷打開に向けた取り組 を展開している。従来の顧客層である団塊世代を呼び戻すとともに、女性や若年層にもすそ野を 広げようと、商品開発や飲み方の提案などに懸命だ。(2009/02/21-14:20) http://www.jiji.co.jp/**/c?g=ind_30&k=2009022100196 小雪たんハァハァ http://www.youtube.com/watch?v=MSoFD1PH7YE 102 名前: すずめちゃん(長屋):2009/02/21(土) 22:15:37.56 ID:mWFIwko6 >>1の小雪の

  • 小型液晶モニタスレ:アルファルファモザイク

    サーバやサブモニタ等に使える小型液晶モニタの製品or自作の話題について語るスレです。 前スレ 小型液晶(6〜10インチくらい)の情報お願いします http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064723918/

  • 車が必要な人、必要じゃない人 - 北の大地から送る物欲日記

    「若者の車離れ」 「車はそこまで金かからないよ - T/O」を読んで。 車を持つとかかるさまざまな経費についての話題。 「車を持つにはこれだけ掛かる!」「いや、そこまで金かからないよ。」って話になってるけど、車を持つときに掛かる費用は住んでる場所、持ってる車、人の年齢や任意保険会社の選択、利用頻度なんかでがんがん変わる。 おおざっぱな計算で掛かる費用だして話するのはいいけど、いちいち細かい数字を取り上げて「こんだけ掛かる」「そんなに掛からない」なんて話をしても意味はない、だって前提条件で全然違う値段になるんだから。 要は、ここで算出されているような計算を自分の場合に当てはめて各自が行ってみて、そこで掛かってる費用と使う内容を見比べて、自分で納得できる金額なのかどうか?ってのが大事なところ。あと、大前提として、そもそも車が必要なのかどうかってのはまた別の話で、それももちろん人によってケース

    車が必要な人、必要じゃない人 - 北の大地から送る物欲日記
  • 「使えない」という通説を打ち破った新顔ワイヤレス技術

    発想を転換することで,これまで「使えない」,「使いにくい」とされてきたものが魅力的なものに生まれ変わった──。そんな経験はないだろうか。今回,近距離ワイヤレスの特集(日経NETWORK 2009年3月号)を執筆するにあたって出会った技術がまさしくそれだった。実際にデモを見て,自分も早く使ってみたい,ぜひネット技術に疎い両親にも紹介したいと胸が高鳴った。 そんな新顔の近距離ワイヤレス技術を二つ紹介したいと思う。一つが,携帯電話やデジタルカメラなどモバイル機器向けの「TransferJet」。もう一つがテレビやレコーダーなどAV家電向けの「WirelessHD」だ。どちらも,使えないと思われてきた電波を利用することで,高速性や使い勝手の良さを実現した。 遠くまで飛ばない電波を使うTransferJet TransferJetは,携帯電話などのモバイル機器同士を近づけたり,相手の機器に乗せたりす

    「使えない」という通説を打ち破った新顔ワイヤレス技術
  • 佐藤可士和【2】何も変えない。余計なものを整理し再構築する:日経ビジネスオンライン

    佐藤がブランディングを行う際には、まず手がける対象を客観的な立ち位置から捉え、問題点を明らかにするところから始めるのは前回述べたとおりだ。 ユニクロのグローバル展開に際して柳井会長兼社長からクリエイティブディレクションを頼まれた佐藤は、「フリースの大ヒットなどによってブランドの認知が進んでしまったがゆえに、逆に柳井氏がユニクロを立ち上げた当時のユニークさというものが埋もれてしまい、焦点がぼやけてしまっていた」とユニクロの現状を分析した。 甘くなったピントを、もう一度合わせる ユニクロが最初に海外の旗艦店を出す場所として選んだのは、カジュアルファッションのメッカである、ニューヨーク。ユニクロに類似したコンセプトのブランドも数多く存在するほか、安い価格帯のブランドもあり、価格優位性では戦えない。「ユニクロというブランドの強みは何か、もう一度質に立ち戻り、それを磨き上げること」。それが柳井氏と

    佐藤可士和【2】何も変えない。余計なものを整理し再構築する:日経ビジネスオンライン
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
  • Vintageをめざせ!

  • 運転席が軽自動車になる未来のキャンピングカー(写真集あり)

    これで永久に家出して暮らせそうです… ドイツ生まれのデザイナーの卵、Christian Susana氏が発表した、未来のキャンピングカー「Colim」は、自動車としての完成度にもこだわってるとこがナイスですよ。キャンピングカーって、なんともトレーラー車体がイカツかったり、分離式でないと、常にバカデカかったりして、毎日の生活スタイルにはフィットしづらいものがあると思うんですけど、このColimには、ちょっとした移動の時には、スイスイッとドライビングスペースのみ、軽自動車感覚で飛び出す構造が採用されてますね。これがなかなか、未来感あふれるシースルーデザインで、イケてるんですよね。 一方、最高4名の収容を想定した、メインとなる居住スペースは、キッチンやバスルームに加えて、よりプライベートな個室を設けたり、開放感あふれるリビングを作ったりと、自由度の高い間仕切りデザインを採用。利用者のアイディア次

    Pandasista
    Pandasista 2009/02/23
    ムサイ&コムサイのような。
  • いまだにイノベーションとか期待しちゃってる大企業を尻目に確実な道を歩むための3冊+1冊

    有名な組織研究者の一人であるスタンフォード大学のジェームス・マーチはこんなことを言っている。「『新しいアイデアだ』と言うのは、『私は無知だ』と言うようなものだし、『これまでにないような効果がある』と言うのは、『私は思い上がっている』と言っているようなものだ」。 (“「ブレークスルー」と言われるアイディアや研究に気をつける”、『事実に基づいた経営―なぜ「当たり前」ができないのか? 』63ページより) ***** 最近は「疑似科学」なんて言葉が普通に使われるようになって、アヤシイ科学はたちまち追いやられてしまう良い環境になっているわけですが、未だに胡散臭い議論が大手を振って歩いている分野があります。それは「経営」。書店の経営書コーナーに行けば、どーでもいい事やてきとーな事を書いたがそれこそ山のようにありますし、新聞や雑誌でもて囃された「経営のカリスマ」が会見で頭を下げる、なんて光景も珍しくあ

  • プリンストン、合計出力12Wの2.1ch iPod用スピーカー

  • 1ドル70円台の日本経済:三橋貴明(作家)(1)(Voice) - goo ニュース

    1ドル70円台の日経済:三橋貴明(作家)(1) 2009年2月21日(土)10:00 超円高で経済破綻? 「79円50銭です! 79円50銭を付けました。史上最高値が、ついに更新されました!……繰り返します。ロンドン市場で、円が1ドル79円50銭まで買い進められ、1995年に付けた円の最高値79円75銭を上回りました。95年以来、じつに14年ぶりに円相場が最高値を更新したのです! 昨年から予想されていたように、超円高時代の到来です!」 雨はいまも降りつづいている。 7月に入ったにもかかわらず、長梅雨は一向に終わる気配を見せない。 最近の新聞やテレビでは、契約を打ち切られた派遣社員の話題で持ち切りである。明日はわが身だ。中堅クラスの商社に勤めて、はや30年になろうとする自分だ。この年で解雇などされると、さすがに再就職もままならないだろう。 梅雨が重い。湿気を帯びた空気が