タグ

ブックマーク / takerunba.hatenadiary.jp (26)

  • 「ひとり焼肉」はできても「ひとりカラオケ」は恥ずかしい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    友人と「『ひとり焼肉』と『ひとりカラオケ』。恥ずかしいのはどっち?」って話になった。わしゃ「ひとり焼肉」はできるけど、「ひとりカラオケ」はできんなあ。やったことない。 焼肉は恥ずかしくない どうも、大阪にまで「ひとり焼肉」をしに行ったタケルンバです(挨拶)。 まったくもって恥ずかしくないんですよね、「ひとり焼肉」。ええ、どうしても焼肉べたいときは「牛角」とかでもひとりで行きますし。ええ、普通に行きますよ。ひとりで行って、ふたり分をってやります。貪るようにってやりますし、呆れるほどに焼いてやります。 もっとも、昔は恥ずかしかったですけどね。基的に焼肉屋ってひとりで行く構造になってないじゃないですか。大阪とかはカウンターがあって、ひとりでも気楽に焼いてえる店がいくらでもあって、ひとり焼肉文化があるけど、関東はそういう店がないんですよね。……見た記憶ない。 ひとり焼肉デビュー直後はひと

    「ひとり焼肉」はできても「ひとりカラオケ」は恥ずかしい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/01
    どっちも無理だ。
  • 軸がないことが軸だった - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    自分の場合はなんだろう。 「ブログをはじめて変わったことって何ですか?」 - もっこもこっ 「ブログをはじめて変わったことって何ですか?」 「ブログをはじめて変わったことって何ですか?」 - もっこもこっ いろいろありそう。 交友関係が広がった ブログをきっかけに知り合った人ができた。その分、交友関係は広がりましたな。ブログをやらんよりは、知り合いができるきっかけは増えると思う。 自己紹介をする手間が減った 「続きはウェブで!」ができるのよ。自分がどういう人間であるのか、口で伝えるのは面倒くさい。自己紹介は結構萎える。でもブログを4年もやってると、さすがにかなり書きたまっているわけで、人格とか性格とか考え方が如実に出ている。なので、アドレスを教えるだけで、自分を理解してもらえるんですよ。読んでもらえればわかってもらえる。自分があれこれ言うより早い。そういう自己紹介ツールとして便利。 合わな

    軸がないことが軸だった - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 社交辞令が効かない会 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「社交辞令が効かない会」の活動を絶賛展開中であります。 思ってないことを言わない 思ったことは正直に言う 提案したことは責任もって実行 提案したヤツ即幹事 その場で必ず開催日決定 これをコンセプトに活動しております。「シャレの効かない会」「勢いだけで動く会」「うっかりアイディアも言えない会」などの異名もございます。何かを言い出して、他の誰か1人でも乗ったら即開催決定。 「今度○○したいね」「よし、しよう。いつ?」 こういうシンプルなやりとりを旨としております。大人の余計な配慮とか、場に合わせたアシストとか、心のこもってない発言は一切無視。 今度○○したいね → ○○したいのか → いつやる? 今度××べたいね → ××べたいのか → いつべる? 今度△△行ってみたい → △△行きたいのか → いつ行く? これであります。言い出したヤツの背景は一切忖度しません。したいならする。それだけ

    社交辞令が効かない会 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Pandasista
    Pandasista 2008/07/22
    追記:スター早っ!→
  • 一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こうやってブログを書いたり、Twitterやmixiを使ったり、またははてなアンテナやRSSリーダーで情報を集め、気に入った記事があればはてなブックマークに登録するなど、気ままにネットツールを利用していますが、こういうのを当たり前に使っていると、一般的な世界とは認識が離れていくもんです。使っている人にとっては当たり前のツールでも、知らない人・使わない人にとっては「なんじゃそりゃ」です。「自分の常識は、他人の非常識」であることは珍しくありません。 特にそれを痛感したのは学生との会話。5月はゼミのディベートの試合があったので、後輩を指導しておりました。そのため、学生と話す機会がもの凄く多かったわけですが、そこでの会話がまあ自分の認識のズレを気付かされるものでして。自分は普通、一般人と思っておりましたが、気付かないうちに奇妙な人種になっているものなんですね。 ブログは書くものではなくて読むもの

    一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 働くことより、泥のようになる経験が大事なんだよ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    出遅れたみたいだけど、遅まきながら参戦。「10年は泥のように働け」「無理です」の話。 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論:IPAイベントにて - @IT ま、予想通りはてなブックマークは大荒れで。 はてなブックマーク - 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT これに関するトラックバック記事も出揃っておりますが、あえてそういう記事とかコメンツを見ないで書いてみたいと思います。 ま、ハッキリいってあれだ。ズバリ言ってこういうところで浮き彫りになるのは、経営者と大学生の立場の違いであり、認識の違いであり、前提の違いなんだよな。それを知ってるか知らないか、気付いているか気付いていないか、意図的かそうでないかは経営者によって違うけど。 西垣氏は伊藤忠商事の取締役会長 丹羽宇一郎氏の「入社して最初の10年は泥のように働いてもらい

    働くことより、泥のようになる経験が大事なんだよ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Pandasista
    Pandasista 2008/05/30
    やっぱり泥になってナンボだよな。 オリバーどろソース。
  • 一般的な視点がなくなるとキモくなるの法則 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ブログ主にご同情申し上げる次第。 http://d.hatena.ne.jp/ArimaKei/20080518/1211039971 http://d.hatena.ne.jp/ArimaKei/20080518/1211091410 サッカーでも野球でも、コアなファンがいるし、それはそれでいいことなんだけど、非ファンからすれば、時にキモいという自覚がないよね。マニアでもオタクでもなんでもそうなんだけど。ある世界に入りこむと、自分の世界ばっかりで、周りが見えなくなるって言うかね。このコメンツのやりとりはかなりキモい。 「浦和では」「サッカーでは」「海外では」みたいな「ではでは三大噺」みたいな展開になっとりますが、そういう「では」の世界がそもそもキモいわけでありまして。一般的にはまったく伝わらない話だよね。そんなの一部サッカー好きのローカルルールなわけで、普通にサッカー楽しむ人に強制されて

    一般的な視点がなくなるとキモくなるの法則 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Pandasista
    Pandasista 2008/05/19
    「一般的な感情よりも内部のルールを優先すると、行き着く先はジャンルの荒廃になるんだがね。それこそ、こういう出来事の行き着く先は「ヘイゼルの悲劇」だし。」